JPH03232271A - 円筒形積層キャパシターを備える半導体素子および製造方法 - Google Patents

円筒形積層キャパシターを備える半導体素子および製造方法

Info

Publication number
JPH03232271A
JPH03232271A JP2341156A JP34115690A JPH03232271A JP H03232271 A JPH03232271 A JP H03232271A JP 2341156 A JP2341156 A JP 2341156A JP 34115690 A JP34115690 A JP 34115690A JP H03232271 A JPH03232271 A JP H03232271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
forming
layer
polysilicon
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2341156A
Other languages
English (en)
Inventor
In S Chung
鄭 仁述
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH03232271A publication Critical patent/JPH03232271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高集積半導体記憶装置のDRAM (Dyna
mic RandomAccess Me(至)ory
 )の円筒形積層キャパシターを備える半導体素子およ
び製造方法に関するもので、特にポリシリコンスペーサ
形成方法を利用して電荷保存電極の周縁が内側の電荷保
存電極の高さよりも一定高さ程に高く形成して単位セル
のキャパシター容量増大および高集積化を達成するため
円筒形積層キャパシターを備える半導体素子および製造
方法に関するものである。
[従来の技術] 一般的に高藁積半導体素子のDRAMにおいて、単位セ
ルの面積は相対的に減少する反面、キャパシターが占め
る面積は相当大きい、従って、与えられた狭い面積内で
高容量のキャパシター構造を得るために、多様な技術の
積層キャパシターまたはトレンチキャパシターの構造が
試図されて来た。しかし、限定された単位セルの面積で
高集積化をなすためには種々の制約が多く発生された。
[課題を解決するための手段] 従って、本発明の目的は従来のスタックキャパシターの
電荷保存電極の周縁にポリシリコンスペーサを高く形成
してスペーサの内壁及び外壁から最も広い有効キャパシ
ター面積を保存することによって、単位セルのキャパシ
ター容I電極大化できる円筒形積層キャパシターを備え
る半導体素子およびその製造方法を提供することである
本発明の積層キャパシターを備える半導体素子によると
、シリコン基板上部の一部に形成されたフィールド酸化
膜と、上記フィールド酸化膜上部の一部に形成されたゲ
ート電極線と、 上記シリコン基板上部の一部に形成されたゲート酸化膜
と、ゲート酸化膜上部に形成されたゲート電極と、上記
ゲート電極の両側面のシリコン基板内にそれぞれLDD
領域を有するソースおよびドレーン電極を備えるMOS
FETと、上記ゲート電極およびゲート電極線の両側面
に形成された酸化膜スペーサと、 上記ゲート電極、ゲート電極線およびスペーサ上部に形
成された第1絶縁層を備える半導体素子において、上記
ゲート電極上部の第1絶縁層の上部の一部と、上記ゲー
トの電極線の上部の第1絶縁層の上部の一部からフィー
ルド酸化膜の上部まで形成された窒化膜と、 上記ゲート電極上部の窒化膜の上部の一部から上記ゲー
ト電′ik線の上部の窒化膜上部の一部まで形成され、
上記MOSFETのドレーン電極に接続されるように形
成される、周縁の上部にわたりてポリシリコンスペーサ
を形成し、それによってキャパシターの容量を増大させ
た電荷保存電極と、 上記電荷保存電極の上部に形成されたキャパシター誘電
体膜と、 上記キャパシター誘電体膜の上部と、フィールド酸化膜
の上部の窒化膜上部の一部まで形成され、それによって
円筒形積層キャパシターが形成されるようにするプレー
ト電極と、上記MOSFETの上部に形成された第1絶
縁層の上部の一部と上記プレート電極の上部に形成され
た第3絶縁層と、上記MOSFETのソース領域の上部
および上記第3絶縁層の上部にビットライン電極を形成
することを特徴とする。
本発明の積層キャパシターを備える半導体素子の製造方
法によると、 シリコン基板を供する段階と、 上記シリコン基板上部の一部にフィールド酸化膜を形成
する段階と、 上記フィールド酸化膜に隣接するシリコン基板の上部に
形成されたゲート酸化膜と、上記ゲート酸化膜上部の一
部に形成されたゲート電極、フィールド酸化膜の上部の
一部に形成されたゲート電極線と、 上記ゲート電極の両側面のシリコン基板内にイオン注入
工程によって形成されたLDD領域と、上記ゲート電極
およびゲート電極線の両側面に形成された酸化膜スペー
サおよび上記ゲート電極の両側面のシリコン基板内に形
成されたLDD領域内に形成されたソースおよびドレー
ン電極を備えるMOSFETを形成する段階と、 上記酸化膜のスペーサ、ゲート電極およびゲート電極線
