JPH03234391A - ろう付方法 - Google Patents

ろう付方法

Info

Publication number
JPH03234391A
JPH03234391A JP3044590A JP3044590A JPH03234391A JP H03234391 A JPH03234391 A JP H03234391A JP 3044590 A JP3044590 A JP 3044590A JP 3044590 A JP3044590 A JP 3044590A JP H03234391 A JPH03234391 A JP H03234391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
gap
brazed
metallic mesh
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3044590A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Takebe
武部 勝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3044590A priority Critical patent/JPH03234391A/ja
Publication of JPH03234391A publication Critical patent/JPH03234391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はろう付欠陥のない正常なろう付方法に関し、特
に接合面の広い平面同士または曲面同士を対向させた一
対の被ろう件部材のろう付方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のろう付方法は、第3図(a)(b)に示
すように、被ろう件部材1および2のろう付ギャップ3
にろう材4を溶融してろう材層5を形成するか、あるい
は第4図(a)〜(d)に示すように、被ろう件部材1
′および2′のろう付ギャップ3′に配置したろう材4
′を溶融して、ろう材層5′を形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のろう付方法では、第3図(a)のろう付
ワーク組立の場合、第3図(b)に示すように、ろう付
組立時に被ろう件部材1および2のろう件部に偏芯や傾
きが生ずるため、ろう付ギャップ3が不均一となり、こ
のためろう材層5にボイドやろう切れ等のろう付欠陥6
が発生する。また第4図(a)のろう付ワーク組立の場
合、第4図(b)に示すように被ろう件部材1′および
2′のろう付ギャップを全面にわたって均等に保持する
ことが困難である。またろう材が加熱される過程で、周
縁部が中央部より速く溶融し拡張する。これらの理由に
より、第4図(c) 、 (d)に示すようにろう材層
5′にボイドやろう切れ等のろう付欠陥6′が発生する
このように従来のろう付方法には、ろう付欠陥が発生し
易いという欠点がある。
本発明の目的は前記課題を解決したろう付方法を提供す
ることにある。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した従来のろう付方法に対して、本発明は金属メツ
シュをろう付ギャップに配置し、ろう付欠陥の発生を防
止するという相違点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係るろう付方法にお
いては、被ろう件部材間のろう付ギャップに金属メツシ
ュを取付け、 前記ろう付ギャップに溶融したろう材を充填して前記金
属メツシュを中核としたろう材層を形成するものである
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
〈実施例1) 第1図(a) 、 (b) 、 (c)は本発明を曲面
同士を対向させた一対のろう付部材のろう付方法に適用
した実施例1を示す図であり、第1図(a)は本発明に
よるろう付ワーク組立の縦断面図であり、第1図(b)
はろう付組立の縦断面図である。また第1図(C)は第
1図(b)のろう材層の拡大縦断面図である。
先ず第1図(a)に示すように、1.0.40 tar
、 O。
D、 60 rmの無酸素銅製の管状被ろう付部材1と
、1.0.60.4開、 0.0.100關ニツケルめ
っき被覆純鉄製の管状被ろう付部材2とのろう付しろを
60IIIlとし、一対のろう付部材1.2間のろう付
ギャップに、使用線径0.08m+、メツシュ番号13
0のステンレス製金属メツジュロを介装し、共晶銀ろう
材4を載置し、露点−40℃以下の水素ガス中で、83
0℃に加熱し、溶融したろう材4をろう付ギャップ内に
充填し、前記金属メッシェ6を中核としたろう材層5を
形成して一対のろう付部材1.2間をろう付した。その
結果、第1図(b)および第1図(C)に示すようにボ
イドやろう切れのない良好なろう付組立を得た。
(実施例2) 第2図(a) 、 (b) 、 (c) 、 (d)は
本発明を平面同士を対向させた一対の被ろう付部材のろ
う付方法に適用した実施例2を示す図であり、第2図(
a)は上面の被ろう付部材を透過してろう付ワークの組
立状態を示した平面図、第2図(b)は第2図(a)の
側面図、第2図(C)はろう付組立の平面図、第2図(
d)は第2図(C)のろう材層の拡大縦断面図である。
先ず、50x ioo X 3 IlwIのニッケル製
平面状ろう付部材1′および2′の間に、50x 10
0 X 0.05rmの余ろう材(BAu−3V)4′
と、使用線径0.03mmで350メツシユのニッケル
製金属メツジュロ′を挾み、妥当な重さの治具を用いて
、真空炉の中でろう材4′を溶融して金属メツジュロ′
を中核としたろう材層5′を形成し、ろう付を行なった
。その結果、第2図(C)および((1)に示すように
ボイドやろう切れのない良好なろう付組立を得た。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、金属メツシュを挟持した
被ろう件部材間のろう付ギャップに、ろう材を溶融して
供給することにより、ボイドやろう切れ等のろう付欠陥
のない良好なろう付組立を実現できる効果がある。
使用線径0.03amないし0.12rmの金属メツシ
ュの細かい開口部を通して、溶融したろう材がろう付ギ
ャップを埋めつくし、またろう付ギャップに薄い金属メ
ツシュを配置することによって、被ろうff部材の偏芯
や傾きを防ぐことができる。このため、ボイドやろう切
れ等のろう付欠陥を排除でき、良好なろうf=NIl立
