JPH03240301A - ヘリカルフィルタ - Google Patents

ヘリカルフィルタ

Info

Publication number
JPH03240301A
JPH03240301A JP3783690A JP3783690A JPH03240301A JP H03240301 A JPH03240301 A JP H03240301A JP 3783690 A JP3783690 A JP 3783690A JP 3783690 A JP3783690 A JP 3783690A JP H03240301 A JPH03240301 A JP H03240301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helical
bobbin
case
helical coils
metal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3783690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120882B2 (ja
Inventor
Sadaaki Shimizu
貞明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP3783690A priority Critical patent/JPH07120882B2/ja
Priority to DE19914104718 priority patent/DE4104718C2/de
Priority to SE9100499A priority patent/SE9100499L/
Publication of JPH03240301A publication Critical patent/JPH03240301A/ja
Publication of JPH07120882B2 publication Critical patent/JPH07120882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、組み立てられた後でも帯域幅を調節可能なヘ
リカルフィルタに関する。
〔従来技術〕
ヘリカルフィルタは一端を開放端とし、他端をアース端
としてあるヘリカルコイルを通常は複数個、電磁気的に
結合して構成される。具体的には、ヘリカルコイルを夫
々1個ずつの金属のケース内のボビンに巻回し、複数個
のケースの側面を半田や溶接により固着するもの、また
ヘリカルコイルを共通のベース上にある複数のボビンに
巻回し、全体を夫々ヘリカルコイル間に仕切り壁のある
ケースで被うもの等がある。
そして、夫々のヘリカルコイルが1つの共振器を構成し
ており、その共振周波数はヘリカルコイルとその周囲の
ケース間の分布容量を変化させて調節する。分布容量は
、誘電体からなる移動体をヘリカルコイルとケース間に
設けたり、ケースに電気的に接続する金属の螺子をヘリ
カルコイルの近傍で移動して変化させる。
夫々の共振器の共振周波数は、ほぼ等しくしてあり、こ
の共振周波数の入力信号に対してフィルタは共振する。
またフィルタの帯域幅は共振器間の結合状態により調節
するが、設計時にヘリカルコイル間のケースの側面や仕
切り壁の結合窓の大きさにより設定した後は調節ができ
ない。無論、結合窓を設けないで、ヘリカルコイルの間
隔で設定する場合も同様である。
ところが、組み立てられたヘリカルフィルタの帯域幅が
、設計時に設定した帯域幅からずれることはしばしば生
ずる。
従って帯域幅が厳しく規定されている場合は、ヘリカル
フィルタの製造歩留りが著しく低下する。
〔課題〕
本発明の課題は組み立てられた後でも、帯域幅を容易に
調節できるヘリカルフィルタを提供することにある。
〔課題を解失するための手段〕
本発明のヘリカルフィルタは、一端を開放端とし、他端
をアース端とするヘリカルコイルを複数並置した状態で
結合してあり、該ヘリカルコイルを巻装するボビンは、
入力側と出力側のヘリカルコイルを巻装するボビンを除
いて、少なくとも一つが回転可能に保持してあることを
特徴とするものである。
回転可能に保持するボビンは、その一端に被せた金属体
をヘリカルコイルを被うケースの下面又はケースに嵌合
する金属の台に嵌め込んである。
〔実施例〕
以下、本発明のヘリカルフィルタの実施例を示す第1図
から第4図までを参照しながら説明する。
第1図は断面図、第2図は平面図、第3図は底面図、第
4図は一部分の分解斜視図である。
この実施例のヘリカルフィルタは、3個のヘリカルコイ
ルが別のケース内のボビンに夫々巻装されている。左側
のヘリカルコイル1と右側のヘリカルコイル2は、夫々
入力側と出力側のヘリカルコイルであり、コイルの巻装
