JPH03240788A - シクロブタン誘導体の新規製造法及び中間体 - Google Patents

シクロブタン誘導体の新規製造法及び中間体

Info

Publication number
JPH03240788A
JPH03240788A JP3727890A JP3727890A JPH03240788A JP H03240788 A JPH03240788 A JP H03240788A JP 3727890 A JP3727890 A JP 3727890A JP 3727890 A JP3727890 A JP 3727890A JP H03240788 A JPH03240788 A JP H03240788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
amino
hydroxymethyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3727890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shiozawa
明 塩沢
Masahiro Sagawa
佐川 征博
Masashi Nagai
昌史 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP3727890A priority Critical patent/JPH03240788A/ja
Publication of JPH03240788A publication Critical patent/JPH03240788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば抗ウィルス薬等の医薬として期待され
るシクロブタン誘導体の新規製造方法及びそれらの有用
な合成中間体に関する。
〔従来の技術〕
オキセタノシンは最近バチルスメガテリウム(Baci
llus megaterium )の培養物から単離
された抗生物質であり、抗重瘍、抗ウィルス で表されるシクロブタン誘導体の新規製造法。
(2)  一般式(I) オキセタノシン 活性を示し、糖部としてリボースの代わりにオキセタン
環を有するヌクレオシドである。
〔発明が解決しようとする課題〕
オキセタノシンのオキセタン環の酸素を炭素に置換した
各種のシクロブタン誘導体が合成され、これらの抗ウィ
ルス、抗腫瘍活性が評価され、種々検討されて米た。そ
の結果、グアニン塩基を有する式(I) ?α、3β)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シク
ロブタン−1−イル〕グアニンの新規製造方法及びその
製造の有用な中間体を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は一般式D で示される化合物が単純ヘルペス1型ウイルス(HSV
−1)、単純ヘルペス2型ウイルス(H8vルス及びB
型肝炎ウィルス(HBV)等の各種ウィルスに対し、強
い抗ウィルス活性を示すことが明らかになった。
そこで、本発明は式(I)で示される9−[:(1β。
(式中Xはハロゲン原子を示す) で表されるシクロブタン誘導体にトリアルキルオルトホ
ルメート及び酸を作用させることを特徴とする式(r)
で表されるシクロブタン誘導体の新規製造法及びその中
間体として有用な一般式(n)で表されるシクロブタン
誘導体に関する。
上記一般式但におけるハロゲン原子としては例えばクロ
ルぷ子、ブロム原子、ヨウ素原子及びフッ素原子があげ
られる。
トリアルキルオルトホルメートとしては、例えばトリメ
チルオルトホルメート、トリエチルオルトホルメート、
トリプロピルオルトホルメート、トリブチルオルトホル
メートなどのトリ(Cl−4)アルキルオルトホルメー
トがあケラレる。
酸としては、塩酸や蟻酸などがあげられる。
本発明の詳細な説明すると、一般式りで表される化合物
をジメチルアセタミド、ジメチルフォルムアミド及びジ
メチルスルホキサイド等のなお、一般式■で表される化
合物は、次の反応経路により得ることができる。
([[) (V) 沸点付近で、より好ましくはo℃〜室温で1〜24時間
反応させ、次いで減圧下溶媒を留去しても良く、又はそ
のまま酸を加え室温から溶媒に式(I)で表される9−
((1β、2α、3β)−2゜3−ビス(ヒドロキシメ
チル)シクロブタン−1−イルコーグアニンが収率良<
得うれる。
即ち、(1β、2α、3β’)−2,3−ビス(ヒドロ
キシメチル)−シクロブチルアミン((II)にトリエ
チルアミン、ピリジン、 DBU(1,8−ジアザビシ
クロ(5,4,0)ウンデク−7−エン)等の有機塩基
触媒存在下または、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ソ
ジュウムメートキサイド等の無機塩基触媒存在下、2−
アミノ−4,6−シハロゲノビリミジンを、エタノール
、メタノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド等の不活性溶媒中室温から沸点の付近で1〜12
時間程度、より好ましくは5〜10時間程度反応させる
ことより収率良く対応する2−アミノ−4−[N−(1
β、2α、3β)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)
シクロブタン−1−イルコアミノ−6−バロゲノピリミ
ジンへ〕′に誘導することができる。ここで、2ニアミ
ノ−4,6−シハロゲノピリミジンとは2−アミノ−4
,6−ジクロロピリミジン、2−アミノ−4,6−ジブ
ロモピリミジン及び2−アミノ−4,6−シヨウドビリ
ミジン等があげられる。又、一般弐へ】で表される2−
アミノ−4−〔ヘー(1β、2α、3β)−2,3−ビ
ス(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1−イルコアミ