を実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)は本発明の実施例1におけるろう付ワーク
組立の縦断面図、第1図(b)は本発明のろう付方法に
よるろう付組立の縦断面図、第1図(C)は第1図(1
))のろう材層の拡大M1@1開、第2図(a)は本発
明の実施例2におけるろう付ワーク組立の透過平面図、
第2図(b)は第2図(a)の側面図、第2図(C)は
ろう付組立の透過平面図、第2図((1)は第2図(C
)のd−d線縦断面図、第3図(a) 、 (b)は従
来のろう付ワーク組立およびろう付組立のIIl断面図
、第4図(a) 、 (b) 、 (c)(d)は従来
の別のろう付ワーク組立およびろう付組立の説明図であ
る。 1.1′、2.2′・・・被ろう件部材。 3.3′・・・ろう付ギャップ 4.4′・・・ろう材   5.5′・・・ろう材層6
.6′・・・金属メツシュ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被ろう付部材間のろう付ギャップに金属メッシュ
    を取付け、 前記ろう付ギャップに溶融したろう材を充填して前記金
    属メッシュを中核としたろう材層を形成することを特徴
    とするろう付方法。
JP3044590A 1990-02-09 1990-02-09 ろう付方法 Pending JPH03234391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044590A JPH03234391A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 ろう付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044590A JPH03234391A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 ろう付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234391A true JPH03234391A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12304120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044590A Pending JPH03234391A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 ろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044712A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nhk Spring Co Ltd ろう付構造体およびその製造方法
US20170020501A1 (en) * 2011-07-15 2017-01-26 Cook Medical Technologies Llc Introducer sheath with braided filament securement mechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044712A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nhk Spring Co Ltd ろう付構造体およびその製造方法
US20170020501A1 (en) * 2011-07-15 2017-01-26 Cook Medical Technologies Llc Introducer sheath with braided filament securement mechanism
US10433824B2 (en) * 2011-07-15 2019-10-08 Cook Medical Technologies Llc Introducer sheath with braided filament securement mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562121A (en) Soldering foil for stress-free joining of ceramic bodies to metal
US3854194A (en) Liquid interface diffusion method of bonding titanium and/or titanium alloy structure and product using nickel-copper, silver bridging material
US4258247A (en) Method of producing welded joint including non-welded portion
US3790354A (en) Welding arrangement of explosive-plated metal sheets
JPH03234391A (ja) ろう付方法
US2691214A (en) Method of making crucibles for heating thermoplastic materials
JPS6238802B2 (ja)
JPH0223082B2 (ja)
JPS63203286A (ja) T字継手の貫通溶接方法
JPS58125382A (ja) 銅合金とステンレス鋼の溶接方法
JP2008183399A (ja) ゴルフクラブヘッドの接合方法
JPS59105347A (ja) Agろう付きストレートピンの製造方法
SU1077727A1 (ru) Способ пайки
JP2784536B2 (ja) セラミック窓の製作方法
JPS62110864A (ja) ろう付け方法
JP2703071B2 (ja) 免震装置における鉛製ダンパーの製造方法
JP2678247B2 (ja) Icパッケージの製造方法
JPS6158957A (ja) ロケツトエンジン燃焼室製造方法
JPH0157472B2 (ja)
JPS5874544A (ja) 接合構体とその製造方法
KR100353330B1 (ko) 지르코늄합금부재를지르코늄합금기재에접합시키는방법
JPH02162815A (ja) 水晶振動子用ハーメチックシールの製造方法
JPS6349381A (ja) 拡散接合用インサ−ト材
JPS60191683A (ja) 母材の合金化方法
JPS6359498B2 (ja)