JPH0323803A - 固定装置 - Google Patents

固定装置

Info

Publication number
JPH0323803A
JPH0323803A JP2137326A JP13732690A JPH0323803A JP H0323803 A JPH0323803 A JP H0323803A JP 2137326 A JP2137326 A JP 2137326A JP 13732690 A JP13732690 A JP 13732690A JP H0323803 A JPH0323803 A JP H0323803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
fixing device
web
transverse web
connecting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2137326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651008B2 (ja
Inventor
Daniel Wild
ダニエル・ヴイルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANUF JAEGER LE COULTRE SA
Original Assignee
MANUF JAEGER LE COULTRE SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANUF JAEGER LE COULTRE SA filed Critical MANUF JAEGER LE COULTRE SA
Publication of JPH0323803A publication Critical patent/JPH0323803A/ja
Publication of JPH0651008B2 publication Critical patent/JPH0651008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/14Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
    • G04B37/1486Arrangements for fixing to a bracelet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、腕時計のケーシングに時計バンドを取付ける
ための固定装置であって、横ウェブを備えており、ケー
シングの接続片並びに時計バンドの端部に設けられた、
互いに同軸的な、バンド長手方向に対して横方向の切欠
を上記横ウェブが貫通案内可能である形成のものに関す
る。
〔従来技術〕
上記形式の固定装置では、横ウェブをばねウェブとして
構成することが知られており、ばね(4) ウェブの端部がテレスコープ形式で構成され、かつぱね
力に抗して圧縮可能である。これにより横ウェブの長さ
が縮小可能であう、かつ横ウェブは切欠から取外し可能
である。横ウェブの構造寸法が小さいために時計バンド
の組立・分解が困難である。横ウェブに対する時計バン
ドによる力の負荷が横ウェブの意図しない分離を招き易
い。
冒頭に記載の形成の他の固定装置は横ウェブを備え、こ
の横ウェブはねじ山を有する端部でもって接続片の、同
様にねじ山を有する切欠へねじ込み可能である。この場
合にはねじ込曾れた横ウェブがここでも時計バンドによ
る力の負荷およびそのために生じる振動に基いてきわめ
て簡単に分離する可能性があるという問題が生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の課題は、組立・分解が簡単にでき、しかも自動
的に分離しないように安全手段が配慮された冒頭に記載
の形式の固定装置を見出すことである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題を解決するための本発明の手段は、接続片が
切欠とほぼ直交する開口を備え、この開口内へ係止片が
挿入可能であり、係止片がバンド長手方向に対して横方
向に横ウェブに形成された係止切欠を貫通して延びてい
て、しかも伝力接続および(−!たは)形状接続により
接続片または椙ウェブに結合可能であることである。
〔発明の効果〕
横ウェブヘ時計バンドから働く力は横ウェブの確保を行
なう構造部材、すなわち係止片へは作用しないので、時
計バンドの意図しない分離を防止する高い信頼性が達成
される。
係止片はアームを有していてよ〈、アームはほぼ直角に
横ウェブの係止切欠内へ挿入可能であり、この場合に簡
単な構成では係止切欠は横ウェブの周面に該横ウェブの
軸線に対して垂直に設けられた環状みぞである。
係止片が2つのフォーク形に構成されたアムを有してト
リ、アームが横ウェブを周囲でつかむように環状みそ内
へ挿入可能であると、横ウェブの対称的な固定が達成さ
れる。
係止片を接続片の開口内で付加的に伝力接続により固定
するためにはアームかばねアームであってよく、ばねア
ームが弾性的に係止切欠内へ係止可能である。
この固定は、ばねアームが横ウェブに向いた側に係止切
欠の範囲の横ウェブの輪郭にほぼ等しい凹所を有し、こ
の凹所が横ウェブに係止可能であることによシ更に強化
することができる。
開口への汚れの侵入を阻止するためろには、開口は表側
で係止片の閉鎖部によって閉鎖可能であると有利である
。閉鎖部が付加的に装飾を有していてもよい。これによ
り時計に装飾を施し得るために特別な装置を必要としな
い。
簡単な分解のためには係止片は表側につかみ部を有し、
この場合につかみ蔀は簡単な形式が表側で突出した付加
部によって形成することができる。
付加部の周面に形成された付加部の軸線に垂直の環状の
みそは手または工具による容易な把持を可能にし、その
結果係止片に働く保持力は分解のために良好に克服し得
る。これにより同様にして時計バンド取外し時に釦ける
時計の掻き傷ないしは破損が回避される。
簡単な構成にふ・いては係止片は開口の輪郭に持つスリ
ーブから成って督り、スリーブが壁の範囲でもって係止
切欠内へ係合可能である。
スリーブが横方向に貫通していて、裏側で開いた1つの
スリットを有し、スリツ1・の幅が係止切欠の範囲の横
ウェブの幅にほぼ等しいと、スリットによって分離され
たスリーブの両半部が係止片の両ばねアームを形成する
優れた構成では接続片が時計バンドの自由端?ら辛奔赫
パ・ド長手方向に延びた受容みぞの突入しており、かつ
横ウェブが接続片から両側へ突出していて時計バンドの
切欠内へ突入していてよい。
この場合横ウェブが2つの等しい横ウェブ半部から構成
され、横ウェブ半部が互いに対称的に接続片の切欠内へ
突入していて、それぞれ1つの係止切欠を有してkり、
この係止切欠へ係止片が挿入可能があるように構成する
ことが可能である。
更にスリーブがそれぞれ壁の範囲でもって各横ウェブ半
部の係止切欠へ係合可能であると、2つの横ウェブ半部
が1つの固定部材によって固定される。
横ウェブが接続片から突出した端部でほぼ方形の横断面
を有し、同的に接続片の切欠内へ突入する部分が円形横
断面を有していると、横ウェブは接続片の切欠内でも旋
回することができる。しかし横ウェブは時計バンドに対
する和対的な位置は不変の11で整列している。
横ウェブの、接続片とは反対側の自由端が半径方向の拡
大部を有していることにより時計バンドの切欠への汚れ
侵入防止並びに切欠の範囲の時計バンドの保護が達成さ
れる。
この場合拡大部の半径方向の寸法が時計バンドの切欠の
直径よりも太きいと有利である。同時に拡大部は装飾を
有していてよく、シたがって装飾を施すための付加的な
装置を必要としない。
〔実施例〕
図示の、腕時計のケーシング2に時計バンド1を取付け
るための固定装置は互いに対向してケーシング2から突
出した、ケーシング2と一体に構成された接続片3を備
え、接続片は時計バンド1の自由端部の受容みぞ4内へ
突出している。
受容みぞ4の幅は接続片3の幅にほぼ等しく、受容みぞ
4の深さは接続片3がケーシングから突出している寸法
にほぼ等しい。
時計バンド1の切欠および接続片3の切欠5が互いに同
軸的に配置され、バンド長手方向に対して横方向に延び
るように形成されている。
有利には皮革時計バンドとして構成された時計バンド1
をケーシング2に旋回可能に固定するために横ウェブが
時計バンドと接続片の切欠を貫通して案内されている。
(11) 第2図から判るように、横ウェブは2つの等しい横ウェ
ブ半部6から成っている。構ウェブ半部の、滑シ嵌めで
もって切欠5内へ挿入される部分は円筒形に構成され、
かつ接続片3から突出した端部7は相対的に大きい、ほ
ぼ方形の横断面を有している。横ウェブ半部6の、接続
片とは反対側の端部は半径方向の拡大部8を有し、この
拡大部は装飾を有し、かつこの拡大部の半径方向の寸法
は時計バンド1の切欠の直径よりも太きい。
横ウェブ半部6の、接続片3側の端部は時計バンド1の
切欠へ通し易いように半球形に構成されている。
更にこの端部の範囲に督ける横ウェブ半部6の円筒形周
面には横ウェブ半部軸線に垂直な環状みぞ9が形成され
、これは係止切欠を成している。
切欠5に対して直角にこの切欠5と交差する、円筒形横
断面を持つ開口10が接続片3に形成されている。この
開口の直径は両環状みぞ9を(12) 形成するそれぞれ外側の壁相互間の距離にほぼ等しい。
開口10へは表側から係止片11が挿入可能であり、係
止片は開口10の内径と等しい外径のスリーブ15を有
している。
スリーブ15は表側で閉鎖部12によって閉鎖されてお
り、閉鎖部は装飾を有している。閉鎖部12はつかみ片
として用しられる突出した付加部13を備え、付加部は
スリーブ15の端部範囲の段状の減径部によって形成さ
れている。
組立状態では開口10内に存在するこの付加部13は円
筒形の周面に付加部軸線に垂直なみぞ14を有しており
、分解のためにこのみそへフック状の工具が係合して係
止片11を開口10から引出すことができる。
係止片11のスリーブ15は横方向に貫通したスリット
16を有し、スリットはスリーブ15の、閉鎖部材12
とは反対の側で開いている。
スリット16の幅は環状みぞ9のみぞ底の直径よシも僅
かに小さく、かつスリーブ15の壁厚は環状みぞ9の幅
にほぼ等しい。スリット酊 16はスリット壁の箇所に凹西17を有し、凹相当する
輪郭を有している。係止片11を開口10へ挿入する際
には既に時計バンド1の切欠ゑ貫通して切欠5内へ導き
入れられている横ウェブ半部6が、スリット16の壁が
環状みぞ9へ係合するように相対的にスリーブ15のス
リット16内へ突入せしめられる。この挿入に際して横
ウェブ半部6が組立位置で凹所17に係止する1でスリ
ット16は容易に弾性的に拡開する。したがって係止片
11は形状接続並び伝力接続によシ開口10内で保持さ
れる。
スリーブ15のスリット14の壁は環状みぞ9の壁に当
接するので横ウェブ半部16の切欠5からの分離は防止
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は時計バンドのための固定装置を備えた腕時計の
平面図、第2図は第1図の固定装置の展開斜視図である
。 1 ・時計バンド、2 ケーシング、3 接続片、4・
・・受容みぞ、5・・・切欠、6・・・横ウェブ半部、
7・・・端部、8・・・拡大部、9・・・環状みぞ、1
0・・・開口、11・・・係止片、12・・・閉鎖部、
13・・・付加部、14 ・みそ、15 スリーブ、1
6・−スリツ1・、17・・・凹所。 (15)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、腕時計のケーシングに時計バンドを取付けるための
    固定装置であつて、横ウェブを備えており、ケーシング
    の接続片並びに時計バンドの端部に設けられた、互いに
    同軸的な、バンド長手方向に対して横方向の切欠を上記
    横ウェブが貫通して案内可能である形成のものにおいて
    、接続片(3)が切欠(5)とほぼ直交する開口(10
    )を備え、この開口内へ係止片(11)が挿入可能であ
    り、係止片がバンド長手方向に対して横方向に横ウェブ
    に形成された係止切欠を貫通して延びていて、しかも伝
    力接続および(または)形状接続により接続片(3)ま
    たは横ウェブに結合可能であることを特徴とする、固定
    装置。 2、係止片(11)がアームを有し、アームがほぼ直角
    に横ウェブの係止切欠内へ挿入可能である、請求項1記
    載の固定の固定装置。 3、係止切欠が横ウェブの周面に該横ウェブの軸線に対
    して垂直に設けられた環状みぞ(9)である、請求項1
    または2記載の固定装置。 4、係止片(11)が2つのフォーク形に配置されたア
    ームを備えており、アームが横ウェブ周囲へ係合するよ
    うに環状みぞ(9)内へ挿入可能である、請求項2記載
    の固定装置。 5、アームがばねアームであり、このばねアームが弾性
    的に係止切欠へ係止可能である、請求項2記載の固定装
    置。 6、ばねアームが横ウェブに向いた側に係止切欠の範囲
    の横ウェブの輪郭にほぼ相当する凹所(17)を有して
    おり、この凹所が横ウェブに係止可能である、請求項5
    記載の固定装置。 7、接続片(3)の開口(10)が表側で係止片(11
    )の閉鎖部(12)により閉鎖可能である、請求項1か
    ら6までのいずれか1項記載の固定装置。 8、閉鎖部(12)が装飾を有している、請求項7記載
    の固定装置。 9、係止片(11)が表側につかみ部を有している、請
    求項1から8までのいずれか1項記載の固定装置。 10、つかみ部が表側で突出した付加部(13)によつ
    て形成されている、請求項9記載の固定装置。 11、付加部(13)の周面に付加部の軸線に垂直の環
    状のみぞ(14)が形成されている、請求項10記載の
    固定装置。 12、係止片(11)が開口(10)の輪郭に等しい外
    部を持つスリーブ(15)から成つており、スリーブが
    壁の範囲でもつて係止開口内へ係合可能である、請求項
    1から11までのいずれか1項記載の固定装置。 13、スリーブ(15)が横方向に貫通していて、裏側
    で開いた1つのスリット(16)を有し、スリットの幅
    が係止切欠の範囲の横ウェブの幅にほぼ等しい、請求項
    12の固定装置。 14、接続片(3)が時計バンド(1)の自由端中央か
    らバンド長手方向に延びた受容みぞ (4)へ突入しており、かつ横ウェブが接続片(3)か
    ら両側へ突出していて時計バンドの切欠内へ突入してい
    る、請求項1から13までのいずれか1項記載の固定装
    置。 15、横ウェブが2つの等しい横ウェブ半部(6)から
    構成され、横ウェブ半部が互いに対称的に接続片(3)
    の切欠(5)内へ突入していて、それぞれ1つの係止切
    欠を有しており、この係止切欠へ係止片(11)が挿入
    可能である、請求項14記載の固定装置。 16、スリー部(15)がそれぞれ壁の範囲でもつて各
    横ウェブ半部(6)の係止切欠へ係合可能である、請求
    項15記載の固定装置。 17、横ウェブが接続片(3)から突出した端部(7)
    でほぼ方形の横断面を有している、請求項1から16ま
    でのいずれか1項記載の固定装置。 18、横ウェブの、接続片(3)とは反対側の自由端部
    が半径方向の拡大部(8)を有している、請求項1から
    17までのいずれか1項記載の固定装置。 19、拡大部(8)の半径方向の寸法が時計バンドの切
    欠の直径よりも大きい、請求項18記載の固定装置。 20、拡大部(8)が装飾を有している、請求項18記
    載の固定装置。
JP2137326A 1989-05-31 1990-05-29 固定装置 Expired - Fee Related JPH0651008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3917635.5 1989-05-31
DE3917635A DE3917635A1 (de) 1989-05-31 1989-05-31 Befestigungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323803A true JPH0323803A (ja) 1991-01-31
JPH0651008B2 JPH0651008B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=6381713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137326A Expired - Fee Related JPH0651008B2 (ja) 1989-05-31 1990-05-29 固定装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0400206B1 (ja)
JP (1) JPH0651008B2 (ja)
DE (2) DE3917635A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647889U (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 シチズン時計株式会社 装飾部材付き先かんを有する時計ケース
US7287507B2 (en) 2003-02-28 2007-10-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Engine oil supply apparatus
JP2018081032A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 カシオ計算機株式会社 バンド取付装置および時計
JP2021043227A (ja) * 2020-12-21 2021-03-18 カシオ計算機株式会社 バンド付き機器の製造方法および腕時計の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575903Y2 (ja) * 1993-08-31 1998-07-02 シチズン時計株式会社 バンド付時計
EP0756722B1 (de) * 1994-04-22 1998-07-15 Vacuum Chronometer Corporation Uhrengehäuse
JP2838865B2 (ja) * 1995-02-20 1998-12-16 セイコー株式会社 腕時計用外装部品の結合構造
TW517181B (en) * 2001-06-27 2003-01-11 Swatch Group Man Serv Ag Device for attaching wristband strands to a case
JP2006314347A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Seiko Instruments Inc 時計用バンド及び腕時計
WO2017060842A1 (fr) 2015-10-06 2017-04-13 Lvmh Swiss Manufactures Sa Boite de montre comportant des cornes amovibles
CH711611A1 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Tag Heuer - Swiss Mft Sa Watch case with removable horns.
CH712446A1 (fr) 2016-05-10 2017-11-15 Lvmh Swiss Mft Sa Boîte de montre comportant des cornes amovibles et procédé d'assemblage d'un bracelet sur une telle boîte de montre.
CH714110A1 (fr) 2017-09-01 2019-03-15 Carlo Ferrara Sa C/O Arc Fiduciaire Sa Boîte de montre comportant des cornes mobiles.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072268U (ja) * 1973-10-31 1975-06-25
JPS5227274U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25
JPS58159916U (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 シチズン時計株式会社 時計バンドの取付構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH179155A (de) * 1932-12-17 1935-08-31 Lapp Ferdinand Armbanduhr mit Armband.
FR968346A (fr) * 1948-06-25 1950-11-24 Système d'attache des bracelets sur les boîtiers des montres
DE1730376U (de) * 1955-09-10 1956-09-20 Fr Speidel Fa Scharniergelenk fuer schmuck- und uhrarmbaender.
DE8411585U1 (de) * 1984-04-13 1984-07-19 Rodi & Wienenberger Ag, 7530 Pforzheim Anschlussvorrichtung fuer ein metalluhrband an ein uhrgehaeuse
DE3732920A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Jaeger Lecoultre Sa Gliederarmband

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072268U (ja) * 1973-10-31 1975-06-25
JPS5227274U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25
JPS58159916U (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 シチズン時計株式会社 時計バンドの取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647889U (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 シチズン時計株式会社 装飾部材付き先かんを有する時計ケース
US7287507B2 (en) 2003-02-28 2007-10-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Engine oil supply apparatus
JP2018081032A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 カシオ計算機株式会社 バンド取付装置および時計
JP2021043227A (ja) * 2020-12-21 2021-03-18 カシオ計算機株式会社 バンド付き機器の製造方法および腕時計の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400206A1 (de) 1990-12-05
DE3917635A1 (de) 1990-12-13
JPH0651008B2 (ja) 1994-07-06
DE58908115D1 (de) 1994-09-01
DE3917635C2 (ja) 1991-03-21
EP0400206B1 (de) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323803A (ja) 固定装置
US4622726A (en) Releasable fastening construction
US6326890B1 (en) Anti-theft device for items having portions which can be surrounded by straps or the like
US5036681A (en) Magnetized ear piece
KR100523657B1 (ko) 손목시계 케이스에 손목 시계 끈을 고정시키는 방법
US4017946A (en) Lock screw for rigging connector or the like
BR0007140A (pt) Fivela de liberacao lateral
JP3083998B2 (ja) 装身具の留め具及びその使用方法
US20200158152A1 (en) Magnetic Self-Locking Fastening Device with Remote Release
US20030066171A1 (en) Jewelry clasp
US5025682A (en) Transmission solenoid retaining clip
KR960027448A (ko) 벨트클립의 이중잠금장치
KR200201520Y1 (ko) 미닫이 문용 손잡이
US6568573B2 (en) Wristwatch case with interchangeable bracelet
JPH01306622A (ja) カードのフラットバー
US2571909A (en) Hinged cover plastic box
JPH039349Y2 (ja)
KR960013454B1 (ko) 의류용 단추
KR102147996B1 (ko) 안정된 결합상태를 유지하는 도어 손잡이
KR900010055Y1 (ko) 태핑스크류용 체결구
KR20160143464A (ko) 펜던트형 장신구 체결장치
KR970004275Y1 (ko) 냉장고의 킥 플레이트 고정장치
KR200205476Y1 (ko) 악세서리
JPH0119846Y2 (ja)
JPH0336315Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees