JPH0323983B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0323983B2 JPH0323983B2 JP57097132A JP9713282A JPH0323983B2 JP H0323983 B2 JPH0323983 B2 JP H0323983B2 JP 57097132 A JP57097132 A JP 57097132A JP 9713282 A JP9713282 A JP 9713282A JP H0323983 B2 JPH0323983 B2 JP H0323983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control means
- recording
- tape
- deck section
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/86—Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は磁気記録再生装置に関するものであ
り、その目的とするところは第1のデツキ部と第
2のデツキ部を有する装置においてダビング録音
を容易に行なうことができるようにしたものであ
る。
り、その目的とするところは第1のデツキ部と第
2のデツキ部を有する装置においてダビング録音
を容易に行なうことができるようにしたものであ
る。
最近、磁気記録再生装置の一種として第1のデ
ツキ部と第2のデツキ部を有するいわゆるダブル
デツキと呼ばれる装置がある。この装置は例えば
第1のデツキ部を再生状態に設定し第2のデツキ
部を録音状態にして第1のデツキ部から第2のデ
ツキ部へダビング録音することができるようにな
つている。
ツキ部と第2のデツキ部を有するいわゆるダブル
デツキと呼ばれる装置がある。この装置は例えば
第1のデツキ部を再生状態に設定し第2のデツキ
部を録音状態にして第1のデツキ部から第2のデ
ツキ部へダビング録音することができるようにな
つている。
ところが、このようなダビング録音する場合第
1のデツキ部を再生状態にまた第2のデツキ部を
録音状態にそれぞれ設定したり、リーダテープ部
には録音できないのでテープの位置合せをしたり
しなければならず操作が非常複雑であるという欠
点がある。
1のデツキ部を再生状態にまた第2のデツキ部を
録音状態にそれぞれ設定したり、リーダテープ部
には録音できないのでテープの位置合せをしたり
しなければならず操作が非常複雑であるという欠
点がある。
本発明は上記欠点を改善し、簡単な操作でダビ
ング録音ができる装置を提供するもので、以下そ
の一実施例について図面を用いて説明する。
ング録音ができる装置を提供するもので、以下そ
の一実施例について図面を用いて説明する。
まず、第1図において、第1のデツキ部1は供
給側リール101、巻取側リール102、キヤプ
スタン104、ピンチローラ105、再生ヘツド
103、第1のテープ110、この第1のテープ
110の走行制御、ピンチローラ105や再生ヘ
ツド103の移動制御およびテープ終端始端検出
などを行なう第1の制御手段106より構成され
ている。同様に第2のデツキ部2は供給側リール
201、巻取側リール202、キヤプスタン20
4、ピンチローラ205、録音再生兼用ヘツド2
03、消去ヘツド207、第2のテープ210お
よび第1の制御手段106と同様の第2の制御手
段206から構成されている。
給側リール101、巻取側リール102、キヤプ
スタン104、ピンチローラ105、再生ヘツド
103、第1のテープ110、この第1のテープ
110の走行制御、ピンチローラ105や再生ヘ
ツド103の移動制御およびテープ終端始端検出
などを行なう第1の制御手段106より構成され
ている。同様に第2のデツキ部2は供給側リール
201、巻取側リール202、キヤプスタン20
4、ピンチローラ205、録音再生兼用ヘツド2
03、消去ヘツド207、第2のテープ210お
よび第1の制御手段106と同様の第2の制御手
段206から構成されている。
なお、第1の制御手段106および第2の制御
手段206はその一部または全体を論理回路の組
合せあるいはマイクロコンピータで構成されてい
る。
手段206はその一部または全体を論理回路の組
合せあるいはマイクロコンピータで構成されてい
る。
第3の制御手段3は第1の制御手段106や第
2の制御手段206および後述のスイツチ手段7
へ指令を出しそれぞれの制御を行なう。そして、
この第3の制御手段3も論理回路の組合せやマイ
クロコンピユータで構成されている。また第1の
制御手段106、第2の制御手段206および第
3の制御手段3はそれぞれの一部もしくは全体を
一体のマイクロコンピユータで構成することもで
きる。
2の制御手段206および後述のスイツチ手段7
へ指令を出しそれぞれの制御を行なう。そして、
この第3の制御手段3も論理回路の組合せやマイ
クロコンピユータで構成されている。また第1の
制御手段106、第2の制御手段206および第
3の制御手段3はそれぞれの一部もしくは全体を
一体のマイクロコンピユータで構成することもで
きる。
再生増幅手段4は再生ヘツド103の出力を増
幅するものである。
幅するものである。
レベル調整手段5は再生増幅手段4の出力レベ
ルを調整するもので、後述の録音レベルを適当な
値に設定する働きをもつ。
ルを調整するもので、後述の録音レベルを適当な
値に設定する働きをもつ。
レベル設定手段6は抵抗601および602が
直列接続された構成からなり、このレベル設定手
段6とレベル調整手段5は直列接続され、再生増
幅手段4の出力側はその両手段5と6の接続部に
接続されている。レベル設定手段6の抵抗601
と602との比率は後述の第2のテープ210に
録音されるレベルが第1のテープ110のレベル
と同じになるように設定される。
直列接続された構成からなり、このレベル設定手
段6とレベル調整手段5は直列接続され、再生増
幅手段4の出力側はその両手段5と6の接続部に
接続されている。レベル設定手段6の抵抗601
と602との比率は後述の第2のテープ210に
録音されるレベルが第1のテープ110のレベル
と同じになるように設定される。
スイツチ手段7はその可動接点cが録音手段8
の入力側に接続され、固定接点aはレベル調整手
段5に、また固定接点bはレベル設定手段6の抵
抗601と602の接続部にそれぞれ接続されて
おり、録音手段8の入力信号を選択するもので、
機械式スイツチもしくは電子スイツチで構成され
第3の制御手段3によつて切換制御される。
の入力側に接続され、固定接点aはレベル調整手
段5に、また固定接点bはレベル設定手段6の抵
抗601と602の接続部にそれぞれ接続されて
おり、録音手段8の入力信号を選択するもので、
機械式スイツチもしくは電子スイツチで構成され
第3の制御手段3によつて切換制御される。
録音手段8は録音再生兼用ヘツド203へ録音
信号ならびにバイアス電流を供給したり、消去ヘ
ツド207へ消去電流を供給したりする。
信号ならびにバイアス電流を供給したり、消去ヘ
ツド207へ消去電流を供給したりする。
つぎに装置の動作を説明する。第2図は動作を
順に示した図であり、いま、第1のテープ110
には音楽がすでに録音されているものとし、この
第1のテープ110の内部を第2のテープ210
に録音する場合を説明する。
順に示した図であり、いま、第1のテープ110
には音楽がすでに録音されているものとし、この
第1のテープ110の内部を第2のテープ210
に録音する場合を説明する。
まず、第3の制御手段3を操作すると、この第
3の制御手段3は第2図のステツプBのように巻
戻し指令を第1の制御手段106および第2の制
御手段206へ発する。これにより第1の制御手
段106は第1のデツキ部1を巻戻し状態に、ま
た第2の制御手段206は第2のデツキ部2を巻
戻し状態にそれぞれ制御する(ステツプCおよび
C′)。第1のテープ110が巻始めまで巻戻され
ると第1の制御手段106は出力を発生する(ス
テツプD)。また第2のテープ210が巻始めま
で巻戻されると第2の制御手段206が同様に出
力を発生する(ステツプD′)。
3の制御手段3は第2図のステツプBのように巻
戻し指令を第1の制御手段106および第2の制
御手段206へ発する。これにより第1の制御手
段106は第1のデツキ部1を巻戻し状態に、ま
た第2の制御手段206は第2のデツキ部2を巻
戻し状態にそれぞれ制御する(ステツプCおよび
C′)。第1のテープ110が巻始めまで巻戻され
ると第1の制御手段106は出力を発生する(ス
テツプD)。また第2のテープ210が巻始めま
で巻戻されると第2の制御手段206が同様に出
力を発生する(ステツプD′)。
第1のテープ110および第2のテープ210
がそれぞれ巻始め位置に達し第1の制御手段10
6および第2の制御手段206が出力を発生する
と、第3の制御手段3は一定時間の定速走行また
は再生指令を出す(ステツプE)。この指令が第
1の制御手段106および第2の制御手段206
へ供給され、その結果第1のテープ110および
第2のテープ210は一定時間だけ定速走行駆動
または再生される。そして、この走行によつて各
テープ110,210の始端部のリーダーテープ
が再生ヘツド103および録音再生兼用ヘツド2
03の前面を通過する。このような動作を行なわ
せることにより、リーダーテープ位置から録音を
開始するようなことがなくなり、音切れが生じる
という録音ミスを防止できる。
がそれぞれ巻始め位置に達し第1の制御手段10
6および第2の制御手段206が出力を発生する
と、第3の制御手段3は一定時間の定速走行また
は再生指令を出す(ステツプE)。この指令が第
1の制御手段106および第2の制御手段206
へ供給され、その結果第1のテープ110および
第2のテープ210は一定時間だけ定速走行駆動
または再生される。そして、この走行によつて各
テープ110,210の始端部のリーダーテープ
が再生ヘツド103および録音再生兼用ヘツド2
03の前面を通過する。このような動作を行なわ
せることにより、リーダーテープ位置から録音を
開始するようなことがなくなり、音切れが生じる
という録音ミスを防止できる。
なお、第1のテープ110と第2のテープ21
0を上記のような定速走行もしくは再生させるの
ではなく、巻取側リール102および202を回
転駆動させて一定時間だけ早送りする方法も考え
られる。ただし、この場合にはリールの直径、テ
ープ厚、巻取側リール102および202の回転
数などの差異によつて第1のテープ110が巻取
側リール102に巻かれる量と第2のテープ21
0が巻取側リール202に巻かれる量が異なり、
第2のテープ210に第1のテープ110の内容
を全て録音できなくなる場合があり、好ましくな
い。
0を上記のような定速走行もしくは再生させるの
ではなく、巻取側リール102および202を回
転駆動させて一定時間だけ早送りする方法も考え
られる。ただし、この場合にはリールの直径、テ
ープ厚、巻取側リール102および202の回転
数などの差異によつて第1のテープ110が巻取
側リール102に巻かれる量と第2のテープ21
0が巻取側リール202に巻かれる量が異なり、
第2のテープ210に第1のテープ110の内容
を全て録音できなくなる場合があり、好ましくな
い。
第1のテープ110および第2のテープ210
の定速走行駆動または再生が一定時間行なわれる
と、第3の制御手段3はスイツチ手段7を固定接
点b側へ切換制御する(ステツプF)。これによ
つて録音手段8の入力は再生増幅手段4の出力が
レベル設定手段6で分圧された大きさになり、第
1のテープ110に記録されているレベルと第2
のテープ210に録音するレベルが対応する。こ
れにより録音レベルを使用者が調整しなくても自
動的に設定され、操作が簡単になる。
の定速走行駆動または再生が一定時間行なわれる
と、第3の制御手段3はスイツチ手段7を固定接
点b側へ切換制御する(ステツプF)。これによ
つて録音手段8の入力は再生増幅手段4の出力が
レベル設定手段6で分圧された大きさになり、第
1のテープ110に記録されているレベルと第2
のテープ210に録音するレベルが対応する。こ
れにより録音レベルを使用者が調整しなくても自
動的に設定され、操作が簡単になる。
なお、レベル調整手段5は通常の録音の際に使
用者が録音レベル調整用として用いる。
用者が録音レベル調整用として用いる。
第3の制御手段3はスイツチ手段7を切換える
と第1の制御手段106へ再生指令を、また第2
の制御手段206へ録音指令を出す(ステツプ
G)。そして、第1のデツキ部1は第1のテープ
110を再生するとともに第2のデツキ部2は第
1のテープ110の内容を自動的に連続して第2
のテープ210に録音する。
と第1の制御手段106へ再生指令を、また第2
の制御手段206へ録音指令を出す(ステツプ
G)。そして、第1のデツキ部1は第1のテープ
110を再生するとともに第2のデツキ部2は第
1のテープ110の内容を自動的に連続して第2
のテープ210に録音する。
このような一連のテープの自動的な巻戻し、定
速走行もしくは再生、スイツチ手段7の切換、再
生と録音の開始動作が行なわれることによつて簡
単にダビング録音ができ、ワンタツチ録音が可能
になる。
速走行もしくは再生、スイツチ手段7の切換、再
生と録音の開始動作が行なわれることによつて簡
単にダビング録音ができ、ワンタツチ録音が可能
になる。
なお、装置の展開として両テープ110,21
0のリーダーテープの長さがほぼ同じであるとい
う前提であれば第2図のステツプEに示した定速
走行駆動もしくは再生指令を省略し、ステツプD
およびD′からステツプFへ直接移すことも可能
である。また第1のデツキ部1は録音が可能であ
るものでも同様である。
0のリーダーテープの長さがほぼ同じであるとい
う前提であれば第2図のステツプEに示した定速
走行駆動もしくは再生指令を省略し、ステツプD
およびD′からステツプFへ直接移すことも可能
である。また第1のデツキ部1は録音が可能であ
るものでも同様である。
以上のように本発明の装置によれば、第1の制
御手段および第2の制御手段ならびにスイツチ手
段と第3の制御手段との相互を関連づけて制御し
ていることから、第3の制御手段を使用者が一度
操作するだけで第1のテープおよび第2のテープ
の巻戻し動作、リーダテープ部分の定速走行動
作、録音レベル設定、ダビング録音開始が自動的
に行なわれ、操作が非常に簡単になるというすぐ
れた効果を有する。
御手段および第2の制御手段ならびにスイツチ手
段と第3の制御手段との相互を関連づけて制御し
ていることから、第3の制御手段を使用者が一度
操作するだけで第1のテープおよび第2のテープ
の巻戻し動作、リーダテープ部分の定速走行動
作、録音レベル設定、ダビング録音開始が自動的
に行なわれ、操作が非常に簡単になるというすぐ
れた効果を有する。
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、
第2図は同動作順序を示す図である。 1……第1のデツキ部、110……第1のテー
プ、106……第1の制御手段、2……第2のデ
ツキ部、210……第2のテープ、206……第
2の制御手段、3……第3の制御手段、4……再
生増幅手段、5……レベル調整手段、6……レベ
ル設定手段、7……スイツチ手段、8……録音手
段。
第2図は同動作順序を示す図である。 1……第1のデツキ部、110……第1のテー
プ、106……第1の制御手段、2……第2のデ
ツキ部、210……第2のテープ、206……第
2の制御手段、3……第3の制御手段、4……再
生増幅手段、5……レベル調整手段、6……レベ
ル設定手段、7……スイツチ手段、8……録音手
段。
Claims (1)
- 1 第1のテープを再生ならびに走行制御するた
めの第1の制御手段を含む第1のデツキ部と、第
2のテープを録音再生ならびに走行制御するため
の第2の制御手段を含む第2のデツキ部と、第1
のデツキ部の再生出力を増幅する再生増幅手段
と、前記再生増幅手段の出力レベルを可変調整す
るレベル調整手段と、前記再生増幅手段の出力を
一定レベルに設定するレベル設定手段と、第2の
デツキ部へ録音信号ならびに消去電流を供給する
録音手段と、前記レベル調整手段とレベル設定手
段の出力を選択して録音手段へ供給するスイツチ
手段と、前記第1の制御手段、第2の制御手段お
よびスイツチ手段を制御する第3の制御手段を備
え、前記第3の制御手段への指令によりこの第3
の制御手段は第1および第2の制御手段へそれぞ
れ巻戻し指令を発し、第1および第2のデツキ部
はそれぞれ第1および第2のテープの巻戻し状態
となり、前記第1および第2のテープの巻始め位
置の到達により第3の制御手段は第1および第2
の制御手段へそれぞれ一定時間定速走行指令を発
生し、一方スイツチ手段をレベル設定手段側へ切
換制御し、かつ前記第3の制御手段は前記第1の
制御手段に再生指令を、また第2の制御手段に録
音指令を発生し、第1のデツキ部は再生状態に、
第2のデツキ部は録音状態になるように構成した
ことを特徴とする磁気記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097132A JPS58215733A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097132A JPS58215733A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 磁気記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58215733A JPS58215733A (ja) | 1983-12-15 |
JPH0323983B2 true JPH0323983B2 (ja) | 1991-04-02 |
Family
ID=14184036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57097132A Granted JPS58215733A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58215733A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0430663Y2 (ja) * | 1984-09-19 | 1992-07-23 |
-
1982
- 1982-06-07 JP JP57097132A patent/JPS58215733A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58215733A (ja) | 1983-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS636933B2 (ja) | ||
US4649442A (en) | Automatic program selector of a video tape recorder | |
US3829038A (en) | Tape recording transport control system | |
JPH06195662A (ja) | 磁気テ−プ装置及びこの磁気ヘッドの移動方法 | |
US3601555A (en) | Information replay methods and apparatus | |
JPH0323983B2 (ja) | ||
JPS6339998B2 (ja) | ||
JPH0690866B2 (ja) | ディスクダビング装置 | |
KR0166730B1 (ko) | 자기기록/재생장치 | |
JPS6228493B2 (ja) | ||
JP2705739B2 (ja) | 磁気記録再生装置の頭出し信号検出装置 | |
JP2635611B2 (ja) | 音響用記録再生装置 | |
JPH0621055Y2 (ja) | テープレコーダ | |
JPS6226855Y2 (ja) | ||
JPH0650828Y2 (ja) | 磁気テープ再生装置 | |
JPS6074138A (ja) | テ−プレコ−ダ等の自動演奏装置 | |
JP2526552B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP2968012B2 (ja) | ディジタル磁気記録再生装置 | |
JPS624765B2 (ja) | ||
JPH087563Y2 (ja) | テープレコーダ | |
JP2658040B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPS593387Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH079719B2 (ja) | オ−トリバ−ス式カセツトテ−プレコ−ダ | |
JP2003317348A (ja) | 磁気テープ記録再生方法磁気テープ記録再生装置 | |
JPH0354754A (ja) | リールモータ制御装置 |