JPH03237031A - ガラス棒の加熱延伸方法 - Google Patents

ガラス棒の加熱延伸方法

Info

Publication number
JPH03237031A
JPH03237031A JP3116990A JP3116990A JPH03237031A JP H03237031 A JPH03237031 A JP H03237031A JP 3116990 A JP3116990 A JP 3116990A JP 3116990 A JP3116990 A JP 3116990A JP H03237031 A JPH03237031 A JP H03237031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
core tube
glass rod
furnace body
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3116990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Mikami
雅俊 三上
Katsuo Yamamoto
山本 克夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3116990A priority Critical patent/JPH03237031A/ja
Publication of JPH03237031A publication Critical patent/JPH03237031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はガラス棒の加熱延伸方法に関する。
「従来の技術」 通信、光学の技術分野において、光ファイバを作製した
り、光フアイバ用、ロンドレンズ用のガラス棒を減径す
るとき、これらのガラス棒を加熱しつつ延伸する手段が
採用される。
ちなみに、光ファイバの製造例では、第3図に示す加熱
炉が用いられている。
第3図に示す加熱炉の場合、炉本体1の上部、下部にあ
る入口部2、出口部3には、ガス排出口4、ガス導入1
−15が設けられ、かつ、開閉蓋6.7が施されており
、炉本体1内には、入口部2、出口部3間にわたる炉心
管8が内装され、炉心管8の外周に電熱式の加熱器9が
備えられている。
第3図の加熱炉において、光フアイバ用のガラス棒Gを
加熱延伸して光ファイバFを製造するとき、入口8B2
側から炉心管8内へ低速挿入されたカラス林Gを加熱器
8により加熱し、かかる加熱により軟化したガラス棒G
を高速で引きとればよく、かくて得られた光ファイ/<
Fは、出口部3側から炉本体1外に出る。
このとき、炉心管8内にはガス導入口5からの雰囲気ガ
ス(^r、 He、 N2など)が供給され、炉心管8
内に雰囲気ガスが充満した後は、ガス供給量に等しい雰
囲気ガスがガス排出口4より炉心管8外へ排気される。
上記のようにしてガラス棒Gを加熱延伸しているとき、
加熱炉の要部である炉心管8内に不純な外気が侵入する
ことは殆どないが、当初のパージ処理において完全に除
去することのできない炉心管8内のダストとか、加熱炉
の稼働中においてガラスMG、炉心管8などから発生す
るダストが炉心管8の内面に付着する。
たとえば、第3図のように雰囲気ガスが炉心管8内を下
方から上方へ流れているときは、第4図に示すごとく、
ダス)Dが炉心管8の」二部内周面に付着する。
このようなダスト付着が炉心管8内で発生した場合、炉
心管8の寿命低下、炉心管8内のクリーン度低下が生じ
、光ファイバFもダスト付着により強度劣化をきたす。
なお、ガス導入ロ→炉心管8内→ガス排出口4を流れる
雰囲気ガスを高速化することにより、かなりの量のダス
l−Dを炉心管8外へ排出することができるが、雰囲気
ガスを高速化した場合には、炉心管8内の雰囲気擾乱が
起こり、光ファイ/<Fの外径変動が生じる。
このような課題を解決するための公知技術として、特開
昭60−155540号公報(以下公知技術lという)
、特開昭63−159235号公報(以下公知技術1と
いう)に開示の発明が提供されている。
公知技術1のものは、第5図に示すごとく、前記第3図
の加熱炉において、ガス導入1」lOを有する補助管1
1が炉心管8の下部に内装されたものである。
かかる公知技術1の場合、炉心管8の下部における二重
管構造を利用して、炉心管8内周と補助管11外周との
間の雰囲気ガス流を高速とし、補助管11内の雰囲気ガ
ス流を低速(層流)とすることにより、炉心管8内のダ
スト排出、高レベルのクリーン度、雰囲気の安定性など
をはかり、もって炉心管8の寿命を高め、外径変動のな
い高強度の光ファイバFを得るようにしている。
公知技術2のものは、第6図に示すごとく、それぞれガ
ス導入口10.12.14を右する補助管11゜13.
15が同心状に組み合わされて炉心管8の一ド部に内装
されたものである。
かかる公知技術2の場合、炉心管8の下部が多重管構造
(四重管構造)となっているが、その技術思想は前記公
知技術1と基本的に同じであり、これら容管の内外周間
から所定流速の雰囲気ガスが供給される。
なお、公知技術2において、各補助管11.13.15
の」二端側を、ガラス棒Gのテーパ状に括れた溶融変形
部(−メニスカス部)と対応させるため、これら補助管
11.13.15が、外周側の補助管11から中心側の
補助管15にわたり、順次低く設定されることもある。
r発明が解決しようとする課題」 上述した公知技術1.2において、常温の雰囲気ガスを
加熱炉の炉心管8内へ供給したとき、ガラス棒Gの延伸
方向に逆行して炉心管8内を流れる雰囲気ガスが、ガラ
ス棒Gのメニスカス部に接触してこれを冷却してしまい
、かかる冷却によりガラス棒Gのメニスカス部が短くな
る。
ガラス棒Gのメニスカス部が冷却されて短くなると、ガ
ラス棒Gの延伸に際してより大きな張力が要求され、ラ
ンニングコストが高くなる。
このような現象は、炉心管8内のダスト排出効果を上げ
るべく、炉心管8内の雰囲気ガス流量、流速を増すほど
顕著になり、甚だしいときは、ガラス棒Gのメニスカス
部が単に短くなるだけでなく、内側に門んだ先鋭な三角
形状を呈する。
これの対策として、雰囲気ガスを予熱して炉心管8内へ
供給することが考えられるが、そのためには、別途の熱
源、温度制御手段が要求される。
仮に、これらの手段を講じたとしても、加熱炉内が約2
000°Cの超高温であり、通常の加熱手段ではこの温
度域にまで雰囲気ガスを予熱するのがむずかしい。
それゆえ、十分に予熱されない雰囲気ガスが炉心管8内
へ進入したとき、急激なガス膨張が生じて光ファイバF
が振動し、光ファイバFの外径変動が起こりがちとなる
本発明はこのような技術的課題に鑑み、経済的な手段で
カラス林を安定して加熱延伸することのできる合理的な
ガラス棒の加熱延伸方法を提供しようとするものである
「課題を解決するための手段」 本発明は所期の目的を遠戚するため、入口部と出11部
とを右する炉本体内に、これら入口部、出口部に通じる
炉心管と、炉心管の外周に配置された加熱器とが備えら
れている加熱炉を用い、炉本体内に雰囲気ガスを定常的
に供給するとともに、炉本体内の余剰雰囲気ガスを炉本
体外へ排気し、かつ、炉本体の入口部より炉心管内に挿
入したガラス棒を、加熱器により加熱しつつ炉本体の出
口部方向へ延伸するガラス棒の加熱延伸方法において、
炉本体内における加熱器の周囲を通過した雰囲気ガスを
、炉心管の出口側よりその内部へ送りこむことを特徴と
する。
「作用n 本発明方法の場合、雰囲気ガスについては、これを加熱
炉の炉本体内に定常的に供給してその余剰分を炉本体外
へ排気し、ガラス棒については、これを炉本体の入口部
より炉心管内に挿入し、かつ、加熱器により加熱しつつ
炉本体の出口部方向へ延伸する。
かかる本発明方法において、ガラス棒を加熱延伸すると
き、炉本体内における加熱器の周囲を通過した雰囲気ガ
スを、炉心管の出口側よりその内部へ送りこむ。
このようにして炉心管内へ流れこむ雰囲気ガスは、加熱
器の周囲を経由してきたことにより、十分に加熱されて
いる。
したがって、雰囲気ガスによりガラス棒の溶融変形部が
冷却されるとか、雰囲気ガスが炉心管内で急激に膨張す
ることがなく、ゆえに、ガラス棒の加熱延伸が安定して
行なえる。
「実 施 例」 本発明に係るガラス棒の加熱延伸方法を、図示の実施例
にノ、(づいて説明する。
第1図に例示した加熱炉において、炉本体21の胴部に
はガス導入口22が設けられており、炉本体21におけ
る上部、下部の入口部23、出口部24には通孔25.
28、ガス導入口27.28がそれぞれ設けられている
この場合、入口部23は炉本体21の土壁より突出し、
出口部24は炉本体21の下壁を貫通している。
炉本体21内には入口部23、出口側24間にわたる炉
心管29が内装され、かつ、炉心管28の外周には電熱
式の加熱器35が備えられている。
炉本体21の入口部23と炉心管28との相対関係では
、炉心管29が入口部23と密に連結できるようになっ
ており、炉本体21の出口部24と炉心管29との相対
関係では、炉心管内径が炉本体21の出口部外径よりも
大きくなっている。
さらに、炉心管28の長さ方向の寸法は、炉本体21の
上下両壁間の寸法よりも小さい。
したがって、炉心管28の上端と入口部23とが互いに
直結し、炉心管29の下端と出口部24の上端とが互い
に重なる態様で、炉心管28が炉本体21内に組みつけ
られたとき、炉心管28の上端と入口部23とが互いに
密封され、炉心管29の下端と出口部24との間、炉心
管29の下端と炉本体21底壁との間には、それぞれガ
ス流通間隙30が形成される。
さらに、第1図において、炉心管29下端と出口部24
上端とが重なり合う部所には、炉心管28の内径よりも
小さい外径と、出口部24の外径よりも大きい内径とを
有する整流管31が介在されている。
なお、炉心管28下端と出口部24上端との重なり合い
長さ、整流管31の長さは、これらの部所での整流作用
が適切になるよう設定される。
図示以外の実施例として、炉心管28下端と出口部24
上端との間に、径方向の寸法が互いに異なる複数の整流
管31が同心状に重ね合わされて介在されることがある
この場合、各整流管31の長さ方向の寸法は互いに同じ
であったり、あるいは、外周側の整流管から中心側の整
流管へ向かうにしたがい、該各整流管31の長さ方向の
寸法が小さくなる。
その他、整流管31が炉心管28下端と出口部24上端
との間から省略されることもある。
0 第1図の加熱炉において、炉心管29は一例としてカー
ホンからなり、加熱器35は一例としてカーボンヒータ
からなり、その他の部材は公知ないし周知の耐熱材から
なる。
本発明方法を第1図の加熱炉において実施するとき、炉
本体21内にはガス導入口22より雰囲気カスを供給し
、炉本体21の入口部23、出口部24にはガス導入口
27.28よりそれぞれシールガスを供給し、かかる状
態において、炉本体21の入口部23より炉心管28内
に挿入したガラス棒Gを、加熱器35により加熱しつつ
炉本体21の出口部24側から図示しない延伸手段(引
取装置)により延伸する。
このとき、ガラス棒挿入速度とガラス棒延伸速度との相
対関係で、ガラス棒Gの延伸外径が定まり、たとえば、
上記挿入速度を低速、上記延伸速度を高速とすることに
より、図示のごとき光ファイバFが得られるほか、これ
らの速度差を調整することにより、減径されたガラス棒
も得られる。
」−記における雰囲気カス、シールガスは、He、^r
、 82などの不活性ガスからなり、その−例とし1 て)Ieが用いられる。
第1図において、ガス導入口22より炉本体21内に導
入された雰囲気ガスは、加熱器35の周囲を通ることに
より加熱された後、ガス流通間隙30から炉心管28内
へ流れこみ、かつ、炉心管28と整流管31との内外周
間、整流管31と出口部24との内外周間、および、出
口部24内をそれぞれ通るとき、ガラス棒Gと平衡する
層流状態となって炉心管28内を上方へ流動する。
さらに、炉心管29内における雰囲気ガスは、これがす
でに加熱されているので、ガラス棒Gの溶融変形部を冷
却したり、急激に膨張することがなく、上記層流状態に
て炉心管29内のダストを補出しつつ、炉本体21の入
口部23より炉外へ出る。
これと同期して、ガス導入口27.28より入口部23
内、出口部24内にそれぞれ導入されたシールガスは、
外気が各通孔25.26より炉本体21内に侵入するの
を阻止する。
上述した?メ囲気ガス、シールカスは、炉心管29内を
層流状態で上刃流動する雰囲気ガスの流動PI:2 を附害することのないように、これらの流量、流速を調
整する。
一例として、炉本体21内、出口部24内に雰囲気ガス
、シールガスを定量供給するとき、入口部23山へ導入
するシールガスのij:により上記の調整を行なう。
第2図(A)は、本発明の上記実施例において、石英系
の光ファイバ用ガラス棒から光ファイバを製造した際の
光ファイバの外径変動を示し、第2図(B)は、第5図
の従来技術において、本発明の実施例と同様のガラス棒
を用いて光ファイバを製造した際の光ファイバの外径変
動を示す。
第2因(A)(B)を参照して明らかなように、本発明
方法よるときは、光ファイバの外径変動が無視できるほ
ど小さいが、従来技術によるときは、光ファイバの外径
変動がかなり大きいものとなっている。
そのFP山として1本発明方法の場合は、ガラス棒の溶
融変形部が冷却されず、溶融変形部の寸法が好ましい長
さに保持されたこと、雰囲気ガスに3 急激な膨張が生ぜず、光ファイバが振動しなかったこと
、ガラス棒の溶融変形部の温度と延伸張力とが適切にマ
ツチングしたことなどがあげられ、それに対し、従来技
術の場合は、これらの問題が複合的に発生したと考えら
れる。
なお、本発明方法の場合、雰囲気ガスが炉本体21内か
ら加熱器35の周囲を通過して炉心管28内へ流れこむ
ことにより、炉本体21、加熱器35などから発生する
ダストが炉心管29内にもちこまれることが予測される
が、これについては、加熱炉の構成部品を、延伸加熱温
度よりも高温で数十時間熱処理して使用することにより
、これらダストの問題を回避することができる。
「発明の効果」 以上説明した通り、本発明方法は所定の手段でガラス棒
を加熱延伸するとき、炉本体内における加熱器の周囲を
通過した雰囲気ガスを、炉心管の出口側よりその内部へ
送りこむから、雰囲気ガスによりガラス棒の溶融変形部
が冷却されるとか、雰囲気ガスが炉心管内で急激に膨張
することがな4 く、したがって、炉心管内のタストを炉外へ排出しつつ
ガラス棒の加熱延伸を安定させて、欠陥のない高強度、
/Jji品イ)′1.の製品を得ることができ、他にも
、加熱炉の寿命、別途の熱源を要しない設備経済性など
を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示したは断面図、第2
図(A) (B)は本発明方法と従来技術とによる光フ
アイバ製造例の外径変動を示した図、第3図ないし第6
図は各種の従来技術を示した断面図である。 21・・・・・・炬本体 22・・・・・・カス導入口 23・・・・・・入r1部 24・・・・・・出[−1部 25・・・・・・通孔 26・・・・・・通孔 27・・・・・・ガス導入「1 28・・・・・・ガス導入口 29・・・・・・炉心管 ] 5 区 35・・・・・・加熱器 G・・・・・・ガラス棒 F・・・・・・光ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入口部と出口部とを有する炉本体内に、これら入口部、
    出口部に通じる炉心管と、炉心管の外周に配置された加
    熱器とが備えられている加熱炉を用い、炉本体内に雰囲
    気ガスを定常的に供給するとともに、炉本体内の余剰雰
    囲気ガスを炉本体外へ排気し、かつ、炉本体の入口部よ
    り炉心管内に挿入したガラス棒を、加熱器により加熱し
    つつ炉本体の出口部方向へ延伸するガラス棒の加熱延伸
    方法において、炉本体内における加熱器の周囲を通過し
    た雰囲気ガスを、炉心管の出口側よりその内部へ送りこ
    むことを特徴とするガラス棒の加熱延伸方法。
JP3116990A 1990-02-09 1990-02-09 ガラス棒の加熱延伸方法 Pending JPH03237031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116990A JPH03237031A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 ガラス棒の加熱延伸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116990A JPH03237031A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 ガラス棒の加熱延伸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237031A true JPH03237031A (ja) 1991-10-22

Family

ID=12323936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116990A Pending JPH03237031A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 ガラス棒の加熱延伸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100545814B1 (ko) * 2002-08-31 2006-01-24 엘에스전선 주식회사 광섬유 인선 용해로 및 이를 이용한 광섬유 인선방법
WO2018209720A1 (zh) * 2017-05-15 2018-11-22 江苏亨通光纤科技有限公司 一种光纤退火延伸管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176329A (ja) * 1987-01-14 1988-07-20 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ線引装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176329A (ja) * 1987-01-14 1988-07-20 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ線引装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100545814B1 (ko) * 2002-08-31 2006-01-24 엘에스전선 주식회사 광섬유 인선 용해로 및 이를 이용한 광섬유 인선방법
WO2018209720A1 (zh) * 2017-05-15 2018-11-22 江苏亨通光纤科技有限公司 一种光纤退火延伸管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741066B2 (en) Method and apparatus for cooling optical fibers
US6715323B1 (en) Method and apparatus for cooling optical fibers
US11286195B2 (en) Gas reclamation system for optical fiber production
EP0312081B1 (en) Method and apparatus for producing optical fiber
JPH03237031A (ja) ガラス棒の加熱延伸方法
JPS62246837A (ja) 光フアイバ用線引き炉
US4750927A (en) Heating apparatus for drawing glass rod
JP2000128566A (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JP2003095689A (ja) 光ファイバの製造方法及び製造装置
JP3968061B2 (ja) 超高速線引き用の冷却装置
JPH08119661A (ja) 光ファイバの密閉式線引装置
US6474109B1 (en) Device and method for drawing optical fibers from a preform
US20070113589A1 (en) Gas Control Device and Corresponding Method for Recovering Coolant Gases in a Fiber Coolant System
JP2012082089A (ja) 光ファイバの製造方法
JP4655685B2 (ja) 光ファイバ線引炉及び光ファイバの線引方法
JPH02259025A (ja) 連続焼鈍炉
JPH01192741A (ja) 光ファィバ線引き炉
JPH06219767A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の線引き方法
JP2004161563A (ja) 光ファイバの線引き方法及び線引き装置
JPS60155540A (ja) 光学系ガラス棒延伸用加熱炉
JPH06206735A (ja) 光ファイバの線引方法
JP2004142988A (ja) ガラス体の加熱方法及び加熱装置
JPH05279070A (ja) 光ファイバ線引き炉
JPH02199040A (ja) 光ファイバ線引炉
JPH111333A (ja) ガラス母材延伸装置