JPH03235461A - データ通信方式 - Google Patents

データ通信方式

Info

Publication number
JPH03235461A
JPH03235461A JP2944490A JP2944490A JPH03235461A JP H03235461 A JPH03235461 A JP H03235461A JP 2944490 A JP2944490 A JP 2944490A JP 2944490 A JP2944490 A JP 2944490A JP H03235461 A JPH03235461 A JP H03235461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
time
host computer
data communication
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2944490A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Makita
巻田 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2944490A priority Critical patent/JPH03235461A/ja
Publication of JPH03235461A publication Critical patent/JPH03235461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は公衆回線を介してホストコンピュータに複数の
端末装置を接続可能なデータ通信システムにおけるデー
タ通信方式に関するものである。
[従来の技術] 従来、公衆回線を介してホストコンピュータに複数の端
末装置(例えばパーソナルコンピュータ)を接続可能な
データ通信システムにおいては、一定時間無通信状態が
続いた場合は、ホストコンピュータ側が回線の切断処理
を行なうように構成されている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では送信や受信データがある
か否かによって、ホストが回線の切断をおこなってしま
うために、端末がローカルオペレーションのため無通信
状態になっているときにも回線が切断されてしまうとい
う欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。
即ち、公衆回線を介してホストコンピュータに複数の端
末装置を接続可能なデータ通信システムにおいて、端末
装置に、該端末装置とホストコンピュータとが公衆回線
を介して互いに通信状態にあるときに端末装置に対する
操作入力が一定時間行なわれない時に接続公衆回線の切
断処理を行ない接続公衆回線を自動開放して通信を終了
する手段を備える。
[イ乍用] 以上の構成において、端末がローカルオペレーション等
のため無通信状態になっているときに回線が切断されて
しまうことがなくなる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る一実施例のパーソナルコンピュー
タのブロック図を含むデータ通信システム構成図である
図中、20は本実施例のパーソナルコンピュータ、3o
は本実施例パースナルコンピュータ20が接続可能なホ
ストコンピュータ、40は他の端末装置、50は本実施
例装置等が接続される公衆電話回線網である。
本実施例のパーソナルコンピュータ20において、1は
パソコン通信を行なうための説明や通信内容である文字
データ等を表示するためのCRT表示装置、2は外部記
憶装置であるフロッピーディスクドライブ、3はパソコ
ン通信オペレーションを含む各種の操作入力を行なうた
めのキーボード、4はキーボード3と同様に各種オペレ
ーション入力を行うためのタッチパネル、5は無オペレ
ーション時間の監視を行うためのタイマ、6はROM7
に格納された後述する第2図に示す制御手順などの本実
施例装置全体の制御を行うCPU、7は上述した処理手
順等を格納したROM、8は通信データやCPU6での
処理データ等を記憶するRAM、9はNCUIOを制御
するとともに、公衆電話回線網50を介してのホストコ
ンピュータ30等とのR5232C規格によるデータ通
信制御を司るデータ通信インタフェースであり、送信デ
ータを変調する変調部と受信データを復調する復調部と
を備えている。10は公衆電話回線網50とのインタフ
ェースを司るNCUである。
以上の構成を備える本実施例バースナルコンピュータ2
0と、ホストコンピュータ30とのデータ通信制御を第
2図のフローチャートを参照して以下に説明する。
まず、ステップS1でデータ通信インタフェース9を起
動し、ホストコンピュータ30に割当てられた電話番号
を出力する。データ通信インタフェース9はNCUIO
に指示して接続電話回線に直流ループを生成して回線を
起動し、続いて内蔵するオートコーリングユニットより
指示された電話番号に対応する電話番号信号を接続回線
に送出するホストコンピュータ発呼処理を行なう。
公衆電話回線網50ではこの電話番号信号で特定される
回線に接続されたホストコンピュータ30に被呼信号を
送出する。ホストコンピュータ30がこの被呼に対して
応答し、NCU 10でこれを検出するとステップS2
の処理に進み、以後ホストコンピュータ30との間でデ
ータ通信(パソコン通信)を行うための通信路を確立す
る回線接続処理を行う。ホストコピユータ30との通信
路が確立されると続(ステップS3でタイマ5より回線
が接続された時刻を読み込み、RAM5中に記憶する。
そしてステップS4に進む。
ステップS4ではキーボード3またはタッチパネル4よ
り何らかの操作入力が行なわれるのを監視する。ここで
、 何らかの操作入力が行なわれるとステップS5に進
み、タイマ5よりオペレーションが行なわれた時刻を読
み出してRAM8の所定領域に記憶する。この記憶時刻
は、絶えず更新される時刻であり、RAM8の所定領域
には最新のオペレーション時刻が記憶された状態となる
。そして続くステップS6で操作入力が回線切断指示入
力か否かを調べる。回線切断指示入力でなければステッ
プS7に進み、操作入力に対応した処理を実行する。こ
こでは、入力データをホストコンピュータ30に送信す
る処理やローカルオペレーションの場合のパースナルコ
ンピュータ10内部での処理実行も含まれる。そして処
理終了後ステップS4に戻る。
一方、ステップS6で回線切断指示入力の場合にはステ
ップSIOに進み、データ通信インタフェース9に回線
切断を指示する。データ通信インタフェース9ではホス
トコンピュータ30に回線切断を報知してNCUl 0
に指示して接続回線に形成した直流ループを開放して回
線を復旧してデータ通信処理を終了する。
一方、ステップS4でオペレーション入力が無い場合に
はステップS15に進み、タイマ5より現在時刻を読み
込む。そして続くステップS16でRAM8の所定領域
に記憶されているステップS5で書き込んだ最新のオペ
レーション時刻または回線が接続された時刻と比較し、
一定時間以上オペレーションが行なわれていないかを調
べる。
一定時間以上オペレーションが行なわれていない場合に
はステップS10に進み、回線切断処理を実行する。
オペレーションが行なわれてから、または回線が接続さ
れてから一定時間が経過していない場合にはステップS
4に戻る。
以上説明したように本実施例によれば、オペレーション
が一定時間以上行なわれない場合にのみ強制回線断が行
なわれるため、ローカルオペレーションを行なっている
場合においても、不用意に回線が切断されてしまうこと
がな(なる。
[他の実施例] 以上の説明では、一定時間以上オペレーションがないと
き、端末がホストコンピュータへ切断を通知してから回
線を開放する例に付いて説明したが、ホストコンピュー
タに報知することな(、強制的に切断開放してもよい。
または、ホストコンピュータへ切断の通知を行い、ホス
トコンピュータから回線断の了解の通知を受けた後に切
断するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、端末のオペレーシ
ョンを一定時間以上行っていないときに回線を切断する
ことにより、端末がローカルオペレーション等のため無
通信状態になっているときに回線が切断されてしまうこ
とがな(なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のパーソナルコンピュー
タのブロック図を含むデータ通信システム構成図、 第2図は本実施例のデータ通信制御を示すフローチャー
トである。 図中1・・・CRT、2・・・フロッピーディスクドラ
イブ、3・・・キーボード、4・・・タッチパネル、5
・・・タイマ、6・・・CPU、7・・・ROM、8・
・・RAM。 9・・・データ通信インタフェース、10・・・NCU
、30・・・ホストコンピュータ、50・・・公衆電話
回線網である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 公衆回線を介してホストコンピュータに複数の端末装置
    を接続可能なデータ通信システムにおけるデータ通信方
    式であつて、 前記端末装置と前記ホストコンピュータとが公衆回線を
    介して互いに通信状態にあるときに、前記端末装置は操
    作入力が一定時間行なわれない時に接続公衆回線の切断
    処理を行ない接続公衆回線を自動開放して通信を終了す
    ることを特徴とするデータ通信方式。
JP2944490A 1990-02-13 1990-02-13 データ通信方式 Pending JPH03235461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2944490A JPH03235461A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 データ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2944490A JPH03235461A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 データ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235461A true JPH03235461A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12276293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2944490A Pending JPH03235461A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 データ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235461A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050070336A1 (en) Method for communication control and wireless communication system
JPH031748A (ja) データ通信装置
CN102859975A (zh) 通信终端及应用控制方法
JPH03235461A (ja) データ通信方式
EP0475598B1 (en) Method and apparatus for communicating monitor/management information between communication devices connected through a switched network
JPH11127218A (ja) データ通信装置
US4847893A (en) Method for monitoring telephone status changes
JP2644755B2 (ja) 通信制御方法
JPH079475Y2 (ja) 留守番電話アダプタ
JPH03292554A (ja) 通信処理装置
JPS615654A (ja) デイジタル回線終端置の初期設定方式
JPS6331257A (ja) 着信相手自動識別通信制御装置
JP2744647B2 (ja) 遠隔制御・通話装置
JPS61281797A (ja) ホ−ムバス制御装置
JP3228545B2 (ja) 複写装置通信システムおよびその制御方法
EP1187438A1 (en) Apparatus for secure remote access
JP3006763B2 (ja) 携帯型電子機器及びその通信方法
JP2000209303A (ja) 携帯電話機の接続状態検出装置及び検出方法
JPH03249897A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH11150579A (ja) データ通信アダプタおよびpcカード
JPH03117945A (ja) Hdlc手順を用いた通信装置
JP2000101737A (ja) 通信制御方式及びデータ通信端末
JPH05316030A (ja) コードレス電話装置
JPH02308642A (ja) 網制御装置
JPH05189342A (ja) 通信処理装置動作監視方式