部の上側の外径を部分的に小さくした同じ形状のボビン
3に巻装してある。
両方のボビン3の上側には、夫々つぼ状の誘電体からな
る移動体4がケース5に螺合した状態で上下動可能に配
置してある。ケース5は、ボビン3の下側のベース部6
に嵌合している。そしてコイル1とコイル2は、上側が
開放端であり、下側のアース端とタップがベース部6の
端子7に接続する。タップは、ヘリカルフィルタの入力
端子と出力端子に接続する。25は移動体4を回転させ
るためのドライバー用の溝である。
中央のヘリカルコイル8も、巻装部の上側の外径を部分
的に小さくしたボビン9に巻装してあるが、ボビン9の
下側には円形の鍔部11がある。
コイル8の開放端は、外径を小さくした巻装部の溝24
に固定されている。
第4図は主としてこのボビン9の部分を示す分解斜視図
であるが、ボビン9の下側の鍔部11にはつぼの周囲を
壁状に部分的に残して切除した形状の金属体10を被せ
である。
金属体10の中央の裏側には孔13が表裏に貫通する筒
状部14を設けである。
ボビン9の鍔部11からは1つの端子12が突出してお
り、この端子12にコイル8のアース端が接続している
。金属体10の中央の孔13から筒状部14に端子12
を通してから金属体10と端子12が半田付けされる。
端子12は、金属体10の下側に突出しないように短く
切断される。
さらに金属体10は、筒状部14をケース5に下側から
嵌合する板状の金属の台15の中央の孔16に通して、
筒状部14が孔16から抜けないようにその先端を潰す
ことにより台15に回転可能に保持される。
この状態で、金属体10の周囲に残された壁部17は、
ボビン9の外径の大きな巻装部の周囲に沿って部分的に
位置する。そして、金属体10と一体のボビン9を回転
することにより、壁部17を隣接するボビン3間を横切
って移動させることができる。
18はボビン9の外径の小さい巻装部を貫通させて設け
られた四角の孔であり、ケース5の上面の孔からこの孔
18にドライバーを差し込んでボビン9を回転する。
なお、ボビン9、金属体10、台15の実際の取り付は
作業は、金属体10を台15に回転可能にあらかし嵌め
込んでおき、コイル8を巻装したボビン9を金属体lO
に固定すればよい。
端子12は外部端子として使用するために、切断せずに
筒状部14から突出させる場合もある。
ボビン9の上側には、ケース5に螺合する誘電体の移動
体19を配置してあるが、ボビン9を上から回転できる
ように、ドーナツ状にして平たくしてある。20は移動
体19を回転させるための溝であり、21は移動体19
の螺合するケース5の螺子溝である。螺子溝21や移動
体4の螺合する螺子溝は、ケース5の対向する側面に設
けられる。
このようにI威されたヘリカルフィルタでは、互いに固
着されたケース5の側面の結合窓22によりヘリカルコ
イル1,2.8が結合している。
そして移動体4.19を上下動することにより、共振周
波数を調節できる。さらに、中央のボビン9を回転する
ことにより、金属体lOの壁部17を結合窓22を塞ぐ
位置に移動させてヘリカルコイル1.2.8間の結合を
弱めたり、また開放する位置にして結合を強めることに
より、帯域幅を調節することができる。
第5図はこの実施例のヘリカルフィルタの特性図であり
、縦軸は挿入損失を表す減衰量、横軸は周波数である。
共振周波数は550MHzであり、(A)は金属帯10
0対向する壁部17が結合窓22の面と直角になること
によりヘリカルコイル1.2.8間の結合がもっとも強
い場合、(B)は結合窓22の面と壁部17が45″程
度になり、結合窓22が部分的に塞がれる場合、(C)
は結合窓22の面と壁部17が平行になり結合窓22が
平面的に塞がれることにより、最も結合が弱い場合の特
性である。
夫々の特性における挿入損失と帯域幅はほぼ以下の通り
である。
特性(A)は、共振周波数における挿入損失が1.9d
B、1dBの帯域幅は34MHzである。
特性(B)は、共振周波数における挿入損失が2.1d
B、1dBの帯域幅は27MHzである。
特性(C)は、同じ<2.5dBと21MHzである。
第5図から明らかなように、ボビン8を回転させて金属
体10の壁部17をヘリカルコイルの並ぶ方向を横切っ
て移動させることにより、結合を変えて帯域幅を調節で
きる。結合が弱くなる場合の挿入損失の増加は、実用上
不都合は生じない。
壁部17の高さや面積を変化させることにより、多様な
帯域幅の調節が可能になる。
第6図から第8図までは本発明のヘリカルフィルタの他
の実施例を示す図であり、回転するボビン部分だけを示
してある。第6図は断面図、第7図はボビンの底面図、
第8図はケースを含めた底面図である。なお最初の実施
例と同一部分は同じ符号を付与してある。
ボビン30はボビン8と同じように、巻装部が外径の大
きな部分と小さな部分からなり、ヘリカルコイル31の
大部分は外径の大きな部分に巻回してある。外径の小さ
な部分の溝32に開放端が固定される。
ボビン30の下側の鍔部は鍔33、金属の板34、凸部
35からなるが、鍔33と凸部35に上下から挟まれた
状態で板34がボビン30に埋設されている。板34は
鍔33とほぼ同じ円形であり、その下側に重なった状態
で中央を埋設されているが、周囲は露呈している。そし
て、板34の周囲を切り欠くことによりコイル31のア
ース端の接続される係止部36を設けである。凸部35
に金属体37を被せてあり、金属体37の裏面の中央の
筒状部38をケース39の底面40の中央にワッシャー
42を介して抜けないように係止してある。
板34と金属体37は電気的に接続しており、コイル3
1のアース端は坂34を経て金属体47に接続する。
移動体19の中央の孔からドライバーによりボビン30
を回転させることにより、金属体37の壁部41の位置
を移動させて帯域幅を調節する。
なお4.2は金属体37の筒状部38とケース39の底
面40の間にあるワンシャーであり、金属体37と底面
40を押圧することによりボビン30の回転時に所望の
トルク値を得るようにする。
ケース39はケース5の上下を反対にした形状であり、
上側は開放されている。
このような構造は、最初の実施例とは異なりケースに嵌
合する金属の台が不要になり安価にできる利点がある。
第9図と第10図は本発明のヘリカルフィルタのさらに
別の実施例を示す図であり、回転するボビン部分だけを
示してある。第9図は斯面図、第10図はボビンの底面
図であり、他の実施例と同一部分は同じ符号を付与して
ある。
回転するボビン50は他の実施例のボビンと同じように
、巻装部の上側の外径が部分的に小さい。
ヘリカルコイル51の開放端は、外径を小さくした部分
の溝52に固定される。
コイル51の巻数の少ない外径を小さくした部分の巻装
部の平面形状は、第10図に点線53で示すように円形
である。しかし、外径の大きい部分の巻装部の平面形状
が点vA54で示すようにほぼ楕円形であることが、他
の実施例の回転するボビンとは異なる。55は最も上側
の鍔、56は外径の大きい部分の上側の鍔である。鍔5
6とボビン50の下側の鍔部57の平面形状も同じ大き
さのほぼ楕円形である。
鍔部57には金属体58を被せであるが、この金属体5
日は金属体10や金属体37のように壁部が設けられて
いない。
金属体58の中央の裏側には筒状部59を設けである。
ボビン50の鍔部57からは1つの端子60が突出して
おり、この端子60にコイル51のアース端が接続して
いる。そして、合本体58の筒状部59に端子60を通
してから金属体58と端子60が半田付けされている。
さらに金属体5つは、最初の実施例と同しように筒状部
59をケース5に下側から嵌合する板状の金属の台15
の中央の孔16に通して、筒状部59が孔16から抜け
ないようにその先端を潰すことにより台15に回転可能
に保持される。
この状態でボビン50を回転することにより、隣接する
ヘリカルコイルとヘリカルコイル51の最短距離を変え
ることができる。ボビン50の中心からの距離が短い巻
装部5゛4の周辺61が隣接するヘリカルコイル間にあ
る時には最短距離は大きくなり、ヘリカルコイル間の結
合が弱まるので帯域幅は狭くなる。反対に、中心からの
距離が長い巻装部54の周辺62が隣接するヘリカルコ
イル間にある時は最短距離は小さくなり、ヘリカルコイ
ル間の結合が強まるので帯域幅は広くなる。
この実施例の構造では、金属体の壁部をなくしたり、面
積を狭くできる。
なお、回転するボビンの巻装部の平面形状は、円形、楕
円形にかかわらず、外径の大きい部分と小さい部分があ
り、小さい部分にヘリカルコイルの開放端を固定したり
巻回してあるが、このように構成するとボビンを回転さ
せた場合の共振周波数の変化を同じ外径にするよりも小
さくできることが実験により確認できた。共振周波数の
変化は、ボビンを回転させることによるコイルとケース
間の分布容量の微妙な変化に起因する。従って、分布容
量に最も影響を与える電位の高い開放端側をボビンの中
心に位置させて、ケースの側面からの距離をボビンの回
転にかかわらずほぼ一定にすることにより分布容量の変
化を小さくできるものと考えられる。
ボビンを回転させて結合を変える手段は、以上のように
種々の変形が可能である。
また本発明は実施例に限定されることなく、発明の範囲
内で種々の変形が可能である。
例えば、共振周波数を調整する誘電体の移動体4.19
の代わりに、金属の螺子からなる移動体が上下動するよ
うにもできる。金属の螺子をケース5の内部上面に固着
するナンドに螺合させるようにすれば、ケースの螺子溝
は不要になる。
