JPH0323806B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323806B2
JPH0323806B2 JP57079636A JP7963682A JPH0323806B2 JP H0323806 B2 JPH0323806 B2 JP H0323806B2 JP 57079636 A JP57079636 A JP 57079636A JP 7963682 A JP7963682 A JP 7963682A JP H0323806 B2 JPH0323806 B2 JP H0323806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
flow rate
area
waste
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57079636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195707A (ja
Inventor
Yasumitsu Kurosaki
Kazunori Fukazawa
Yukinobu Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP7963682A priority Critical patent/JPS58195707A/ja
Publication of JPS58195707A publication Critical patent/JPS58195707A/ja
Publication of JPH0323806B2 publication Critical patent/JPH0323806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/55Controlling; Monitoring or measuring
    • F23G2900/55008Measuring produced steam flow rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体廃棄物であるごみを焼却するス
トーカすなわち移動床を備える焼却炉において、
焼却処理するに際し、その燃焼状態を制御する装
置に関するものである。
近年、ごみ焼却炉にボイラを設置し、ごみ焼却
の際に発生する熱を回収し、発生した蒸気により
発電を行なうごみ発電などに代表されるように、
ごみを単に焼却処理する廃棄物としてではなく、
ごみに燃料としての付加価値を生じせしめるまで
に、ごみ焼却施設の省資源・省エネルギが進んで
きている。前記ごみの燃料としての付加価値の向
上には、ごみ発電での発電量の均一化に見られる
ように、発生する蒸気量の安定化、すなわち焼却
炉の熱出力の安定化による蒸気利用効率の向上が
必要不可欠である。かかる焼却炉の自動燃焼制御
に要求される諸性能は、従来のそれに比べて、一
段と高度なものとなつてきている。すなわち、省
力化、ごみの完全焼却、排ガス中の有害ガス
NOx等の低減化を達成しつつ、常時、安定した
熱出力が得られる焼却炉の自動燃焼制御装置が要
望されている。
本発明は、このような社会的情勢を鑑み、安定
な熱出力の供給によるごみの燃料としての付加価
値向上に代表されるごみの安定燃焼を実現するご
み焼却炉の燃焼制御装置を提供することにある。
本発明は、傾斜した3つの移動床5,6,7が
上から下にこの順序で設けられ、各移動床5,
6,7は、乾燥域A1と、燃焼域A2と、後燃焼
域A3とにそれぞれ対応して配置されるごみ焼却
炉1と、 ごみ焼却炉1の乾燥域A1よりも上方からごみ
を供給し、その供給流量が可変であるごみ供給手
段2,3,4と、 ごみ焼却炉1からの高温ガスによつて熱交換し
て蒸気を発生するボイラ8と、 ボイラ8によつて発生される蒸気流量を検出す
る検出器9と、 各移動床5,6,7の下方から空気をそれぞれ
供給する管路40,41,42と、 各管路40,41,42を途中に設けられる空
気流量制御用ダンパ43,44,45と、 蒸気流量検出器9の出力に応答し、(a)蒸気流量
が予め定める値よりも大きくなつたとき、乾燥域
A1と燃焼域A2との空気流量が減少するように
乾燥域A1と燃焼域A2とにそれぞれ設けられて
いるダンパ43,44の開度を小さくし、後燃焼
域A3の空気流量が増大するように後燃焼域A3
に設けられているダンパ45の開度を大きくし、
ごみ供給手段2,3,4によつてごみ供給流量を
減少させ、(b)乾燥域A1と燃焼域A2と後燃焼域
A3とにそれぞれ設けられている移動床5,6,
7のの速度を減少させ、蒸気流量が予め定める値
よりも小さくなつたとき、乾燥域A1と燃焼域A
2との空気流量が増大するように、乾燥域A1と
燃焼域A2とにそれぞれ設けられているダンパ4
3,44の開度を大きくし、後燃焼域A3の空気
流量が減少するように後燃焼域A3に設けられて
いるダンパ45の開度を小さくし、ごみ供給手段
2,3,4によるごみ供給流量を増大させ、乾燥
域A1と燃焼域A2と後燃焼域A3とにそれぞれ
設けられている移動床5,6,7の速度を大きく
する制御手段11とを含むことを特徴とするごみ
焼却炉の燃焼制御装置である。
第1図は、本発明の一実施例の全体の系統図で
ある。ごみ焼却炉1には、ごみ供給クレーン2か
らホツパ3を介してごみが投入される。ホツパ3
内のごみは、ごみ供給プツシヤ4によつてごみ焼
却炉1内に落下する。ごみ焼却炉1は、ごみ供給
プツシヤ4側から排出口37側に連続して順次的
に、乾燥域A1、燃焼域A2、および後燃焼域A
3に対応して移動床5,6,7が配置される。ご
み供給プツシヤ4から移動床5上に落下したごみ
は、移動床5からの下から供給される空気によつ
て乾燥され、移動床6に移動されて燃焼し、さら
に移動床7を経て残灰として排出口37から排出
される。燃焼によつて発生した高温ガスは、ボイ
ラ8によつて熱交換され、その後、外部に排出さ
れる。ボイラ8からの蒸気は、管路38を経てタ
ービンに供給され、発電が行なわれる。管路38
に介在されている検出器9は蒸気流量を検出す
る。
管路39からの空気は、管路40,41,42
を介して移動床5,6,7の下方に供給される。
管路40,41,42には、流量制御のためのダ
ンパ43,44,45がそれぞれ介在される。管
路40の下流側には空気流量を検出する検出器4
6が設けられている。調節計15は、ライン12
を介する信号に応答して、ダンパ43の開度を検
出器46によつて検出される流量がライン12を
介して与えられる信号の表わす流量に一致するよ
うに制御する。ダンパ44に関連して流量検出器
48および調節計16が設けられている。ダンパ
45に関連して流量検出器50および調節計17
が設けられる。調節計16,17にはライン1
3,14を介して信号がそれぞれ与えられる。こ
うしてこのライン13,14からの信号に対応し
た空気流量となるようにダンパ44,45の開度
が操作される。
移動床5,6,7は、ライン19からの信号に
応答する移動床速度制御装置21によつて移動床
の速度、したがつて燃焼されるごみの移動速度が
制御される。ライン18からの信号に応答するご
み供給流量制御装置20は、ごみ供給プツシヤ4
の往復速度を制御してごみ供給流量を制御する。
制御装置11は、ライン10を介する蒸気流量検
出器9からの信号に応答し、ライン12,13,
14に空気流量を表わす信号を導出するととも
に、ライン19を介して移動床5,6,7の移動
速度を表わす信号を導出し、ライン18を介して
ごみ供給流量を表わす信号を導出する。
先ず、本発明の原理について説明する。
ごみ焼却炉1における単位時間当りの発生熱量
は、一般に次式により示される。
Q=Kl・Hu・GR …(1) ただし、Qは単位時間当りの発生熱量、 Huはごみ単位重量当りの発熱量、 GRは単位時間当りのごみの焼却量すなわちご
みの焼却速度、 Klは燃焼効率などより決まる係数である。
第1式において、発生熱量Qを一定に保つため
には、発熱量Huまたは焼却速度GRを操作すれば
よいことになる。ここで、燃料としてのごみは、
その化学的、物理的性状が不均一であり、ごみ焼
却炉1内へ供給されるごみの発熱量Huは常時変
動する。したがつて発熱量Huの制御は実際には
不可能であり、焼却速度GRを操作することにな
る。ごみ焼却炉1内へのごみの定量供給操作が困
難であり、ごみ焼却炉1へのごみ供給流量変動
は、除去しがたい。仮に定量供給が実現したとし
ても、ごみ焼却炉1内へ供給されたごみの乾燥か
ら着火までの乾燥時間はごみ質の差により、また
そのときの燃焼状態により変動し、結果としてご
み焼却速度が変動することになる。
以上の燃料としてのごみの性状を考慮すると、
第1式は第2式のようになる。
Q=Kl・(Hu0+ΔHu) (GR0+ΔGR+ΔGRC) …(2) ここで、Hu0はごみ単位重量当りの発熱量の平
均値、 ΔHuはごみ単位重量当りの発熱量の変動分、 GR0はごみ焼却炉1内へ供給されたごみが燃
焼する際のごみ焼却速度の平均値、 ΔGRは操作不可能なごみ焼却速度の変動分、 ΔGRCは本発明によるところのごみ焼却速度の
操作変数である。
第2式において、外乱、ごみ低位発熱量の変動
ΔHu、およびごみ焼却速度の変動ΔGRに対して
発生量Qを一定に保つためには、本発明によると
ころのごみ焼却速度の操作変数ΔGRCを操作すれ
ばよいことがわかる。
第2図は、乾燥域A1と燃焼域A2とのごみ層
断面をモデル化した図である。乾燥域A1と燃焼
域A2の移動床5,6の下部から供給空気Aが供
給される。管路42から後燃焼域A3の移動床7
を経て、乾燥域A1と燃焼域A2とにおけるごみ
層表面上に、後燃焼域A3で燃焼に用いられなか
つた残りの供給空気Bがそれぞれ供給される。乾
燥域A1のごみは移動床5の下部からの供給空気
Aおよび火災からの輻射熱により乾燥されて着火
し、燃焼域A2に供給される。燃焼域A2のごみ
は、供給空気Aおよび供給空気Bにより燃焼して
いる。
今、この燃焼状態において供給空気Aを減少
し、供給空気Bを増加させると、供給空気Aは減
少し、ごみ層内部における燃焼速度は減少し、ご
み表層部での燃焼反応が主となる。すなわちごみ
の焼却速度ΔGRCは減少させられる。さらに乾燥
域A1への供給空気Aを減少させることにより、
着火時間を遅らせる効果があり、ごみの焼却速度
ΔGRCの減少に寄与する。
逆に、供給空気Aを増加させ、供給空気Bを減
少させると、供給空気Aの増加により、ごみ層内
部における燃焼速度は増加する。すなわちごみの
焼却速度ΔGRCは増加させられる。また乾燥域A
1への供給空気Aを増加させることにより、着火
時間を早める効果があり、ごみ焼却速度ΔGRCの
増加に寄与する。
供給空気Aと、供給空気Bの総量すなわちごみ
焼却炉1内への総供給空気流量は、たとえば次式
の実験式により決定する。
GF=λ(K2・Hu0+K3)GRO …(3) ここでGFは焼却炉内への総供給空気流量、 λは空気過剰率、 K2、K3は平均的なごみ組成より決まる係数で
ある。燃焼状態、特に空気過剰率λすなわち燃焼
O2濃度と有害ガスNOxの発生量は、密接な関係
にあり、燃焼O2濃度の適正保持による有害ガス
NOxの発生量の低減化が必要である。よつて燃
焼抑制が必要である燃焼状態が盛んなとき、すな
わち、供給空気Aを減らし、供給空気Bを増加す
る操作時は、燃焼O2濃度は適正値より低いので、
総供給空気量GFは増加させる。逆に、燃焼促進
が必要な燃焼状態が衰えたとき、すなわち供給空
気Aを増加し、供給空気Bを減らす操作時は、燃
焼O2濃度は適正値より高いので、総供給空気量
GFは減少させるのが望ましい。
前記供給空気A,Bの配分量変更の操作量が平
衡点から焼却速度ΔGRCを増加させる側にあると
きは、ごみ供給プツシヤ4の速度を緩やかに増加
させ、焼却炉内へのごみ供給量を増加させる。ま
た逆に、前記操作量が平衡点から焼却速度ΔGRC
は減少させる側にあるときは、ごみ供給プツシヤ
4の速度をゆるやかに減少させ、ごみ焼却炉1へ
のごみ供給流量を減少させることにより、第2式
におけるごみ焼却速度の平均値GR0を変更し、
ごみの完全焼却とごみ焼却速度ΔGRCの制御範囲
を確保することが可能となる。またごみ焼却速度
ΔGRCの増減操作により、燃焼域A2が移動床
5,6,7上を移動することを防止し、移動床
5,6,7のうち適正位置の移動床6にて燃焼を
完了させる目的で、燃焼抑制時は、移動床速度を
減速し、燃焼促進時には、移動床速度を増速す
る。すなわちごみ焼却速度ΔGRCの連続操作によ
り、ごみ質変動に起因する発生熱量の変動を連続
かつ的確に抑制することが可能となり、ごみの完
全焼却および発生有害ガスの低減化を実現しつ
つ、蒸気量の安定制御が確立できる。
第3図は、制御装置11の具体的な構成を示す
ブロツク図である。蒸気流量検出器9からライン
10を介する信号は、調節計23に入力される。
この調節計23には、予め定めた蒸気流量を表わ
す信号が設定回路55からライン22を介して与
えられる。調節計23は、たとえば比例、積分お
よび微分演算を行なういわゆるPID演算器によつ
て実現される。調節計23は、ライン10,22
からの信号の表わす値の偏差を演算しライン24
から導出する。ライン24からの信号は、演算器
25,26,27の一方の入力に与えられる。演
算器25,26,27の他方の入力には分配回路
56からライン57,58,59に介して信号が
それぞれ与えられる。分配回路56には、空気流
量設定回路60からの信号が与えられる。空気流
量設定回路60からの信号は、管路39から供給
される空気流量を表わす信号を導出する。分配回
路56は、管路40,41,42に予め定めた配
分比で空気が供給されるための信号が導出する。
調節計23からライン24に導出される信号は、
管路38における蒸気流量を一定にするための信
号であり、したがつてその蒸気流量に対応した空
気流量を表わす信号である。ライン24,57,
58,59における信号のレベルは、空気流量に
比例した値である。演算器25は、ライン57を
介する乾燥域A1に供給されるべき空気流量の基
準値からライン24を介する信号に比例した値を
減算し、ライン12を介して調節計15に信号を
導出する。演算器26は、燃焼域A2に供給され
るべきライン58を介する空気流量の基準値から
ライン24を介する信号に比例した値を減算し、
ライン13に導出して調節計16に与える。演算
器27は、後燃焼域A3に供給されるべきライン
59を介する空気流量の基準値にライン24を介
する信号に比例した値を加算し、ライン14に導
出して調節計17に与える。供給されるべき空気
流量の総和は、前述の第3式に従つて定められ
る。こうして管路40,41,42から供給され
る空気の配分比は、演算器23と配分回路56と
によつて決定される。その空気流量の総和は、回
路60によつて定められる。
調節計29は、たとえば比例、積分および微分
動作を行なういわゆるPID演算器によつて実現さ
れる。この調節計29は、ライン24を介する信
号と、設定器61からライン28を介する信号と
を受信し、ライン30に演算結果を表わす信号を
導出する。演算器23の補正のための出力が零と
なるようにすることが望まれ、したがつて設定器
61からはその平衡値である零を表わす信号が導
出される。ライン30からの信号は、演算器3
1,32にそれぞれ与えられる。演算器31,3
2からの出力は、ライン18,19を介して前述
のようにごみ供給流量制御装置20および移動床
速度制御装置21にそれぞれ与えられる。
管路38を介して供給される蒸気流量が設定回
路55において設定された蒸気流量よりも大きく
なつた場合を想定する。この場合には、演算器2
5,26からの信号によつてダンパ43,44の
開度は小さくなり、乾燥域A1および燃焼域A2
に供給される空気の流量は、減少される。また演
算器27からの出力によつてダンパ45の開度は
大きくなり、後燃焼域A3に管路42から供給さ
れる空気流量は増加される。このようにしてごみ
焼却炉1内における燃焼状態が抑制され、管路3
8から供給される蒸気流量は、設定回路55によ
つて設定された値に制御される。調節計29から
ライン30を介する信号に応答する演算器31
は、ライン24を介する信号が設定器61で定め
られた値になるように、プツシヤ4によつてごみ
供給流量を減少させる。こうしてごみ供給流量が
小さい値に保たれる。また演算器32は、ライン
19を介して移動床速度制御装置21に信号を与
え、これによつて移動床5,6,7の速度は設定
回路61において設定された値に対応した値とな
るようにゆるやかに減少される。
管路38を介して供給される蒸気流量が設定回
路55において設定された値よりも小さくなつた
場合には、演算器25,26は加算動作を行ない
演算器27は減算動作を行なう。このようにして
ダンパ43,44の開度は大きくなり、ダンパ4
5の開度は小さくされ、乾燥域A1および燃焼域
A2に供給されるダクト40,41からの空気の
流量は増方向に変化され、ダクト42から後燃焼
域A3に供給される空気流量は減少される。また
演算器31は、プツシヤ4の往復動作周期を小さ
くしてごみ供給流量を増大し、移動床速度制御装
置21による移動床5,6,7の移動速度を向上
する。このようにして蒸気流量が増大される。
以上のように本発明によれば、ごみが安定して
焼却され、これによつてごみの燃料としての付加
価値が向上され、省資源と省エネルギ化が促進さ
れ、さらにごみを完全に焼却して有害ガスの発生
を低減することができるようになる。
特に本発明によれば、ボイラによつて発生され
る蒸気の流量を検出器9によつて検出し、この検
出器9によつて検出される蒸気の流量が一定とな
るように、制御手段11によつて乾燥域A1と燃
焼域A2と後燃焼域A3とにそれぞれ設けられて
いるダンパ43,44,45の開度を調整し、ま
たごみ供給手段2,3,4によるごみ供給流量を
制御し、さらにまたこれらの乾燥域A1と燃焼域
A2と後燃焼域A3とにそれぞれ設けられている
移動床5,6,7の速度の制御を行うようにした
ので、蒸気流量を希望する値に正確に一定に保つ
ことができるようになり、これによつてたとえば
発電などを安定に行うことができる。このような
動作は、ごみ焼却炉1などにおける伝熱係数が変
動しても、蒸気流量を一定に保つことができ、蒸
気流量を安定にすることが本発明によつて初めて
可能になる。
すなわち本発明では、乾燥域A1と燃焼域A2
と移動床5,6の下部から供給される空気Aと、
後燃焼域A3の下部から移動床7を経てその後燃
焼域A3において一部燃焼に用いられこの後燃焼
域A3の移動床7を経て燃焼に用いられなかつた
残りの供給空気Bとが、乾燥域A1と燃焼域A2
での燃焼をさせ、この供給空気A,Bの増減によ
つて、燃焼速度を変化させている。
さらにまた本発明では、乾燥域A1と燃焼域A
2と後燃焼域A3との空気流量の総和が予め定め
る値となるようにしており、すなわちこの燃焼用
抑制が必要である燃焼状態が盛んなとき、その空
気流量の総和GFを増加させ、また燃焼促進が必
要な燃焼状態が衰えたとき、その空気流量の総和
GFを減少させる。これによつて燃焼O2濃度の姿
勢保持による有害ガスNOxの発生量の低減化が
可能である。本発明ではこのようなNOxの低減
化を図りつつ、燃焼域A2が移動床5,6,7上
を移動することを防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体の系統図、第
2図は乾燥域A1および燃焼域A2におけるごみ
層の断面をモデル化した図、第3図は制御装置1
1の具体的な構成を示すブロツク図である。 1……ごみ焼却炉、3……ホツパ、4……プツ
シヤ、5,6,7……移動床、8……ボイラ、9
……蒸気流量検出器、11……制御装置、39,
40,41,42……管路、43,44,45…
…ダンパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 傾斜した3つの移動床5,6,7が上から下
    にこの順序で設けられ、各移動床5,6,7は、
    乾燥域A1と、燃焼域A2と、後燃焼域A3とに
    それぞれ対応して配置されるごみ焼却炉1と、 ごみ焼却炉1の乾燥域A1よりも上方からごみ
    を供給し、その供給流量が可変であるごみ供給手
    段2,3,4と、 ごみ焼却炉1からの高温ガスによつて熱交換し
    て蒸気を発生するボイラ8と、 ボイラ8によつて発生される蒸気流量を検出す
    る検出器9と、 各移動床5,6,7の下方から空気をそれぞれ
    供給する管路40,41,42と、 各管路40,41,42の途中に設けられる空
    気流量制御用ダンパ43,44,45と、 蒸気流量検出器9の出力に応答し、(a)蒸気流量
    が予め定める値よりも大きくなつたとき、乾燥域
    A1と燃焼域A2と後燃焼域A3との空気流量の
    総和が増加するようにして、乾燥域A1と燃焼域
    A2との空気流量が減少するように乾燥域A1と
    燃焼域A2とにそれぞれ設けられているダンパ4
    3,44の開度を小さくし、後燃焼域A3の空気
    流量が増大するように後燃焼域A3に設けられて
    いるダンパ45の開度を大きくし、ごみ供給手段
    2,3,4によつてごみ供給流量を減少させ、乾
    燥域A1と燃焼域A2と後燃焼域A3とにそれぞ
    れ設けられている移動床5,6,7の速度を減少
    させ、(b)蒸気流量が予め定める値よりも小さくな
    つたとき、乾燥域A1と燃焼域A2と後燃焼域A
    3との空気流量の総和が減少するようにして、乾
    燥域A1と燃焼域A2との空気流量が増大するよ
    うに、乾燥域A1と燃焼域A2とにそれぞれ設け
    られているダンパ43,44の開度を大きくし、
    後燃焼域A3の空気流量が減少するように後燃焼
    域A3に設けられているダンパ45の開度を小さ
    くし、ごみ供給手段2,3,4によるごみ供給流
    量を増大させ、乾燥域A1と燃焼域A2と後燃焼
    域A3とにそれぞれ設けられている移動床5,
    6,7の速度を大きくする制御手段11とを含む
    ことを特徴とするごみ焼却炉の燃焼制御装置。
JP7963682A 1982-05-11 1982-05-11 ごみ焼却炉の燃焼制御装置 Granted JPS58195707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963682A JPS58195707A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ごみ焼却炉の燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963682A JPS58195707A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ごみ焼却炉の燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195707A JPS58195707A (ja) 1983-11-15
JPH0323806B2 true JPH0323806B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=13695572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7963682A Granted JPS58195707A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ごみ焼却炉の燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195707A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3537945A1 (de) * 1985-10-25 1987-04-30 Babcock Anlagen Ag Verfahren zur verbrennung von abfall
JPH0195211A (ja) * 1987-10-03 1989-04-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 都市ごみ焼却炉の起動/停止装置
DE4445954A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Abb Management Ag Verfahren zur Verbrennung von Abfällen
JPH09273733A (ja) * 1996-02-06 1997-10-21 Nkk Corp ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JP3856994B2 (ja) * 1999-09-16 2006-12-13 株式会社荏原製作所 ごみ焼却プラントの燃焼制御方法
JP3844333B2 (ja) * 2001-03-13 2006-11-08 住友重機械工業株式会社 ボイラ設備を持たないごみ焼却炉の燃焼制御方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585813A (en) * 1978-12-22 1980-06-28 Kubota Ltd Incinerator
JPS5637412A (en) * 1979-09-04 1981-04-11 Kubota Ltd Incinerator
JPS5642013A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Kubota Ltd Incinerator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585813A (en) * 1978-12-22 1980-06-28 Kubota Ltd Incinerator
JPS5637412A (en) * 1979-09-04 1981-04-11 Kubota Ltd Incinerator
JPS5642013A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Kubota Ltd Incinerator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195707A (ja) 1983-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020015694A1 (zh) 生物质锅炉的燃烧风量控制系统及控制方法
JPS5837415A (ja) 低NOx用ごみ焼却炉
CZ20022318A3 (cs) Způsob provozu spalovny odpadů, regulační systém a spalovna odpadů
JP7126215B2 (ja) システム制御装置及び制御方法
JPH0323806B2 (ja)
JP3030614B2 (ja) ごみ層厚指標の推定方法及びこれを利用したごみ焼却炉の燃焼制御方式
JPS59180212A (ja) ごみ焼却炉における燃焼制御装置
JPH04208307A (ja) 固形燃焼装置の燃料供給制御方法
JPS6116889B2 (ja)
JPH1137436A (ja) 水平ストーカ式ごみ焼却炉のごみ送り制御方式
JP4088204B2 (ja) ストーカ式ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JP2011149658A (ja) 循環流動層ボイラの運転制御方法
JP7054094B2 (ja) 燃焼制御方法、ごみ焼却炉発電設備
JPH0470528B2 (ja)
JPS6136611A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPS5986814A (ja) ごみ焼却炉における自動燃焼制御方法
JPH07280256A (ja) 燃焼炉の炉内圧制御方法
JP3235646B2 (ja) 汚泥焼却装置の燃焼制御方法およびその装置
JP3235643B2 (ja) 汚泥焼却炉の燃焼制御方法およびその装置
JPH04208306A (ja) 固形燃焼装置の燃焼制御方法
JP2002122317A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方式
JP2762054B2 (ja) 流動床焼却炉の燃焼制御方法
JP3305175B2 (ja) 流動床炉の砂層燃焼率調整方法
JP3235645B2 (ja) 汚泥焼却装置の燃焼制御方法およびその装置
JPH0476307A (ja) ごみ焼却装置の制御方法