JPH0324187Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324187Y2
JPH0324187Y2 JP1989005398U JP539889U JPH0324187Y2 JP H0324187 Y2 JPH0324187 Y2 JP H0324187Y2 JP 1989005398 U JP1989005398 U JP 1989005398U JP 539889 U JP539889 U JP 539889U JP H0324187 Y2 JPH0324187 Y2 JP H0324187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
temperature
tablet machine
tablet
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989005398U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH01133930U publication Critical patent/JPH01133930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324187Y2 publication Critical patent/JPH0324187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/08Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds carried by a turntable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/10Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of compressed tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/34Heating or cooling presses or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0023Drive arrangements for movable carriers, e.g. turntables

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、錠剤機に関する。
薬剤と、食料と、飼料との産業で使用する錠剤
は、実験的に製造され、材料の準備と、粒状化
と、圧縮と、次の点検と、貯蔵とを包含すること
は周知である。最も重要な操作は、錠剤の物理的
品質(硬度と、破砕性)と、化学的品質(活性成
分の保存)と、生物学的品質(治療効果、生物の
有効性)とに決定的に影響を及ぼす圧縮である。
公知の錠剤圧縮の解決の共通の欠点は、所与の
組成の錠剤の物理的と、化学的と、生物学的との
品質が所望の程度に保証不能であり、従つて、製
造での浪費がある時には20乃至30%にさえも達す
ることである。
広範囲な研究の作業は、上述の欠点を除去する
ために行われたが、例外なしに、錠剤押圧工程の
物理にのみ指向された。イー・ジイ・テイー・樋
口は、米国で発行されたJ.Am薬学協会の0954年
第43冊の685−689頁で、錠剤内の圧力分布と、圧
縮力とを関数とする錠剤体積の変化を述べてい
る。R.ヒンテンラオヒと、V.デイーツとは、東
独で発行された「薬剤」の1976年第31冊の47頁で
錠剤の品質への圧縮速度の作用を報告している。
しかしながら、該研究作業は、上述の問題の除去
に関する限り、心強い解決を達成しなかつた。
実際的な経験に基づき、特定の水分含有量で通
常の様に調製された粒状物体は、錠剤機の運転温
度で比較的良好に製錠されることが判明した。粒
状物体の水分の含有量が僅かな程度でも増加する
とき、錠剤は、ダイに粘着する。この場合には、
錠剤の形状が変形されるか、または押圧が困難に
なる。一方、粒状物体の水分の含有量が最適値よ
りも僅かに少いとすれば、作られた錠剤は、望ま
しくない状態で板に割れる。
更に、錠剤の貯蔵と、有効期限日とに関し、最
適以上の水分の含有量の結果として、錠剤の安定
性が、一般に、対数的に低下することは、特に重
要である。従つて、水分の含有量を最適または低
い値に維持することは、必要な要件である。
公知の解決の他の欠点は、添加剤のない活性成
分の所謂「直接」製錠に対して、該解決が、好適
でないことである。添加剤のない該材料は、例え
ば、注射の形態の無菌薬剤として使用される可溶
活性成分であり、その重量の散布度は、最大で数
%であり得る。現在では、これ等の活性成分は、
アンプル中の粉状形態で主として流通され、蒸留
水中に溶解されて注射可能な溶液が調製される。
これ等の材料の僅かな量(10mg)と、その分量の
重量の所要の精度とに鑑み、これ等の活性成分を
無菌の可溶性錠剤の形態で流通させることが好ま
しい。この態様の正確な分量は、簡単に保証可能
である。
種々な偏心した循環式錠剤機は、この仕事に使
用される。これ等の共通の特徴は、これ等が、単
軸で軸方向へ駆動される上、下側ハンチと、ダイ
と、粒状物体送給機構とを有していることであ
る。
本考案の目的は、公知の製錠工程を更に発展さ
せ、これにより、浪費されることなく均等な品質
の錠剤が製造されることである。更に、本考案の
目的は、該解決を実現し、これにより、添加剤の
ない活性成分が同様に製錠可能になることであ
る。
本考案の基本的な観念は、錠剤の押圧が非化学
量論的化学工程であることの認識である。最初
に、製錠性は、装置の構造に依存する広範囲のパ
ラメータで追跡可能であり、従つて、温度に依存
することが公式化された。従つて、製錠の欠点
は、有機および/または無機の1つまたは多重の
成分の最終形状への固体の粒状分散物が所定の最
適温度で錠剤に押圧されるとすれば、排除可能で
ある。
本考案による設定の仕事は、錠剤が粒状物体を
含有する装填物から押圧されるとき、該錠剤製造
工程が更に発展されることで解決され、該発展、
即ち、本考案は、該押圧が、調節された温度で実
施されることに見られる。
調節された押圧温度を得るため、装填物は、所
定の温度に保たれてもよいが、他の手順による
と、装填物に接触する周囲の少くとも特定の部分
は、押圧工程中に特定の温度に保持される。
公知の錠剤機は、従つて、更に発展されねばな
らない。これ等の錠剤機では、錠剤と工具との質
量は、大きさの幾つかのオーダで相互に異なり、
従つて、これ等の熱容量も異なる。従つて、装填
物と、ダイとの間の熱交換の結果として、錠剤機
は、その運転中に、特定の運転温度になる。しか
しながら、この温度は、製錠工程に対して最適の
範囲内に偶発的にのみ降下し得る。勿論、錠剤機
のこの温度は、周囲の条件、例えば、季節と、日
中の時刻と、換気の頻度と、錠剤機の休止とで変
化する。
従つて、本考案の錠剤機は、上、下側ダイと、
型(マトリツクス)と、粒状物体送給機構とを有
する錠剤機であり、該錠剤機は、本考案による調
節された押圧温度を保証するユニツトとを備えて
いる。
また、該解決は、調節された押圧温度を保証す
るユニツトが、調節可能な温度の媒体源に連結さ
れる型内のチヤンネルを有するときにも可能であ
る。
該実施例は、実施可能であり、このとき、調節
された押圧温度を保証するユニツトは、上側ダイ
を少くともその上端位置で包囲する調節可能な温
度の加熱ユニツトまたは冷却ユニツトを有してい
る。この態様の非常に簡単な熱交換は、実現可能
である。
調節された押圧温度を保証するユニツトは、全
体の錠剤機を包囲するチヤンバを有する構造を備
えてもよく、該チヤンバは、調節可能な温度の加
熱ユニツト、または冷却ユニツトに連結される。
従つて、錠剤機の周囲温度は、簡単な態様で調
整可能である。
本考案は、その錠剤機の幾つかの実施例を示す
添附図面を参照して下記に詳細に説明される。
図面は、通常の上、下側パンチ10,11を備
える回転式錠剤機を示す。これ等は、単軸で軸方
向へ駆動される配置にある。更に、錠剤機は、錠
剤を押圧する位置で上、下側パンチ10,11を
収容する貫通孔13を有する通常のダイ12を備
えている。
第1図の錠剤機の架台14の管キヤリヤ15内
の管状軸16は、通常の態様で、例えば、回転自
在な玉軸受で支持される。ベルトプーリ17は、
管状軸16の上端に固定され、モータ19のベル
トプーリ20にベルト18を介して連結される。
更に、ダイ12と、案内プーリ21とは、通常の
態様で管状軸16に固定され、管状軸と共に回転
する。案内プーリ21は、上側パンチ10の垂直
案内と基部とのために使用される。この場合に
は、上側パンチ10は、下記に説明される強制軌
道と共に作用するヘツド22を備えている。
第1図に示す解決では、下側パンチ11の垂直
の案内と、装着とのため、錠剤機は、案内プーリ
23を備えている。プーリ23は、管状軸16に
同様に固定される。良好な全体の観察のため、パ
ンチ10,11の強制軌道は、第1図に示されて
いない。
第1図に示す如く、錠剤機は、架台14に結合
される粒状物体送給機構24を有している。粒状
物体送給機構24は、この場合には、タンク25
と、結合された傾斜送給スリツパ26とから成
る。送給スリツパ26の下端は、孔13の回転路
の領域でダイ12の上面に適合する。傾斜する錠
剤収集樋27は、架台14に固定され、ダイ12
の外被に対して小さい間隙を有して装着される。
錠剤収集箱29は、樋27の下に配置される。送
給スリツパ26と、樋27とは、下側パンチ11
の扶助でダイ12の孔13の外へ持上げられる錠
剤が、送給スリツパ26で樋27へ案内される如
く配置される。管状軸16と、ダイ12と、案内
プーリ21,23との回転の共通の方向は、図に
符号28で示される。
上、下側パンチ10,11の調和して配置され
る強制軌道は、第2図に明瞭に示される。この場
合には、上側パンチ10は、管キヤリヤ15に固
定されるカムトラツク30を有している。(この
固定は、別個に示されない。)カムトラツク30
は、下側ガイド30aと、上側ガイド30bと、
押圧するためにパンチを下方に駆動するユニツ
ト、この場合には、水平軸線のまわりに自由に回
転するローラ30cとを備えている。下側パンチ
11のカムトラツクは、符号31で示される。こ
の場合には、カムトラツク31は、管キヤリヤ1
5に同様に固定され、下側ガイド31aと、押圧
するために上方にパンチ11を駆動するユニツ
ト、この場合には、水平軸線のまわりに自由に回
転するローラ31bとを備えている。
第2図の左側に示されるパンチ10,11は、
送給スリツパ26が押圧空間32内に粒状装填物
を送給するとき、ガイド30a,31aで端末位
置に保持される。第2図の中央に示されるパンチ
10,11は、ローラ30c,31bで押圧位置
へ圧縮される。第2図の右のパンチの対では、上
側パンチ10は、ガイド31aの立上り部分で上
方へ駆動される。これと同時に、ガイド31aに
形成されるカム31cは、下側パンチ11をその
上端位置へ駆動する。この位置では、パンチ11
は、押圧空間32からダイ12の上面のレベルへ
完成した錠剤33を持上げる。第2図の構造は、
下側パンチ11がダイ12で案内され、従つて、
案内プーリ23がこれでは必要とされない点で、
第1図の解決とは異なる。
本考案の錠剤機は、調節された押圧温度を保証
するユニツト34を備えている。その目的は、錠
剤を押圧する所定の最適温度を維持することであ
る。
第1実施例のユニツト34のモデルは、第1
図、第3図、第4図に示される。調節可能な温度
の媒体源38に連結されるダイ12に形成される
環状ダクト35,36をユニツト34が備えてい
る。第3図は、この場合には、ダクト35,36
が、孔37を介して相互に連結されることを示
す。
管40,41は、第1図に示す管状軸16の中
心空間39内に配置される。これ等は、この場合
には、ダイ12の近くで、その水平分岐40a,
41aを介してダクト35へ導かれる(第4図)。
従つて、液体または気状の媒体、例えば、水また
は油は、媒体源38から管40,41を介してダ
クト35,36へ流入可能である。媒体の温度
は、存在する錠剤押圧の要件に依り、制御パネル
43において、通常の加熱ユニツトまたは冷却ユ
ニツト42で調節可能である(第1図)。
本考案によると、調節された押圧温度を保証す
るユニツト34の該実施例は、調節可能な温度の
電熱ワイヤ44が、ダイ12のダクト35′内に
配置される場合でも可能である。このユニツト
は、符号34′で示される(第5図)。電熱ワイヤ
44の別個に図示されていない給電ケーブルは、
管状軸16の中心空間39を介して電気調節ユニ
ツト(図示せず)に導かれてもよい。
第3実施例のユニツト34のモデルは、簡単に
するため、符号34″を付して第5図に同様に示
される。これでは、上側パンチ10は、調節可能
な温度の電熱ワイヤ46を有する3つのダクト4
5を備えている。電熱ワイヤ46は、電気調節ユ
ニツト(図示せず)に接続される。
第6a図、第6b図は、調節された押圧温度を
保証するユニツト34を示し、該ユニツトは、
この場合には、上側パンチ10をその上端位置で
包囲する調節可能な温度の加熱ユニツトまたは冷
却ユニツト47を備えている。ユニツト34
は、調節可能な温度の媒体源(別個に図示せず)
に連結される円筒形ハウジング48内の環状空所
49を備えている。この構造により、上側パンチ
10の温度、従つて、押圧の温度は、伝熱により
調節可能である。パンチ10への伝熱は、パンチ
10の上端位置で行われる(第6a図)。押圧位
置は、第6b図に示される。
最後に、第7図は、本考案の錠剤機の他の実施
例を示し、これでは、調節された押圧温度を保証
するユニツト34は、全体の錠剤機を包囲する
チヤンバ50を有している。チヤンバ50は、調
節可能な温度の加熱ユニツトまたは冷却ユニツト
51に関連する。この構造により、錠剤機の運転
温度は、常時、所要の温度に保持可能である。
勿論、該解決は、前記実施例のユニツト34の
モデルが種々な組合わせで生じる場合でも、本考
案の範囲内で可能である。更に、該解決は、粒状
装填物が、加熱ユニツトまたは冷却ユニツトの使
用で、錠剤押圧に必要な最適温度に保持される場
合でも可能である。
本考案の解決で導かれる実験は、下記の3つの
実例で例示可能である。
実例 1 安定性の理由で最小の水分の含有量を必要とす
る粒状物体の製錠は、ユニツト34′を有する循
環式錠剤機で実施される。この目的のため、始め
に、0.32mmの篩目寸法の篩の細かさの100Kgのア
スピリンと、4乃至6%の水分含有量の8.7Kgの
乾燥じやがいも澱粉とは、通常の方法で均質化さ
れた。これに続いて、0.06mm篩目寸法の篩の細か
さの2.5Kgのステアリンと、2.5Kgのタルクとの均
質な粉状混合物が、均質化された混合物に混合さ
れた。次に、良好な品質の200000の錠剤は、約
1000KP/cm2の圧力を用い45±2℃の予め調節さ
れた押圧温度において、乾式工程で作られた約
0.5%の水分含有量の粒状物体から押圧された。
実例 2 錠剤の押圧は、第1図、第3図、第4図に示す
本考案の錠剤機で実施された。この目的のため、
始めに、40Kgの塩化パパベリンと、15Kgのじやが
いも澱粉との粉状混合物は、8Kgの水を有する3
Kgのポリビニールピロリデンの溶液により粒状化
され、次に、乾燥されて再粒状化後、1.5Kgのタ
ルクと、1.5Kgのステアリン酸マグネシウムとの
粉状混合物に混合された。次に、該混合物は、
900KP/cm2の圧力で17±2℃の押圧温度に調節さ
れた錠剤機によつて錠剤に押圧された。制御試験
による錠剤の品質は、優れていることが判明し
た。
実例 3 添加剤なしの所謂直接製錠は、本考案の錠剤機
で実施された。この目的のため、1,2−5,6
二無水ダルシツト(dianhydro−dulcite)の1つ
の重量分別は、50℃の温度で無水メタノールの2
つの重量分別に溶解された。この溶液は、加温状
態で濾過され、23±2℃の温度に24時間にわたり
保持された。分離された結晶は、濾過され、重量
が安定するまで30℃の温度で1Hgmm真空中にお
いて乾燥された。従つて、材料の単斜晶系と3斜
晶系との結晶変形体の混合物は、100乃至102℃の
溶融点に到達した。再結晶した多形態の混合物の
結晶寸法の分布は、85乃至90%が0.6乃至0.8mmの
寸法であり、水分含有量が0.2%を越えないとき、
直接製錠に対して最適であつた。
上述の条件の下で、100mgの可溶性錠剤は、予
め調節された32±2℃の押圧温度で900±
100KP/cm2の圧力において、5mmの直径のダイを
用い、添加剤のない1,2−5,6二無水ダルシ
ツト基材料から押圧された。該錠剤は、低い温度
では、板に割れ、一方、高い温度では、ダイに粘
着し、従つて、製錠不能であつた。
無菌薬剤製造の通常の規則によつて錠剤製造機
能を達成する本考案の解決により、注射に好適で
あると共に、ゴムキヤツプ付きアンプルを使用可
能な無菌の可溶性タブレツトは、製造可能であつ
た。この様に製造された錠剤の散布度は、許容可
能な数%の許容範囲内に保持可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の錠剤機の実施例の図式的な斜
視図、第2図は同上の錠剤機の詳細の他の実施例
の垂直断面図、第3図は第1図の実施例の詳細の
部分的に切断した拡大斜視図、第4図は第1図の
実施例の型の平面図、第5図は他の実施例の第3
図と同様な図、第6a図、第6b図は本考案によ
る解決の詳細の他の実施例の図式的な垂直断面
図、第7図は本考案による解決の実施例の斜視図
を示す。 10,11……上、下側パンチ、12……ダ
イ、34,34′,34″,34……押圧温度を
保証するユニツト、35,35′,36……環状
ダクト、38……媒体源、44,46……電熱ワ
イヤ、45……パンチ内のダクト、47,51…
…加熱ユニツト(冷却ユニツト)、50……チヤ
ンバ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一粒分の粒状物質から錠剤を加圧成形する錠
    剤機であり、ダイ開口を備える少なくても一つ
    のダイと、該ダイ開口内で共通軸線上で移動可
    能な一対のパンチと、圧縮圧力をそれらに加え
    るように圧縮中にパンチを送る装置と、パンチ
    加熱ユニツトと、を有する錠剤機に於いて、 錠剤加圧中に好適には約15度Cから50度Cの
    範囲内の所定の値に温度を保持するユニツト3
    4を備え、該ユニツト34は、少なくても一つ
    のダクト35,36を有し、該ダクトはダイ1
    2内に形成され且つ該ダイ開口の周囲を取り囲
    んで配置され、該ダクト内側の温度は制御パネ
    ルを介して制御される加熱冷却エネルギー発生
    装置により変えられる、錠剤機。 (2) 前記調節された押圧温度を保証するユニツト
    34′が、前記ダイ12内に形成される少なく
    とも1つの環状ダクト35′を有し、調節可能
    な温度の電熱ワイヤ44が、該ダクト内に配置
    されることを特徴とする 実用新案登録請求の範囲第1項記載の錠剤
    機。 (3) 前記調節された押圧温度を保証するユニツト
    34″が、少なくとも1つの前記パンチ10,
    11内にダクト45を有し、調節可能な温度の
    電熱ワイヤ46が、該ダクト内に配置されるこ
    とを特徴とする 実用新案登録請求の範囲第1項乃至第2項の
    いづれかの項記載の錠剤機。 (4) 前記調節された押圧温度を保証するユニツト
    34が、前記上側パンチ10を少なくともそ
    の上端位置で包囲する調節可能な温度の加熱ユ
    ニツトまたは冷却ユニツト47を有することを
    特徴とする 実用新案登録請求の範囲第1項記載の錠剤
    機。 (5) 前記調節された押圧温度を保証するユニツト
    34が、前記錠剤機を包囲するチヤンバ50
    を有し、該チヤンバが、調節可能な温度の加熱
    ユニツトまたは冷却ユニツト51を備えること
    を特徴とする 実用新案登録請求の範囲第1項記載の錠剤
    機。
JP1989005398U 1978-10-30 1989-01-20 Expired JPH0324187Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU78LI1863A HU179442B (en) 1978-10-30 1978-10-30 Process and equipment for preparing tablets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133930U JPH01133930U (ja) 1989-09-12
JPH0324187Y2 true JPH0324187Y2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=10994709

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14041279A Pending JPS5594255A (en) 1978-10-30 1979-10-30 Preparation of tablet and its pilling machine
JP1989005398U Expired JPH0324187Y2 (ja) 1978-10-30 1989-01-20

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14041279A Pending JPS5594255A (en) 1978-10-30 1979-10-30 Preparation of tablet and its pilling machine

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JPS5594255A (ja)
BE (1) BE879722A (ja)
CH (1) CH642001A5 (ja)
DE (1) DE2943789A1 (ja)
FR (1) FR2440188B1 (ja)
GB (1) GB2035195B (ja)
HU (1) HU179442B (ja)
IT (1) IT1119937B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661481B2 (ja) * 1985-08-20 1994-08-17 株式会社佐竹製作所 禾本科植物等の繊維物擂潰機の制御装置
JP4985899B2 (ja) * 2001-05-25 2012-07-25 日産化学工業株式会社 混練物製品の製造方法
FR2857253B1 (fr) 2003-07-07 2007-02-09 Ethypharm Sa Installation comprenant une machine de fabrication de comprimes en particulier a usage therapeuthique
DE102004051006B4 (de) 2004-10-20 2009-07-02 Fette Gmbh Rundlaufpresse
DE102007052552B4 (de) * 2007-10-29 2010-01-07 Luxner, Peter, Dipl.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Steuer- und Regelparametern für Tablettenpressen
DE102012102496A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Hexal Ag Konfektioniervorrichtung für eine flächige Darreichungsform
CN109203550A (zh) * 2018-10-07 2019-01-15 南京正宽医药科技有限公司 一种中药复方黄连素片压片装置
CN110774648B (zh) * 2019-11-08 2021-06-29 安徽亳药千草中药饮片有限公司 一种中药饮片压制方法
CN113910668B (zh) * 2021-10-04 2022-07-01 丽申药业股份有限公司 一种复合酶片剂生产制备方法
CN114013093A (zh) * 2021-10-28 2022-02-08 南京恒士丹电气设备有限公司 一种智能环保节能药品加工机
CN114055842A (zh) * 2021-11-12 2022-02-18 山东新马制药装备有限公司 应用于旋转式压片机生产过程降温装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE360314C (de) * 1922-10-02 Heinrich Schott Brikettpresse mit gekuehlten Pressformen und Stempeln
DE464592C (de) * 1928-08-21 Baum Act Ges Maschf Elektrische Beheizung fuer die Stempelplatten von Stempelpressen
GB357194A (en) * 1930-03-20 1931-09-21 Maurice Michael Eaton Improvements relating to the manufacture of moulded articles from synthetic resin and like materials
GB544472A (en) * 1940-07-13 1942-04-15 Edouard Lecluyse Improvements in or relating to moulding presses
US2431095A (en) * 1944-11-06 1947-11-18 Hpm Dev Corp Apparatus for hot pressing powdered metal
US3090296A (en) * 1959-12-19 1963-05-21 Strunck & Co H Method and apparatus for the application of coloring matter to tablets, such as dragees
DE1172237B (de) * 1962-04-14 1964-06-18 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von perl- oder tropfenaehnlichem Granulat aus schmelzbaren Stoffen
GB1139779A (en) * 1967-01-13 1969-01-15 Manesty Machines Rotary tablet-making machines
US4009239A (en) * 1973-07-12 1977-02-22 Bowen Max E Method of forming tablets with separators of sheet material
GB1481797A (en) * 1973-11-17 1977-08-03 Manesty Machines Tabletting machines
DE2363921A1 (de) * 1973-12-19 1975-07-03 Korsch Spezialfab Emil Tablettenpresse, insbesondere rundlauf-tablettenpresse
DE2556561C2 (de) * 1975-12-16 1983-04-14 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Herstellung von porösen Tabletten
DE2714614C3 (de) * 1977-04-01 1979-12-06 Projektierung Chemische Verfahrenstechnik Gmbh, 4030 Ratingen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Briketts aus wenigstens teilweise körnigem oder pulverartigem Einsatzgut

Also Published As

Publication number Publication date
FR2440188B1 (fr) 1986-09-26
FR2440188A1 (fr) 1980-05-30
GB2035195A (en) 1980-06-18
IT1119937B (it) 1986-03-19
JPS5594255A (en) 1980-07-17
GB2035195B (en) 1983-05-11
CH642001A5 (de) 1984-03-30
BE879722A (fr) 1980-02-15
IT7969114A0 (it) 1979-10-30
HU179442B (en) 1982-10-28
JPH01133930U (ja) 1989-09-12
DE2943789A1 (de) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601866A (en) Process for tablet production
JPH0324187Y2 (ja)
FI85367C (fi) Foerfarande foer framstaellning av direkt komprimerbar kornformig mannitol.
CN1458862A (zh) 药物颗粒的连续生产
US4498855A (en) Apparatus for the treatment of animal excrements and sewage sludges
JPS6111663B2 (ja)
DE1629764B1 (de) Verfahren zum herstellen eines gleichmaessig expandierten gegenstandes
EP3666382A2 (de) Leicht handhabbare veredelung einer pflanzenkohle in einer zerkleinerungsvorrichtung mit hoher nachhaltigkeit der verwertung in futtermitteln und arzneimitteln
CN1044239C (zh) 磺酰脲衍生物及其制法和用途
CN109289701A (zh) 造粒均匀的有机肥造粒机
CN209768256U (zh) 一种农产品深加工用玉米脱粒装置
KR20170081336A (ko) 분증과 성형이 동시에 이루어지는 떡 제조장치
GB1225711A (ja)
US2727473A (en) Coating mechanism
CN212632606U (zh) 一种畜牧饲料生产用颗粒调节装置
CN109676996B (zh) 一种生产咀嚼片用的压片干燥一体机
CN211729930U (zh) 一种健身器材塑料件加工处理装置
US3045613A (en) Pelleting machine
CN208468549U (zh) 一种医用西药片剂分割设备
CN208975910U (zh) 用于饲料生产的粉碎装置
US2483864A (en) Impregnating machine
RU21132U1 (ru) Гранулятор
US2995096A (en) Pelleting machine
CN216493399U (zh) 一种空心鱼饲料生产装置
CN217052152U (zh) 一种生物质燃料压球制备装置