ノ−6−ハロ、ゲノビリミジンMとは2−アミノ−4−
[N−(1β、2α23β)−2,3−ビス(ヒドロキ
シメチル)シクロブタン−1−イルコアミノ−6−クロ
ロピリミジン、2−アミノ−4−[:N−(1β、2α
、3β)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブ
タン−1−イルコアミノ−6−プロモピリミジン等があ
げられる。
一般式Mで表される化合物にp−クロロアニリンと亜硝
酸ナトリウムとから塩酸等の酸性水溶液中0℃付近でジ
アゾ化反応により作成したp−クロロフエニルジアゾニ
ウム塩を反応させ一般式(Vl)で表される化合物のピ
リミジン環の5位へp−クロロフェニルアゾ体の付加し
た化合物(VI)が導かれる。この化合物は単離しても
良く、または単離精製することなく、次の還元反応に用
いられる。
即ち、エタノール、メタノール等のアルコール系溶媒に
溶解した一般式(Ml)で表されるアゾ体を酢酸、塩酸
、硫酸等の酸性水溶液中、室温から溶媒の沸点付近で亜
鉛粉末を徐々に加え、1〜5時間程度反応させることよ
り、容易に一般式■で表される2、5−ジアミノ−4−
〔N(1β、2α、3β) −2,3−ビス(ヒドロキ
シメチル)シクロブタン−1−イルコアミノ−6ハロゲ
ノピリミジンが得られる。一般式(2)で表される化合
物としては2,5−ジアミノ−4−1mN−(1β、2
α、3β) −2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シク
ロブチルアミノ−6−クロロピリミジン、2.5−ジア
ミノ−4−4N−(1β、2α、3β) −2,3〜ビ
ス(ヒドロキシメチル)シクロブチルアミノ−6−ブロ
モピリミジン等があげられる。
なお、本明細書において化合物の相対立体配置を示すに
は、シクロブタン環を平面として考えた時、平面の下方
(一方)に位置する置換基をα、平面の上方(他方)に
位置する置換基をβで表している。また、本発明は光学
活性体である6体、1体及びラセミ体すべてを包含する
ものである。
〔実施例1〕 (1)2−アミノ−4−CN−(1β、2α、3β)−
2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1−
イル〕アミノ−6−クロロピリミジンの製造 (1β、2α、3β)−1−アミノ−2,3−ビス(ヒ
ドロキシメチル)シクロブタン((II)(0,920
g、 7.02mmol )、2−アミノ−4゜6−ジ
クロロピリミジン(3,454L 21.06mmol
 )、トリエチルアミン(2,71ff/)、エタノー
ル(93,5ml )の混合溶液を7時間加熱還流する
。反応溶液を冷却し、晶析してくる未反応2−アミノ−
4,6−ジクロロピリミジンを戸去した後、F液を減圧
濃縮する。残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィ(
エーテル:メタノール=7 : 1. Rf=0.42
) テ精製し、2−アミノ−4−[:N−(1β、2α
、3β) −2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シフo
 ブタン−1−イル〕アミノー6−クロロピリミジyV
)(0,915ft  50.4%)をアモルファスと
して得る。
NMR(200MHzFT、DMSOds)δ;  1
.50(IH。
apparent q、  J=9.5Hz )、  
1.85 (IH+ m)+2.03(IH,m)、 
 2.2t (iH,dt、 J=10.3゜7.7H
z )、  3.35〜3.50 (4H,m)、  
3.97(IH,brs )、  4.53 (2H,
q、 J=5.2Hz )。
5.70(IH,s)、6.33(2H,brs)、7
.33(lH,brs)。
IR(KBr)cm−’ :  3350.1580(
212,5−ジアミノ−4−(N−(1β、2α、3β
) −2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブタン
−1−イル〕アミノ−6−クロロピリミジン■の製造 0℃下、p−クロロアニリン(481,9■。
3、76 mmol )、水(3,5mA’)、濃塩酸
(1,05m1 )、及び亜硝酸ナトリウム(286,
3■。
4、15 mmol )の水(3,5m1)溶液を加え
、同温下50分撹拌する。この溶液を0℃下、2−アミ
ノ−4−[N−(1β、2α、3β)−2゜3−ビス(
ヒドロキシメチル)ジクロブタン1−イル〕アミノ−6
−クロロピリミジン〜つ(884,2q、  3.42
 mmol )、酢酸ナトリウム、3水和物(6,84
g、83.4 mmol )、酢酸(17,0ml )
及び水(17,0m1)の混合液へ3分で滴下する。同
温下5分撹拌後、室温にもどし一晩撹拌する。析出して
くる結晶を戸数し水で洗浄し乾燥することにより5位へ
pクロロフエニルジアゾ基の付加した化合物(751,
0■)が得られる。更にF液を濃縮し、残渣はシリカゲ
ルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール−1
0二1.Rf=0.39)で精製し、結晶物(952■
)として2−アミノ−4−(N−(1β、2α、3β)
−2,3−ヒス(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1
−イルコアミノ−5−(4−クロロフエニルジアゾ)−
6−クロロピリミジン(VI)を得る。(トータル84
6.2■)ここで得られた結晶は単離精製せずに次の反
応に用いる。
粗結晶物(834,801g、 2.103 mmol
 )、エタノ−#(1s、3mz)、水(18,3m1
)及び酢酸(1,8:(IJ)の混合液を70℃に加熱
しそこへ亜鉛パウダー(1,905gt 29.1 m
mol)逐 を40分かけて尊次加える。加え終えた後、同温下1.
