JPH03238466A - 電子写真用トナーの製造法 - Google Patents

電子写真用トナーの製造法

Info

Publication number
JPH03238466A
JPH03238466A JP2033934A JP3393490A JPH03238466A JP H03238466 A JPH03238466 A JP H03238466A JP 2033934 A JP2033934 A JP 2033934A JP 3393490 A JP3393490 A JP 3393490A JP H03238466 A JPH03238466 A JP H03238466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
toner
domain
particles
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2033934A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Komada
駒田 恵
Itsushi Imamura
五士 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2033934A priority Critical patent/JPH03238466A/ja
Publication of JPH03238466A publication Critical patent/JPH03238466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、電子写真用トナーの製造法に関し、特に着色
剤を分散保持するドメイン樹脂がマドノックス樹脂中に
分散している電子写真用トナーの製造法に関する6ので
ある。
〔従来の技術1 電子写真法に用いられるトナーとしては、一般に、バイ
ンダーとしてのマトリックス樹脂中に着色剤等を溶融混
線し、この混線物を粉砕し、得られた粉砕物を分級して
所定の粒度分市内に揃えたものが用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、トナー用混練物を粉砕する1程では、過
粉砕トナーが生じ易く、粉砕トナーの粒径分布の巾がか
なり広くなり、特定の粒径範囲のトナーを分級したとき
の収率は極めて低いものとなる。特に、電子写真複写画
像の高画質化のためには、小粒径で、かつ、狭い粒径分
布巾のトナーが要求されており、従来のトナーでは過粉
砕物が極めて生じ易く、分級収率が著しく悪いといった
問題がある。
〔課題を解決するための手段1 本発明は、このような過粉砕物の生成を極力抑制すべく
種々検討した結果、着色剤を分散保持したドメイン樹脂
がマトリックス樹脂中に分散しているトナー組成物を粉
砕したとき、ドメイン樹脂とマトリックス樹脂の少なく
と6一部として特定の改質重合体を用いることにより特
定粒径以下の過粉砕が極めて有効に防止されることを見
出して完成された。
すなわち、本発明は、着色剤を分散保持しているドメイ
ン樹脂をマトリックス樹脂中に分散させた電子写真用ト
ナーの製造法において、該マドノックス樹脂及びドメイ
ン樹脂の少なくとち一部に、マトリックス樹脂を構成す
る単量体とドメイン樹脂を構成する単量体とを含有する
改質重合体を用い、常法により粉砕してトナーの平均粒
径を5〜9μmで、かつ、粒径4um以下の粒子を15
体積%以下にすることを特徴とするを電子写真用トナー
の製造法である。
[発明の詳細な説明] (1+構構成分 を色塑 本発明の電子写真用トナーの製造法において用いられる
着色剤としては、カーボンブラック。
ローダミンB等の塩基性染料、酸性染料、蛍光染料、ア
ゾ系染料、アントラキノン系染料、アジン系染料、ニグ
ロシン染料、金属錯化合物系染料や、ベンガラ、酸化チ
タン、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、塩基性
染料レーキ、フタロシアニン系顔料などがある。これら
着色剤の添加量は、トナーに対して、一般に005〜1
5重量%の範囲で用いられるが、より好ましくは0.1
〜12重量%稈度である。
また、着色剤の実質的全量をドメイン樹脂に分散充填さ
せる場合、用いる着色剤の電気的性質はマトリックス樹
脂とよりドメイン樹脂との引力が大きいものが用いられ
る。
ヱΣ士工2茎旦鳥 本発明の電子写真用トナーの製造法において用いられる
マトリックスを構成すべき熱可塑性重合体の種類として
は、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1
,4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、等のa−オ
レフィン(エチレンを包含する)の単独又は相互の共重
合体の外に、これらα−オレフィンの過半重量と他の不
飽和化合物とのブロック、ランダムあるいはグラフト共
重合体やこれらの単独又は共重合体にハロゲン化、スル
ホン化、酸化等の処理を施した変性重合体等のオレフィ
ン重合体、アクリロニトリル・スチレン共重合体(AS
F#4脂)、ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル
、ポリアミド、ポリスチレン、スチレン・ブタジェン・
スチレン−ブロック共重合体、ポリアクリロニトリル、
メタクリル酸メチル樹脂等の樹脂及びゴムを挙げること
ができる。
上記のオレフィン重合体で、α−オレフィンと共重合し
得る他の不飽和化合物としては、酢酸ビニルのようなビ
ニルエステル、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリ
アセトキシシラン等のビニルシラン、及び上記例示の重
合体のa−オレフィン以外のエチレン性不飽和単量体等
を挙げることができる。
本発明で用いられる熱可塑性重合体として、ポリエステ
ル及びポリスチレンはマトリックス相として好ましい。
本発明で好適に用いられるポリエステルは、般に使用さ
れている多塩基酸と多価アルコールの重縮合によって得
られるちのから適宜選んで用いられる。
ここで多塩基酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸
、トリメリド酸等の芳香族カルボン酸、アジピン酸、ヘ
キサヒドロテレフタル酸、こはく酸、n−ドデセニルこ
はく酸、イソ−ドデセニルこはく酸、n−ドデシルここ
はく酸、n−オクチルこはく酸、イソ−オクチルこはく
酸、n−ブチルこはく酸等の脂肪族カルボン酸、マレイ
ン酸、フマル酸などの不飽和カルボン酸、及びそれらの
無水物が挙げられる6また多価アルコール成分としては
、エチレングリコール、プロピレングリコール、1.4
−ブタンジオール、ヘキサメチレングリコル、ネオペン
チルグリコール、2.2.4.4−テトラメチレングリ
コール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ビスフ
ェノールA、水素化ビスフェノールA、ソルビトール又
はそれらのエーテル化ヒドロキシル化合物、例えばポリ
オキシエチレン(IO)ソルビトール、ポリオキシプロ
ピレン(5)グリセリン、ポリオキシエチレン(4)ペ
ンタエリスノトール、ポリオキシプロピレン+2.21
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポ
リオキシエチレン+21−2.2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン等が挙げられる。
本発明の効果が著しく発揮されるポリエステルは、層剤
可溶性のものである。非品性あるいは低結晶性の6の、
特にX線解析による結晶化度が5%未満のちのが効果が
大きい。軟化点については40〜+50°C1特に60
〜150℃のちのが、また数平均分子量については50
0〜30000 、特に1000〜20000のものが
1、効果が大きい。
本発明で好適に用いられるポリスチレンとしては、ポリ
スチレン、あるいはスチレンと共重合モノマー、例えば
アクリル酸メチル等のアクリル酸エステルヤメタクリル
酸メチル、メタクリル酸n−ブチルなどのメタクリル酸
エステル等、フマル酸ジプチル、フマル酸ジオクチルな
どのフマル酸ジエステルなどを過半量を超えない範囲で
共重合させたものが使用される。なかでもガラス転移温
度が30−105℃、数平均分子量が1000〜150
000、特に2000〜100000のものが効果が大
きい。
また1本発明に用いられるポリスチレンとしては、X線
回折による結晶化度が5%未満の非晶質の6ので、特に
溶剤可溶性のものが好ましい。
これらマトリックス樹脂はトナーに対して、20〜99
重置%用いることが好ましく、より好ましくは30〜9
5重量%である。
旦土工2里鳳 本発明の電子写真用トナーの製造法において。
着色剤はドメイン樹脂(分散層樹脂)中に分散保持させ
、このドメイン樹脂をマトリックス樹脂に分散させる。
この着色剤を分散保持させたドメイン樹脂を用いること
は、これによってトナー表面への着色剤の露出が防がれ
、トナー表面の帯電性を均一にする効果がある。また、
着色剤を分散保持したドメインF’4 liがマトリッ
クス樹脂中に均分散している方が、ブリードや色のにし
みかない。
着色剤を分散保持するドメイン樹脂としては、上述のマ
トリックス樹脂と同様の樹脂を用いることができるが、
共重合させるコモノマーを変えることにより相溶性を変
化させ、相互に均一に混和しない状態にして、マトリッ
クス樹脂中にドメイン樹脂が分散した本発明の組成物を
形成させることができる。
すなわち、本発明のトナー組成物においてはマトリック
ス樹脂とドメイン樹脂とは、どちらちスチレン系重合体
であるが、相互に均一に混和しない樹脂であって、用い
る着色剤の電気的性質によって着色剤との親和性の大き
い方がドメイン樹脂として作用する。
改質重合体 本発明の電子写真用トナーの製造法において用いられる
改質重合体は、ドメイン樹脂成分とマドノックス樹脂成
分とを含有してなる共重合体である。
このような改質重合体は、例えば上記ドメイン樹脂又は
マトリックス樹脂の一方を構成するモノマーを含有して
なる樹脂に、他方の樹脂を構成するモノマーをクラフト
共重合させることによって得られるものが好適である。
具体的には例えば、スチレン系重合体とビニルモノマー
とをグラフト反応させる方法としては、■溶剤に重合体
を溶解し、そこへビニルモノマーを投入して反応させる
方法、■ビニル七ツマーに重合体を溶解して反応させる
方法、■水に重合体粒子を懸濁させ、これにビニルモノ
マーを添加して該重合体粒子に含浸させたのち、反応さ
せる方法、■ビニルモノマーに重合体を溶解したものを
水中に浦滴として浮遊させた状態で反応させる方法、■
重合体の溶融状態下にビニルモノマーと反応させる方法
、若しくは■放射線グラフト法等がある。中でも好まし
い方法は、上記■又は■の方法である。■又は■の方法
で得られた重合体は、上記の改質重合体のほかに、マト
リックス樹脂及びドメイン樹脂が同時に含有生成されて
おり、マトリックス樹脂又はドメイン樹脂を別途に加え
ることなく用いることができる。
この反応に際しては、通常、重合開始剤を用いる。重合
開始剤としては一般にラジカル重合に用いられるものを
用いることができるが、重合反応の温度から見て、分解
温度が45〜110℃、特に50〜105℃の範囲出も
のから選ぶのが好ましい。ここでいう分解温度とは、ベ
ンゼンlI2中に重合開始剤を0.1モル添加しである
温度に10時間放置したときにラジカル発生剤の分解率
が50%となるときのその温度を意味する。
このような開始剤の具体例としては、例えば2.4−ジ
クロルベンゾイルペルオキシド(54°C)、terL
−ブチルペルオキシビバレート(56°C)、0メチル
ベンゾイルペルオキシド(57°C)、ビス3.5.5
−トリメチルヘキサノイルペルオキシド(60°C)、
オクタノイルペルオキシド(61’C)、ラウロイルペ
ルオキシド(62℃)、ベンゾイルペルオキシド(74
°C) 、tert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキ
サノエイト(74℃)、1.1−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシl−3,3,5−トリメチルシクロヘキサ
ン(91℃) 、シクロヘキサノンペルオキシド(97
℃) 、 2.5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルペ
ルオキシヘキサン(100℃)、tert−ブチルペル
オキシベンゾエート(104℃)、ジ〜tert−ブチ
ルジペルオキシフタレート(105℃)、メチルエチル
ケトンペルオキシド(109℃)、ジクミルペルオキシ
ドfl17℃)、ジーtert−ブチルペルオキシド等
の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル(65℃
)、アゾビス (2,4−ジメチルバレロニトリル)(
68℃) 、 2− tert−ブチルアゾ−2−シア
ノプロパン(79℃)等のアゾ化合物、過酸化水素、過
硫酸カリウム(約70℃)などの水ン容性過酸化物など
を挙げることができる。ここで括弧内の温度は分解温度
を示す。これらは併用もできる。
重合開始剤の使用量は、ビニルモノマーに対して0.0
5〜30重量%、好ましくは01〜lO重量%の範囲で
ある。
本発明において改質重合体を配合するもう一つの方性は
、クラフト処理した共重合体からなる改質重合体を「そ
の場で(in 5itu)J形成させることからなるち
のである。すなわち、たとえば、マドノックス樹脂(例
えばポリエステル)とドメイン樹脂を与え得る単量体(
例λばスチレン)をグラフト共重合させる。グラフト共
重合後は、混練して分散相の均一分散を図る。
本発明で用いる改質重合体は、マトリックス樹脂にドメ
イン樹脂を微細に分散させる分散助剤として作用し、ト
ナー組成物中に1重量%もあれば、分散相は充分微細、
かつ、均一となる。好ましくは3重量%以上の量で用い
るのが好適であるが、本改質重合体自体もドメイン樹脂
又はマドノックス樹脂として好適な重合体であるので、
これに直接着色剤を配合したちのが分散相として存在す
る場合ち、本発明の範囲内と理解される。
したがって、本発明で用いられる改質重合体の配合量は
、トナーに対して1重量%以上、好ましくは3重量%以
上である。
i悲i□圧ゑ遁丑 前記必須成分の外に、流動性、離型性などを改良する目
的で、低分子量のオレフィン重合体、コロイダルシリカ
、脂肪酸及び脂肪酸金属塩などの補助資材を用いること
ができる。
(2)トナー組成物の製造 本発明の方法で得られるトナー組成物において、着色剤
を含有するドメイン樹脂はマトリックス相中に微細、か
つ均一に分散されていることが好ましい。このような均
−分散系は、マトリックス重合体とドメイン樹脂との機
械的ブレンドの場合においては、それらの組成の種類〔
分子量1分子量分布、共重合比、ランダム性等をも考慮
する)、ブレンド条件(装置、温度、混線速度、時間等
)等を適宜選択することにより形成させることができる
一般的には、マトリックス相中のドメイン樹脂分散相の
粒径は5um以下が好ましく、とりわけトナーの透明性
のためには111m以下が好ましい。ここでいう粒径と
は、試料断面の電子顕微鏡の観察によって測定される平
均−次粒子径(Martinの径)である。
(3)トナー粒子の製造 トナー粒子は、前記マトリックス樹脂、ドメイン樹脂、
改質重合体及び着色剤などを配合して。
ニーダ−、ロール、押出機などを用いて混練し、ハンマ
ーミル、ジェットミル或いは溶液としてスプレードライ
ヤーなどで微粉砕し分級することによって、目的とする
平均粒径が5〜9um 、好ましくは6〜8umで、か
つ、粒径4IIm以下の粒子が15体積%以下、好まし
くは10体積%以下の微粉体を製造することができる。
平均粒径が上記未満又は粒径4gm以下の粒子が多すぎ
ると、静電引力以外の力に左右され易くなって、画像の
地汚れなど画質の低下をひきおこす。また、平均粒径が
大きすぎると目的が達成されない。
このようにして得られた本発明の電子写真用トナーは、
過粉砕微粉が少なく、粉砕、分級による収率が極めで高
い。
〔作用1 改質重合体の配合がトナーの過粉砕を抑制する作用機構
は必ずしも明らかではないが、改質重合体が上記のよう
に、ドメイン樹脂の分散粒子とマトリックス樹脂との両
者に対して相溶性を有し、両者を緊密に結合して、トナ
ー組成物としては均一であるが、粉砕性には微細な不均
一性があり、ある程度の微粉化が進んだ後は粉砕特性が
変化し、極端な微粉化が進行しないためと推定される。
[実施例1 以下に示す実施例で1本発明を具体的に説明するが、本
発明は以下の実施例によって限定されるちのではない。
なお、実施例に用いたドメイン樹脂、マトリックス樹脂
及び相溶化剤は次のものである。
−巳Zヱニ」引数A スチレン・n−ブチルアクリレート−共重合体。
n−ブチルアクリレート含量:15重量%、分子量: 
64.000 軟化点・140℃ マトリックス樹脂B スチレン・ジメチルアクリレート−共重合体分子量 1
3.000 軟化点°130℃ グ亘王立濾工 下記の参考例により調製した改質スチレン・アクリル酸
エステル共重合体。
分子@ : 90.000 慇考例 改質スチレン・アクリル酸エステル共重合体の製造 内gilOjのオートクレーブ内に水4kg、リン酸三
カルシウム80g、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
012gを加えて水性媒質とし、方、これに、「ナイバ
ーBJ8gをスチレン640g及、Jn−ブチルメタク
リレート160gの混合液に溶解した藤を加えて撹拌し
た。これに前記マドノックス樹脂(スチレン・ジメチル
アクリレート共重合体)粒子1200gを投入し、オー
トクレーブ内を窒素置換したのち系内温度を60℃に昇
温し、その温度を3時間維持して上記の重合開始剤を含
むスチレンをマトリックス樹脂粒子中に含浸させた。
次いで、「バーブチルPVJ 11.4gをこの懸濁系
に投入し、さらに系内温度を65℃に昇温しで2時間保
持してスチレン重合体へ粒子表面の重合を開始させた。
その後、系内温度を90℃に昇温しで3時間維持し、重
合を完結させた。
冷却後、内容物を取出して酸洗い及び水洗を行なって改
質樹脂粒子2kgを得た。このちののスチレン以外のビ
ニルモノマーの含有量は8重量%であった。
実施例1 下記物質を二軸混練押出機にて溶融混練した。
ドメイン樹脂A         15重量部カーボン
ブラック        5重量部ステアリン酸亜鉛 
      2重量部次に、下記物質を二軸混練押出機
にて溶融混線した。
上記混線物          20重量部マトリック
ス樹脂B       75重量部改質重合体C10重
量部 得られた混練物質をジェットミルにより微粉砕して、平
均粒径が57μ■のトナーAを得た。
このちの粒径分布をコールタールカウンター法で測定し
たところ1粒径10gm以上は2体積%、 4目以下は
10体積%であった6 比較例1 下記物質を二軸混練押出機にて溶融混練した。
ドメイン樹脂A         15重量部カーボン
ブラック        5重量部ステアリン酸亜鉛 
      2重量部次に、下記物質を二軸混練押出機
にで南融混練した。
上記混線物          20東量部マトリック
ス樹脂B       75重量部得られた混線物質を
ジェットミルにより微粉砕して、平均粒径が5.2u+
eのトナーBを得た。
このもの粒径分布をコールタールカウンター法で測定し
たところ、粒径10gm以上は4体積%。
4μm以下は20体積%であった。
[発明の効果1 本発明の電子写真用トナーは、トナー組成物としてスチ
レン系重合体を用い、改質重合体を配合することにより
、粉砕による過粉砕微粉を生じに<<、トナーの製造効
率が高い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着色剤を分散保持しているドメイン樹脂をマトリ
    ックス樹脂中に分散させた電子写真用トナーの製造法に
    おいて、該マトリックス樹脂及びドメイン樹脂の少なく
    とも一部に、マトリックス樹脂を構成する単量体とドメ
    イン樹脂を構成する単量体とを含有する改質重合体を用
    い、常法により粉砕してトナーの平均粒径を5〜9μm
    で、かつ、粒径4μm以下の粒子を15体積%以下にす
    ることを特徴とするを電子写真用トナーの製造法。
  2. (2)改質重合体が、マトリックス樹脂又はドメイン樹
    脂のいずれか一方の樹脂に、他方の樹脂を構成する単量
    体を0.5重量%以上グラフト共重合させたものである
    、請求項1に記載の製造法。
JP2033934A 1990-02-16 1990-02-16 電子写真用トナーの製造法 Pending JPH03238466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033934A JPH03238466A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電子写真用トナーの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033934A JPH03238466A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電子写真用トナーの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238466A true JPH03238466A (ja) 1991-10-24

Family

ID=12400341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033934A Pending JPH03238466A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電子写真用トナーの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03238466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576172A2 (en) * 1992-06-09 1993-12-29 Xerox Corporation Toner compositions containing complexed ionomeric materials
JP2008112181A (ja) * 1999-04-08 2008-05-15 Ricoh Co Ltd トナー、その製造方法および画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576172A2 (en) * 1992-06-09 1993-12-29 Xerox Corporation Toner compositions containing complexed ionomeric materials
EP0576172A3 (en) * 1992-06-09 1994-09-28 Xerox Corp Toner compositions containing complexed ionomeric materials
JP2008112181A (ja) * 1999-04-08 2008-05-15 Ricoh Co Ltd トナー、その製造方法および画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865201B2 (ja) 電子写真用トナー
DE4016564C2 (de) Bindemittel für elektrophotographische Toner
US5318871A (en) Toner for electrophotography and method for producing the same
US5728501A (en) Charge controller, toner binder composition and electrophotographic toner
JPH04149559A (ja) 電子写真トナー用離型剤組成物
JPH05341575A (ja) 電子写真用トナー
JPH05289395A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造法
JPH0511144B2 (ja)
JPH03238466A (ja) 電子写真用トナーの製造法
JPH05341562A (ja) 電子写真用白トナーおよびその製造法
US4837138A (en) Colored resin composition
JPS6217753A (ja) 電子写真用カラ−トナ−
JPH06332247A (ja) 電子写真トナー用樹脂
JPH03221966A (ja) 電子写真用トナーの帯電値調整方法
JP2547425B2 (ja) トナー用樹脂の製造方法
JPH0753781B2 (ja) 変性低分子量ポリオレフインとその用途
EP0403178B1 (en) Toner including suspension polymerised binder
JPH05289396A (ja) フルカラー用黒トナーおよびその製造法
JP2981362B2 (ja) 電子写真トナー用樹脂組成物
JPH0448227B2 (ja)
JP2001305792A (ja) トナー
JPH05341574A (ja) 電子写真用現像剤
JPH03223872A (ja) 電子写真用トナー
JP3745809B2 (ja) トナー用バインダー樹脂
JP2001305791A (ja) トナー用樹脂及びトナー