回転するボビンの下側の鍔部の底面にドライバー用の溝
を設けて、下側から回転させるようにすれば、移動体1
9の形状は円板状や移動体4と同じ形状にできる。
ヘリカルコイルは、4つ以上を結合させて入出力側のヘ
リカルコイル・を除く1つのヘリカルコイルだけを回転
可能にしてあってもよい。
またヘリカルコイルは一端が開放端となり他端をアース
端としてあればよく、必ずしも正確に螺旋状に巻回され
ていなくてもよい。ボビンも種々の形状のものを用い得
る。
なお、回転しないボビン3も外径の大きい部分と小さい
部分があるが、ヘリカルコイル間の所望の結合を得るた
めの一例であり、本発明の要件ではない。
〔効果〕
以上述べたように本発明のヘリカルフィルタは、複数の
ヘリカルコイルのうち、入力側と出力側のヘリカルコイ
ルを巻回するボビンを除いて少なくとも一つが回転可能
に保持してある。
そしてそのヘリカルコイルを回転することにより、複数
のヘリカルコイル間の結合を変化させて帯域幅を調節で
きる。
従って帯域幅が設計値からずれることがあってもその調
節を容易に行えるので、帯域幅の厳しい規格に対しても
歩留りが低下することはなく、きわめて実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のヘリカルフィルタの実施例を示す断面
図、第2図は平面図、第3図は底面図、第4図は一部分
の分解斜視図、第5図は特性図、第6図は本発明のヘリ
カルフィルタの他の実施例を示す断面図、第7図はボビ
ンの底面図、第8図はケースを含めた底面図、第9図は
本発明のヘリカルフィルタのさらに別の実施例を示す断
面図、第10図はボビンの平面図である。 1.2.8:ヘリカルコイル  3.9:ボビン  5
=ケース  10:金属体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端を開放端とし、他端をアース端とするヘリカ
    ルコイルを複数並置した状態で結合してあり、該ヘリカ
    ルコイルを巻装するボビンは、入力側と出力側のヘリカ
    ルコイルを巻装するボビンを除いて、少なくとも一つが
    回転可能に保持してあることを特徴とするヘリカルフィ
    ルタ。
  2. (2)回転可能に保持してあるボビンの一端には、該ボ
    ビンの周囲に沿って部分的な壁部を形成する金属体を被
    せてあり、ヘリカルコイルのアース側を該金属体に接続
    すると共に、該金属体をケースの下面又はケースに嵌合
    する金属の台に回転可能に嵌め込んである特許請求の範
    囲第1項記載のヘリカルフィルタ。
  3. (3)回転可能に保持してあるボビンのヘリカルコイル
    の巻装部の平面形状は、少なくとも部分的に円形でない
    部分が設けてあり、ボビンの一端には金属体を被せてヘ
    リカルコイルのアース側を接続してあり、該金属体をケ
    ースの下面又はケースに嵌合する金属の台に回転可能に
    嵌め込んである特許請求の範囲第1項記載のヘリカルフ
    ィルタ。
  4. (4)円形でない部分の巻装部の平面形状は、ほぼ楕円
    形である特許請求の範囲第3項記載のヘリカルフィルタ
  5. (5)回転可能に保持してあるボビンのヘリカルコイル
    の巻装部は、外径の大きい部分4小さい部分を設けてあ
    り、ヘリカルコイルの開放端側を外径の小さい部分に固
    定してある特許請求の範囲第2項、第3項、第4項記載
    のいずれかのヘリカルフィルタ。
JP3783690A 1990-02-19 1990-02-19 ヘリカルフィルタ Expired - Fee Related JPH07120882B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3783690A JPH07120882B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ヘリカルフィルタ
DE19914104718 DE4104718C2 (de) 1990-02-19 1991-02-15 Bandfilter
SE9100499A SE9100499L (sv) 1990-02-19 1991-02-18 Filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3783690A JPH07120882B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ヘリカルフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03240301A true JPH03240301A (ja) 1991-10-25
