JPH03241595A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03241595A
JPH03241595A JP2036107A JP3610790A JPH03241595A JP H03241595 A JPH03241595 A JP H03241595A JP 2036107 A JP2036107 A JP 2036107A JP 3610790 A JP3610790 A JP 3610790A JP H03241595 A JPH03241595 A JP H03241595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
channel width
memory cell
monitor
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2036107A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Akaogi
隆男 赤荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2036107A priority Critical patent/JPH03241595A/ja
Publication of JPH03241595A publication Critical patent/JPH03241595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概 要〕 不揮発性半導体記憶装置に関し、 該チップのメモリーセル部に設けられているセルトラン
ジスタのチャネル幅を電気的に推定することを目的とし
、 メモリーセル部に隣接して、該メモリーセル部の不揮発
性メモリセルトランジスタと同一工程で形成され互にチ
ャネル幅を異にする2つのモニター用トランジスタを配
置するとともに該モニター用トランジスタのフローティ
ングゲートに任意の電位が印加しうるように構成される
〔産業上の利用分野〕
本発明は不揮発性半導体記憶装置に関するものである。
[従来の技術〕 従来、EFROM等の記憶回路において、セルトランジ
スタの構造や特性を調べるためにモニター用のセルトラ
ンジスタを設けることは行われているが、その場合は単
にメモリー用のセルトランジスタと全く同じ構造とサイ
ズ、例えば同一チャネル幅、同一ゲート幅をもつセルト
ランジスタをチップ上に付加するものであり、従ってこ
の場合においては、単にセルトランジスタの電気的特性
のみが調べられるにすぎず、セルトランジスタの物理的
形状を調べることは出来なかった。
そのため従来では、セルトランジスタのチャネル幅を調
べるにはチップそのものを破壊して顕微鏡でのぞいて見
る等の直接視覚的に調査することが必要であり、従って
検査に要するコストや時間がかかり効率的な調査を行う
ことは困難である。
又かかる従来の方法では製品を破壊してしまうため生産
コストを上昇させる原因でもあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的はかかる従来技術の欠点を改良し、不揮発
性半導体記憶装置の記憶回路のメモリーセル部に使用さ
れているセルトランジスタのチャネル幅を視覚的ではな
く電気的に検査することによって、当該チャネル幅をチ
ップを破壊することなく、効率的に測定することの出来
る不揮発性半導体記憶装置を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、以下に示すような技
術構成を採用するものである。即ち、メモリーセル部に
隣接して、該メモリーセル部の不揮発性メモリセルトラ
ンジスタと同一工程で形成され互にチャネル幅を異にす
る2つのモニター用トランジスタを配置するとともに該
モニター用トランジスタのフローティングゲートに任意
の電位が印加しうるように構成されている不揮発性半導
体記憶装置である。
EFROM等からなる不揮発性半導体記憶装置であって
、該チップのメモリーセル部に隣接して、該メモリーセ
ル部のセルトランジスタと同一構造を有するが、互にチ
ャネル幅を異にする2つのモニター用トランジスタを配
置するとともに該モニター用トランジスタのフローティ
ングゲートに任意の電位が印加しうるように構成されて
いる不揮発性半導体記憶装置である。
本発明においては、上記したようにEFROM等からな
る不揮発性半導体記憶装置において実際の情報を記憶す
るEFROM等からなるメモリーセル部とは別にモニタ
ー用のトランジスタとして33 EFROMにおける各
メモリーセルのトランジスタと同一の構造を有しかつ、
第1のチャネル幅を有している第1のトランジスタと第
1のチャネル幅とは異る第2のチャネル幅を有している
第2のトランジスタとを隣接して配置したもので、しか
も上記モニター用トランジスタのフローティングゲート
に任意の電圧を印加しうるようにして、ドレイン電流を
制御するようにしたものである。
(作 用〕 本発明においてはトランジスタのドレイン電流がチャネ
ル幅に比例することに着目し、異ったチャネル幅をもつ
2つの測定用のセルトランジスタのドレイン電流を測定
しこれよりチャネル幅の設計値からのずれを求め、実際
のセルトランジスタのチャネル幅を推定することが出来
る。
[実施例] 以下に本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の具体例と
原理を図面に沿って説明する。
第1図は本発明に係るEFROM等からなる不揮発性半
導体記憶装置lの構造の具体例を示したちのであって、
チップ1のほぼ中央部はEPROMからなるメモリーセ
ル部2が配置されておりその外周縁部にはモニター用ト
ランジスタ配置部3が設けられている。該モニター用ト
ランジスタ配置部3は必ずしも1個である必要はなく上
記周縁部の適宜の場所に複数個設けることも出来る。第
2図は上記モニター用トランジスタ配置部3におけるモ
ニター用トランジスタとその制御回路を示す等価回路図
である。
第2図において、少くとも2つのトランジスタ即ち第1
のトランジスタQ5、及び第2のトランジスタQ2が設
けられており、各トランジスタはメモリーセル部2を構
成するセルトランジスタと同一の構造を有している。
然しなから第1のトランジスタQ、のチャネル幅W+ 
 (第1のチャネル幅)と第2のトランジスタQ2のチ
ャネル幅W2 (第2のチャネル幅)とは互に異るよう
に予め設計されている。更に本発明においては、上記各
モニター用トランジスタのフローティングゲートFCに
電極Gが接続されており任意の電位が印加しうるように
構成されているのであって、これによってドレイン電流
が制御される。
本発明おいてフローティングゲート(PG)に電極を接
続するのは、この回路においてコントロールゲートに電
極を接続するとコントロールゲートフローティングゲー
ト間及びフローティングゲート−チャネル間のカップリ
ングレシオがかなり異り正確な測定が期し難い。
従って以下に述べるようにチャネル幅を測定しようとす
る時はフローティングゲートFGに電圧を印加し、コン
トロールゲートGはフロート状態にしておくものである
又本発明において上記モニター用トランジスタのチャネ
ル幅の差は特に限定されないが両者間にlO%程度の差
を設けておくことが好ましい。
本発明において上記のような構成を有するモニター用ト
ランジスタを配置することにより当該モニター用トラン
ジスタのみにそのフローティングゲートFGに一定の電
圧を印加した時雨モニター用トランジスタQ、、Q2に
どれくらいの電流が流れるかを測定し、その電流値を比
較することによって実際のメモリーセル部内のセルトラ
ンジスタにおけるチャネル幅を推定しようとするもので
ある。
この前提にはモニター用トランジスタとメモリーセル部
内のセルトランジスタとは同一の工程により製造されて
いるという事実が存在する。
次に本発明においてモニター用トランジスタのチャネル
幅を測定する方法についてのべる。
まず第1のモニター用トランジスタQ、の第1のチャネ
ル幅及び第2のモニター用トランジスタQ2の第2のチ
ャネル幅の出来上り幅をそれぞれW、、W、とじ、チャ
ネル長2は両トランジスタQ r +Qtで同じとして
おく。そして、フローティングゲー)FCに適宜の電圧
を印加しその時の各トランジスタにおけるドレイン電流
10.、 rozをそれぞれ測定する。
ドレイン電流IDはチャネルの実効幅に比例すしかしな
がらチャネル幅をある一定値となるように設計したとし
ても第4図に示すように回路製作中に変動が生じ最終的
に得られるチャネル幅は設計通りのチャネル幅とならな
い場合が多い。例えばエツチング時にオーバーエツチン
グがかかり実際に出来上ったチャネル幅は目標とした設
計値より小さ(なることがある。そこで上記の変動幅(
目標値からのずれ)をaとし、チャネル幅の出来上り目
標値つまり設計値をそれぞれWIA、W2Aとすると ここでaは両モニター用トランジスタについて同じと考
え又メモリーセル部分のセルトランジスタについても同
じと考えられる。更にaは負である場合もありうる。
従ってaは IO+WzAIDzW+^ 101−  rot と表わされる。
次に本発明ではこの変動幅aを利用してメモリーセル部
分のセルトランジスタのチャネル幅を求めるものであり
、当該メモリーセルトランジスタのチャネル幅設計目標
値をWHとすると実際のチャネル幅W、4Aの推定値は W、、−WM−a で表わされる。つまりセルトランジスタのチャネル幅が
電気的に推測することが可能となる。
そこでWMAが予め定められた基準値と比較して許容し
える範囲にあれば問題はないが、許容範囲外であればそ
の不揮発性半導体記憶装置は不良品として扱うことにな
る。
次に本発明におけるモニター用トランジスタを実際的に
チップ上に形成する場合の例を第3図に示す。
第3図において、Dはドレイン領域でありSはソース領
域である。
又ソース領域と平行的にコントロールゲートCGとフロ
ーティングゲートFGとが一部重複した状態で積層され
トランジスタQ、、Q、が形成されている。
更にD 3. D zは第1図のトランジスタQ、及び
Q2に対応するドレインコンタクトでありSlはソース
コンタクトである。
又Gはフローティングゲートのコンタクトを示す。
〔効 果〕
本発明は上記したような構成を有するためメモリー用チ
ップを破壊することなく、EFROM等の不揮発性半導
体記憶装置のメモリに使用されているセルトランジスタ
のチャネル幅を簡単にしかも大量に効率よく測定しうる
ので検査工程が大幅に短縮されかつ検査費用も低減させ
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における不揮発性半導体記憶装置におけ
る構成を示す図である。 第2図は本発明に使用されるモニター用トランジスタの
構造例を示す図である。 第3図は第2図に示すモニター用トランジスタを製造す
るための構成図である。 第4図はモニター用トランジスタのチャネル幅の変化を
示す図である。 1・・・チップ、      2・・・メモリーセル部
、3・・・モニター用トランジスタ配置部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリーセル部に隣接して、該メモリーセル部の不揮発
    性メモリセルトランジスタと同一工程で形成され互にチ
    ャネル幅を異にする2つのモニター用トランジスタを配
    置するとともに該モニター用トランジスタのフローティ
    ングゲートに任意の電位が印加しうるように構成されて
    いることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
JP2036107A 1990-02-19 1990-02-19 不揮発性半導体記憶装置 Pending JPH03241595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036107A JPH03241595A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036107A JPH03241595A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03241595A true JPH03241595A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12460551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036107A Pending JPH03241595A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03241595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116125B2 (en) 2003-08-04 2006-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor test device using leakage current and compensation system of leakage current

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116125B2 (en) 2003-08-04 2006-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor test device using leakage current and compensation system of leakage current
US7342408B2 (en) 2003-08-04 2008-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd Semiconductor test device using leakage current and compensation system of leakage current

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844300A (en) Single poly devices for monitoring the level and polarity of process induced charging in a MOS process
US7042007B2 (en) Semiconductor device and method for evaluating characteristics of the same
US5394101A (en) Method for detecting mobile ions in a semiconductor device
US4024561A (en) Field effect transistor monitors
US7800107B2 (en) Test module for semiconductor device
US7019545B2 (en) Method for monitoring quality of an insulation layer
US6856542B2 (en) Programmable logic device circuit and method of fabricating same
US5764569A (en) Test structure and method to characterize charge gain in a non-volatile memory
US5864501A (en) Test pattern structure for endurance test of a flash memory device
JPH03241595A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20040163071A1 (en) Evaluation TEG for semiconductor device and method of evaluation
JP4510034B2 (ja) 半導体装置の特性評価方法
CN109659297B (zh) 闪存控制栅极板间电容的晶圆允收测试图形
TWI797281B (zh) 具有改善讀取效能的分離閘快閃記憶體單元
JP2585556B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0614439B2 (ja) 記憶装置の試験方法
JPS5839064A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
US6884638B1 (en) Method of fabricating a flash memory semiconductor device by determining the active region width between shallow trench isolation structures using an overdrive current measurement technique and a device thereby fabricated
JPS62276879A (ja) 半導体集積回路
JPH0231465A (ja) 不揮発性メモリ用ウェハ
KR100507690B1 (ko) 플래쉬 이이피롬 셀 어레이 구조
JPH03206661A (ja) 半導体装置
SU1655242A1 (ru) Элемент пам ти дл посто нного запоминающего устройства и способ его изготовлени
JPH0429349A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242378B2 (ja)