JPH032377A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH032377A
JPH032377A JP13686589A JP13686589A JPH032377A JP H032377 A JPH032377 A JP H032377A JP 13686589 A JP13686589 A JP 13686589A JP 13686589 A JP13686589 A JP 13686589A JP H032377 A JPH032377 A JP H032377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
substrate
exhaust port
electrode
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13686589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981749B2 (ja
Inventor
Akio Matsuda
彰夫 松田
Toshio Hayashi
俊雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP1136865A priority Critical patent/JP2981749B2/ja
Publication of JPH032377A publication Critical patent/JPH032377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981749B2 publication Critical patent/JP2981749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エツチング処理や薄膜形成処理を施す場合に
使用されるプラズマ処理装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種のプラズマ処理装置として、例えば第1図
示のエツチング装置のように、真空室aの周壁すを該真
空室a内に台状に突出させて基板電極Cが設けられる台
部dを形成し、該台部dの周囲の周壁すとの間に形成さ
れる凹部eへ真空排気口fを接続するようにしたものが
知られている。これに於て、該真空室a内には基板電極
C上に載せた基板gと対向して平板状の対向電極りが設
けられ、バルブnを介してエツチングガス導入管iから
導入されるエツチングガスが該対向電極りに形成した小
孔からシャワー状に吹き出すように構成される。また、
該真空室aの対向電極り側の外部には、磁界発生ユニッ
トjが設けられ、基板電極Cは、マツチングコントロー
ラkを介して高周波電源1からの高周波を印加出来るよ
うに、スペーサーシールドmを介して台部dに取付けら
れる。
エツチング処理を行なう場合、まず基板gを基板電極C
上に搬送し、ガス導入管iからエツチングガスを真空室
a内に導入したのち磁界発生ユニットjにより対向電極
りの周囲に磁界を発生させ、高周波電源1から基板電極
Cに高周波を印加する。エツチングガスは高周波パワー
により基板電極Cと対向電極りとの間でプラズマ状態と
なって活性化され、更に磁界発生ユニットjの磁界によ
り該プラズマが1O−3Torr台の圧力下でも高密度
化される。該プラズマ中で発生したイオン、ラジカルに
より、基板gが高速でエツチングされ、その時発生する
エツチング生成物等は排気ガスとして排気口fから排気
される。
(発明が解決しようとする課題) 近時は、高精度でしかも基板へのダメージを少なくエツ
チングすることの要求があり、また大口径化する傾向に
ある基板に均一性の良いエツチングを行なう要求がある
。更に、基板の処理能力を高めるためにエツチングを高
速化し、基板を次々と交換し乍ら枚葉式に処理すること
の要望もある。
しかし乍ら、第1図示の装置では、基板のエツチング量
は、排気口fに近い個所程大きくなる傾向にあり、換言
すればアンバランスなエツチングが行なわれ、この傾向
はエツチング条件を変えても改善されることはなかった
また、第1図示の装置でエツチングガスに代えて原料ガ
スを導入するようにし、基板を加熱し乍らその表面に成
膜を施した場合、排気口に近い個所の基板面に形成され
る膜厚が厚くなる傾向があり、膜厚の均一性が得られな
い不都合があった。
本発明は、基板に対するエツチング或は成膜の均一性が
向上するプラズマ処理装置を提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明では、真空室の周壁を該真空室内に台状に突出さ
せて基板電極が設けられる台部を形成し、該台部の周囲
の該周壁との間に形成される四部に真空排気口を接続し
、該真空室内に該基板電極と対向する平板状の対向電極
を設けて両電極間に発生するプラズマにより該基板電極
上に載置された基板を処理するようにしたものに於て、
該台部の周囲の凹部内に、開口面積を可変し得る開口部
を備えた環状の邪魔板を設け、該凹部内から該邪魔板の
開口部を介して前記真空排気口へと連通ずる制御通路を
構成することにより、前記目的を達成するようにした。
(作 用) 真空室内の台部に設けた基板電極上に基板を載せ、該基
板エツチングを施す場合、真空室内を例えば10”3T
orrの圧力に制御し乍らエツチングガスを流し、磁界
発生ユニットの磁界を作用させ乍ら基板電極と対向電極
との間にプラズマを発生させる。これにより、プラズマ
中のイオン、ラジカルが基板へ衝突し、エツチングが施
され、その時発生するエツチング生成物は真空排気口か
ら排出される。
エツチングガスは基板面からその側方の四部へと流れ、
該凹部に接続された真空排気口から排出されるが、該凹
部内には開口面積が可変の開口部を備えた環状の邪魔板
が設けられているので、エツチングガスを基板面の側方
へほぼ均一に流すように制御することが出来、基板のエ
ツチングを均一に進行させることが出来る。
(実施例) 本発明の実施例を図面第2図及び第3図に基づき説明す
ると、これらの図面に於て符号(1)は真空室、(2)
は該真空室(1)の内部へその周壁(1a)を台状に突
出させて形成した台部、(3)は該台部(2)に環状の
スペーサーシールド(4)を介して取付けた基板電極、
(5)は該基板電極(3)に取付けた表面電極材、(6
)は該基板電極(3)と対向して設けた中空で平板状の
対向電極である。該対向電極(6)には、その内部へガ
ス導入管<8)から導入される例えばエツチングガスを
基板電極(3)へ向けて噴出させるための小孔(9)が
多数形成される。(10は該真空室(1)の外側に設け
られた磁界発生ユニットで、これを作動させることによ
り基板電極(3)と対向電極(6)とを間隔(11)を
囲むように磁界が発生し、該間隔ai内にプラズマを収
束させるようにした。0はマツチングコントローラ(′
leを介して基板電極(3)に接続した高周波電源であ
る。前記台部(2)と周壁(1a)との間に形成される
環状の四部11@には真空ポンプへ連らなる真空排気口
119が接続される。
こうした構成は従来のプラズマ処理装置の構成と略同様
であるが、本発明に於ては、該凹部(+41内に、開口
面積を可変し得る開口部器を備えた環状の邪魔板(′1
7)を設け、該凹部(I41内から該開口部器を介して
真空排気口a9へと連通ずる制御通路aeを構成するよ
うにし、該開口部(′IOの調節で基板電極(3)に載
せられた基板(IEllに吹き付けられるエツチングガ
スを均一に側方の凹部a@へと流すようにした。
図示の例では該邪魔板(17)を、第3図に見られるよ
うに、(17a)(17b)(17c)(17d)の4
つの部分に分割して構成し、各部分に第4図示の如く真
空室(1)に螺着したねじ■を挿通ずる長孔σを設け、
真空室(1)を開放してねじ■を緩めることにより上部
の邪魔板(17e)を下部の邪魔板(1N)に対して移
動し、その開口部l″IOの面積が可変されるようにし
た。真空排気口aSが部分(17a)に設けられる場合
、その反対側の部分(17b)の開口部qOの面積を大
きくし、中間の部分(17c)(17d )の開口部の
面積はその次に大きく、部分(17a)の開口部の面積
は最も小さくなるように調節される。
基板(I9にエツチング処理を施す場合、真空室(1)
内へ対向電極(6)の小孔(9)を介して導入し、該真
空室(1)内の圧力を例えば1O−3Torr程度に調
整し、磁界発生ユニット(IGを作動させると共に高周
波電源0bから基板電極(3)に高周波を印加すると、
プラズマが基板電極(3)と対向電極(6)との間隔a
v内に発生し、基板a9のエツチングが行なわれるが、
エツチングガスの流れは邪魔板(I7)の開口部(IG
の開口面積の調節で基板(191の表面上を均一に流す
ことが出来るので、均一なエツチングを行なえる。
第5図の曲線Aは基板l′I!I)のエツチング分布を
示すもので、基板(′1g)の周辺部では約10%程度
平均値よりエツチング量が多くなるだけであり、比較的
均一なエツチングを行なえるが、邪魔板のない従来の装
置では第6図の曲線Bに示すように、排気口側の基板面
のエツチング量は20%以上も多く、均一性の良いエツ
チングは行なえない。
また、エツチングガスに代え、成膜用の原料ガスを真空
室(1)内へ導入し、加熱した基板a9に成膜を施すこ
とも可能であり、この場合にも比較的均一な膜厚で基板
09上に薄膜を形成することが出来る。
(発明の効果) 以上のように、本発明によるときは、基板電極を設けた
台部の周囲の排気口が接続された凹部内に、開口面積が
可変の開口部を存する邪魔板を設けて凹部から排気口へ
の制御通路を形成するようにしたので、基板電極に載せ
られた基板の面上を流れるガスを均一化することが出来
、該基板のエツチング等の処理を均一に施せる等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の裁断側面図、第2図は本発明の実施例
の裁断側面図、第3図は第2図の■−■線部分の裁断平
面図、第4図は第3図の■−IV線部分の展開図、第5
図は第2図示の装置によるエツチング分布の4p1定図
、第6図は第1図示の装置によるエツチング分布の測定
図である。 (1)・・真空室 (2)・・・台 部 (6)・・・対向電極 a9・・・真空排気口 (17)・・・邪魔板 a9・・・基 板 (1a)・・・周 壁 (3)・・・基板電極 (IΦ・・・凹 部 l′IG・・・開口部 aδ・・・制御通路 特  許  出  願  人 代     理     人 日本真空技術株式会社 北   村   欣   −に゛ 外3名 第1 図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  真空室の周壁を該真空室内に台状に突出させて基板電
    極が設けられる台部を形成し、該台部の周囲の該周壁と
    の間に形成される凹部に真空排気口を接続し、該真空室
    内に該基板電極と対向する平板状の対向電極を設けて両
    電極間に発生するプラズマにより該基板電極上に載置さ
    れた基板を処理するようにしたものに於て、該台部の周
    囲の凹部内に、開口面積を可変し得る開口部を備えた環
    状の邪魔板を設け、該凹部内から該邪魔板の開口部を介
    して前記真空排気口へと連通する制御通路を構成したこ
    とを特徴とするプラズマ処理装置。
JP1136865A 1989-05-30 1989-05-30 プラズマ処理装置 Expired - Lifetime JP2981749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136865A JP2981749B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136865A JP2981749B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032377A true JPH032377A (ja) 1991-01-08
JP2981749B2 JP2981749B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15185332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136865A Expired - Lifetime JP2981749B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981749B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814495A2 (en) * 1996-06-20 1997-12-29 Applied Materials, Inc. Adjusting DC bias voltage in plasma chamber
WO1998000858A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-08 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method
US6048435A (en) * 1996-07-03 2000-04-11 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
WO2003048413A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Ulvac, Inc. Melangeur, dispositif et procede de fabrication d'un film mince
US6972071B1 (en) * 1999-07-13 2005-12-06 Nordson Corporation High-speed symmetrical plasma treatment system
JP2014156632A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kobe Steel Ltd プラズマcvd装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140764U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
JPS6298727A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Mitsubishi Electric Corp エツチング処理装置
JPS62214175A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Fujitsu Ltd 減圧cvd処理装置のクリーニング法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140764U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
JPS6298727A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Mitsubishi Electric Corp エツチング処理装置
JPS62214175A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Fujitsu Ltd 減圧cvd処理装置のクリーニング法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221782B1 (en) 1994-12-15 2001-04-24 Applied Materials, Inc. Adjusting DC bias voltage in plasma chamber
US6513452B2 (en) 1994-12-15 2003-02-04 Applied Materials Inc. Adjusting DC bias voltage in plasma chamber
US5891350A (en) * 1994-12-15 1999-04-06 Applied Materials, Inc. Adjusting DC bias voltage in plasma chambers
EP0814495A3 (en) * 1996-06-20 1998-08-12 Applied Materials, Inc. Adjusting DC bias voltage in plasma chamber
EP0814495A2 (en) * 1996-06-20 1997-12-29 Applied Materials, Inc. Adjusting DC bias voltage in plasma chamber
US6410448B1 (en) 1996-07-03 2002-06-25 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
US6620335B1 (en) 1996-07-03 2003-09-16 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method
US6354240B1 (en) 1996-07-03 2002-03-12 Tegal Corporation Plasma etch reactor having a plurality of magnets
US6048435A (en) * 1996-07-03 2000-04-11 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
US6500314B1 (en) 1996-07-03 2002-12-31 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method
WO1998000858A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-08 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method
US6905969B2 (en) 1996-07-03 2005-06-14 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method
US6190496B1 (en) 1996-07-03 2001-02-20 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
US6972071B1 (en) * 1999-07-13 2005-12-06 Nordson Corporation High-speed symmetrical plasma treatment system
WO2003048413A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Ulvac, Inc. Melangeur, dispositif et procede de fabrication d'un film mince
US6933010B2 (en) 2001-12-03 2005-08-23 Ulvac, Inc Mixer, and device and method for manufacturing thin-film
EP1988188A3 (en) * 2001-12-03 2008-12-24 Ulvac, Inc. Apparatus and method for producing films
US8118935B2 (en) 2001-12-03 2012-02-21 Ulvac, Inc. Mixing box, and apparatus and method for producing films
JP2014156632A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kobe Steel Ltd プラズマcvd装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981749B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101056219B1 (ko) 샤워헤드 및 기판 처리 장치
KR100227651B1 (ko) 플라즈마 처리장치
JPH07142449A (ja) プラズマエッチング装置
JPH032377A (ja) プラズマ処理装置
KR20090028804A (ko) 가스 공급 장치 및 기판 처리 장치
JPH05243191A (ja) ドライエッチング装置
JPH09320799A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH0473289B2 (ja)
CN110249073A (zh) 用于可流动cvd的扩散器设计
KR20180004010A (ko) 유전체 에칭 챔버용 챔버 필러 키트
JP2000031121A (ja) プラズマ放出装置及びプラズマ処理装置
JPH0330326A (ja) 半導体製造装置
JP2004186404A (ja) プラズマ処理装置
JPH02244624A (ja) プラズマ処理装置
JP2000269141A (ja) プラズマ処理装置
TWI747448B (zh) 電漿處理裝置
JPS5943880A (ja) ドライエツチング装置
JP2001196318A (ja) 半導体処理方法および装置
JPH04211115A (ja) Rfプラズマcvd装置ならびに該装置による薄膜形成方法
JPH05275194A (ja) プラズマ発生装置及びプラズマ発生方法
JPS6393114A (ja) ドライエツチング装置
JPH0196931A (ja) プラズマエツチング装置
JPS631036A (ja) プラズマcvd装置
CN113745082A (zh) 等离子体处理装置及其加热装置与工作方法
JPH01260799A (ja) プラズマ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10