JPH0324178A - 繊維状の高吸水性セルロース含有物質 - Google Patents

繊維状の高吸水性セルロース含有物質

Info

Publication number
JPH0324178A
JPH0324178A JP15822889A JP15822889A JPH0324178A JP H0324178 A JPH0324178 A JP H0324178A JP 15822889 A JP15822889 A JP 15822889A JP 15822889 A JP15822889 A JP 15822889A JP H0324178 A JPH0324178 A JP H0324178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
water
graft
vinyl monomer
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15822889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Tajiri
耕三 田尻
Haruo Tsukamoto
塚本 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP15822889A priority Critical patent/JPH0324178A/ja
Publication of JPH0324178A publication Critical patent/JPH0324178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業」二の利用分野〕 本発明は、出発原料であるセルロース繊維の繊維形状を
維持しながら、高吸水能(純水吸永量および人工尿吸水
量)を有しているセルロース含有物質に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
高吸水性ボリマーはその驚異的な水吸収能を生かし、紙
おむつ、生理用ナプキン等の衛生用品への応用が著しく
進んでいる。
高吸水性ボリマーには架橋ポリアクリル酸塩を中心に種
々のものがあり、従来の吸水材料(脱脂綿、バルブなど
)に比較して水吸収能、およびその保持能力において優
れた特徴を有しているが、欠点としては、尿、食塩水な
どの吸収力が著しく低下することのほかに、粉末という
製品形態のため、応用製品を作る際には、何らかの支持
体を必要とし、また、粉体を支持体中に均一に分散させ
る必要があること、時には粉体が支持体から脱落するこ
とがあることなど製品の形状に基づくものがある。
また、紙おむつなど使い捨て用品向けには、もっと安価
なポリマーの出現も望まれている。
これらの欠点を克服するために、種々の工夫が為されて
いるが、一つの方法どして、従来の粉体のボリマーを繊
維状に変え、w4維の有利性を生かす方法が考えられる
一般に、こうしたセルロース系繊維吸収体としては、既
に、架橋CMC (カルボキシメチルセルロース) セ
ルロースーボリアクリロニトリルグラフト共重合体の加
水分解物、セルロ−スーポリアクリル酸グラフト共重合
体などが用いられているが、これらのうら架mcMcを
除いては実用化されていない。
市販のアクリル酸系高吸水性ボリマーは高い吸水能を必
要としており、通常純水吸水量で10(lmf!/g以
上(ティーバック法、無加圧lO分値、なお測定法の詳
細については後述する〉また、人工尿吸収量で20−,
/g以上、(ティーバック法、加圧下1 kg/c+n
21 0分値)の吸水能が要求されるが、前記したセル
ロースーボリアクリロニトリルグラフト共重合体の加水
分解物などのセルロース系繊維吸収体の上記吸収能は著
しく劣っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは水および人工尿の吸収能力が優れており、
かつ繊維状を有する高吸水性セルロース含有物質を得る
ことを目的に鋭意研究を重ねた結果、少なくとも1種の
ビニル単量体をグラフト共重合したセルロース含有物質
(例えばセルロースーアクリロニトリルグラフト共重合
?の加水分解物)に、適度な硫酸エステル化またはリン
酸エステル化を行うことにより、所■望の性質を有する
高吸水性セルロース含有物質が得られることを見いだし
本発明を完或するに到った。
セルロース性繊維吸収体が市販の高吸水性ボリマーに較
べて吸水能が劣る理由は、セルロース分子間の水素結合
にもとすく凝集力が膨潤を抑制しているためと推定され
る。セルロースーアクリロニトリルグラフト共重合体の
加水分解物(以下Cell−PAN加水分解物と略記す
る)に上記のようなエステル化を行うことによって吸水
性が著しく向上する詳細体機構については不明ではある
が、該エステル化反応によりCell−PAN加水分解
物中のセルロース部の結晶構造を破壊して、膨潤を促進
させる効果と、水との親和性が大きい官能基(−0SO
.Na基、または−DPO3Na基)をセルロース中へ
導入した効果が寄与しているものと推定される。
セルロース含有物質の上記エステル化は、グラフト共重
合反応の前でも後でもどちらでも可能であるが、吸水能
力を発揮させるのに必要なエステル化をグラフト共重合
反応の前に行うと、セルロース含有物質は水溶性となり
、その後にグラフト共重合反応を行うと再び水不溶性を
示すようになるもののセルロース繊維の形状を維持する
ことは困難であり、フィルム状あるいは塊状となる。
本発明はセルロース含有物質が所望の高い吸水能力を示
すとともに、出発物質であるセルロース含有物質の繊維
形状を維持することも重要な課題であり、エステル化反
応を、セルロース含有物質へのグラフト共重合反応の後
に行うことにより、高吸水能の発現と繊維形状の維持を
同時に達戊することが可能であることを見いだしたもの
である。
〔発明を解決するための手段〕
本発明は、少なくとも1種のビニル単量体をグラフト共
重合し、必要に応じ加水分解した後硫酸エステル化また
はリン酸エステル化を行いついでアルカリで中和した繊
維状の高吸水性セルロース含有物質に関するものである
本発明において使用されるセルロース含有物質としては
、パルブ、綿、布、レーヨン、紙等の繊維状のセルロー
ス含有物質であるが、特に安価に入手しうろことなどか
ら木材バルブが好適である。
本発明におけるビニル単量体としては、通常の付加重合
性の二重結合を有する水溶性単量体が使用可能であるが
、具体的には本発明の目的である高い吸水能力を得る観
点から、アクリル酸、無水マレイン酸、メタアクリル酸
、などのカルボキシル基を有する単量体、またはアクリ
ロニトリル、アクリルアミド、アクリル酸エステル、マ
レイン酸エステル、メタクリル酸エステルなどの加水分
解によりカルボキシル基を生或する単量体が好ましい。
グラフト共重合方法は、従来から知られている重合触媒
を使用するいかなる方法でも良いが、中でも第二セリウ
ム塩触媒、過酸化水素触媒、あるいは放射線または電子
線照射による方法が高い吸水能を得るのに好ましい。
セル口ース含有物質(A)とビニル単量体(B)との割
合は特に限定されるものではないが(A)100重景部
ニタイして(B)50〜200重量部の範囲が好ましい
。重合溶媒としては、水、メタノール、エタノール、イ
ソブロビルアルコール、N. N−ジメチルホルアミド
、ジメチルスルホキシドおよびこれらの混合物が使用で
きる。重合温度、重合時間は、重合方法、触媒の種類、
使用するビニル単量体の種類によって異なるが通常20
〜100℃でlo分〜3時間である。
重合時にビニル単量体としてアクリロニトリルやアクリ
ル酸エステルなどの加水公解によりカルボキシル基を生
或ずる単量体を用いた場合には得られたグラフトセル0
−スは強塩基処理により加水分解を行うが、加水分解条
件としては、70℃〜100℃、i〜4時間、溶液濃度
は約1〜50重量%で行う。強塩基占して、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等の溶液、特
に好まシ,<は水酸化ナトリウムの過剰量を反応させる
ことによって行うことができる。
次に、該グラフトセルロース含有物質を硫酸エステル化
またはリン酸エステル化する方法としては既存のセルロ
ースの硫酸エステルまたはリン酸エステル化法が適用さ
れうる。
該エステル化は前記した様に、該グラフトセルロースの
結晶性を減少させ、膨潤力を発現せしめ、所望の吸水能
を得るために行うものであるが、この様な性質を実現す
るためには該エステル化を適度な反応度(該エステル化
では通常セルロースの置換度)に制御することが肝要で
ある。該エステル化法は上記した様に、種々の方法が適
用されるが、反応条件がはげしすぎるとセルロースの分
解により重合度が低下し、繊維長が短くなる。逆に条件
を緩和にして反応度(置換度)が小さすぎると充分な吸
収能が得られない。従って適切な反応温度、反応溶媒の
選択により反応度をコントロールする必要がある。
通常は、硫酸エステル化では置換度0.3〜1,5、リ
ン酸エステル化では置換度O.1〜0.5が好適である
上記の反応生或物は、水とアルコールとの混合溶媒によ
り洗浄した後、乾燥、粉砕して製品とするが、水とアル
コールとの混合溶媒により洗浄した後、NaO[l等の
アルカリ水溶液で中和し、pHを6〜10にするのが好
適である。pHがこの範囲をはずれると、水や人工尿の
吸収能が著しく低下すること、さらにはサニタリー等の
使用目的においてもpHを中性領域に維持する必要があ
る為である。
実施例1−3 以下に実施例を示し具体的に説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例1 1)バルブへのアクリロニトリルのグラフト重合 栓付き三角フラスコに絶乾重量7gのフラッフバルブを
とり、0.1%硝酸124g,アクリロニトリル14g
を加え、栓をして良く攪拌しモノマーを溶解する。硝酸
第二セリウムアンモニウム370mgを0.1%硝酸3
0gに溶解し、フラスコに加え、良く攪拌する。以後、
時々振とうしながら室温で1時間重合を行う。反応終了
後、ブフナー上でろ過し、水で良く洗浄し、アセトンで
置換後風乾する。得られたグラフト重合体のグラフト率
は120%であった。
2)得られたグラフト共重合バルブのアルカリ加水分解 得られたグラフト共重合パルブ4gを300一のビーカ
ーにとり、3%NaOH 2 8 0mlを加えた後、
100℃のウォーターバスで2時間加熱する。ついで目
の荒いガラスフィルターまたは150メッシュのナイロ
ンワイヤー上でろ過し、80%メタノール水で洗浄する
。メタノールで2回置換後40℃の真空乾燥機で乾燥す
る。
3)グラフト共重合バルブのアルカリ加水分解物の硫酸
エステル化 97%硫酸45mlにブタノールl5−および硫酸アン
モニウム0.75gを加えて良く混合し、一{0℃まで
冷却する。これに前記グラフト共重合バルブのアルカリ
加水分解物を加え、−10℃で30分硫酸エステル化を
