JPH0323375B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323375B2
JPH0323375B2 JP56169077A JP16907781A JPH0323375B2 JP H0323375 B2 JPH0323375 B2 JP H0323375B2 JP 56169077 A JP56169077 A JP 56169077A JP 16907781 A JP16907781 A JP 16907781A JP H0323375 B2 JPH0323375 B2 JP H0323375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle speed
safe
speed
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56169077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870322A (ja
Inventor
Akira Ikuma
Yoshikazu Mizuno
Takahiro Nogami
Kunihisa Hayashi
Yasuhiro Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP56169077A priority Critical patent/JPS5870322A/ja
Publication of JPS5870322A publication Critical patent/JPS5870322A/ja
Publication of JPH0323375B2 publication Critical patent/JPH0323375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は安全車間距離を保つて先行車両に追従
して走行する車両用速度制御装置に関するもの
で、定速走行制御装置と組み合わせて実施するに
適している。
定速走行制御装置において、先行車両との車間
距離を検出するレーダ装置を採用し、先行車両と
の安全車間距離を確保するように自車の加速を抑
制し、あるいは自車の速度を減少するようにした
制御装置が知られている。
こうした装置では、レーダ装置の検出能力が保
証されていることが要求される。しかるに、レー
ダ装置の指向性が限られている場合に、先行車両
と自車との先行コースが一時的にせよ異なる場合
例えばカーブ走行時とか、レーダ装置が一時的も
しくは恒久的に支障をきたしたような場合などに
おいては、確実な車間距離データに基づく安全走
行が期待できなくなるおそれがある。
このため、本発明は車間距離データの有効性が
保証されないときには車間距離が変化しないもの
とみなすことにより、車両が急激に加速するのを
防止した安全性の高い車両用速度制御装置を提供
することを目的とする。
本発明を図示の実施例について説明すると、ま
ず第1図において、1はマイクロコンピユータ1
1とその周辺回路(入出力インターフエイス)と
からなる制御回路、2は車両の速度調節要素であ
るスロツトル弁3と作動的に結合され、制御回路
1の出力によつて駆動される既知の電動モータ式
アクチユエータである。詳述するとこのアクチユ
エータ2はモータ、減速機、クラツチを有し、正
転駆動信号1A、逆転駆動信号1Bでモータの回
転角を調節し、かつクラツチ制御信号1Cでスロ
ツトル弁3とモータとが作用的に連結されるよう
になつている。さらに、スロツトル弁3の開度に
対応する出力ロツドの位置を示す位置信号2AA
を制御回路1に与える。
4はセツトスイツチで定速走行の開始を指示す
るスイツチ、5はアクセルスイツチで定速走行開
始後の増速設定を指示するスイツチ、6はリジユ
ームスイツチで定速走行を解除しているときに解
除前の目標車速にて定速走行を開始する復帰用ス
イツチ、7はキヤンセルスイツチで通常ブレーキ
信号等と論理和にて処理される定速走行の解除用
スイツチである。8は車速センサでメータケーブ
ルによつて駆動され1回転4パルスを出力し、メ
ータケーブルは60Km/hで走行時637rpmで回転
する構造となつている。9は自動車用バツテリ、
10はメインスイツチで制御装置の電源スイツチ
である。
12はレーダ装置でレーダセンサ12Aにより
先行車両との車間距離を検知し、自動車の安全車
速を示すデータ信号12Bとそのデータが有効か
無効かを示すデータ有効信号12Cとを制御回路
1に送る。
なお、安全車速データ(車間距離によつて決ま
る車速の上限値)は検知した車間距離に対応して
一義的に定めることができ、また必要によりワイ
パスイツチの投入中(降雨中)は安全車速データ
の値を一定比率だけ加算してもよい。またデータ
有効信号12Cは、レーダセンサ12Aで検知し
た車間距離の値が、最新値と前回値とで一定以上
の差があると一定時間は無効を示すレベルとなる
ように設定してある。必要によりレーダセンサ1
2Aの正常異常を診断して異常時にデータ有効信
号12Cを無効とするようにしてもよい。
次に、制御回路にメインスイツチ10により電
源が投入された後の動作を第2図により説明す
る。マイクロコンピユータ11は、パワーオン2
0と同時にステツプ21の初期設定ルーチンを実行
する。この初期設定ルーチンは内部データメモリ
の検査、ポートの入出指示、出力ポートの初期設
定、内部データの初期設定を行う。
次に、ステツプ22でレーダ装置からの安全車
速信号12Bを取込む。ステツプ23ではデータ有
効信号12Cの有無を検知し、有効であればステ
ツプ24に進み制御装置1の内部の安全車速記憶値
を書き換えてステツプ25に進み、無効であれば内
部のデータを書き換えずにつまりホールドしたま
まステツプ25へ進む。
ステツプ25では、そのときすでにセツト操作又
は、リジユーム操作により、定速制御又は追従制
御中(セツト中)であるかどうかを判断し、セツ
ト中であればステツプ30へ、セツト中でなければ
ステツプ26へ進む。
ステツプ26では運転者によるセツトスイツチ4
の操作の有無を判定する。セツトスイツチ4の操
作が有る場合はステツプ28へ、セツトスイツチの
操作が無い場合はステツプ27へ進む。ステツプ27
はリジユームスイツチ5の操作の有無と制御車速
の記憶の有無とを判定し、リジユームスイツチ5
の操作が有りかつ制御車速の記憶が有る場合はス
テツプ29へ進み、それ以外の場合はステツプ22へ
戻る。
しかして、セツト操作時はステツプ28で現車速
を制御車速として記憶しステツプ29では、制御開
始のための処理(セツト中フラグオン、およびア
クチユエータ2へクラツチの付勢信号1Cを与え
る)を行いステツプ30へ進む。ステツプ30はアク
セルスイツチ5の操作の有無を判定するルーチン
でアクセル操作が有る場合はステツプ31に操作が
無い場合はステツプ36へ進む。
アクセル操作中はステツプ31で現車速を制御車
速として書き換え、ステツプ32で加速時のスロツ
トル開度を決めステツプ33へ進む。
一方アクセル操作のない通常時はステツプ36で
制御車速と安全車速の大小比較を行い、安全車速
の方が大きければステツプ37に進み、制御車速を
目標車速として、つまりセツト操作時の車速を目
標車速として設定しステツプ38に進む。安全車速
の方が小さければステツプ39に進み安全車速を目
標車速としてステツプ38に進む。従つて、セツト
操作時の車速より低い車間距離に基づく安全車速
が走行車速として設定される。
定速走行ステツプ38では現車速と目標車速差よ
り比例演算にて定速走行すべきスロツトル開度を
演算する。ステツプ33ではアクチユエータ2をそ
の演算値とスロツトル弁3の実際の位置信号2A
とを比較して、正転送転を決定し、駆動信号1
A,1Bを与える。
次にキヤンセル操作判断ステツプ34に進み、ス
イツチ信号が有るかどうかを判断する。キヤンセ
ルスイツチ7の操作の有る場合は、ステツプ35に
進みキヤンセルするためのフラグ処理を行い、ク
ラツチ信号1Cを消勢しステツプ22に戻る。キヤ
ンセル信号が無い場合には直ちにステツプ22に戻
る。
上述したプログラム処理を実行する結果、制御
回路1は、レーダ装置12から繰り返し安全車速
の情報を受け取り、セツト操作がなされたときは
その安全車速を越えない範囲で目標車速を決定し
定速走行を開始する。定速走行中に走行車両との
車間距離が縮まり、レーダ装置12から送られて
くる安全車速の値が減少すると、それに応じて目
標車速の値も変化し、車速を下げることになる。
また、安全車速が増加すると、それに応じて目標
車速の値も変化し、セツト操作時に記憶した制御
車速の値を越えない範囲で車速を上昇させる。そ
して、先行車両がずつと遠のいて安全車速が制御
車速より大きくなると制御車速を維持する。この
ように、当該車両の速度は制御車速を維持するよ
うに定速状態となるが、先行車両との車間距離が
接近していると安全車速を越えないように先行車
両に追従した走行となり、車間距離が十分に開く
と定速状態に戻る。
しかして、車間距離データが通常考えられない
変化をした場合には、車間距離の最新値と前回値
との差が一定以上となり、レーダ装置12からの
有効信号が無効になるので安全車速の書き換えは
実行されない。例えば、カーブにさしかかつて先
行車両がレーダセンサ12Aの指向性の範囲から
外れたとしても安全車速の値は保持される。ま
た、直線路において先行車両と自車との走行路に
ずれが生じ、先行車両がレーダセンサ12Aの指
向性の範囲から外れた時にも、先行車両の一部が
自車と対向しておればその部分に追突する可能性
があるが、そのような場合においても安全車速の
値が保持される。このため追従走行中に目標車速
の値が不意に増加することがなく、当該車両の安
全走行を妨げることがない。なお、車間距離デー
タの通常考えられない変化を検知するのに、何ら
特別なセンサを設ける事なく、ソフト的な処理に
よりそれを行つているので、構造が複雑になる等
といつた不具合が生じる事はない。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるこ
となく、若干の変形が可能である。
例えば、安全車速データの有効性の判断は、レ
ーダ装置12においてでなく、制御回路1のプロ
グラム処理においてでも可能である。また、レー
ダ装置において有効性を判断した結果、無効であ
るときレーダ装置から制御回路へ送る安全車速デ
ータをホールドするようにして、有効信号12C
の信号線を廃止してもよい。またレーダ装置12
は単に車間距離データのみを制御回路1に送出す
るようにし、制御回路1において安全車速データ
の作成および有効性の判断を実行するようにして
もよい。
以上のように本発明によると、追従走行の際に
カーブ等のために車間距離検出手段からの信号の
有効性が保証されない状態となつても、自車両が
急に増速されるようなことはなく、極めて安全性
の高い追従走行制御が実現できるようになるとい
う優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図中のコンピユータ11の制御プロ
グラムを示すフローチヤートである。 1……制御回路、2……アクチユエータ、3…
…スロツトル弁、12……レーダ装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先行車両と自車両との車間距離を検出する車
    間距離検出手段からの検出信号に応じて安全車速
    を設定し、この設定された安全車速に従つて自車
    両の速度を調節制御する車両用速度制御装置にお
    いて、前記検出信号に応じた前記安全車速の設定
    を所定期間毎に実行すると共に、前回の前記安全
    車速の設定時における前記車間距離検出手段で検
    出された車間距離の前回値と今回の前記安全車速
    の設定時における前記車間距離検出手段で検出さ
    れた車間距離の最新値との差が所定値以上の場合
    は前記安全車速を前回に設定された安全車速に所
    定時間維持させる制御手段を包含してなる車両用
    速度制御装置。
JP56169077A 1981-10-22 1981-10-22 車両用速度制御装置 Granted JPS5870322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169077A JPS5870322A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169077A JPS5870322A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870322A JPS5870322A (ja) 1983-04-26
JPH0323375B2 true JPH0323375B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=15879892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169077A Granted JPS5870322A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210108671A (ko) * 2020-02-26 2021-09-03 복정제형 주식회사 그래핀 온열 시트 방식의 눈 마사지 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501047Y2 (ja) * 1991-10-28 1996-06-12 豊和工業株式会社 工作物の計測装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843009A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Toyota Motor Corp 自動車速制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843009A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Toyota Motor Corp 自動車速制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210108671A (ko) * 2020-02-26 2021-09-03 복정제형 주식회사 그래핀 온열 시트 방식의 눈 마사지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870322A (ja) 1983-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521691B2 (ja) 車両走行制御装置
JP3233739B2 (ja) 自動車の走行制御装置
US5938714A (en) Distance control apparatus having a distance control start/stop determination device
JP2995970B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH0238409B2 (ja)
JPH05256170A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2940174B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH0323375B2 (ja)
JP3194279B2 (ja) 車両用走行制御装置
US7460945B2 (en) Method and device for regulating the speed of a vehicle
JPH05156977A (ja) 車両用走行制御装置
JP2006168509A (ja) 自動走行制御装置
JPS6210437A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JP4060421B2 (ja) 車間距離制御装置
JP3097360B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3155089B2 (ja) 車両の制御装置
JP2822039B2 (ja) 自動車用定速走行制御装置
JPH02179550A (ja) 車両の走行制御装置
JPH0717297A (ja) 自動車の走行制御装置
JP3276208B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP3260208B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP3519561B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPS6181827A (ja) 車両走行制御装置
JPH04219430A (ja) 車両用走行制御装置
JPH03118700A (ja) 車両用定速走行装置