の上部に第1絶縁層を形成する段階と、 上記全体構造の上部に窒化膜を形成する段階と、上記窒
化膜の上部に第1感光物質層を沈着し、上記窒化膜の一
部が露出されるように上記ドレーン電極上部の第1感光
物質層をエツチングして第1マスクパターンを形成する
段階と、上記ドレーン電極の一部が露出されるように上
記第1マスクパターンに沿って露出された窒化膜および
ゲート酸化膜を順次に除去して電荷保存用のコンタクト
ホールを形成し、上記残っている第1マスクパターン用
の第1感光物質層を除去する段階と、ゲート電極上部に
形成された窒化膜の上部の一部からゲート電極線の上部
に形成された窒化膜の上部まで形成されて上記コンタク
トホールを通じて上記ドレーン領域に電気的に接続され
た第1ポリシリコン層と、上記第1ポリシリコン層の周
縁にわたって第2ポリシリコン層になされたスペーサを
包含する電荷保存電極を形成する段階と、 上記電荷保存電極の上部に誘電体膜を形成する段階と、
上記全体構造の上部に第3ポリシリコン層を形成し、上
記ソース電極の一部が露出されるように上記第3ポリシ
リコン層およびソース電極上部の窒化膜を異方性エツチ
ングによって順次に除去してプレート電極を形成し、そ
れによって上記電荷保存電極およびプレート電極で構成
された円筒形積層キャパシタ二を形成する段階と、 上記全体構造の上部に第3絶縁層を形成する段階と、上
記ソース電極の上部の第3絶縁層が露出されるように第
4感光物質層を形成してビットラインコンタクト用マス
クパターンを形成し、上記ソース電極の一部が露出され
るように上記マスクパターンに沿って上記露出された第
3絶縁層をエツチングしてビットライン用コンタクトホ
ールを形成する段階と、上記ビットライン用のコンタク
トホールを包含して第3絶縁層の上部に第4ポリシリコ
ン層を沈着してビットライン電極を形成し、それによっ
て上記ビットライン電極が上記コンタクl−ポルを通じ
てソース電極に接続されるようにする段階を含むことを
特徴とする 本発明による電荷保存電極を形成する段階は、上記第1
マスクパターン用の第1感光物質層を除去する段階の後
に全体構造の上部に第1ポリシリコン層および第2絶縁
層を順次的に形成する段階と、 上記第2絶縁層の一部が露出されるようにゲート電極の
上部に形成された窒化膜の一部からゲート電極線の上部
に形成された窒化膜の上部まで形成されている第2絶縁
層の上部に第2感光物質層を形成して電荷保存電極用の
第2マスクパターンを形成する段階と、上記第1ポリシ
リコン層の一部が露出されるように第2マスクパターン
に沿って上記露出された第2絶縁層を異方性エッチ〉・
グし、上記残っている第2マスクパターン用の第2感光
物質層を除去する段階と、 上記全体構造の上部に第2ポリシリコン層を形成する段
階と、 上記第2ポリシリコン層を異方性にエツチングして第1
ポリシリコン層の周縁にわたってポリシリコンスペーサ
を形成し、上記スペーサが形成された電荷保存電極内に
形成された第2絶縁層を除去する段階とを含むことを特
徴とする。
本発明によるプレート電極を形成する段階は、上記誘電
体膜を形成する段階の後に全体構造の上部に第3ポリシ
リコン層を形成する段階と、 上記ソース電極上部の第3ポリシリコン層が露出される
ように上記ソース電極の上部を除外した第3ポリシリコ
ン層の上部に第3感光物質層を形成してプレート電極用
の第3マスクパターンを形成する段階と、 上記ソース電極の一部が露出されるように上記第3マス
クパターンに沿って上記露出された第3ポリシリコン層
および窒化膜を異方性エツチングによって順次に除去す
る段階でなるのを特徴とする。
(実施例) 以下、添付の図面を参考に本発明に対する製造過程を詳
細に説明すると次のとおりである。
第1図ないし第7図は本発明に対する製造順序を示すた
めの半導体装置の断面図であり、便宜上からDRAMセ
ルのビットライン方向に対する断面図だけ示しており、
これを順次的に説明すると次のとおりである。
第1図は一般的な積層形キャパシター製造方法と同一な
方法でシリコン基板上にMOSFETを形成した状態の
断面図である。具体的に説明すると、シリコン基板(1
)上部の一部にフィールド酸化111(6)を形成し、
これに隣接した更にシリコン基板(1)上部にゲート酸
化1m!(2)を形成する。そして、上記ゲート酸化膜
(2)上部の一部にゲート電極(4A)及び上記フィー
ルド酸化膜(6)の上部の一部にゲート電極線(4B)
を各々形成する。そして、公知の技術で上記ゲート電極
およびゲート電極線(4A及び4B>の両側壁に酸化膜
スペーサ(5A)を形成する。そして、上記ゲート電&
(4A)の両側面のシリコン基板(1)内にソース電極
およびドレーン電極(3A及び3B)を形成し、それに
よってMOSFET (20)を形成する。その以後に
上記ゲート電極およびゲート電極線(4A及び4B)と
後に形成される予定された導電物質層と絶縁されるよう
に第1絶縁層(5)で、例えば、酸化膜を形成する。こ
こで上記ソース電極およびドレーン電極(3Aおよび3
B)を形成する前に上記ゲート電極の両側面のシリコン
基板内にイオン注入工程によってLDD (Light
lyDoped Diffusion )領域を形成す
ることができる。
第2図は第1図の工程に次いで全体構造の表面上に予定
された厚さのシリコン窒化膜(7)を沈着し、その上部
に第1感光物質層(8)を沈着する。そして、上記ドレ
ーン電極(3B)上部の第1感光物質層(8)の一部を
エツチングして電荷保存電極用コンタクトマスクパター
ンの第1マスクパターン(111tA)を形成しシリコ
ン窒化M(7)の一部を露出させる。その後、上記露出
されたシリコン窒化膜(7)およびゲート酸化膜(2)
を順次的にエツチングしてコンタクトホール(ISB)
を形成する。
第3図は上記の残っている第1感光物質層(8)を除去
した後、予定の厚さのN形不純物でドープされた第1ポ
リシリコン層(9)を全領域上に沈着し、その上部に予
定の厚さの第2絶縁層(10)、例えば、Low te
mperature 0xide(LTO)酸化膜を沈
着する。
その後、上記LTO*化膿(10)の上部に電荷保存電
極用のマスクパターンを形成するため第2感光物質層(
8A)をドープし、第2マスクパターン(8B)を形成
する。ここで注目すべきことは本願に用いられるドープ
された第1ポリシリコン層(9)はドープされなかった
ポリシリコンを形成して後に不純物をドープさせること
もできる。
第4図は上記第1感光物質層(8A)をマスク層となし
た第2マスクパターン(8B)に沿って上記LTO酸化
膜(10)を異方性エツチングによって、上記ドープさ
れた第1ポリシリコン層(9)が露出されるまでエツチ
ングし、上記残っている第1感光物質層(8A)を除去
する。その後に、上記残っているLTO酸化膜(lO)
および第1ポリシリコン層(9)の上部に更にN形不純
物でドープされた第2ポリシリコン層(11)を−゛定
の厚さで沈着し、異方性エツチングによって上記LTO
1化I!(10)上部の第2ポリシリコン層(11)お
よび窒化膜(7)上部の第1ポリシリコン層(9)をエ
ツチングしてLTO酸化膜(10)の両側面にポリシリ
コンスペーサ(IIA)を形成する。従って、上記第1
ポリシリコン層(9)と上記ポリシリコンスベーサ(I
IA)は電気的に一体となり電荷保存電極(12)を形
成する。また、上記のシリコン窒化膜(7)は上記スペ
ーサ(IIA)を形成するエツチング工程でエツチング
停止層に作用する。
第5図を参照すると、上記電荷保存電極(12)内側に
残っているLTO酸化膜(10)を除去して、電荷保存
電極(12)上部にキャパシター誘電体膜(13)を形
成し、上記誘電体膜(13)および上記シリコン窒化膜
(7)の上部にN形不純物がドープされた第3ポリシリ
コン層(14)を沈着する。プレート電極を形成するた
めのマスクパターン用の第3感光物質層(15)をソー
ス電極(3A)の上部を除外した第3ポリシリコン層(
14)の上部にドープして第3マスクパターン(15A
)を形成した状態である。
第6図は第5図の工程後に上記感光物質層(15)をマ
スク層で用いた上記第3マスクパターン(15A)に沿
ってソース(3)の上部の露出された第3ポリシリコン
層(14)とシリコン窒化膜(7)を異方性エツチング
によって各々エツチングしてプレート電極(14A)を
形成し、それによって円筒積層キャパシター(3o)を
構成する。
その後、上記第3感光物質層(15)を除去し、第3絶
縁層(18)、例えば、LTO酸化膜またはBPSG酸
化膜等を全体構造の上部に形成する。−その後、ソース
電極(3B)の上部の一部を除外した上記第3絶縁層の
上部にビットラインパターン用第4感光物質層(16)
を形成してビットラインコンタクト用マスクパターン(
16A)を形成する。
第7図を参照すると、上記第4感光物質層(16)をマ
スク層とした上記ビットラインコンタクト用マスクパタ
ーン(16A)に沿って上記ソース電極(3)上部の一
部の第3絶縁層(18)をエツチングしてビットライン
用コンタクトホール(19)を形成し、上部に残ってい
る第4感光物質層(16)を除去する。それ以後、上記
コンタクトホール(19)を包含した全体構造の上部に
第4ポリシリコン層(17)を沈着してマスクパターン
工程でビットライン電極(17A)を形成し、それによ
って上記ビットライン電極をMOSFET (20)の
ソース電極(3A)に接続させる。
[発明の効果コ 上記のとおり、本発明によると既存の積層形キャパシタ
ー構造で電荷保存電極に突出部形態のポリシリコンスペ
ーサを形成することによって最も広い有効キャパシター
面積を確保することになり単位セルのキャパシター容量
電極大化させることかで゛きる。また、半導体装置の高
集積化を成すことができるので16Mクラス以上のDR
AMの半導体素子に有効に適用されることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によってシリコン基板上にゲート電極お
よびゲート電極線とソースおよびドレーンを形成して成
るMOSFET等を形成した状態の判断面。 第2図は第1図の構造上に一定の厚さのシリコン窒化膜
を沈着して、第1感光物質層を用いたマスクパターン工
程を利用して電荷保存電極用コンタクトホールを形成し
た状態の断面図。 第3図は第2111inの構造上に一定の厚さのドープ
された第1ポリシリコン層とLTO(Low Temp
ereture 0xide)酸化膜を順次に沈着した
後電荷保存電極のマスクパターン用の第2感光物質層を
形成した状態の断面図。 第4図は第3図のマスクパターンに沿ってエツチングさ
れたLTO酸化膜側壁にドープされた第2ポリシリコン
層のスペーサを形成した状態の断面図。 第5図は第2のドープされたポリシリコン上部にマスク
バタン用の第3の感光物質を形成した状態の断面図。 第6図は第3絶縁層の上部にビットラインコンタクトホ
ールを形成するため第4感光物質層を形成した状態の断
面図。 第7図はビットラインを形成した状態の断面図。 ※図面の主要部分に対する符号の説明※1:シリコン基
板 3A及び3B=ソースおよびドレーン電極4Aおよび4
B=ゲート電極およびゲート電極線5、lOおよび14
:第1.2および3絶縁層6;フィールド酸化膜 7:シリコン′窒化膜 8.8A、 15および16:第1.2.3および4の
感光物質層9.11.14および17:第1.2.3お
よび4のポリシリコン層11A:ポリシリコンスベーサ 12:を荷保存電極 13:キャパシター誘電体膜 14Aニブレート電極 17A:ビットライン電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン基板上部の一部に形成されたフィールド酸
    化膜と、 上記フィールド酸化膜上部の一部に形成されたゲート電
    極線と、 上記シリコン基板上部の一部に形成されたゲート酸化膜
    と、ゲート酸化膜上部に形成されたゲート電極と、上記
    ゲート電極の両側面のシリコン基板内にそれぞれLDD
    領域を有するソースおよびドレーン電極を備えるMOS
    FETと、 上記ゲート電極およびゲート電極線の両側面に形成され
    た酸化膜スペーサと、 上記ゲート電極、ゲート電極線およびスペーサ上部に形
    成された第1絶縁層を備える半導体素子において、上記
    ゲート電極上部の第1絶縁層の上部の一部と、上記ゲー
    トの電極線の上部の第1絶縁層の上部の一部からフィー
    ルド酸化膜の上部まで形成された窒化膜と、 上記ゲート電極上部の窒化膜の上部の一部から上記ゲー
    ト電極線の上部の窒化膜上部の一部まで形成され、上記
    MOSFETのドレーン電極に接続されるように形成さ
    れ、周縁の上部にわたってポリシリコンスペーサを形成
    し、それによってキャパシターの容量を増大させた電荷
    保存電極と、 上記電荷保存電極の上部に形成されたキャパシター誘電
    体膜と、 上記キャパシター誘電体膜の上部と、フィールド酸化膜
    の上部の窒化膜上部の一部まで形成され、それによって
    円筒形積層キャパシターが形成されるようにするプレー
    ト電極と、上記MOSFETの上部に形成された第1絶
    縁層の上部の一部と上記プレート電極の上部に形成され
    た第3絶縁層と、上記MOSFETのソース領域の上部
    および上記第3絶縁層の上部にビットライン電極を形成
    することを特徴とする円筒形積層キャパシターを備える
    半導体素子。 2、第1項において、 上記第1絶縁層は酸化膜であり、第2および第3絶縁層
    はLTO酸化膜であることを特徴とする円筒形積層キャ
    パシターを備える半導体素子。 3、第1項において、 上記ポリシリコンスペーサを包含する電荷保存電極、プ
    レート電極およびビットライン電極はN形不純物がドー
    プされたポリシリコン層であることを特徴とする円筒形
    積層キャパシターを備える半導体素子。 4、シリコン基板上部の一部に形成されたフィールド酸
    化膜と、 上記フィールド酸化膜上部の一部に形成されたゲート電
    極線と、 上記シリコン基板上部の一部に形成されたゲート酸化膜
    と、ゲート酸化膜の上部に形成されたゲート電極と、上
    記ゲート電極の両側面のシリコン基板内にそれぞれLD
    D領域を有するソースおよびドレーン電極を備えるMO
    SFETと、上記ゲート電極およびゲート電極線の両側
    面に形成された酸化膜スペーサと、 上記ゲート電極、ゲート電極線およびスペーサ上部に形
    成された第1絶縁層を備える半導体素子において、上記
    全体構造の上部に窒化膜を形成する段階と、上記窒化膜
    の上部に第1感光物質層を沈着し、上記窒化膜の一部が
    露出されるように上記ドレーン電極上部の第1感光物質
    層をエッチングして第1マスクパターンを形成する段階
    と、上記ドレーン電極の一部が露出されるように上記第
    1マスクパターンに沿って露出された窒化膜およびゲー
    ト酸化膜を順次に除去して電荷保存電極用のコンタクト
    ホールを形成し、上記残っている第1マスクパターン用
    の第1感光物質層を除去する段階と、 ゲート電極上部に形成された窒化膜の一部からゲート電
    極線の上部に形成された窒化膜の上部まで形成されて上
    記コンタクトホールを通じて上記ドレーン領域に電気的
    に接続された第1ポリシリコン層と、上記第1ポリシリ
    コン層の周縁にわたって第2ポリシリコン層になされた
    スペーサを包含する電荷保存電極を形成する段階と、 上記電荷保存電極の上部に誘電体膜を形成する段階と、
    上記全体構造の上部に第3ポリシリコン層を形成し、上
    記ソース電極の一部が露出されるように上記第3ポリシ
    リコン層およびソース電極上部の窒化膜を異方性エッチ
    ングによって順次に除去してプレート電極を形成し、そ
    れによって上記電荷保存電極およびプレート電極で構成
    された円筒形積層キャパシターを形成する段階と、 上記全体構造の上部に第3絶縁層を形成する段階と、上
    記ソース電極の上部の第3絶縁層が露出されるように第
    4感光物質層を形成してビットラインコンタクト用マス
    クパターンを形成し、上記ソース電極の一部が露出され
    るように上記マスクパターンに沿って上記露出された第
    3絶縁層をエッチングしてビツトライン用コンタクトホ
    ールを形成する段階と、上記ビットライン用のコンタク
    トホールを包含して第3絶縁層の上部に第4ポリシリコ
    ン層を沈着してビットライン電極を形成し、それによっ
    て上記ビットライン電極が上記コンタクトホールを通じ
    てソース電極に接続されるようにする段階とを含むこと
    を特徴とする、円筒形積層キャパシターを備える半導体
    素子の製造方法。 5、第4項において、 上記電荷保存電極を形成する段階は、 上記第1マスクパターン用の第1感光物質層を除去する
    段階の後に全体構造の上部に第1ポリシリコン層および
    第2絶縁層を順次的に形成する段階と、 上記第2絶縁層の一部が露出されるようにゲート電極の
    上部に形成された窒化膜の一部からゲート電極線の上部
    に形成された窒化膜の上部まで形成されている第2絶縁
    層の上部に第2感光物質層を形成して電荷保存電極用の
    第2マスクパターンを形成する段階と、上記第1ポリシ
    リコン層の一部が露出されるように第2マスクパターン
    に沿つて上記露出された第2絶縁層を異方性エッチング
    し、上記残つている第2マスクパターン用の第2感光物
    質層を除去する段階と、 上記全体構造の上部に第2ポリシリコン層を形成する段
    階と、 上記第2ポリシリコン層を異方性にエッチングして上記
    第1ポリシリコン層の周縁にわたってポリシリコンスペ
    ーサを形成し、上記スペーサが形成された電荷保存電極
    内に形成された第2絶縁層を除去する段階とを含むこと
    を特徴とする円筒形積層キャパシターを備える半導体素
    子の製造方法。 6、第4項において、 上記プレート電極を形成する段階は、 上記誘電体膜を形成する段階の後に全体構造の上部に第
    3ポリシリコン層を形成する段階と、 上記ソース電極上部の第3ポリシリコン層が露出される
    ように上記ソース電極の上部を除外した第3ポリシリコ
    ン層の上部に第3感光物質層を形成してプレート電極用
    の第3マスクパターンを形成する段階と、 上記ソース電極の一部が露出されるように上記第3マス
    クパターンに沿って上記露出された第3ポリシリコン層
    および窒化膜を異方性エッチングによって順次に除去す
    る段階とを含むことのを特徴とする円筒形積層キャパシ
    ターを備える半導体素子の製造方法。 7、第4項において、 上記第1、第2および第3ポリシリコン層はN形不純物
    でドープされたポリシリコン層であることを特徴とする
    円筒形積層キャパシターを備える半導体素子の製造方法
JP2341156A 1989-11-30 1990-11-29 円筒形積層キャパシターを備える半導体素子および製造方法 Pending JPH03232271A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR89-17550 1989-11-30
KR1019890017550A KR910010748A (ko) 1989-11-30 1989-11-30 적층형 캐패시터 및 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232271A true JPH03232271A (ja) 1991-10-16

Family

ID=19292317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2341156A Pending JPH03232271A (ja) 1989-11-30 1990-11-29 円筒形積層キャパシターを備える半導体素子および製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03232271A (ja)
KR (1) KR910010748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299603A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5953608A (en) * 1996-07-04 1999-09-14 Nec Corporation Method of forming a DRAM stacked capacitor using an etch blocking film of silicon oxide
US6300186B1 (en) 1995-04-27 2001-10-09 Nec Corporation Method of measuring semiconductor device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248062A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Sony Corp メモリセル
JPS62128168A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Hitachi Ltd 半導体メモリの製造方法
JPH01225166A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfetの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248062A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Sony Corp メモリセル
JPS62128168A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Hitachi Ltd 半導体メモリの製造方法
JPH01225166A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfetの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299603A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6300186B1 (en) 1995-04-27 2001-10-09 Nec Corporation Method of measuring semiconductor device
US5953608A (en) * 1996-07-04 1999-09-14 Nec Corporation Method of forming a DRAM stacked capacitor using an etch blocking film of silicon oxide

Also Published As

Publication number Publication date
KR910010748A (ko) 1991-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664130B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0438867A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
KR960013508B1 (ko) 반도체 기억장치 및 그 제조방법
JP2780156B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2002280462A (ja) Dramセル及びその製造方法
JPH0799292A (ja) 半導体素子のキャパシタ形成方法
JPH03232271A (ja) 円筒形積層キャパシターを備える半導体素子および製造方法
JP2620529B2 (ja) ディーラム キャパシター製造方法
KR0144422B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH08204141A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2753092B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH03257859A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0146245B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100455728B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
KR0158906B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
KR0161724B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR0132747B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100266020B1 (ko) 캐패시터및그의형성방법
KR100269609B1 (ko) 캐패시터 형성방법
KR20000008095A (ko) 반도체 소자용 캐패시터 제조 방법
KR100278914B1 (ko) 반도체소자 제조방법
KR0164152B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터의 제조방법
KR960006721B1 (ko) 스택 캐패시터 제조방법
KR100359155B1 (ko) 반도체소자의전하저장전극의제조방법