5時間撹拌する。冷却後亜鉛パウダーを戸去し、亜鉛パ
ウダーをエタノールで洗浄し、F液を初めの容積の1/
4となるまで減圧留去する。残液をエーテルで洗浄し、
エーテル層、水層に分液する。水層は2規定カセイソー
ダでpH6,8にし、析出してくる結晶を炉去し冷水で
洗浄する。P液を飽和炭酸水素ナトリウムでpH9〜1
0にし溶媒を減圧留去する。一方、エーテル層は飽和炭
酸水素ナトリウムで2回洗浄し、水層を減圧濃縮する。
残直にクロロホルム:メタノール=10:1の混合液を
加え室温下1時間撹拌する。不溶の結晶物を戸去し、p
液を減圧濃縮する。この残渣と水層からの残渣を合わせ
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:
メタノール= 6 : 1. Rf=0.33)で精製
し、2.5−ジアミノ−4−〔へ−(1β、2α、3β
)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロフタノー
1−イル〕アミノ−6−クロロピリミジン刊(373,
6■、405%)を得る。
2−アミノ−4−[N−(1β、2α、3β)2.3−
ビス(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1−イル〕ア
ミノ−5−(4−クロロフエニルジアゾ)−6−クロロ
ピリミジン(VI)NMR(200MHz FT、DM
SOdr、 )δ;1.65 (IH,apparen
tq、 J=9.7Hz )tl、97(IH,m)、
2.21(LH,m)、2.37(LH,dt、 J=
10.3.7.4Hz )、 3.45 (2H。
t、J=5.4Hz )、3.55 (2Hlt。
J=5.5 Hz)、 4.25(IH,dt、J=1
4.7゜7.4Hz )y 4.58 (2H+ ap
parent q、 J=5.4Hz )、 7.48
(2H,brs)、 7.58(2H,d。
J=8.7Hz )t 7.77 (2H,d、 8.
7Hz )。
10.45 (I H,d、 J=7Hz )。
IR(neat)cm  、  3370.1650.
1630゜ 570 2.5−ジアミノ−4−[N−(1β、2α、3β) 
−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1
−イルコアミノ−6−クロロビリ ミ −ジ ン0[O NMRC200MHz FT−DMSOds  ) δ
:1.59 (I Hlapparent q、  J
=9.6Hz )。
1.86(IH,m)、2.08(IH,m)、g、2
4(IH,dt、  J=1 0.2.  7.7Hz
  )、   3.30〜3.58  (4H,m)、
   3.80〜4.30  (3H,m)。
4.54(2H,brs  )t  5.56(2H,
、s)。
6.64  (I H,d、  J=7Hz  )。
IR(neat)cm−’ ;  3400.1640
,1580゜〔実施例2〕 二ンの製造 0℃冷却下、2.5−ジアミノ−4−〔N(lβ、2α
、3β) −2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロ
ブタン−1−イルコアミノ−6−クロロピリミジンπ(
349,7■e  1.279 mmoりのジメチルア
セタミド(2,68m1)溶液にトリエ5−ルオル) 
ホルメイト(2,68ml、  15,1mmol)及
び12規定塩酸(013ml)を滴下する。反応溶液を
室温にもどし一晩撹拌する。反応液を真空ポンプ(オイ
ルポンプ)で45℃下、減圧濃縮する。残渣に蟻酸(8
8%、17rnl)を加え加熱還流下105時間撹拌す
る。反応液を真空ポンプで30℃下減圧濃縮する。残渣
に10%アンモニアのメタノール溶液(20d)を加え
、室温下4時間撹拌する。反応溶媒を減圧留去し、セフ
ァデックスLH−20カラムクロマトグラフィー(メタ
ノール:水=1 : 1 )で分離精製し、9−((1
β、2α、3β) −2,3−ビス(ヒドロキシメチル
)シクロブタン−1−イルコグアニン(I) (183
,6■)を得る。更に分離不能物質を濃縮し74■を得
、高速液体クロマトグラフィー(2%CH3CN、 1
%Hz P 04の水溶液、ODS )で定量分析した
結果、56.6%(41,9■)の含率であった(トー
タル225.5■。
703%)。
NMR(200MHz F T、 DMSOd6)δ:
2.05 (2H,m)、 2.37 (IH,m)、
 2.69(IH,m )、  3.47 (2H,d
、 J=5.4Hz )。
3.53(2H,d、 J=5.2H2)、4.44(
IH。
apparent q* J=8.4Hz )、  4
.57〜4.71 (2H。
m)、6.40(2Ht  s)、7.83(IH,s
)。
10.57(IH,s)。
IR(KBr)cm  、  3380,3250,1
710゜1640.1600.15g0゜ Rf =0.56 (n  BuOH:ACOH:Hz
O=5 : 2 : 3 )〔効 果〕 本発明方法により式(I)の化合物を収率よく得ること
ができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Xはハロゲン原子を示す) で表されるシクロブタン誘導体にトリアルキルオルトホ
    ルメート及び酸を作用させることを特徴とする式( I
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表されるシクロブタン誘導体の新規製造法。
  2. (2)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Xはハロゲン原子を示す) で表されるシクロブタン誘導体
JP3727890A 1990-02-20 1990-02-20 シクロブタン誘導体の新規製造法及び中間体 Pending JPH03240788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3727890A JPH03240788A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 シクロブタン誘導体の新規製造法及び中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3727890A JPH03240788A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 シクロブタン誘導体の新規製造法及び中間体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240788A true JPH03240788A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12493222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3727890A Pending JPH03240788A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 シクロブタン誘導体の新規製造法及び中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240788A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023027091A (ja) アミノピリミジン誘導体を調製するための改善されたプロセス
JP2804558B2 (ja) 2―クロル―5―クロルメチルピリジンの製造法
EP3088391B1 (en) Method for producing benzyl ester 2-aminonicotinate derivative
KR100573859B1 (ko) 9-[4-아세톡시-3-(아세톡시메틸)부트-1-일]-2-아미노푸린의제조방법
US20050245750A1 (en) Process for preparing 1,3-benzodioxole-2-spirocycloalkane derivative
JP7216704B2 (ja) アミノピリミジン誘導体の合成に有用な新規中間体、それを調製するためのプロセス、及びそれを使用してアミノピリミジン誘導体を調製するためのプロセス
JPH03240788A (ja) シクロブタン誘導体の新規製造法及び中間体
JPH0841035A (ja) シクロプロパン誘導体及びその製造法
IE922192A1 (en) Cycloalkyltriols containing cyclic substituents, processes¹and intermediate products for their preparation and their¹use as antiviral and antiparasitic agents
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
JPH083143A (ja) 6−アラルキル置換ピリミジン誘導体の製造方法
EP2540717B1 (en) Lamivudine oxalate and preparation method thereof
JPH05271224A (ja) 新規なオキセタン環含有ヌクレオシド誘導体
JP2001114767A (ja) ピリミジン化合物の製造方法、およびその中間体の製造方法
JP3186897B2 (ja) 2−アミノ−5−メチル−ピリジンの製造方法
US6593475B1 (en) Preparation of derivative of 3-sulfonamido-4-phenylaminopyridine
JP4366499B2 (ja) 環状エーテルアミン誘導体
WO2024134859A1 (ja) 製造中間体
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
WO2024017150A1 (zh) 一种氘可来昔替尼的合成方法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPH10287657A (ja) 放射線増感剤の製造方法
CN118255705A (en) Preparation method of (1H-pyrrole-1-yl) carbamic acid tert-butyl ester
JPH03223264A (ja) 新規なシクロペンタン誘導体及びその製造法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法