行う。硫酸エステル化終了後のスラリーを−15℃のメ
タノール5 0 0rdに投入し、攪拌後ガラスフィル
ターでろ過する。メタノールで充分に洗浄後80%メタ
ノール水中に分散させ10%NaOH水溶液を添加して
硫酸エステル基をNa塩に変える(pll 8)ガラス
フィルターでろ過し、メタノールで洗浄後真空乾燥を行
って製品とした。
実施例2、3 これらの実施例では硫酸エステル化反応を70℃で15
分、および45分としたほかは実施例lと同様である。
実施例4 この実施例では、lO%NaOtl水溶液を添加し中和
した後のpHを12.0とした以外は実施例1と同様で
ある。
実施例5 尿素50%、才ル} IJン酸I8%、水32%からな
るリン酸エステル化浴200gに実施例1と同様な方法
で得たグラフト共重合バルブのアルカリ加水分解物5g
を30分間浸漬し、ついでガラスフィルターでろ過後、
ろ紙の間にはさんでプレスし、重量が20gになるまで
脱水した。この脱水化物を160℃に保った乾燥機に入
れ10分間加熱反応させた。反応後の繊維状物を80%
メタノール水2 5 0mlに分散させ、濃塩酸30m
f!を加えて1時間攪拌した後ガラスフィルターでろ過
し、再度80%メタノール水2 5 0rdに分散させ
、10%水酸化ナトリウム溶液を添加してリン酸エステ
ル基を塩の形に転化した(pH 8.2)。ついで、ガ
ラスフィルターでろ過し、メタノールで洗浄後、40℃
の真一空乾燥機で乾燥して製品とした。
実施例6 この実施例ではリン酸エステル化反応を160℃で20
分間加熱することにより行ったほかは実施例5と同じ条
件で行った。
実施例7 この実施例ではlO%水酸化ナ}IJウム溶液を添加し
て中和後のpllを12.5とした以外は実施例5と同
じ条件で実施した。
純水吸水量および人工尿吸液量の測定 セルロース繊維は繊維の毛細管現象によって吸水するが
保持力は小さい。従って、人工尿吸収能のように毛細管
による吸収量とほぼ同程度の吸収量を表現するために、
加圧下( 1 kg / cm’)で毛細管による吸収
量を除いた吸収量を測定した。
・純水  イオン交換後蒸留した水 ・人工尿の組戊  脱イオン水  97. 09%尿素
      2.00% NaC1       0. 80% MgSL・7H20   0,08% CaC12・2 tlJ   O. 03%グラフト共
重合パルプのアルカリ加水分解物の硫酸エステル化物及
びリン酸エステル化物を所定量(0.l〜Ig)ナイロ
ン製ティーバックに入れて、純水または人工尿を10分
間吸液させる。その後、ティーバックを液から取り出し
、IO分間水切り作用を行った後、純水吸収量の場合は
そのまま重量を測定し、グラフト共重合パルプのアルカ
リ加水分解物の硫酸エステル化物及びリン酸エステル化
物の単位重量当りの吸液量を算出し、人工尿吸液量の場
合には上下各10枚のNo.2ろ紙で挟んで1 kgの
おもりを乗せて5分間加圧した後の吸液量を測定し、そ
れぞれ純水吸水量および人工尿吸液量とした。結果を表
1に示す。
比較例1〜2 なお、対照としてグラフト共重合パルブのアルカリ加水
分解物を表1の比較例に示した。また、市販高吸水性ボ
リマーの例としてポリアク,リル酸ソーダ、およびポリ
アクリル酸ソーダをグラフト重合した澱粉系市販ボリマ
ー3種の平均値を表1の比較例2に示した。
〔発明の効果〕
本発明により、セルロース原料が本来持っている繊維状
を維持しながら吸水能が優れた高吸水性セルロース含有
物質を提供L,得る。本発明の繊維状吸収材は水、塩溶
液、尿、血液等に優れた吸収能力を示し、かつ、製造法
が安価でああこと、加工性に優れ、さらにセルロースを
主要原料として使用しているため、生分解性に優れてお
り、紙おむつ用、生理用品用を始め、土壌保水材、内装
健材における結露防止材等種々の応用が考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、セルロース含有物質に少なくとも1種のビニル単量
    体をグラフト共重合せしめ、必要に応じ加水分解した後
    硫酸エステル化またはリン酸エステル化を行い次いでア
    ルカリで中和した繊維状の高吸水性セルロース含有物質
JP15822889A 1989-06-22 1989-06-22 繊維状の高吸水性セルロース含有物質 Pending JPH0324178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822889A JPH0324178A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 繊維状の高吸水性セルロース含有物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822889A JPH0324178A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 繊維状の高吸水性セルロース含有物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324178A true JPH0324178A (ja) 1991-02-01

Family

ID=15667079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15822889A Pending JPH0324178A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 繊維状の高吸水性セルロース含有物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705191A1 (fr) * 1993-05-13 1994-11-25 Hortifrance Procédé de préparation d'un produit utilisé comme support ou amendement pour les cultures.
GB2473300A (en) * 2009-11-16 2011-03-09 David Liston Kendall Absorbent material cell
JP5904618B2 (ja) * 2013-01-25 2016-04-13 京都府公立大学法人 アトピー性皮膚炎抑制用繊維の使用方法及びアトピー性皮膚炎抑制用繊維

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705191A1 (fr) * 1993-05-13 1994-11-25 Hortifrance Procédé de préparation d'un produit utilisé comme support ou amendement pour les cultures.
GB2473300A (en) * 2009-11-16 2011-03-09 David Liston Kendall Absorbent material cell
GB2473300B (en) * 2009-11-16 2013-11-13 David Liston Kendall Biodegradable fluid absorbing cell
JP5904618B2 (ja) * 2013-01-25 2016-04-13 京都府公立大学法人 アトピー性皮膚炎抑制用繊維の使用方法及びアトピー性皮膚炎抑制用繊維
US9867846B2 (en) 2013-01-25 2018-01-16 Kyoto Prefectural Public University Corporation Atopic-dermatitis-suppressing fiber, fiber assembly and fiber product, method for using same, and method for suppressing atopic dermatitis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028290A (en) Highly absorbent modified polysaccharides
AU777449B2 (en) Superabsorbent polymers
US6951933B2 (en) Superabsorbent polymer
US4647617A (en) Water absorbent crosslinked polymer and a method of producing the same containing cellulosis fibers
JP2707089B2 (ja) 水吸収性組成物
JPH0782301A (ja) 吸水材の製法
KR920002912B1 (ko) 생분해성 및 고흡수성 수지 조성물의 제조방법
JPH03174414A (ja) 高吸水性ポリマー組成物及びその製造方法ならびにそれからなる高吸水性物品
US4025472A (en) Process for drying polymer-modified cellulose fibres and products produced thereby
JPH0253965A (ja) 吸水性ポリマーの繊維状基材への固定化方法
US6677256B1 (en) Fibrous materials containing activating agents for making superabsorbent polymers
JPH0324178A (ja) 繊維状の高吸水性セルロース含有物質
JPS5946249B2 (ja) 不溶性エ−テル化セルロ−スグラフト共重合体の製法
JP2554872B2 (ja) 吸水性澱粉の製造法
JPH04146901A (ja) 繊維状の高吸水性セルロース物質
JP3446375B2 (ja) 吸水性セルロース材料の製造方法
JPH05123573A (ja) 高吸水性セルロース材料の製造方法
US5210117A (en) Resin composition having biodegradability and high absorbency, nonwoven fabric made of the same and pads comprising said fabric
JPH0324179A (ja) 繊維状の高吸水性セルロース含有物質
US20020068130A1 (en) Methods of making fibrous materials with activating agents for making superabsorbent polymers
JPS6133846B2 (ja)
JPS6197312A (ja) 高吸収性素材
JPS6030329B2 (ja) 耐塩性吸水材料
Stannett et al. Polymer grafted cellulose and starch
JPH0841103A (ja) 吸水性セルロース材料の製造方法