JPH0323491A - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0323491A
JPH0323491A JP15708289A JP15708289A JPH0323491A JP H0323491 A JPH0323491 A JP H0323491A JP 15708289 A JP15708289 A JP 15708289A JP 15708289 A JP15708289 A JP 15708289A JP H0323491 A JPH0323491 A JP H0323491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
geomagnetic sensor
data
output data
current location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15708289A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Fukushima
福島 敦彦
Takashi Kashiwazaki
隆 柏崎
Morio Araki
盛雄 荒木
Kazuhiro Akiyama
和博 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP15708289A priority Critical patent/JPH0323491A/ja
Publication of JPH0323491A publication Critical patent/JPH0323491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車載ナビゲーション装置に関する。
背景技術 近年、地図の道路上の各点を数値化して得られる道路デ
ータを含む地図データをCD−ROM等の記憶媒体に記
憶しておき、車両の現在地を認識しつつその現在地を含
む一定範囲の地域の地図データ群を記憶媒体から読み出
して車両の現在地周辺の地図としてディスプレイ上に映
し出すとともに、その地図上に車両の現在地を示す自軍
位置を自動表示させる車載ナビゲーション装置が開発さ
れ、実用化されつつある。
かかる車載ナビゲーション装置は、方位センサによって
車両の走行方位を、距離センサによって車両の走行距離
をそれぞれ求め、この走行方位及び走行距離から地図上
の車両の現在地を推測する構或となっている。ここで、
方位センサ及び距離センサによって求めた方位データ及
び距離データは共に、通常数%程度の誤差を含んでいる
ので、これらデータから推測される車両の現在地も必然
的に実際の走行位置に対して誤差を有するものとなる。
このため、車載ナビゲーション装置では、一定距M(又
は一定時間)だけ走行する毎に車両の現在地をその近傍
の道路上に引き込むいわゆるマップマッチング処理によ
って常に現在地修正が行なわれる。
方位センサとしては、地磁気(地球磁界)に基づいて車
両の方位を検出する地磁気センサが用いられる。この地
磁気センサは外乱磁界の影響を受け易く、車両が例えば
踏切を通過した際に車両ボデーが着磁されるため、それ
以降はこの着磁の影響によって正確な走行方位を検出で
きなくなってしまう。
発明の概要 そこで、本発明は、車両の踏切通過に起因する車両ボデ
ィの着磁の影響によって地磁気センサの出力データに異
常が発生した場合にその出力データを補正して車両の走
行方位を正確に検出し得る車載ナビゲーション装置を提
供することを目的とする。
本発明による車載ナビゲーション装置においては、地磁
気センザの出力データが異常であることを検出したとき
、その検出後の地磁気センサの出力データが安定したと
判断した場合この出力データを補正データとして取り込
むとともに、GPS装置の出力データに基づいて車両の
絶対方位を求め、この補正データ及び絶対方位に基づい
て地磁気センナの出力データの補正を行なう構成となっ
ている。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明による車載ナビゲーション装置の一実施
例を示すブロック図である。図において、1は車両の走
行方位を検出するための方位センサ、2は屯両の角速度
を検出するための角速度センサ、3は中両の走行距離を
検出するための距離センサ、4は祷度及び経度情報等か
ら車両の絶対的な位置を検出するためのG P S (
GI6bal PositioningSysteg+
)装置であり、これら各センサ(装置)の検出出力はシ
ステムコントローラ5に供給される。
方位センサ1としては、例えば地磁気(地球磁界)によ
って車両の走行方位を検出する地磁気センサが用いられ
る。
システムコントローラ5は各センサ(装置)1〜4の検
出出力を入力としA/D (アナログ/ディジタル)変
換等の処理を行なうインターフェース6と、種々の画像
データ処理を行なうとともにインターフェース6から順
次送られてくる各センサ(装置)1〜4の出力データに
基づいて車両の走行距離、走行方位及び現在地座標(経
度、緯度)等の演算を行なうCPU (中央処理回路)
7と、このCPU7の各種の処理プログラムやその他必
要な情報が予め書き込まれたROM (リード・オンリ
・メモリ)8と、プログラムを実行する上で必要な情報
の書込み及び読出しが行なわれるRAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)8とから構成されている。
外部記憶媒体として、読出し専用の不揮発性の記憶媒体
としての例えばCD−ROMと、書込み及び読出しが可
能な不揮発性の記憶媒体としての例えばDAT (ディ
ジタル・オーディオ・テープ)とが用いられる。なお、
外部記憶媒体としては、CD− ROMやDATに限ら
ず、ICカード等の不揮発性記憶媒体を用いることも可
能である。CD−ROMには、地図の道路上の各点をデ
イジタル化(数値化)して得られる地図データが予め記
憶されている。このCD−ROMはCD−ROMドライ
バー10によって記憶情報の読取りがなされる。CD−
ROMドライバー10の読取出力はCD−ROMデコー
ダ11でデコードされてバスラインLに送出される。
一方、DATはいわゆるバックアップメモリとして用い
られるものであって情報の記録又は読出しはDATデッ
キ12によって行なわれる。車両電源の断時には、その
直前にRAM9に記憶されている車両の現在地座標等の
情報がバックアップデータとしてDATエンコーダ/デ
コーダ13を介してDATデッキ12に供給されること
によつてDATに記憶され、車両7ti源の投入時には
DATの記憶情報がDATデッキ12によって読み出さ
れる。読み出された情報はDATエンコーダ/デコーダ
13を介してバスラインLに送出されることによってR
AM9に記憶される。
車両電源の投入及び断は、車両のいわゆるアクセサリス
イッチSWの出力レベルを監視する検出回路14によっ
て検出される。アクセサリスイッチSWを経たバッテリ
(図示せず)からの車両電源はレギュレータ15で安定
化されて装置各部の電源として供給されるようになって
いる。レギュレータ15の出力電圧は回路の持つ時定数
によってアクセサリスイッチSWのオフ時に瞬時に立ち
下がることはなく、この立ち下がりの期間にバックアッ
プメモリとしてのDATへのバックアップデータの記憶
が行なわれることになる。
CPU7は、車両の走行時には、タイマー割込みにより
所定周期で方位センサ1の出力データに基づいて車両の
走行方位を計算し、かつ距離センサ3の出力データに基
づく一定距離走行毎の割込みにより走行距離及び走行方
位から車両の現在地座標を求め、その現在地座標を含む
一定範囲の地域の地図データをCD − ROMから収
集し、この収集したデータをバッファメモリとしてのR
AM9に一時的に蓄えるとともに表示装置16に供給す
る。
表示装置16は、CRT等のディスプレイ17と、V 
(Video)−R A M等からなるグラフィックメ
モリ18と、システムコントローラ5から送られてくる
地図データをグラフィックメモリ18に画像データとし
て描画しかつこの画像データを出力するグラフィックコ
ントローラ1つと、このグラフィックコントローラ1つ
から出力される画像データに基づいてディスプレイ17
上に地図を表示すべく制御する表示コントローラ20と
から構成されている。人力装置21はキーボード等から
なり、使用者によるキー人力により各種の指令等をシス
テムコントローラ5に対して発する。
ここで、方位センサ1として地磁気センサを用いた場合
の車両の走行方位の求め方について説明する。地磁気セ
ンサは一般に、同一平面上において互いに90″の位相
角をもって配置された一対の磁気検出素子からなり、こ
れら一対の素子の一方は例えばU方向(北方向)の地磁
気成分を検出し、他方はV方向(東方向)の地磁気或分
を検出するようになっている。かかる構成の地磁気セン
サを、水平面上において一回転させると、U, V双方
の検出素子からの出力データによって、第2図に示すよ
うな、UV直交座標系の原点Oを中心とする円Iの軌跡
を描くことができる。したがって、例えば点P(U+,
V+)における東(V軸)からの反時計回りの方位角θ
は、 θ−jan’  (U/V)  −(1)なる式から算
出することかで“きる。
したがって、このような地磁気センサを、車両の前後或
は左右方向に対して所定の角度で車両に取り付けておき
、U, V双方の検出素子からの出力データに基づいて
(1)式の演算を行なうことにより、車両の走行方位を
求めることができるのである。
ところで、地磁気センサの周囲には、地球磁界による磁
束のみが存在するのが理想であるが、車両においては、
そのボデー鋼板の着磁等に起因した余分な磁束が存在す
るのが一般的である。このため、この車両ボデーの青磁
による影響を除去することにより、正確な方位検出を行
なう方法(例えば、特開昭57−28208号公報参照
)が採られる。この方法においては、U,V磁気検出素
子が車両に固定されて両者間に相対変位がない場合に、
磁気検出素子を一旋回させて得られる出力をプロットし
て描かれた円の中心と、座標原点との距離がボデー着磁
の影響によるものである点に鑑みて、描かれた円の中心
が原点に移動するように、両検出素子から得られた出力
データを補正して、ボデー着磁の影響を除去するように
している。
詳述するに、両検出素子の出力が描く円■は第2図に示
す如くその中心Qが原点から移動した位置にある。そこ
で、両検出素子の出力U,  Vの最大値Um,Vm及
び最小値Un.Vmnを求め、これらから次式(2)に
よって中心Qの座標を算出する。
Uo =  (U皿+ Umn)/2 )・・・・・・ (2) Vo =  (V猟+Vmn)/2 算出されたセンタ値U○,Voを用いて次式(3)によ
って各磁気検出素子の出力値U, Vの補正がなされ、
補正されたセンタ値U−,V−から方位の算出が行なわ
れるのである。
U−U−Uo }        ・・・・・・ (3)v ” s−
V−Vo なお、センタ値tro,vo及び半径rは、システムの
立上げの際のいわゆる一回転補正、すなわち地磁気セン
サを搭載した車両を一回転させることによって予め求め
られる。
次に、CPU7によって実行される地磁気センサの出力
データの異常検出の処理手順について第3図のフローチ
ャートにしたがって説明する。なお、本サブルーチンは
、車両の現在地を認識しつつその現在地を含む一定範囲
の地域の地図データ群をCD−ROMから読み出して車
両の現在地周辺の地図としてディスプレイ17上に映し
出すとともに、その地図上に車両の現在地を示す自軍位
置を表示させる処理等をなすメインルーチン(図示せず
)の実行中において所定の周明Ta毎に呼び出されて実
行されるものとする。
CPU7は先ず、地磁気センサの出力データ(以下、セ
ンサデータと称する)MX,MYを取り込み(ステップ
S31)、続いてGPS装置4の出力データ(以下、G
PSデータと称する)に基づいて車両の絶χ1方位を求
めてGPSデータから得られた方位(以下、GPS方位
と称する)Gθとし゛Cセーブし(ステップS32)、
さらに取り込んだセンサデータMX,MY及び一回転補
正で得られているセンタ値(補正値)MXo,MYo(
第2図のQ座標に対応)に基づいて次式(4)から、 MY−MYo’ Mθ一 tan″〈        )  ・・・・・
・ (4)M X − MXo 車両の走行方位を求めてセンサデータから得られた方位
(以下、センサ方位と称する)Mθとしてセーブする(
ステップS33)。
続いて、CPU7はGPS方位Gθとセンサ方位Mθと
の方位差が所定値THDを越えるか冴かを判断し(ステ
ップS34)、IGθ一Mθ1〉THDであれば、その
回数をカウントするカウンタIをインクリメントし(ス
テップS35)、続いてそのカウント値Naが所定値N
Lt++以上になったか否かを判断する(ステップS3
6)。Na≧N th+であれば、IGθ−Mθl >
THDなる状態が所定期間(−TXNLhl )に亘っ
て継続したことになるため,CPU7はセンサ方泣Mθ
があいまい(不正確)である、換言すれば踏切通過等に
起因する車両ボディの青磁の影響によってセンサデータ
MX,MYが異常であると’t’l+断し、異営検出フ
ラグをセットし(ステップS37)、続いて先のカウン
タIをリセットする(ステップS38)。以上により、
セ冫サデータMX,MYの異常検出のための一連の処理
が終了し、プログラムはメインルーチンに戻る。ステッ
プS34でGθ一Mθ1≦THDと判定した場合には、
プログラムは直接ステップS38に移行し、ステップS
36でNa≧N th+ と判定した場合には、プログ
ラムは直接メインルーチンに戻る。
メインルーチンにおいて、CPU7は所定周期Tb毎に
異常検出フラグがセットされている否かを監視し、異常
検出フラグがセットされていると判定すると、第4図の
フローチャートに示すセンタ値MXo,MYoを修正す
るサブルーチンの処理に移行する。
第4図のフローチャートにおいて、CPU7は先ずセン
サデータMX,MYを取り込み(ステップS41)、こ
のセンサデータMX,MYの各々に関してその変化率、
即ちセンサデータMX,MYの今回値と前回値との差分
の絶対値が一定値以下であるか否かを判断する(ステッ
プS42,  S43)。いずれの条件をも満足してい
れば、CPU7はその回数をカウントするカウンタ■を
インクリメントし(ステップS44) 、続いてそのカ
ウント値Nbが所定値N thx以上になったか否かを
判断する(ステップS45)。N b & N th2
であれば、センサデータMX,MYの各々の変化率が一
定値以下の状態が所定期間(=TbXNth2)に亘っ
て継続したことになるため、CPU7はセンサデータM
X,MYが安定していると判断し、GPSデータからG
PS方位Gθを求め(ステップ546)、このGPS方
位Gθ及びセンサデータMX,MYの今回値を補正デー
タとし、これら補正データ及び一回転補正によって予め
求められている円の半径『から MXo  −MX− r − cosGθ} ・・・ 
(5) MYo  −MY− r ・ slnGθなるffA算
式に基づいてセンタ値を求めてこれを新たなセンタ値M
Xo.MYoとして修正し(ステップS47)、続いて
センサデータMX,MYの今回値を前回値としてセット
し(ステップS48)、ざらにカウンタ■及び異常検出
フラグをそれぞれリセットする(ステップ849)。以
上により、センサデータMX,MYの異常検出に伴うセ
ンタ値M X o , M Y oの修正のための一連
の処理が終了し、プログラムはメインルーチンに戻る。
ステップS42,343でセンサデータMX,MYの各
々の変化率が一定値以下でないと判定した場合には、プ
ログラムはステップ848に直接移行し、ステップS4
5でN b < N thzと判定した場合には、プロ
グラムはそのままメインルーチンに戻る。
以降、メインルーチンにおいては、修正された新たなセ
ンタ値MXo.MYoに基づいて地磁気センサの出力デ
ータの捕正が行なわれることになる.このため、踏切通
過により車両ボデイが着磁された場合であっても、改め
て一回転袖正を行なわなくても正確な走行方位の検出が
可能となる。
なお、上記実施例においては、GPS方位Gθとセンサ
方位Mθとの方位差の絶対値を監視し、この絶対値が一
定値を越えるとき地磁気センサの出力データの異常を検
出する場合について説明したが、地磁気センサの出力デ
ータの異常検出に関しては種々の態様が考えられ、例え
ば、地磁気センサの出力データの変化率を監視し、この
変化率が所定値よりも大となったとき地磁気センサの出
力データの異常を検出するようにすることも可能である
発明の効果 以上説明したように、本発明による車載ナビゲーション
装置においては、地磁気センサの出力データが異常であ
ることを検出したとき、その検出後の地磁気センサの出
力データが安定したと判断した場合この出力データを補
正データとして取り込むとともに、GPS装置の出力デ
ータに基づいて車両の絶対方位を求め、この補正データ
及び絶対方位に基づいて地磁気センサの出力データの補
正を行なうことにより、車両の踏切通過に起因する車両
ボディの着磁の影響によって地磁気センサの出力データ
に異常が発生した場合であっても、絶対方位に基づいて
より正確な補正値(センタ値)を得て地磁気センサの出
力データを補正できるため、車両の走行方位を正確に検
出できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車載ナビゲーション装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は地磁気センサの出力デー
タが描く軌跡を示す線図、第3図は地磁気センサの出力
データの異常検出の処理手順を示すフローチャート、第
4図はセンタ値MXo,MYoの修正の処理手順を示す
フローチャートである。 主便部分の符号の説明 1・・・・・・方位センサ(地磁気センサ)5・・・・
・・システムコントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の走行方位を検出する地磁気センサと、車両
    の絶対的な位置を検出するGPS装置と、供給される表
    示情報信号に応じた画像の表示をなす表示手段と、 複数の地域に各々対応する複数の地図データ群が記憶さ
    れた記憶媒体から前記地図データ群を読み取る読取手段
    と、 車両の現在地を認識しつつその現在地を含む一定範囲の
    地域の地図データ群を前記記憶媒体から抽出すべく制御
    しかつ抽出地図データ群及び現在地情報を前記表示手段
    に前記表示情報信号として供給して車両の現在地周辺の
    地図及び現在地を表示せしめる制御手段とを備えた車載
    ナビゲーション装置であって、 前記制御手段は、前記地磁気センサの出力データが異常
    であることを検出したとき、 その検出後の前記地磁気センサの出力データが安定した
    と判断した場合前記出力データを補正データとして取り
    込むとともに、前記GPS装置の出力データに基づいて
    車両の絶対方位を求め、前記補正データ及び前記絶対方
    位に基づいて前記地磁気センサの出力データの補正をな
    すことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  2. (2)前記制御手段は、前記地磁気センサの出力データ
    に基づいて車両の走行方位を求め、この走行方位と前記
    絶対方位との方位差の絶対値を監視し、この絶対値が所
    定値を越えるとき前記地磁気センサの出力データが異常
    であることを検出することを特徴とする請求項1記載の
    車載ナビゲーション装置。
  3. (3)前記制御手段は、前記地磁気センサの出力データ
    の変化率を監視し、この変化率が所定値よりも大となっ
    たとき前記地磁気センサの出力データが異常であること
    を検出することを特徴とする請求項1記載の車載ナビゲ
    ーション装置。
JP15708289A 1989-06-20 1989-06-20 車載ナビゲーション装置 Pending JPH0323491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15708289A JPH0323491A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 車載ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15708289A JPH0323491A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 車載ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323491A true JPH0323491A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15641856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15708289A Pending JPH0323491A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323491A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636414A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Japan Radio Co Ltd ハイブリツド衛星航法のデ−タ処理方式
JPS63113309A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Pioneer Electronic Corp 地磁気センサのデ−タ処理方法
JPS63295913A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両位置検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636414A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Japan Radio Co Ltd ハイブリツド衛星航法のデ−タ処理方式
JPS63113309A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Pioneer Electronic Corp 地磁気センサのデ−タ処理方法
JPS63295913A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890233A (en) Vehicle bearing detection and data processing methods applicable to vehicle navigation system
US4831563A (en) Method of processing output data from geomagnetic sensor
JPH028712A (ja) 車載ナビゲーション装置における道路データ生成方法
JPH04315913A (ja) 車両方位測定装置
JPH04208808A (ja) 旋回角速度センサのオフセット補正装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JPS63113309A (ja) 地磁気センサのデ−タ処理方法
JPH0323490A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH11230772A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2502432B2 (ja) 車両位置検出装置
JPH0323491A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0543257B2 (ja)
JPS6311985A (ja) 地図デ−タの表示方法
JPS6311810A (ja) 地磁気センサの出力デ−タの処理方法
JPH0121442B2 (ja)
JPH0786735B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0323489A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0339779A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3682091B2 (ja) 現在位置算出システムおよび現在位置算出方法
JPH0323487A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2665588B2 (ja) 車両の右折・左折判定方法
JPH0323488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH01277714A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0317685A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPS63109313A (ja) 車両の方位検出方法