JPH03234999A - 既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置 - Google Patents

既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置

Info

Publication number
JPH03234999A
JPH03234999A JP2754990A JP2754990A JPH03234999A JP H03234999 A JPH03234999 A JP H03234999A JP 2754990 A JP2754990 A JP 2754990A JP 2754990 A JP2754990 A JP 2754990A JP H03234999 A JPH03234999 A JP H03234999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
existing pipe
cutting
pipe
cutting device
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2754990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807765B2 (ja
Inventor
Gunpei Yokoyama
群平 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yano Giken Co Ltd
Original Assignee
Yano Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yano Giken Co Ltd filed Critical Yano Giken Co Ltd
Priority to JP2027549A priority Critical patent/JP2807765B2/ja
Publication of JPH03234999A publication Critical patent/JPH03234999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807765B2 publication Critical patent/JP2807765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L41/06Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、既設管の途中部分を密閉ケースで囲繞して、
当該既設管の途中部分を管内流体の流通を維持した状態
で筒状に切断する既設管切断工法並びにその工法に使用
する切断装置に関する。
〔従来の技術〕
冒記既設管切断工法は、既設管の途中位置にバルブや分
岐配管用の管接続具を、当該既設管路中を流れる流体の
流通を停止せずに維持した状態で接続したい場合、これ
らバルブや管接続具の接続スペースを形成する為に、或
いは、密閉ケース自体にバルブ機能や管接続機能を付与
して当該密閉ケースと既設管とを流路抵抗、が少ない状
態で連通接続する為に、既設管を管内流体の流通を維持
した状態で筒状に切断するものであるが、従来、既設管
外周面と密閉ケース内周面との間の空間内で切断装置を
管周方向移動させながら、当該既設管を筒状に切断して
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
この為、密閉ケースの既設管径方向での寸法が大きくな
り、複数の既設管が近接して並設されていたり、既設管
の切断予定位置近くに他物が近接して設けられている場
合、当該密閉ケースを既設管に取付けにくい欠点がある
本発明は上記実状に鑑みて為されたものであって、切断
装置の装着方法を工夫することにより、密閉ケースの既
設管径方向での寸法を極力小さくすることができる既設
管切断工法並びにその工法に使用する切断装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記目的を達成する為の本発明方法の特徴構成は、冒記
既設管切断工法において、 A、(イ)前記密閉ケースで囲繞されている既設管の管
周壁に貫通孔を形成する工程。
(I+)前記貫通孔から既設管内に切断装置を挿入する
工程。
(ハ)既設管の途中部分を切断装置で既設管の内周面側
から筒状に切断する工程。
上記(イ) 、 (U) 、 (ハ)の工程を備えてい
ること。
」−記Aの構成を備えている点にあり、前記既設管切断
工法に使用する切断装置の特徴構成は、B、前記貫通孔
から既設管内に挿入された当該切断装置の切断作用部を
、管軸芯方向で前記貫通孔よりも奥に入り込む位置に案
内する案内機構が備えられていること。
上記Bの構成を備えている点にある。
〔作 用〕
前記への構成により、切断装置を既設管内に挿入して切
断するから、密閉ケースをその内周面が従来よりも既設
管外周面に近接する状態で当該既設管に取付けることが
できる。
前記Bの構成により、既設管の途中部分を、貫通孔の管
軸芯方向の径よりも長い筒状に切断できる。
〔発明の効果〕
請求項1記載の既設管切断工法は、密閉ケースの既設管
径方向での寸法を極力小さくすることができる。
請求項2記載の切断装置は、穿孔容易な小さな貫通孔か
ら既設管内に挿入できるものでありながら、その既設管
の途中部分を貫通孔の管軸芯方向の径よりも長い筒状に
切断できる。
〔第1実施例〕 第1図乃至第13図は、既設管としての水道管(A)の
途中部分(a)を、水道水の通水を維持したままであり
ながら水道水の管外への漏れ出しを防止している不断水
状態で筒状に切断し、その切断部分に仕切用弁体(1)
を不断水状態で装着する為の装置を示す。
前記作業装置は、水道管(A)の外周面を水密状態に囲
繞する水密ケース(B)と、水密ケース(B)の開口部
にフランジ接続される作業用仕切弁(C)と、作業用仕
切弁(C)にフランジ接続される作業用の密閉タンク(
D) とを備えている。
前記水密ケース(B)は水道管(A)の外径よりも大径
の有底円筒状に形成され、水道管(A)を上下に挟む二
つ割りに分割されているとともに、水道管(A)の外周
面に沿う状態で鍔(b)が連設されている。
前記水道管(A)の途中部分(a)を不断水状態で筒状
に切断する切断装置(3)と、この切断装置(3)を密
閉タンク(D)内に支持する支持具(2)とを第1図乃
至第3図に基づいて説明する。
前記支持具(2)は、前記密閉タンク(D)の上部開口
を閉塞する蓋(d、)に軸芯方向にスライド移動自在に
保持される筒状の操作軸(2a)と、この操作軸(2a
)の下端部に設けられているクランプ装置(2b)と、
クランプ装置(2b)の下に取付けられて、切断装置(
3)を支持する支持アーム(2c)とを設けて構成され
ている。
前記切断装置(3)は、支持アーム(2C)に対して操
作軸(2a)の軸芯(Y)に直交する軸芯(XI)まわ
りで回動可能に枢支される回動アーム(4)と、回動ア
ーム(4)に対して当該回動アーム(4)の回動軸芯(
X、)に直交する軸芯(Z)まわりで揺動口J能に枢支
される揺動アーム(5)と、揺動アーム(5)の揺動端
側に固定されている切断機(6)と、管内周面に磁力で
吸着して管周方向に転動するマグネットローラ(7)と
を備えている。
前記切断機(6)は、アブレーシブシエソトノズル(6
a)に高圧水供給ホース(6b)と砂供給ホース(6c
)とを接続して構成され、内面ライニングが施されてい
る管周壁に砂(砕砂4号)を混入した高圧水を噴き付げ
て当該管周壁を切断するよう構成されている。
前記マグネットローラ(7)を駆動回転させる電動モー
タ(M)が揺動アーム(5)に取付けられ、減速装置(
5a)を介してユニバーザルジヨイント(5h)でロー
ラ(7)に連動連続されている。
前記揺動アーム(5)は空気圧で回動するロータリーア
クチュエータ(4a)を介して回動アーム(4)に枢支
され、ロータリーアクチュエータ(4a)に対する弁操
作で揺動アーム(5)の揺動姿勢を切換えて、後述する
ように、水道管(A)の管周壁に形成した貫通孔(II
)から水道管(A)内に挿入された切断装置(6)の切
断作用部であるノズル先端部(6d)を、管軸芯(X2
)方向で貫通孔(II)よりも奥に入り込む位置に案内
する案内機構(8)が構成されている。
前記高圧水供給ボース(6b)、砂供給ホース(6c)
並びに電動モータ(M)に対する電力供給ケーブル(6
e)は各々筒状の操作軸(2a)の中を水密状態で通過
して密閉タンク(D)外に導かれ、各々、高圧水供給装
置、砂供給装置、電源装置に接続されている。
次に、前記切断装置(3)を用いて水道管(A)の途中
部分(a)を不断水状態で筒状に切断し、その切断部分
に仕切用弁体(1)を不断水状態で接続する工法につい
て順に説明する。
イ、第4図に示すように、水道管(A)の外周面に二つ
割りの分割水密ケース(B)を装着し、二つ割り分割水
密ケース(B)どうしの合せ面を溶接で接合して、水密
ケース(B)の上部開口に作業用仕切弁(C)をフラン
ジ接続するとともに、鍔(h)と水道管(A)外周面と
の間にシール材(P)を押し込んで作業用仕切弁(C)
の閉塞で水道管(A)が水密状態で囲繞されるよう構成
し、作業用仕切弁(C)に密閉タンク(D)を接続して
おく。
そして、水道管(A)の途中部分(a)を筒状に切断す
る為の切断開始位置に予めドリルで二個の小孔(h)を
明け、直ちに木栓(9)で閉塞しておく。
口、第5図に示すように、穿孔装置(10)が取付けら
れている蓋(d2)で密閉タンク(D)の上側開口部を
閉塞する。
前記穿孔装置(10)は、蓋(d2)に対して上下スラ
イド移動自在に支持される回転軸(10a) と、回転
軸(10a)を駆動回転させる駆動装置(10b)と、
回転軸(10a)に取付けられている筒状のカッター(
10c)とを備え、回転軸(10a)を下降させてカッ
タ(10c)で管周壁の前記小孔(h)の中間位置に水
道管(A)の口径の173乃至1/4程度の径の貫通孔
(H)を形成する。
ハ0回転軸(10a)を上昇させてカッタ(10c)を
貫通孔(II)の切片とともに作業用仕切弁(C)より
も上方に持ち上げ、作業用仕切弁(C)を閉塞して、第
6図に示すように、穿孔装!(10)が取付けられてい
る蓋(d2)に代え、前述の支持具(2)を介して切断
装置(3)が取付けられている蓋(dl)で密閉タンク
(D)の上側開口部を閉塞する。
このとき、支持具(2)の操作軸(2a)軸芯位置を穿
孔装置(10)の回転軸(10a)軸芯位置と同じ位置
にしておく。
尚、揺動アーム(5)は回動アーム(4)に沿う姿勢に
折畳まれており、回動アーム(4)は支持アーム(2c
)に対してその長平方向に沿う姿勢で回動軸部材に設け
た例えばボールデテント機構等によって弾性的に係止保
持されている。
二、第7図に示すように、作業用仕切弁(C)を開き、
操作軸(2a)を下降させて切断装置(3)を貫通孔(
H)から水道管(A)内に挿入し、クランプ装置(2b
)の爪を同時に押し込んで貫通孔(+1)の周縁部を把
持する。
0 このとき、回動アーム(4)の回動軸芯(×1)が水道
管(A)の管軸芯(×2)とほぼ同芯状に位置決めされ
る。
ホ、第8図に示すように、弁操作で揺動アーム(5)の
姿勢を切換え、マグネットローラ(7)が管内周面に接
当する位置まで揺動させると、ノズル先端部(6d)が
木栓(9)で閉塞されている小孔(h)の一方に対向す
る位置に案内される。
そして切断機(6)を作動させて高圧水のみをノズル(
6a)から木栓(9)に向けて噴出させ、当該木栓(9
)を水圧で水密ケース(B)側に向けて吹き飛ばす。
へ、第9図に示すように、高圧水に砂を混入してノズル
(6a)から噴出させ、電動モータ(M)を駆動してマ
グネットローラ(7)を転動させると、回動アーム(4
)の支持アーム(2C)による弾性的な係止が強制的に
解除され、回動アーム(4)がマグネットローラ(7)
の転勤につれて回動して、水道管(A)が小孔(h)周
縁から周方向に沿って切断されていく。
切断に使用した砂並びに切粉ば水密ケース(B)内に吹
き飛ばされるので、砂が水道管(^)内の水に混入する
おそれは少ない。
又、水密ケース(B)の底板に設けたバルブ(V)を開
いておくことにより、水密ケース(B)内に吹き飛ばさ
れた砂が切断部分から漏れ出した水と共に水密ケース(
B)外に吐出されるので、砂並びに切粉が水密ケース(
I3)内に滞留するおそれも少ない。
ト1回動アーム(4)が−周回転して元の位置に復帰し
、水道管(A)の全周に亘る切断が完了すると、電動モ
ータ(M)の駆動並びに切断機(6)の作動を停止させ
、弁操作で揺動アーム(5)を折畳んで操作軸(2a)
を半回転させて、第10図に示すように、切断装置(6
)を他方の小孔(h)側に向ける。
チ、前記ボ並びにべの工程を繰返して水道管(A)の途
中部分(a)を筒状に切断し終ると、弁操作で揺動アー
ム(5)を揺動させて切断装置(3)を第10図と同様
の姿勢に折畳む。
1 2 す、第11図に示すように、操作軸(2a)を上昇させ
て、切断装置(3)をクランプ装置(2b)で把持され
ている筒状管部分(a)ごと密閉タンク(I])内に格
納し、作業用仕切弁(C)を閉塞して、蓋(dl)ごと
密閉タンク(D)から撤去する。
ヌ、第12図に示すように、水密ケース(B)の開口部
を閉塞する水密蓋(H)が着脱自在に取付けられている
蓋(d3)を密閉タンク(D)に取付け、作業用仕切弁
(C)を開いて水密蓋(H)を上下操作軸(lla)で
下降させ、水密ケース(B)のフランジ(12)にポル
1−(13)で仮固定する。
前記水密蓋(H)の内面に、水密ケース(B)の内周面
に圧接される仕切用弁体(1)が取付けられており、水
道管(A)長手方向の前後に仕切る姿勢で水密ケース(
B)内に挿入される。
ル、第13図に示すように、上下操作軸(lla)の水
密蓋(H)に対する固定を解除して、蓋(d3)、密閉
タンク(D)、作業用仕切弁(C)を各々撤去し、水密
蓋(H)を本固定することにより、仕切用弁体(1)が
水密ケース(1’l)内周面に圧接されて、水道管(A
)が前後に仕切られる。
〔第2実施例〕 第14図に示すように、第1実施例における回動アーム
(4)の回動軸芯(×、)を管軸芯(X2)よりも若干
下向きに設定し、マグネットローラ(7)を管周壁に押
し付けながら回動アーム(4)を回動して水道管(A)
を切断するよう構成しても良い。
このように構成することで、切口(14)を管軸芯(X
2)に対して前後に傾斜する斜めに形成して、側面視で
下向き台形の筒状に切断できるから、切除した部分にバ
ルブや管接続具を挿入して接続する場合、挿入作業が容
易になる。
〔その他の実施例〕
■ 第1実施例におけるマグネットローラ(7)を駆動
回転させる電動モータ(M)に代え、流体圧モータを装
着して実施しても良い。
■ 第1実施例において、マグネットローラ(7)を遊
転ローラとし、回動アーム(4)を駆動回動させて実施
しても良い。
3 4 ■ 切断装置としては、既設管内周面に沿って周回させ
ながら切削する切削具を用いて実施しても良い。
■ 案内機構としては、切断装置とこの切断装置を支持
する支持具との全体を管軸芯方向に移動させて案内する
ものであっても良い。
■ 切断対象となる既設管の内周面が無ライニングの鋼
管のときは、水中ガス切断機を備えている切断装置を用
いることができる。
■ 案内機構としては、流体圧シリンダの伸縮動作で、
既設管内に挿入された切断装置の切断作用部を案内する
ものであっても良い。
■ 第1.第2実施例並びに前記■乃至■に示した構成
を適宜組合わせて実施しても良い。
■ 本発明による既設管切断工法並びにその工法に使用
する切断装置は、第1実施例で示したように既設管の途
中位置に仕切弁を設ける場合の外、不断水状態で既設管
の途中部分を筒状に切断する必要のある場合全てを対象
とする。
■ 既設管内を流通する流体の種類は、水道水や一ド水
等の水に限定されず、公知の全ての液体、気体、或いは
気液混合体を含む。
面、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面ば本発明に係る既設管切断工法並びにその方法に使
用する切断装置の実施例と示し、第1図は切断装置の側
面図、第2図は切断装置の要部拡大側面図、第3図は切
断装置の平面図、第4図乃至第13図は既設管切断工法
の説明図である。第14図は別実施例を示す説明図であ
る。 (3)・・・・・・切断装置、(6d)・・・・・・切
断作用部、(8)・・・・・・案内機構、(A)・・・
・・・既設管、(a)・・・・・・途中部分、(B)・
・・・・・密閉ケース、(H)・・・・・・貫通孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、既設管(A)の途中部分(a)を密閉ケース(B)
    で囲繞して、当該既設管(A)の途中部分(a)を管内
    流体の流通を維持した状態で筒状に切断する既設管切断
    工法において、 (イ)前記密閉ケース(B)で囲繞されている既設管(
    A)の管周壁に貫通孔(H)を形成する工程。 (ロ)前記貫通孔(H)から既設管(A)内に切断装置
    (3)を挿入する工程。 (ハ)既設管(A)の途中部分(a)を切断装置(3)
    で既設管(A)の内周面側から筒状に切断する工程。 上記(イ)、(ロ)、(ハ)の工程を備えていることを
    特徴とする既設管切断工法。 2、請求項1記載の既設管切断工法に使用する切断装置
    であって、前記貫通孔(H)から既設管(A)内に挿入
    された当該切断装置(3)の切断作用部(6d)を、管
    軸芯方向で前記貫通孔(H)よりも奥に入り込む位置に
    案内する案内機構(8)が備えられている切断装置。
JP2027549A 1990-02-07 1990-02-07 既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置 Expired - Fee Related JP2807765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027549A JP2807765B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027549A JP2807765B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03234999A true JPH03234999A (ja) 1991-10-18
JP2807765B2 JP2807765B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12224151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2027549A Expired - Fee Related JP2807765B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807765B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011081252A1 (ko) * 2009-12-31 2011-07-07 Kim Je-Hyeun 부단수 할정자관 및 그를 이용한 누수 방지 방법
JP2020185616A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 株式会社水道技術開発機構 流体管のフルカット切断方法及びフルカット切断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011081252A1 (ko) * 2009-12-31 2011-07-07 Kim Je-Hyeun 부단수 할정자관 및 그를 이용한 누수 방지 방법
JP2020185616A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 株式会社水道技術開発機構 流体管のフルカット切断方法及びフルカット切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2807765B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100525719B1 (ko) 기설관 절삭공법, 배관구조 및 밸브 삽입공법
US9869420B2 (en) System and method for pipeline maintenance
US5074526A (en) In-line fluid flow control valve with apparatus for and method of installation in an existing fluid conduit
WO1994005946A1 (en) Method and apparatus for porting lateral connections in lined pipelines
WO1994005946A9 (en) Method and apparatus for porting lateral connections in lined pipelines
JP2009210065A (ja) 制水体設置装置
JPH03234999A (ja) 既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置
JPS6228596A (ja) 水道管路の不断水分岐施工方法
US4964759A (en) Apparatus for selectively rotating a tool relative to the wall of a conduit
IE46757B1 (en) A method to interrupt a media flow through a tubular pipe and a device for utilizing the method
JP2000088173A (ja) 配管構造、既設管切削工法、不断流バルブ挿入工法、仕切弁体および不断流挿入用バルブ装置
JP2005180523A (ja) 不断水式流体制御弁設置工法及びそれに用いられるフィダー装置
JP3393091B2 (ja) 不断水分岐配管の形成方法及びその装置
JPS6326489A (ja) 水道管路の不断水分岐施工方法及びその装置
JP2851932B2 (ja) 配管の遮断方法
JP2000308917A (ja) 既設流体管の不断水切断方法及び装置
JP2001330189A (ja) 不断流装置および工法
JP3566072B2 (ja) 止流工法および止流装置
JP2004100951A (ja) 配管構造、既設管切削工法、不断流バルブ挿入工法、仕切弁体および不断流挿入用バルブ装置
JPH05280685A (ja) 不断水挿入流体制御弁装置
US6047757A (en) Angled sidewall fusing apparatus
JPH04194491A (ja) 不断水工法における管路の止水方法
JP2776800B2 (ja) 管周壁の穿孔装置
JP2004125090A (ja) 不断水工法におけるバタフライ弁の据付け方法
KR200330200Y1 (ko) 칩제거 겸용 플러깅머신

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees