JPH0323368B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323368B2
JPH0323368B2 JP57026653A JP2665382A JPH0323368B2 JP H0323368 B2 JPH0323368 B2 JP H0323368B2 JP 57026653 A JP57026653 A JP 57026653A JP 2665382 A JP2665382 A JP 2665382A JP H0323368 B2 JPH0323368 B2 JP H0323368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead ring
axial direction
flat
rubber
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57026653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58145509A (ja
Inventor
Hiroyuki Kanai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokusen Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokusen Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokusen Kogyo Co Ltd filed Critical Tokusen Kogyo Co Ltd
Priority to JP57026653A priority Critical patent/JPS58145509A/ja
Publication of JPS58145509A publication Critical patent/JPS58145509A/ja
Publication of JPH0323368B2 publication Critical patent/JPH0323368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輛用空気入りタイヤに用いられるビ
ードリングに関するものである。
従来、自動車等の車輛用空気入りタイヤに用い
られるビードリングとしては、第1図イに示すよ
うに丸線1をビードリングの軸方向に複数本並べ
てゴム2により被覆を施しビード層を形成し、該
層を積層巻回して複数層に形成したビードリング
3、あるいは第1図ロおよびハに示すようにゴム
2を一本の丸線1の表面に被覆したビード素材を
円環状に複数回巻回して形成したビードリング3
がある。しかし、上記ビードリングには下記のよ
うな欠点がある。
(1) ビードリングが多数の丸線から構成されてい
るためビードリングの断面形状が不安定であ
る。
(2) 丸線の移動が起り易いため各丸線の荷重分担
が不均一であり、全体として充分な破断抵抗が
得られない。
(3) ビードリングの成型操作が困難である。
このため、最近では上記欠点を改良したビード
リングとして、第2図に示すような四辺形断面を
有する硬鋼線の平線4より成るビードリング3が
考えられており、このビードリングは丸線を用い
たものに比べ、 (1) ビードリングの断面形状が安定している。
(2) ビードリングとしての断面積に対する硬鋼線
の占める充填率が向上したため、破断抵抗が向
上した。
等の点で優れている。
しかし、未だ下記の点で問題がある。
(1) 硬鋼線が互に接触しているため、これらの接
触部から錆が発生しやすい。
(2) 硬鋼線同士の接触により、摩耗が早く、耐疲
労性に劣る。
(3) 硬鋼線の断面が四辺形であるためコーナー部
で被覆ゴムに亀裂が生じ易い。
(4) 硬鋼線が四面において密着しているため上下
左右に全くすべりがなく、柔軟性が極端に劣
る。
本発明は上記欠点を除去するためになされたも
のであり、硬鋼線より成る複数本の平線をその断
面が横長となるようビードリングの軸方向に並べ
て層を形成し、該層を複数回積層巻回して構成
し、かつこれら平線の周囲をゴムで被覆してなる
ビードリングにおいて、上記平線がビードリング
の軸方向に平行な対向する二辺をもつ断面形状で
あり、かつこれら平線相互間のゴム厚がビードリ
ングの径方向は0.1mm〜0.3mm、ビードリングの軸
方向は0.3mm〜0.5mmで、略一様な厚さを有し、か
つ少なくとも径方向より軸方向のゴム厚を大きく
することによりビードリングの形状安定性を図
り、波断強度を大きくし、また、硬鋼線をゴム被
覆したことにより、硬鋼線の腐蝕を防止すると共
に、耐疲労性も向上し、さらに、ビードリングの
径方向および軸方向における各硬鋼線相互間のゴ
ム厚を特定したことにより、ビードリングの径方
向、軸方向およびねじれに対する柔軟性を向上し
たビードリングを提供するものである。
本発明において、ビードリングの軸方向に平行
な対向する二辺をもつ断面形状の平線としては、
平行四辺形、台形、長方形および左右の一面又は
両側面を円弧状とした平線等を横長に用いる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第3図イにおいて、4a,4b,4c,4dは
巾×厚みがそれぞれ2.0mm×1.3mmの長方形断面を
有する硬鋼線より成る平線であり、上記平線をそ
の断面が横長となるようビードリングの軸方向に
並べ、平線の周囲は第3図ハに示されるように平
線のビードリングの軸方向の間〓a、ビードリン
グの径方向の間〓bがa>bとなるように、ゴム
5で略一様な厚さと成るよう被覆されている。す
なわちビードリングの軸方向a=0.4mm、ビード
リングの径方向b/2=0.1mmの略一様な厚さで
ゴム被覆が施されて、層6が形成される。
上記構成の層6を第3図ロに示すように複数回
積層巻回してビードリング7を形成する。
第4図イ,ロ,ハは夫々本発明の異なる実施例
であり、イはビードリングの軸方向に平行な対向
する二辺をもち、両側面を円弧状とした平線8を
用いて配列し、ロはビードリングの軸方向に平行
な対向する二辺をもち、一側面を円弧状とし他側
面を平面とした平線9を用い、円弧面が同方向に
向くよう配列し、ハはロと同様の平線9を用い、
円弧面が交互に位置するよう配列したものであ
る。
なお、上記各実施例において、層6は硬鋼線よ
り成る平線4をビードリングの軸方向に4本並べ
て構成し、この層6をビードリングの径方向に6
層となるよう積層巻回してビードリング7を形成
しているが、一本の平線にビードリングの径方向
のゴム厚がb/2、ビードリングの軸方向のゴム
厚がa/2となるようゴム被覆を施し上記ゴム被
覆された平線を軸方向および径方向に順次複数回
積層巻回してビードリングを形成することも可能
である。
又、ビードリングの硬鋼線より成る平線相互間
のゴム厚は、軸方向のゴム厚a=0.3mm〜0.5mm、
径方向のゴム厚b=0.1mm〜0.3mmとするのが良
い。軸方向のゴムはビードリングの径方向におけ
る柔軟性の低下を補つたもので、ゴム厚が0.3mm
以下であるとビードリングの柔軟性が得られず、
ゴム厚が0.5mm以上であるとビードリングに力が
働いたとき、荷重分担が不均一となり、複合体と
してのビードリングの強力が低下する。
上記径方向のゴム厚が0.1mm以下であるとゴム
に亀裂が生じ易くなり、ゴム厚が0.3mm以上であ
るとビードリングに応力が働いたときに、各硬鋼
線にかかる荷重分担が不均一となり破断抵抗が低
下する。
本発明のビードリングはリングの軸方向に平行
な対向する二辺をもつ平線より構成されているた
め、ビードリングとしての形状安定性に優れ、製
造コストが廉価である。また、平線相互間にゴム
が配置されているため、硬鋼線同士の接触がなく
なり、硬鋼線の摩耗が極めて少なくなると共に、
硬鋼線の耐腐蝕性が向上する。
更に、平線相互間のビードリングの径方向より
軸方向が大きくなるよう特定のゴム厚に構成した
ため、ビードリングの破断抵抗を低下させること
なく柔軟性を向上させることが出来、特にビード
リングの軸方向及びねじれに対する柔軟性に優れ
るものである。
すなわち、本発明のビードリングはタイヤに使
用されたとき、ビードリングの耐疲労性が約70%
向上し、ビードリングの断面積当たりの破断抵抗
が約30%増加する。又、タイヤをホイールに装着
する時、柔軟性に優れているため装着が容易であ
る等優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の丸線を用いたビードリングを示
し、イ,ロ,ハは夫々異なるビードリングの一部
破断縦断面図、第2図は従来の平線を用いたビー
ドリングの一部破断縦断面図、第3図は本発明の
ビードリングの一実施例を示し、イはビードリン
グを構成する層の断面図、ロはビードリングの正
面図、ハはロにおけるA−A線切断端面図、第4
図イ,ロ,ハは夫々本発明の他の異なるビードリ
ングの切断端面図である。 1……丸線、2,5……ゴム、3,7……ビー
ドリング、4,8,9……平線、6……層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硬鋼線より成る複数本の平線をその断面が横
    長となるようビードリングの軸方向に並べて層を
    形成し、該層を複数回積層巻回して構成し、かつ
    これら平線の周囲をゴムで被覆してなるビードリ
    ングにおいて、上記平線がビードリングの軸方向
    に平行な対向する二辺をもつ断面形状であり、か
    つこれら平線相互間のゴム厚がビードリングの径
    方向は0.1mm〜0.3mm、ビードリングの軸方向は0.3
    mm〜0.5mmで、略一様な厚さを有しかつ少なくと
    も径方向より軸方向のゴム厚を大きくしたことを
    特徴とするビードリング。
JP57026653A 1982-02-19 1982-02-19 ビ−ドリング Granted JPS58145509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026653A JPS58145509A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 ビ−ドリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026653A JPS58145509A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 ビ−ドリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145509A JPS58145509A (ja) 1983-08-30
JPH0323368B2 true JPH0323368B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=12199390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57026653A Granted JPS58145509A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 ビ−ドリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145509A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2576247B1 (fr) * 1985-01-18 1987-07-31 Michelin & Cie Ensembles renforcants comportant des fils de renfort et une matrice; procede pour obtenir ces ensembles; articles comportant ces ensembles
GB8726627D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 Holroyd Associates Ltd Bead reinforcement construction
JP5049640B2 (ja) * 2007-05-07 2012-10-17 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572407A (en) * 1978-11-25 1980-05-31 Fuji Shoji Kk Bead element for tire constituted by means of metal plate with split

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572407A (en) * 1978-11-25 1980-05-31 Fuji Shoji Kk Bead element for tire constituted by means of metal plate with split

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58145509A (ja) 1983-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802294B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
US2792868A (en) Reinforced rubber article
US3741507A (en) Tire bead core ring
JPS6325110A (ja) タイヤ外皮用の被覆部を有するビ−ドワイヤおよびこのビ−ドワイヤの製造法
US4825924A (en) Bead core for a pneumatic vehicle tire including hollow cords
JPS64241B2 (ja)
JPS5963204A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4424822B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3838455B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS58105806A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0323368B2 (ja)
JP2708423B2 (ja) 空気タイヤ
JPS60185602A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3040889B2 (ja) 車両用タイヤのベルト補強層
JPH0514641B2 (ja)
JP3611421B2 (ja) タイヤコード及びタイヤコードの配列構造
US20050098253A1 (en) Steel cord and method for producing a steel cord
JPH0333525B2 (ja)
JPH06128883A (ja) タイヤ用スチールコード
JPH02112491A (ja) 補強用線材組立体
JPS58110302A (ja) 自動車タイヤ、特にスペヤ車輪タイヤの踏面形状
JP2000198312A (ja) タイヤ用補強材および空気入りタイヤ
JPH09175112A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPS5931759Y2 (ja) スチ−ルコ−ド
WO2017179533A1 (ja) 建設車両用タイヤ及びスチールコード