JPH07120882B2 JPH07120882B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=12508618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3783690A Expired - Fee Related JPH07120882B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ヘリカルフィルタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH07120882B2 (ja)
DE (1) DE4104718C2 (ja)
SE (1) SE9100499L (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675090A (en) * 1968-11-04 1972-07-04 Energy Conversion Devices Inc Film deposited semiconductor devices
GB1602770A (en) * 1977-06-03 1981-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Band pass filter

Also Published As

Publication number Publication date
DE4104718A1 (de) 1991-08-29
DE4104718C2 (de) 1994-08-11
SE9100499D0 (sv) 1991-02-18
JPH07120882B2 (ja) 1995-12-20
SE9100499L (sv) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777534A (en) Inductor ring for providing tuning and coupling in a microwave dielectric resonator filter
US4578655A (en) Tuneable ultra-high frequency filter with mode TM010 dielectric resonators
JPS61196603A (ja) アンテナ
US4407000A (en) Combined dipole and ferrite antenna
US4245207A (en) Miniature high frequency coil assembly or transformer
US6784768B1 (en) Method and apparatus for coupling energy to/from dielectric resonators
CA2037516C (en) Modular resonant cavity, modular dielectric notch resonator and modular dielectric notch filter
US4385279A (en) Tunable helical resonator
US4188599A (en) Inductance coil for telecommunication system and method of making same
US4812791A (en) Dielectric resonator for microwave band
JPH03240301A (ja) ヘリカルフィルタ
US4374370A (en) Helical resonator filter
JPH0624284B2 (ja) 共振子
JP2720210B2 (ja) ヘリカルフィルタ
JPH03174801A (ja) ヘリカルフィルタ
JPH0633682Y2 (ja) ヘリカルフィルタ
KR100319816B1 (ko) 권선형 인덕터
US4445100A (en) Coupling block assembly with band-reject filter
JPH0227602Y2 (ja)
US3593245A (en) Double-tuned intermediate-frequency transformer
JPH073681Y2 (ja) ヘリカルフィルタ
JPH02235404A (ja) バンドパスフィルタ
JPH0230887Y2 (ja)
JPS632361B2 (ja)
JP2000100626A (ja) 複同調コイル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees