JPH03239766A - 汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物 - Google Patents

汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物

Info

Publication number
JPH03239766A
JPH03239766A JP2035688A JP3568890A JPH03239766A JP H03239766 A JPH03239766 A JP H03239766A JP 2035688 A JP2035688 A JP 2035688A JP 3568890 A JP3568890 A JP 3568890A JP H03239766 A JPH03239766 A JP H03239766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fouling
water
antifouling
controlling agent
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ina
伊奈 和夫
Kikuzou Takahashi
高橋 紀久三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWATA KAGAKU KOGYO KK
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
IWATA KAGAKU KOGYO KK
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWATA KAGAKU KOGYO KK, Nippon Paint Co Ltd filed Critical IWATA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP2035688A priority Critical patent/JPH03239766A/ja
Publication of JPH03239766A publication Critical patent/JPH03239766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は海水中もしくは工業用給排水系および陸上構築
物の内外壁、浴室などの壁における有害生物の付着、繁
殖による被害の防止を目的とする汚損生物防除剤及び汚
損防止塗料組成物に関する。すなわち船舶、海洋構築、
および施設物、漁網、浮標、海水導水管などの海中構造
物表面における汚損生物による被害、および製紙工程や
工業用冷却水系、循環水式冷却装置などにおけるスライ
ム付着による機能低下やバクテリアなどの繁殖による水
質悪化などの被害、さらには、陸上構築物の内外壁、浴
室などの壁などに繁殖する付着生物や微生物を防止する
汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物を提供するもの
である。
[従来の技術] 海中構造物、例えば船舶、海洋構築物、臨界プラントの
海水導水路、漁網や繁殖用径、浮標などにはフジッボ、
イガイ、ホヤ、アオサなどの大型付着動植物および珪藻
、バクテリアなどの微生物が付着し、構造物の腐食、船
舶の海水摩擦抵抗の増大、漁網の目詰まりによる魚介類
の大量へい死、重量増加による沈降や作業能率の低下な
どの被害が発生する。また河川水や湖水などの自然水を
利用した冷却水などの工業用水系および中上水道を使用
する循環式冷却装置などではしばしば、バクテリア、珪
藻、ラン環、アオミドロなどが異常繁殖し、水質の悪化
や器壁への付着による冷却効率の低下や木管の閉塞、流
量減少などの障害を引き起こす。さらに陸上構築物の内
外壁および浴室などでは、種々の藻類、微生物の繁殖に
より汚損を招いている。
このような汚損生物による被害を防止する方法として従
来は、無機重金属化合物、有機金属化合物、重金属塩類
、有機りん剤、無機および有機ハロゲン剤などの薬剤に
よる防除が行われている。
例えば船舶の船底外板面や海水導入路壁面、漁網などに
は従来より防汚塗料を塗装する方法がとられ、その防汚
塗料には防汚剤として無機銅化合物や有機錫化合物など
の薬剤が主に用いられている。
また冷却水系−においては有機金属剤、有機りん剤、無
機および有機ハロゲン剤、過酸化物などの薬剤が直接も
しくは水和剤を併用する形で溶液もしくは分散されて水
系に添加される。一方陸上構築物の内外壁および浴室な
ども上記同様の薬剤な用いる。
しかしながら、これらの薬剤による防汚は低濃度の溶出
、溶解では充分な効果を示さないことが多い。さらに有
効な濃度では薬剤のもつ毒性も強く残留性も高いため、
近年、特に環境衛生、公害の観点からも問題視されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような問題点、すなわち毒性や残留性などが低く
生態系や作業環境に悪影響を及ぼすことのない汚損生物
防除剤が要望されており、かかる汚損生物防除剤及び汚
損防止塗料組成物を提供することが本発明の目的である
[課題を解決するための手段及び作用]上記目的は本発
明にかかる培養菌体および培養液中に含まれる成分を有
効成分として含有することを特徴とする汚損生物防除剤
及び汚損「止塗料組成物により達成される。
すなわち、本発明では、特定の菌体及び菌体培養液から
C1〜C5のアルコール類、C2〜C6のアルコールの
酢酸エステル類、C1〜C5のケトン類、フェノール性
水酸基を持つ有機溶剤類又は水の1種又は2種以上を加
えて抽出された成分を1種または2種以上組み合わせた
ものを有効成分として用い、従来使用されている防汚剤
の一部または全部をこれらの成分により置換した形の防
汚塗料で、あるいは上記有効成分の1種または2種以上
を組み合わせたものを直接または水和剤などを併用して
水系に溶解もしくは分散させ、水溶液もしくは水分散液
の形で汚損生物防除剤として提供される。
本発明で使用する菌は、アグロバクテリューム属、ビブ
リオ属、バチルス属、エスリシア属又はサツカロミセス
属に属する菌で、具体的には以下のものが挙げられる。
アクロバクテリューム属 :  tumefacien
s  IFO3058,ICR1600radioba
cter IFo 13259,13532゜3533 ビブリオ属 :  anguillarum  IFO
12710,13266fischeri  ATCC
7744,14546,25918゜33715.33
983.33984 NCMB  1274 バチルス属 :  5phaericus  rcR3
625,IFo  3341,3525゜3526.3
528.12622 subtilis  IFo 3024.310g、3
134,3214゜936 エスリシア属 :  colt  IFo  1424
9,14359,14360,14410゜14571
.14605 サツカロミセス属 :  cerevisiae  I
Fo  0203,0575,0848゜1045.2
133 uvarum IFo 021g、0220,0291
,0565゜0615.1167.10010 これらの菌目体はいずれも公知のもので、容易に入手で
きるものである。
前記菌体および菌体培養液中の有効成分の化学構造は現
在までのところさだかでないが、これらの菌体および菌
体培養液は病原性およびその他有害物質を含んでいない
。しかも従来の薬剤とは異なり、得られた付着防汚活性
物質は自然界での分解性は高く、残留性は勿論、毒性も
全く問題にならない。そして、汚損原因性のバクテリア
や珪藻などの微細生物や大型付着生物に対しては、極め
て低い濃度で強い防除効果がある。従って本発明による
付着生物防除剤の水中または水滴中への溶出量や溶解も
しくは分散量は極く少量で充分な効果を発揮する。
本発明による生物防除剤を防汚塗料もしくは漁網用の防
除剤として用いる場合は、前記菌体および菌体培養液抽
出物の1種または2種以上の組み合せを塗料組成物に0
.5〜50重量%、好ましくは1〜30重量%含有せし
めることにより、1年以上にわたり強力な防汚効果を発
揮する。
この場合、選択し得る塗料組成物としては従来用いられ
ているものでもよく、例えば樹脂ビヒクルとして塩化ビ
ニル系樹脂、塩化ゴム系樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂
、塩素化ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン
−ブタジェン樹脂、ポリエステル系樹脂、シリコーンレ
ジン、シリコーンゴム系樹脂、ワックス、パラフィン、
ロジンエステルが使用される。さらに防汚機能上必須で
はないが、公知の防汚剤を防汚活性助材とじて配合する
ことも可能である。その他に、通常使用される可塑剤、
着色顔料、体質顔料、溶剤などを任意の割合に含有する
ことができる。また塗料製造においては塗料製造技術分
野において、それ自体公知の方法によって調製すること
ができる。陸上構築物の内外壁および浴室の壁なども全
く同じ方法でその効果が期待できる。
一方、本発明による生物防除剤を冷却水系などに溶解も
しくは分散させて添加使用する場合は、上記抽出物有効
成分の1種または2種以上の組み合せを水系に添加する
。水系に投入する量は有効成分として0.1〜50pp
m、好ましくは0.5〜30ppmの低濃度で極めて強
力な防除効果を達しつる。水系への投入方法は、直接水
系に溶解させてもよいが、予め任意の水和剤、例えばイ
オン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、水溶性有機
溶媒などに分散、溶解した後、投入してもよい。また投
入は連続的でも、間欠的な投入でもよい。水系によって
また有害生物の発生状況に応じて任意に選択可能である
以下実施例により本発明を説明する。
[実施例] 菌体抽出物及び培養液抽出物の製法 4且班ニ ゲルコースlO%、KH2P0.0.1%、M g S
 04・7)!200.05%、ペプトン0.01%よ
りなる培地に上記微生物、例えばBacillus 5
phaericus IFO3525を接種し、30℃
前後で通気撹拌下、48時間培養する。
培養終了後、この培養液100m1に01〜C,のアル
コール類、C2〜C6のアルコールの酢酸エステル類、
C1〜C6のケトン類、フェノール性水酸基を持つ有機
溶剤類又は水の1種又は2種以上を加え、例えば酢酸エ
チル50m1を加え、加熱し、1時間還流する。冷却後
、濾過し、1戸液の酢酸エチル層を分取し、減圧下濃縮
する。0.7gの抽出物を得た。
4遺員ユ 製造例1と同様にして得られた培養液100m1を遠心
分離して得られた菌体、湿重量4.9gに水50m1及
びアセトン50m1を加え、室温にて21時間撹拌する
。酢酸エチル50m1を加え上層を分取し、減圧下濃縮
する。0.6gの抽出物を得た。
え息皿上二1 水中構築物に関する試験例 全長20m、断面積0.1m”の水路に毎時300Rの
海水を導入する実験水路において防除効果を検討した。
培養菌体および菌体培養抽出物10gを1kgのジメチ
ルスルホキシドに溶解し、これを9kgの海水と混合し
た試験液を水路入り口で毎日8時間にわたって滴下する
。試験開始から20日目に効果を調査した。効果の調査
は水路5箇所に設置した付着板(硬質塩化ビニール板、
100mm X 300問×3.2mm)に20日間で
付着した生物の湿重量を測定して行い、試験液を加えな
い系を対照として比較した。結果は第1表に示す。なお
、付着板設置は、A;試験水滴下直下(水路入口) B;水路入口から 5m C;水路入口から 10m D;水路入口から 15m E:水路入口から 20m(水路出口)の各位置に試験
板を全面浸水した。
対照区ではスライムおよび小型のムラサキイガイが観察
されたが、他の実験区ではいずれもスライムのみであっ
た。
(以下余白) 9〜16        1〜3 海水中構築物に関する試験例 第2表に示す本発明による培養菌体および菌体培養液抽
出物と、他の成分および比較例の成分をそれぞれボール
ミルに仕込み16時間分散を行い、防汚塗料及び比較用
塗料の防汚試験を行った。防占試験は第2表の防汚塗料
および比較塗料と、予め市販の防汚塗料を施した50X
 15mmの大きさの試験用鋼板に乾燥膜厚が60〜8
0μになるように塗装を行い1日乾燥させた後、静岡県
静岡市用宗の試験用筏に海中1mの深さに浸漬し、付着
生物による汚損の程度を調査した。
なお、比較例3として上述の試験用鋼板に防食塗装を施
したままのものを同時に浸漬し調査した。その結果を第
3表に示す。
第3表から、本発明品は従来品以上の防汚効果を発揮し
、またその効果を長期間維持しえることが判る。
(以下余白) 夫蓬にB 陸上構築物に関する試験例 ・かび抵抗性試験(JIS Z 2911  準拠)各
抽出物をフタル酸樹脂ワニスに不揮発成分比で0.5%
となるように混合し、シンナーにて適宜希釈する。この
試料を直径30開のろ紙に均一に塗布し充分乾燥させる
これを200m1の脱塩水に浸して18時間放置した後
、取り出して80〜85℃で水分を乾燥させ試験片とす
る。
シャーレ径90mmのペプトン平板培地の中央に試験片
を置き、全面に次のかびの胞子懸濁液1mlをまきかけ
、約28℃で1週間培養する。
・Aspergillus niger ATCC62
75・Penicillium citrinum A
TCC9849eC1adosporium herb
arum IAM、F517・Chaetomium 
globosum ATCC6205対照として抽出物
を加えないで作製した試験片、及び比較としてトリブチ
ル錫クロライドを用いて作製した試験片を同時に供試す
る。
1週間後、次の判定基準に従ってかび抵抗性を表示する
。結果は第4表に示す。
(以下余白) (以下余白) [発明の効果] 以上説明したように、本発明は従来の汚損生物防除剤お
よび汚損防止塗料組成物とは全く異なった視点から完成
されたものであって、低濃度で強い防除効果がある上、
自然界での分解性が高く残留性や毒性は全く問題になら
ない。このため、本発明は極めて産業上利用価値の高い
ものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アグロバクテリューム属、ビブリオ属、バチルス
    属、エスリシア属又はサッカロミセス属に属する菌の1
    種又は2種以上からなる培養菌体及び培養液を、水また
    は有機溶剤にて抽出し、得られた抽出液を濃縮して得ら
    れる濃縮物を有効成分として含むことを特徴とする汚損
    生物防除剤。
  2. (2)請求項(1)記載の汚損生物防除剤を、塗料組成
    物に0.5〜50重量%含有してなる汚損防止塗料組成
    物。
JP2035688A 1990-02-16 1990-02-16 汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物 Pending JPH03239766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035688A JPH03239766A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035688A JPH03239766A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239766A true JPH03239766A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12448839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035688A Pending JPH03239766A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239766A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005026269A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-24 Mcdaniel C Steven Microorganism coating components, coatings, and coated surfaces
US7090856B2 (en) 2003-06-19 2006-08-15 Hong Kong University Of Science And Technology Anti-fouling exopolysaccharides isolated from cultures of Vibrio alginolyticus and Vibrio proteolyticus
US7932230B2 (en) 2003-07-03 2011-04-26 Reactive Surfaces, Ltd., Llp Antifungal paints and coatings
US8388904B1 (en) 2008-12-22 2013-03-05 Reactive Surfaces, Ltd., Llp Equipment decontamination system and method
WO2017134351A1 (fr) * 2016-02-02 2017-08-10 Engie Procédé de prévention du dépôt de biosalissures sur un matériau en contact avec un milieu aqueux
WO2017134352A1 (fr) * 2016-02-02 2017-08-10 Engie Procédé de prévention du dépôt de biosalissures sur un matériau en contact avec un milieu aqueux

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090856B2 (en) 2003-06-19 2006-08-15 Hong Kong University Of Science And Technology Anti-fouling exopolysaccharides isolated from cultures of Vibrio alginolyticus and Vibrio proteolyticus
US7932230B2 (en) 2003-07-03 2011-04-26 Reactive Surfaces, Ltd., Llp Antifungal paints and coatings
US7939500B2 (en) 2003-07-03 2011-05-10 Reactive Surfaces, Ltd., Llp Antifungal paints and coatings
US8497248B2 (en) 2003-07-03 2013-07-30 Reactive Surfaces, Ltd. Llp Antifungal paints and coatings
WO2005026269A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-24 Mcdaniel C Steven Microorganism coating components, coatings, and coated surfaces
US8388904B1 (en) 2008-12-22 2013-03-05 Reactive Surfaces, Ltd., Llp Equipment decontamination system and method
WO2017134351A1 (fr) * 2016-02-02 2017-08-10 Engie Procédé de prévention du dépôt de biosalissures sur un matériau en contact avec un milieu aqueux
WO2017134352A1 (fr) * 2016-02-02 2017-08-10 Engie Procédé de prévention du dépôt de biosalissures sur un matériau en contact avec un milieu aqueux

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stupak et al. Non-toxic alternative compounds for marine antifouling paints
KR100760270B1 (ko) 로진과 효소를 포함하는 방오 도료 조성물
US5154747A (en) Antifouling composition using alkyl-phenols
EP1289361B1 (en) Non-toxic coating composition, methods of use thereof and articles protected from attachment of biofouling organisms
AU2001275527A1 (en) Non-toxic coating composition, methods of use thereof and articles protected from attachment of biofouling organisms
JPH03239766A (ja) 汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物
KR20010067384A (ko) 항균물질과 해양 오염 방지제로서의5-카르복스아닐니도-할로알킬시아졸
JPH03287507A (ja) 汚損生物防除剤及び汚損防止塗料組成物
JPH08277372A (ja) 塗料組成物
JPH04198107A (ja) 水中防汚剤組成物
US4168174A (en) Marine antifoulant processes
JP2011519968A (ja) 防汚塗料用の環境に優しい新規な微生物付着防止剤及び該防止剤を含有する防汚塗料
CN1270572A (zh) 使用氮基甲基膦酸控制生物沾污的方法和组合物
Pérez et al. Benzoates: a new approach to non‐toxic marine fouling control
WO1992007037A1 (en) Anti-fouling composition
JPH0262806A (ja) 水中有害生物防除剤
JPS6341495A (ja) 多環式テルペノイド配糖体ならびに該配糖体を含む水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
JPH03251506A (ja) 水中有害生物防除剤
JPH0217522B2 (ja)
EP1639894A1 (en) Non-toxic coating composition, methods of use thereof and articles protected from attachment of biofouling organisms
Tadros et al. Assessment of marine paints based on tubeworms and Sepia shell
JPS63303904A (ja) 水中有害生物防除剤
WO2006097479A1 (en) Use of mitochondrial electron transport inhibitors to control fouling organisms
JPH02268108A (ja) 藻類の防除方法
JPS614776A (ja) 水中防汚塗料