JPH03235746A - 駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構 - Google Patents

駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構

Info

Publication number
JPH03235746A
JPH03235746A JP3278690A JP3278690A JPH03235746A JP H03235746 A JPH03235746 A JP H03235746A JP 3278690 A JP3278690 A JP 3278690A JP 3278690 A JP3278690 A JP 3278690A JP H03235746 A JPH03235746 A JP H03235746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
stem
handle
rear end
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3278690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Doihara
土肥原 亨
Kazuo Sakanishi
坂西 和夫
Yoichi Nozawa
野沢 洋一
Akira Hara
明 原
Kazumi Matsui
松井 一美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHATAI KOGYO KK
Original Assignee
SHATAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHATAI KOGYO KK filed Critical SHATAI KOGYO KK
Priority to JP3278690A priority Critical patent/JPH03235746A/ja
Publication of JPH03235746A publication Critical patent/JPH03235746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発##は、自lI!J′JILのブレー牛ハンドルの
誤作動防止機構に関するものである。
従来の(支術 従来の自動車の駐車用プレー牛は第8図に示し念ように
、ステッキ型のハンドルUを手前に引いてステム(5)
を後退させ、ステムf5)の〜側に横方向KJQ+設し
定ラチェット歯(7)と爪[10との噛合によってブレ
ーキをかける。そして、ステム15)の債湖部(5g)
の凸部とケースa#の凹部(5f)を噛み合わせて、ハ
ンドルa3を回転させること(よつてステム(5)を回
転させてラチェット−(7)のない部分のステム(5)
0局面を爪(1・に接触させ、爪1uIVC対するラチ
ェット1llf71のせ合を要冷し、ブレーキを鱗放す
る機構となってい念。
発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の構造ではハンドル9憑り機構のハンドル
位置規制がステム(5;の後端部(5c)の離型凹部(
父)とハンドルq3に設けた無声の凸部(12a)に形
成した十文字山の噛合せで行なわれるため、ハンドルの
停止位置は一定位置に定まらず(停止位置は十文字各々
の回転位置で4ケ所ある)駐車ブレーキ解除操作をしよ
うとし7’(時、正規の位置へ合せてから操作する必要
があリ、タイミング良く駐車ブレーキS除か出来ない場
合があった。
本考案では牡本プレー十S除はハンドルUにあるノドル
に触れハンドルが空転しても必ず正夙位置へ自転してハ
ンドルが操作しゃすい正規位置で停止する構造となって
いるので、操作性が向上しタイミング艮〈駐車ブレーキ
解除が行なえるため安全性同上を図ることを目的とし友
考案である。
問題点を解決するための手段 本発明は、ステム15)の後端部(5c)に偏心胤形の
凹部(5d)を穿設し、前記ステム(5)の彼方にシャ
フト(I2を配設し、該シャフト(12の先端部には前
記凹部(5d)に嵌合する偏心錐形の凸部(12a)を
形成すると共に後09の弾力によって凸部(12a)が
凹部(5d)に嵌合するように形成し、前記ケースt1
41の後方に連設したハンドル411には前記係合溝(
12c)に係脱するノブUりを設けると共1c 471
把シャフトじをハンドルDの回転と共動するようにケー
スu411c:!繋させて成るものである0作  用 本発明は上述のように構成したので、ブレーキをかける
場合は、ブレーキに備え付けられているバネC図示せず
)の弾力に抗して、ハンドルu3を彼方に引くと、ハン
ドル−と連設したケースq#に内装しであるステム(5
)の後部(5b)も後方に牽引されて変位するため、爪
IIQIK対するラチェツト歯(7:の噛合位置も後方
に変位し次位置で噛合する。
この収態では、運転者の身体等が誤ってハンドル113
Jに触れてハンドル+231を廻してしまうことがあっ
ても、ステム(5)(i’l後端部(5c〕はハンドル
α3に帰投しであるケース(141に対して空転自在に
内装しであるので、ハンドル+131の回転がステム(
5)に伝達されることはなく、ラチェツト歯(7)が爪
+1111から外れることはなく、ブレーキが解放され
ることもない。
この際、シャフトu2はハンドルa3の回転と共動する
ようにケースflJに連繋させであるので、ハンドル[
31の口伝と共にシャフトuカはステムf5)に対し回
転するが、シャフト(121の凸部(12a)とステム
15)の凹部(5d)は偏心錐形に形成されてhるため
、シャツ)(1にの回転によって凸部(12a)の尖鋭
先端(12d)は凹部(5d)の偏心受部(5θ)から
外れて凹部(5d)の内周面に接触するが、シャフトD
とケース(141との間に介装したスプリング−〇弾力
によって凸部(12a)は凹部(5d)に向って押圧さ
れているので、尖鋭先端(12d)は凹部(5d)の内
周面を嘴って凹N (5d)の1心受部(5e)にfi
密FC嵌合しようとして速かに自転しつつハンドルuj
と共に旧位に復する。
次にブレーキ状態を解放する場合には、ハンドルu3を
偏り指先でノブUηをバネJの弾力に抗して押し下げる
と、昇降杆U&の先端がシャフト口zの後端の係合溝(
12c)に嵌合し、シャフトutをハンドル0に固定し
た状態となるので、この−idでハンドルt131を回
転するとシャフト1121も共に回転する。シャフトO
4の凸部(12&)とステムi5)の凹部(5d)は偏
心錐形に形成して気密に嵌合しているので、シャフトD
の回転はステム15)に伝達され、ステム(5)も回転
するためラチェツト歯(71は爪uOから外れ、ブレー
キのワイヤーに作用しているバネ(図示せず)の復元弾
力によってステム15)は前方に変位しブレーキは解除
される。
実適例 本発明の実適例を図面について睨明すると、車体に固定
した「へ」字形のブラケットil+には、アーム12)
の上端(2a)が軸(3(によって前後方向に嬢勧自在
に取り付けてあり、アーム(21の途中には重輪の回転
を制動するブレーキ(図示せず)に連結したワイヤー(
4)のfk鴻(4a)が連結してあり、更にアーム(2
1の下端(2b)はステム(5)の先端(5a)に軸(
61によっで煽動自在に支承しである。
前記ステム15)の上面には、ステムi5)の長手方向
と交叉する方向にラチェッ)歯171を運べて刻設する
と共にステム15)の後部(5b)は、ブラケット(υ
の後端(la)に軸(81によって煽動自在に支承しf
CJ412付具(91によって前後動自在に支持しであ
る。(1(16i前記ラチエツト歯(7)に係脱する爪
で、この爪tlGはブラケッ) il+の後端〔1a〕
の軸18)によって煽動自在に取り付けると共に爪αα
をラチェツト歯(7)側に押し付ける弾力を保有させる
ため、前記軸(81虻趨回した趨きスプリング(14)
の−41(11&)は該爪曲に係止し、他端(111)
)は取付具19)に係止する。
史にステム15】の後端部〔5c)には偏心円錐形の凹
部(5d)を穿設する。そして、ステムt5)の後方に
ステム15)と同#1線上に配設したシャフトu2の先
端には、前記凹部(父)に気密に接合出来る偏心円錐形
の凸部(12a)を形成すると井にシャフト(12)の
先部には案内用の長孔(12b)を穿設し、史に後端部
には係合、4(12c)を穿設する。前を己ステム15
)の後端部(5c)とシャフトtIzは、ハンドル口J
から叔父方向に突設したケース口りに内装し、Ha記凸
部(12a)の後部とケースlとの闇にはシャフト(1
′!Jの凸部(12a)をステム+5)の凹部(5d)
に圧接する市方向の弾力をイするスプリング+15)を
介装すると共にケースG41から回転軸と交叉する方向
に突設したビン(抑を前記長孔(12b)を真通させて
、ハンドルt131及びケース(141の回転と共動し
てシャフトdzが回転するように形成する。iff記ハ
ンドル+13の上部にはロック用のノブd力と該ノブL
t71から垂設した昇降杆dε?昇降自在に設けると共
に)1ンドルq3内に水平方向に突設した支板fliJ
と前記ノブ1171との間には、ノブ+171を常時は
上方向に押し上げる方向の弾力を有するバネ■を介装す
る@ (5d)に対し凸部(12a)をハンドルo3と共に回
転させて両省の内周面が互いにかめ離し7を場合に、ス
プリングu5)の弾力の作用で凸部(12a)が凹部(
5d)に再び接合するように自転し易い形べであればよ
い。
効果 依って本発明によれば、ハンドルに収り付けであるノブ
をバネの弾力に抗して押してシャフトの後部に係合する
ことによってハンドルをシャフトに連結させ、ハンドル
の回転がシャフトを介してステムに伝達されるように構
成したので、シャフトに対するノブの係合が行われてb
ない場合にはハンドルを回転してもその回転はステムに
伝わることなく空転するのみであるから、制動をかけで
ある際にハンドルな廼すことがあっても、ステムを廻転
させてしまってブレーキを解除してしまうことがなく、
制動をかけた状態を4fM実に保持し、坂道や#斜地忙
駐車している場合でも自動発進するおそれはない。
また、ノブをシャフトに係合することなく、単にハンド
ルを空転させて同時にシャフトが廻転しても、ステムの
凹部とシャフトの凸部とは偏心錐〜に形成しであるので
、ステムの凹部に対してシャフトの凸部はその尖鋭先端
に@1.Qてのみ接することとなり、而もシャフトには
その凸部なステムの凹部に押しつけようとするスプリン
グの弾力が拗いているので、凸部の尖鋭先端が凹部の傾
斜面を滑って凸部は凹部に気密に接合しようとして自転
するため、どの位置にハンドルが空転してもハンドルは
必ず自動的に元の正規位置に戻り、ハンドルが操作し易
い正規位盲で停止する僧遺となっているので、操作性が
向上し、タイミング艮<tE単ブレー牛解除が行えるた
め安全性の向上を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
本発明を図面について説明する。 第1図乃至第7図は本発明の実施例を示して層り、第1
図は駐車ブレーキの手動操作部分の斜視図、第2図は第
1図の側面図、第3図はステムとハンドルの結合部分の
縦断拡大側面図、第4図はステムの後端部とシャフトの
凸部の分解斜視図、第5図はノブを押してシャフトを固
定し次状態を示した#11断拡大側面図、第6図はノブ
を解放したべ悪で、ハンドルと共にシャフトが纏ったべ
塵を示した縦断拡大側面図、第7図は9転させたハンド
ルが自転する状態を示した説明図である、 第8図乃至第9図は従来例を示して居り、@8図はステ
ムとハンドル及びラチェツト歯と爪の結合部分の縦断拡
大mt+面図、第9図はステムの凹部の表面図である。 符  号: l ・・・・・・ブラケット    5b・・・・・・
後部la・・・・・・後   端   5c・・団・後
 端 部2 ・・自・・ア − ム    5d・・・
・・・凹部2a・・・・・・上  lea    5e
・・・・・・偏心受部2b中川下   端   5f・
・団・凹   部3・・・・・・・・・軸5g・・国後
 端 部4 ・・・・・・ワイヤー   6 ・・・・
・・軸4a・・・・・・後    端    7 ・旧
・・ラチェツト歯5 ・・・・・・ス テ ム   8
 ・・団・軸5a・・・・・・先  端  9・・・・
・・取付具10  ・・・・・・爪 11 ・・・・・・喝きスプリング 11a・・・・・・−塙 11b・・・・・・他  端 12  ・・・・・・シャフト 12a・・・・・・凸   部 12b・・・・・・長   孔 12c・・・・・・係 合 縛 12d・・・・・・尖鋭先端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステム(5)の後端部(5c)に偏心錐形の凹部
    (5d)を穿設し、前記ステム(5)の後方にシャフト
    (12)を配設し、該シャフト(12)の先端部には前
    記凹部(5d)に嵌合する偏心錐形の凸部(12a)を
    形成すると共に後部に係合溝(12c)を穿設し、ステ
    ム(5)の後端部(5c)はケース(14)に空転自在
    に内装すると共に後端部(5)cに続いてシャフト(1
    2)をケース(14)に内装してスプリング(15)の
    弾力によって凸部(12a)が凹部(5d)に嵌合する
    ように形成し、前記ケース(14)の後方に連設したハ
    ンドル(13)には前記係合溝(12c)に係脱するノ
    ブ(17)を設けると共に前記シャフト(12)をハン
    ドル(13)の回転と共動するようにケース(14)に
    連繋させたことを特徴とする駐車ブレーキハンドルの誤
    作動防止機構。
JP3278690A 1990-02-14 1990-02-14 駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構 Pending JPH03235746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278690A JPH03235746A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278690A JPH03235746A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235746A true JPH03235746A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12368534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278690A Pending JPH03235746A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235746A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8282142B2 (en) Latch release system for a door assembly of a vehicle
JP2006021762A (ja) 車両用押込解除ブレーキ作動組立体
JPH0523388Y2 (ja)
US4311060A (en) Parking brake operating device
EP1759944A2 (en) Parking brake apparatus
US20100242666A1 (en) Anti-loosening device for parking brake
US6976402B2 (en) Parking brake lever
US7658126B2 (en) Safety release feature
US7779723B2 (en) Anti-loosening device for parking brake
JPH03235746A (ja) 駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構
JPS61218460A (ja) 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
JP2000229560A (ja) レバーユニット
JP2001180460A (ja) パーキングブレーキレバー
JPS6348742B2 (ja)
JPS604844Y2 (ja) 安全機構付駐車ブレ−キ操作レバ−装置
JP4484454B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JPH0472742B2 (ja)
JP4339177B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JP2539070Y2 (ja) 足踏式パーキングブレーキ装置
JP4486011B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4339193B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JP2527566Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2518177Y2 (ja) パーキングブレーキの操作装置
JPH0346341B2 (ja)
JP2657916B2 (ja) 車両用クラツチのひきずり防止装置