JPH03238631A - 光記録媒体およびその製法 - Google Patents

光記録媒体およびその製法

Info

Publication number
JPH03238631A
JPH03238631A JP2035503A JP3550390A JPH03238631A JP H03238631 A JPH03238631 A JP H03238631A JP 2035503 A JP2035503 A JP 2035503A JP 3550390 A JP3550390 A JP 3550390A JP H03238631 A JPH03238631 A JP H03238631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
ink
curing
optical disk
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035503A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kashiwatani
誠 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2035503A priority Critical patent/JPH03238631A/ja
Publication of JPH03238631A publication Critical patent/JPH03238631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は製品管理等を容易にするために製品管理番号等
を印字された光記録媒体およびその製法に関し、詳しく
は記録膜の保護層として紫外線硬化樹脂を使用した光記
録媒体およびその製法に関するものである。
(従来の技術) 光ディスクの製造工程には各種の工程が含まれており、
例えば基板上に記録膜を塗布する工程や記録膜上に保護
層を形成する工程がある。
また、このような光ディスクの製造工程においては多数
の製品ディスクが次々と作製されるため、ディスク毎に
個有の製品管理番号を印字しておいてその後の製品管理
や品質管理に役立てるようにする印字工程が設けられて
いる。上述した保護層としては、特に光磁気記録媒体に
おいて紫外線硬化樹脂(以下UV硬化樹脂と称する)を
用いたものが知られている。すなわち、このようなUV
硬化樹脂は紫外線を照射されると硬化するという性質を
有しているので、この性質を利用し記録膜上に流動性を
有するこのUV硬化樹脂を塗布した後紫外線を照射して
このUV硬化樹脂を硬化させ保護膜を形成するようにし
ている。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来、上記印字工程における印字にはアルコー
ル系やMEK系のインクが用いられていた。しかし、ア
ルコール系のインクは、ポリカーボネート等のプラスチ
ックからなる基板上に印字することができず、またME
K系インクの場合はアセモア臭が強く排気設備が必要と
なる他UV硬化樹脂上では椀水性を有し使用することが
できないという問題があった。
また、上述したように光ディスクの製造工程は工程数が
極めて多いので印字工程を他の工程中に含めることによ
って製造効率を図りたいという要請もあった。
本発明はこのような事情に鑑み、ポリカーボネート基板
やUV硬化樹脂保護層上にも印字することができ製造設
備の簡易化が図れるとともに製造工程の効率化を図り得
る光記録媒体およびその製法を提供することを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の光記録媒体は保護層をUV硬化樹脂により形成
したものにおいて、紫外線硬化インク(以下UV硬化イ
ンクと称する)により所定の記号を印字したことを特徴
とするものである。
また、本発明の光記録媒体の製法は、記録層上にUV硬
化樹脂を塗布するとともに基板上にUV硬化インクを所
定の記号状に付着せしめ、この後、上記基板上に紫外線
を照射して上記UV硬化樹脂およびUV硬化インクを硬
化せしめることを特徴とするものである。
なお、上述した「基板上にUV硬化インクを付着せしめ
」はインクを直接基板上に付着させる場合のみを意味す
るものではなく、インクを基板上に形成された記録層上
もしくは塗布されたUV硬化樹脂上に付着させる場合も
含めるものとする。
(作  用) 上記構成によれば、光記録媒体上への製品管理番号等の
印字をUV硬化インクを用いて行なうようにしているの
で従来アルコール系インクやMEK系インクを用いた場
合に生じていた問題、すなわちポリカーボネート基板や
UV硬化樹脂上に印字することができない、あるいは製
造設備の簡易化ができないといった問題を解決できる。
また、UV硬化樹脂もUV硬化インクも紫外線により硬
化させる処理は同じなのでこの処理を一時に行なうこと
ができ製造工程の効率化も図ることができる。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図は本発明の一実施例に係る光記録媒体の製法を示
す概略図である。この製法は、第1図(a)に示されて
いるようにスピンコータ用ターンテーブル1上に、記録
層を塗布されてなる光磁気ディスク2をセットし、UV
硬化樹脂塗布用ヘッド3を用いて上記光磁気ディスク2
の記録層塗布領域にUV硬化樹脂を塗布するのと同時に
インクジェットヘッド4を用いて上記光磁気ディスク2
の内周部分に製品管理番号状にUV硬化インクを付着せ
しめ、この後第1図(b)に示すように光磁気ディスク
2上に紫外光照射光源5からの紫外光を照射して上記塗
布および付着されたUV硬化樹脂およびUV硬化インク
を硬化せしめるものである。
上記光磁気ディスク2はポリカーボネート基板の所定位
置(半径30〜60 mm )に光磁気記録層をスピン
コードしてなるものでこの記録層塗布領域以外の領域は
上記ポリカーボネート基板の表面が露出する状態となっ
ている。なお、この光磁気ディスク2の中心部には直径
15■lのスピンドルチャッキング用孔6(第2図参照
)が穿設されている。
上述したUV硬化樹脂塗布用ヘッド3は記録領域最内周
よりもやや内側に位置せしめられ、一方スピンコータ用
ターンテーブル1はスピンコードに充分な程度の速度で
回転するように設定されているので上記塗布用ヘッド3
から送り出された液状のUV硬化樹脂が上記光磁気ディ
スク2の記録領域全面に亘って略均−の厚さでコーティ
ングされることとなる。
また、上述したインクジェットヘッド4は略直方体の筐
体の下部にインク噴出孔を有してなるものであり、この
インク噴出孔が、製品管理番号を印字すべき所定のディ
スク位置の直上に位置するよう設定されている。
さらに、上述した紫外光照射光源5からの紫外光照射に
要する時間はこの光源5の出力に応じて適当な時間とす
ればよく、例えばこの光源5として高圧水銀灯を用い、
その出力を50〜200 mW/C−程度とすれば照射
時間は数秒〜1分間程度とすればよい。
第2図は、上記製法により保護層を形成され、製品管理
番号7を印字された光磁気ディスク2に係る一実施例を
示す概略図である。この光磁気ディスク2には前述した
ように、所定位置に記録層を塗布されたその上にUV硬
化樹脂からなる保護層を形成された記録領域2aが形成
されており、この記録領域2aの内周部と外周部には各
々非記録領域2bが形成されている。この非記録領域2
bはポリカーボネート基板が露出している領域であり、
この領域2bに製品管理番号7が印字されている。この
製品管理番号7は各ディスクに個有の番号であり、これ
により光磁気ディスクの製造管理あるいは品質管理等が
容易となる。
なお、上述した実施例ではUV硬化樹脂の塗布とUV硬
化インクの付着を同時に行なうようにしているが、この
2つの処理は時間的に相前後させて行なうことももちろ
ん可能である。例えば上記光磁気ディスク2の回転数を
まず1500〜5000rpm程度まで上げておいてこ
の状態で数秒に亘りUV硬化樹脂の塗布を行ない、この
後上記光磁気ディスク2の回転数を10〜30rpm程
度まで落としこの状態で2〜3秒に亘りUV硬化インク
の付着を行なうようにしてもよい。また、上述した実施
例では非記録領域2bに印字するようにしているが、記
録領域2aにおいて記録層上あるいは塗布されたUV硬
化樹脂上にUV硬化インクを付着せしめて印字するよう
にしてもよい。また、保護層は記録領域2aのみならず
、非記録領域2bにも形成するようにしでもよい。
なお、上述した実施例においてはディスク基板材料とし
てポリカーボネートを用いているが、これに代えてPM
MA、APO,ガラス等を用いることが可能で、この場
合にも上記実施例と同様にして基板上に直接印字するこ
とができる。
なお、上述した実施例においては光記録媒体として光磁
気ディスクを用いているが、本発明は相変化タイプ等の
追記型、書替可能型の光記録媒体さらには再生専用型の
光記録媒体にも適用可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の光記録媒体およびその製
法によればUV硬化インクを用いて製品管理番号の印字
を行なうようにしているので、従来アルコール系インク
やMEK系インクを用いた場合に生じていた問題、例え
ばポリカーボネート基板上やUV硬化樹脂層上に印字で
きないという問題あるいはアセモノ臭が強く排気設備が
必要となる問題等を解決することが可能となる。また、
保護層はUV硬化樹脂によって形成するようにしており
、−度の紫外線照射によってUV硬化樹脂とUV硬化イ
ンクを同時に硬化させることができ印字を保護層を形成
する工程において一度に行なうことができるので製造工
程の効率化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の一実施例に係る光
記録媒体の製法を説明するための概略図、第2図は第1
図の方法により製造された光記録媒体の一実施例を示す
概略図である。 1・・・スピンコータ用ターンテーブル2・・・光磁気
記録媒体 2a・・・記録領域    2b・・・非記録領域3・
・・UV硬化樹脂塗布用ヘッド 4・・・インクジェットヘッド 5・・・紫外光照射光源 7・・・製品管理番号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に記録層と、紫外線硬化樹脂からなる保護層
    をこの順に積層してなる光記録媒体において、紫外線硬
    化インクにより所定の記号を印字されてなることを特徴
    とする光記録媒体。 2 基板上に記録層と保護層をこの順に積層する光記録
    媒体の製法において、 前記記録層上に紫外線硬化樹脂を塗布するとともに、前
    記基板上に紫外線硬化インクを所定の記号状に付着せし
    め、この後前記基板上に紫外線を照射して前記紫外線硬
    化樹脂および紫外線硬化インクを硬化せしめることを特
    徴とする光記録媒体の製法。
JP2035503A 1990-02-16 1990-02-16 光記録媒体およびその製法 Pending JPH03238631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035503A JPH03238631A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 光記録媒体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035503A JPH03238631A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 光記録媒体およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238631A true JPH03238631A (ja) 1991-10-24

Family

ID=12443561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035503A Pending JPH03238631A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 光記録媒体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03238631A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1296319B1 (en) Method of manufacturing disk substrate, and method and device for manufacturing optical disk
US20010022775A1 (en) Optical disk and method of manufacturing the same
EP1509915B1 (en) Method of manufacturing an optical storage medium and optical storage medium
EP1588362B1 (en) Method of manufacturing an optical data storage medium, optical data storage medium and apparatus for performing said method
US20050053752A1 (en) Disc-shaped recording medium manufacturing method and stamper member usable for disc-shaped recording medium manufacturing method
US20050053728A1 (en) Spin coating process and manufacturing method of disc-shaped recording medium
EP2077555B1 (en) Multilayer information recording medium and method for manufacturing the same
JPH04370548A (ja) 光記録ディスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
JP3713773B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH03238631A (ja) 光記録媒体およびその製法
JPH10275362A (ja) 光学式貼り合わせディスク及びその成形金型
JP2001126322A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPH09167382A (ja) 貼り合わせディスク及びその製造方法
JPH10188365A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法
JPH10112081A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置ならびにこの方法による光ディスク
JP4118573B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
US20060278334A1 (en) Method for manufacturing an optical storage medium
JPH05317797A (ja) 回転塗布方法
JPH10320851A (ja) 光学式貼り合わせディスクの製造方法及びその製造装置
JP2003006950A (ja) 光情報記録媒体製造装置及び光情報記録媒体
JPH052782A (ja) 光記録デイスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
JPH04255927A (ja) 光記録ディスク及びその製造方法
JPH02146115A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH05309319A (ja) 回転塗布方法
JPH087336A (ja) 光ディスクおよびその製造方法