JPH0323178A - 遠隔表示装置 - Google Patents

遠隔表示装置

Info

Publication number
JPH0323178A
JPH0323178A JP15688289A JP15688289A JPH0323178A JP H0323178 A JPH0323178 A JP H0323178A JP 15688289 A JP15688289 A JP 15688289A JP 15688289 A JP15688289 A JP 15688289A JP H0323178 A JPH0323178 A JP H0323178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
maintenance
building
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15688289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2628544B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sakakibara
務 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP1156882A priority Critical patent/JP2628544B2/ja
Publication of JPH0323178A publication Critical patent/JPH0323178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628544B2 publication Critical patent/JP2628544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多数の建造物内の適所に、遠隔個所から諸種
の情報を表示する遠隔表示装置に関する.〔従来の技術
〕 近年、人口が都市部又はその周辺に集中するようになり
、これに伴なってそれらの地域に多層建造物が多数建築
され、多くの人達がそれら建造物内で私的又は公的な生
活活動を営むようになってきた. 上記各建造物には、そこで生活活動を営む人達やそこに
出入りする人達に対して、所要の告知を行なうための表
示がなされている.これらの表示は、その建造物内の状
態又はその建造物に関連する表示がほとんどであり、こ
れにより人々は建造物内における必要な情報を得ること
ができる.この典型例として百貨店の表示があり、各階
の売場案内や館内の催物についての表示がなされる.又
、別な例として、例えば、上記百貨店とは全く異質の高
層住宅建造物内においても、ゴ逅収集、断水予告、エレ
ベータの運転状況等の表示がなされる.これらの例のよ
うに、種々雑多の建造物に、それら建造物に必要な種々
の表示がなされる。そして、これらの表示を行なうのは
、その建造物内で活動しいる人がその人の主たる仕事の
合間に行なうのが通常である. 〔発明が解決しようとする課題〕 ところで、昨今、人々は常に自分に関連ある情報又は関
心ある情報を正確かつ迅速に知りたいという要望を潜在
的にもっている。これらの情報として考え得るものを以
下にいくつか列挙してみる.1.公共情報 災害発生状況、重大ニュース、スポーツニュース、為替
レート、等々. 2.地域情報 道路情報、催しもの情報、観光案内、積雪情報、天気予
報、等々. 3.建造物内情報 行事予定、本支店間情報、駐車場情報、エレベータ運転
情報(点検日予告等)、予約案内、歓送迎メッセージ、
緊急呼び出し、伝言、ゴξ収集、断水予告、管理組合情
報、等々. しかしながら、これらの情報のうち、建造物内で活動し
ている人々や出入りの人々が知り得るのは、前述した建
造物内に表示された情報に限定され、それ以外の情報に
接するのは稀であって上記潜在的な要望を満足させるこ
とはできない。
このような問題を解決する一手段として、前述の建造物
内の表示に対して、表示する情報の種類を拡大し、上記
1〜3に列挙した情報のうち適当な情報を選択して表示
する手段が考えられるが、これを行なうには、上記情報
を収集し、適切なものを選択し、これを表示器の表示要
件(表示可能語数等)に合致するように加工する専門技
術者の専従が必要である.そして、このような専門技術
者の専従は、単に潜在的な要望を満足させるためだけの
ものに対しては必要経費が大きすぎて実行困難である。
さらに、建造物内の表示で人々に密接に関係するのはエ
レベータの停止の情報である.この情報はエレベータの
保守員が停止しているエレベータの扉に「故障中」等の
文言を記載した紙を貼付けることにより表示されるが、
この表示を行うことは保守員にとって大きな負担となっ
ていた。
本発明の目的は、上記従来技術における課題を解決し、
種々の情報を容易かつ安価に建造物内に表示することが
できるとともに、昇降機の保守情報をも容易に表示する
ことができる遠隔表示装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達戒するため、本発明における第1の発明
は、複数の建造物内に設置された表示部と、情報源から
の情報を入力する情報人力手段、入力された情報を蓄積
するデータベース、このデータベースに蓄積された情報
のうちの所定の情報を所定の伝送路を介して前記建造物
のうち特定の建造物に出力する情報出力手段を備えた表
示制御センタと、前記各建造物に設置され、前記表示制
御センタから送信された情報を記憶する記憶手段および
この記憶手段に記憶された情報を前記表示部に所定の条
件で表示させる表示部駆動指令手段゛を備えた端末装置
と、前記表示制御センタ又は前記端末装置に備えられ前
記建造物内の昇降機の定型化された保守情報を記憶する
保守情報記憶部と、前記昇降機のかご内に設けられた保
守スイッチおよび行先釦により前記保守情報の1つを呼
出して前記表示部に表示する保守情報表示手段とで構成
されていることを特徴とする. 又、第2の発明は、既設の建造物設備機器の遠隔監視シ
ステムが存在している場合にはこれを利用する発明であ
り、即ち、複数の建造物のそれぞれに設置されている少
なくとも昇降機を含む設備機器と、これら各設備機器の
状態を遠隔個所で監視する監視センタと、前記各建造物
に設けられその建造物内の前記設備機器を管理する端末
装置とで構戊され、前記監視センタおよび前記端末装置
のそれぞれに、所定の伝送路を介して信号の授受を行な
う制御手段および入出力手段が備えられている遠隔監視
システムに対して、前記各建造物に表示部を設置すると
ともに、前記監視センタに、情報源からの情報を入力す
る情報入力手段、入力された情報を蓄積するデータベー
ス、および前記データベースに蓄積された情報のうち所
定の情報を前記入出力手段と前記制御手段を用いて特定
の前記建造物に出力せしめる出力指令手段を設け、前記
端末装置に、前記入出力手段および前記制御手段を用い
て前記監視センタの前記入出力手段からの情報を記憶す
る記憶手段、および前記制御手段を用いて前記記憶手段
に記憶された情報を前記表示部に所定の条件で表示させ
る表示部駆動指令手段を設け、前記監視センタ又は前記
端末装置に前記昇降機の定型化された保守情報を記憶す
る保守情報記憶部を設け、かつ、前記昇降機のかご内の
保守スイッチおよび行先釦により前記保守情報の1つを
呼出して前記表示部に表示する保守情報表示手段を設け
たことを特徴とする。
〔作   用〕
上記第1の発明では、表示制御センタは、1つ又は複数
の情報提供元から情報入力手段を介して一種類又は複数
種類の情報を入力し、入力した情報をデータベースに蓄
積する.そして蓄積された情報のうちの所要のものを加
工し、所定の伝送路により予め定められた特定の建造物
に出力する。
当該特定の建造物に出力された情報は一旦、その建造物
の端末装置の記憶手段に格納された後、所定の条件に従
って表示部駆動指令手段の指令により表示部に表示され
る. 又、上記第2の発明では、既設の建造物設備機器の遠隔
監視システムが存在する場合には、その監視センタおよ
び端末装置にそれぞれ備えられている入出力手段と制御
手段を利用して遠隔表示を行なう。即ち、1つ又は複数
の情報提供元からの情報は、遠隔監視システムにおける
監視センタに情報入力手段を介して入力され、データベ
ースに蓄積される.蓄積された情報のうち所要のものは
加工され、監視センタの制御手段および入出力手段によ
り、所定の伝送路を介して予め定められた特定の建造物
の既設の端末装置に入力される。この入力は、当該端末
装置の入出力手段および制御手段により行なわれる。入
力された情報は第1の発明と同じく、一旦当該端末装置
の記憶手段に格納された後、所定の条件に従って表示部
駆動指令手段の指令により表示部に表示される。
又、上記第1の発明および第2の発明とも、昇降機の保
守を行なう場合、昇降機かご内の保守スイッチおよび行
先釦を操作することにより、保守情報記憶部に予め記憶
されている保守情報の1つを選択して呼出し、これを表
示部に表示する。
〔実 施 例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
まず、本実施例の遠隔表示装置の概略構成を第1図によ
り説明し、その詳細を第2図および第3図(a),  
(b)により説明する.第1図は本発明の実施例に係る
遠隔表示装置の系統図である.図で、1は種々の情報を
提供する情報提供元を示す.情報提供元lとしては、例
えば公共機関、新聞社、情報製作会社、自社ネット保有
会社、支店網を有する会社の本社等がある.2は表示制
御センタであり、原則的に全国に1個所設置される。
表示制御センタ2は、情報提供元1からの情報を受信す
る情報中継器2a、受信した情報を蓄積するデータベー
ス2b、および情報の授受に関する種々の制御を行なう
センタ制?II装置2Cで構成されている。
3A.〜3A,,、3B.〜3B.はそれぞれ建造物を
示す。建造物3A+ には、表示制御センタ2との間で
情報の授受を行なう端末装置3Az、建造物3A.内に
設置されて情報の表示を行なう情報出力装置3A.い建
造物3A++内からの情報を入力する情報入力装置3A
+z、および建造物3A.に設置されているエレベータ
かご内の保守情報呼出装置3A14を備えている.保守
情報呼出装If 3Ar aは、エレベータかご内の行
先釦3AI41および保守スイッチ3A+atで構成さ
れている。
他の建造物もそれぞれ端末装置、情報出力装置、情報入
力装置および保守情報呼出装置を備えている.なお、情
報出力装置の設置個所(情報の表示場所)については第
2図を参照して後述する.4は表示制御センタ2とは別
の表示制御センタであり、データベース4bおよび表示
制御センタ2からの情報の授受を制御するセンタ制御装
置4Cを備えている。表示制御センタ2は建造物3At
〜3A.内の情報表示に直接関与し、建造物3Bt〜3
B.内の情報表示には上記他の表示制御センタ4を介し
て間接的に関与することになる。
5は表示制御センタ2と、建造物3A+ 〜3A,,の
端末装置および他の表示制御センタ4との間における情
報の授受を行なう通信回線である。又、6は他の表示制
御センタ4と建造物3B+〜3B.の端末装置との間の
情報の授受を行なう通信回線?ある.この通信回線とし
ては、一般公衆電話回線、専用線、無線回線、衛星回線
等があり、いずれの通信回線をも用いることができる.
第2図は建造物3A+の情報出力装置および情報入力装
置の配置図である.このような建造物3A+ としては
、例えば低い階に商店やレストラン街が、高い階に個人
住宅が配された建造物が考えられる.図で、3A1,は
第1図に示すように建造物3Alの端末装置である。3
P.はエレベータかごを示し、その内部に情報出力装置
3AI11が設置されている.3A+41はエレベータ
かご3Pt内に設けられ、エレベータの行先階を指示す
る多数の行先釦を示し、又、3A10は同じくエレベー
タかご3PI内に設けられ、保守員のみが開くことがで
きる箱内に配置された保守スイッチを示す.これら行先
釦3Al41および保守スイッチ3Axtは第1図にお
いてブロックで示されている.3P,はエレベータホー
ルを示し、その適所に情報出力装置3A,2■が設置さ
れている。
3Psはエスカレータ、3P,1、3P,!はエスカ?
ータ3P3の乗降個所、3A1!3は乗降個所3Px+
、3P■に設置された情報出力装置である。
3P4は建造物3Alの玄関ホール、3A+zaは玄関
ホール3P4の適所に設置された情報出力装置である.
3P,は個大住宅の居室、3Al■,は居室3Psの適
所に設置された情報出力装置、3hはホームオートメー
ション機器を示す。3P6は建造物1の管理をする管理
人室、3Cは管理人室3P&に設置されたコンピュータ
である。以上、建造物3A+内における情報出力装置の
設置位置の例を示したが、当然、他の設置位置の選択が
可能であり、又、建造物3A.以外の建造物においても
当該建造物の内部構造に応じて、情報出力装置の設置位
置が任意に選択される。
一方、建造物aAl内における情報入力装置3Al3と
しては、パーソナルコンピュータ3A+31.多機能電
話器3A13■、タブレット3Al3:I、前述のホー
ムオートメーション機器3h等があり、それらのいずれ
を用いても情報の入力が可能である. 第3図(a)は第1図に示す表示制御センタ2の各装置
のシステム構成図、第3図(b)は第1図に示す各建造
物内の各装置のシステム構或図である.各図で、第1図
に示す部分と同一部分には同一符号を付して説明を省略
する.第3図(a)に示される情報中継器2aは、種々
の情報提供元1およびセンタ制御装置2cとの間の情報
の入出力を行なう通信インタフェース2al、メモリ2
az+2ax、および所定の演算、制御を行なうマイク
ロプロセッサユニット(MPU)22aで構成されてい
る. センタ制御装置2cは以下の構或を有する.即ち、2c
l.2czはメモリ、2c,は表示制御センタ2のオペ
レータが操作するキーボードとの間の信号の入出力を行
なうキーボードインタフェース、2caは情報中継器2
aとの間の信号の授受を行なう通信インタフェース、2
cSはデータベース2bとの間でデータの授受を行なう
記憶装置インタフェースである.又、2c6+2ct+
2C,はそれぞれ、各建造物3A.〜3A.の端?装置
3A11〜3A■との間で通信回線5を介して通信を行
なうためのプロトコル変換部、変復調回路(モデム)、
回路網制御ユニツ} (NCU)である。さらに、2C
l、2ClOはそれぞれ表示制御センタ2に備えられた
プリンタ2dおよび表示装置2eにプリント信号、表示
信号を出力するプリンタインタフェースおよび表示イン
タフェース、2C++は同じく表示制御センタ2に備え
られたスビーカ2fに対する信号を音声信号に変換する
音声変換部、2C1.は増幅器であるe2c+sは所要
の演算、制御を行なうMPUである.第3図(b)には
建造物3A.の端末装置3A+t、情報出力装置3 A
+z.  3 A ’ +zのシステム構成図が示され
ているが、他の各建造物3At〜3A,1、3B,〜3
B.の各装置の構戒も同じである.端末装置3A++は
以下の構或を有する.即ち、3a+■、3 a++t 
、3 at+xはそれぞれセンタ制御装置2Cとの間で
通信を行なうためのNCU、モデム、プロトコル変換部
、3aII4、3 a ++sはメモリ、3a..はク
ロツクパルス発?器(CPG) 、3 a,+tは情報
出力装置3A+t,3A゛1■、情報入力装置3A+s
との間の信号の入出力を行なう通信インタフェース、3
a,■は所要の演算、制御を行なうMPUである.又、
情報出力装置3A+1は、端末装置3A++からの信号
を人力する通信インタフェース3 3 121、メモリ
3 ajilt 、表示部3a1!3、この表示部3a
+zsの表示を制御する表示制御装置3 3l!4、お
よび所要の演算、制御を行なうMPU3a+zsを有す
る.さらに、情報出力装置3A′.は、端末装置3Az
からの信号を入力する通信インタフェース3a′1■、
メモリ3 a’ I!! 、スビーカ3a゛l!3、こ
のスビーカ3a′,。を駆動するための音声変換装置3
”l14、および増幅器3a′1■,を有する. 次に、まず、本実施例の一般的な動作(エレベータの保
守情報表示の動作を除く)を説明し、その後具体的な情
報例を挙げてその情報の処理動作を説明する.情報中継
器2aには、情報提供元1から各種の情報が通信インタ
フェース2a,を介して遂次自動的に入力され、又はセ
ンタ制御装置2Cからの要求により通信インタフェース
2a+を介して所要の情報が人力される。これら情報中
継器2aに入力される各種情報のデータ形B(コンピュ
ータ言語等)は各情報提供元により異なるので、情報中
継器2aはこれら入力された情報を本実施例の遠隔表示
装置で定められたデータ形態に変換する.このため、メ
モリ2atにはデータ変換フォーマットが格納されてい
る。当該変換フォーマットに従って変換された情報は、
メモリ2a,の所定のエリア(例えば各情報提供元毎に
区分されたエリア)に格納される. このようにメモリ2a,に格納された情報は、センタ制
a装置2cのMPU2C+3の指令により、通信インタ
フェース2c4を介してメモリ2c,、又はさらに記憶
装置インタフェース2csを介してデータベース2bに
一旦格納される.なお、メモリ2c2には上記情報(最
終的に各建造物内に表示又は音声出力される画像、音声
情報)以外の情報が格納される.メモリ2c1およびデ
ータベース2bは情報の内容に応じたエリア、即ち、広
域的な情報、地域的な情報、建造物に固有な情報等のエ
リアを有し、情報中継器2aからの各情報は対応するエ
リアに再格納されることとなる。このようにエリア別に
再格納するため、一旦入力された各情報は、表示制御セ
ンタ2のオペレータがキーボードインタフェース2cs
を介してMPU2C11に指令を与えることにより、プ
リンタインタフェース209を介してプリンタ2dに、
又は表示インタフェース2Cloを介して表示装IE2
eに、あるいは音声変換部2cIい増幅器2C+gを介
してスビーカ2fに、印字、画像、音声で表わされる。
オペレータはこのように表わされた情報内容を把握し、
これら各情報に、情報内容についての特定コードを付す
るとともに、その情報内容に応じて当該情報を送出する
対象となる建造物のコード(客コード)や建造物が存在
する地区のコード(地区コード)等を付与して対応する
エリアに格納する.上記客コードとしては、例えば、情
報提供元1が支店網を有する会社の本店であり、その情
報内容が自社に特有の内容である場合には各支店の建造
物のコードが客コードとなる、又、地区コードとしては
都道府県コード又は市町村コードがこれに相当し、例え
ば、地震が発生した場合の発生地区の表示に地区コード
が用いられる.この場合、情報内容は当然、当該地震に
ついての内容である. メモリ2C++2Cz、データベース2bに格納された
情報はそれぞれ定められた建造物に送出される。この送
出前において表示制御センタ2では次の処理がなされる
。即ち、表示制御センタ2のオペレータは、情報の送出
時点又はそれ以前の適宜の時点で、送出すべき情報をそ
の情報を表示する情報出力装置の仕様(例えば表示し得
る文字数、画面数等〉に合致するように加工するととも
に、表示時刻、表示回数、音声連動、色指定等を行ない
、その指定内容を表示指定コードとして情報に付加する
.このように加工され、表示指定コードが付加された情
報はMP02CI3の制御のもとに、プロトコル変換部
2c6、モデム2C,、N C U 2 c mを介し
て通信回線5の送信コード体系に合致させたうえ、対象
となる建造物の端末装置に送出される。この情報の送出
の場合、伝送効率を上げるためにはイメージ情報、文字
情報、音声情報をコード化し、デジタル情報で送出する
が、データ量の多いイメージ情報は専用線を用いる等の
使用回線選択を行ない、又、一般公衆回線を使用する場
合でも、緊急情報以外の情報は夜間の通信料金の安価な
時間帯を使用する等の配慮がなされる.これを自動的に
行なうには、前述の客コード、地区コードを併せて、通
信回線5の回線種類を指定する送出回線コードおよび送
出時間を指定する送出時間コードを予め情報に付してお
けば可能となる. 上記のように処理された情報は、前述の表示指定コード
とともに所定の通信回線5を介して所定の時間に対象と
なる各建造物の端末装置に送出される.以後、建造物2
Alの各装置の動作を説明する。端末装置3 A + 
+は表示制御センタ2から送出された情報をNCU3a
z+、モデム3a++t、?ロトコル変換部3a.,に
より入力し、MPU3a.,の制御の下に、画像、音声
情報はメモリ3 al14に、又、表示指定コード等の
その他の情報はメモリ3 actsに格納される。一方
、CPG33.6は常時クロックパルスを出力し、時刻
を計時している. MPU3az*は、メモリ3a++Sに格納されている
表示指定コードのうちの表示時間と、cPG3a++i
により計時される時刻とを常に比較し、両者が一致した
とき、メモリ3az4C格納されている情報をとり出し
、これを表示指定コードとともに通信インタフェース3
a.,にょり建造物3A,の屋内配線を介して情報出力
装置3A,■に出力する.出力された情報および表示指
定コードは情報出力装置3A,!に通信インタフェース
3a+g+を介してとり込まれ、MPU3a+zsによ
り一旦メモリ3a+zzに格納された後、表示制御装置
3a,.に入カされる.表示制御装置3a,■は、人刀
された情報を、表示指定コードで指定された態様で表示
部3 al2+に表示する。
?お、情報出力装置3A1.、したがって表示部3 a
 lxsの設置場所の例示はさきに第2図に示した。
上記情報出力装置3A+tは、情報を画像で表示するも
のであるが、情報を音声で報知する手段が必要な場合が
ある。これに備えて音声用の情報出力装置3A′.が建
造物内の適宜の個所(多くの場合、表示用の情報出力装
置3A+zと同じ場所〉に設置される。端末装置3A1
.から音声指定コードとともに音声情報が指定時刻に出
力されると、音声用の情報出力装f3 A ’ +zは
通信インタフェース3 a ’ 目1を介してこれをと
り込み、MPU3 a ’ Itbによりメモリ3a’
+tzに格納する.次いで、MPU3a’+zaはメモ
リ3 a ’ +1gから音声情報と音声指定コードを
とり出し、音声情報を音声指定コードで指定された態様
(例えば発声回数〉にしたがって音声変換装置3a′1
■4に入力する。音声変換装ilIf3a′It4は入
力された音声情報をスピーカ3 a ′I!ffを駆動
する音声信号に変換する。この音声信号は増幅器3 8
 ′I!Sで増幅され、スビーカ33゛,。を駆動して
情報を音声で報知する。
ここで、建造物3A.がX地方にあり、その情報出力装
置3A+tの表示部3A+zsに表示される情報が天気
予報である場合における上記動作の概略を説明する.今
、天気予報を提供する情報提供元から各地方の「明日の
天気予報」が提供されると、これは情報中継器2aに入
力され、本実施例の遠隔表示装置のデータ形態に一致し
たデータ形態に変換されてセンタ制御装置2Cのメモリ
2C,に一旦格納される.次いで、表示制御センタ2の
オペレータは、格納された各地方の「明日の天気予報」
をメモリ2C,からとり出して表示装置2cに表示し、
これらのすべてに「天気予報」に対応する情報内容コー
ドを付するとともに、各地方の予報毎に地区コードを付
し、データベース2bの「天気予報」に該当するエリア
に格納する。
上記の「明日の天気予報」という情報は、夜間に電話回
線を用いて各建造物に送出することか予め定められてい
るとすると、表示制御センタ2の?ペレータは、送出時
割になると各地方の「明日の天気予報」をデータベース
2bからとり出して表示装置2Cに表示し、各建造物に
おける表示部の表示容量を勘案して「明日の天気予報」
の内容を加工し、かつ、表示時刻、表示時間、表示回数
、表示の時間間隔、表示形態(連続表示、点滅表示等)
を定め、それら各項目毎にコードを付して送出指令を発
する.この送出指令により、MPU2C+sは前記地区
コードを参照して、各地方の「明日の天気予報」を各地
方毎にそれら地方の各建造物に送出する。したがって、
X地方にある建造物3A,には、夜間に、翌日(送出が
夜間のθ時以後の場合は当日)のX地方の天気予報が送
られることになる。
建造物3A,の端末装置3A1,は、上記X地方の天気
予報をメモリ3 al14に格納するとともに、付属す
るコード(表示時刻、表示時間、表示回数、時間間隔、
および表示形態のコード)をメ,モリ3a.,に格納す
る。以後、端末装?I3A■のMPU3a++*は、C
PG3aziの計時時刻と上?表示時刻とを常時比較す
る.かくして、指定された表示時刻(例えば7時)にな
るとMPU3a..はメモリ3al14に格納されてい
る天気予報およびメモリ3 a JISに格納されてい
る表示形態コードを情報出力装置3A+zに出力する。
情報出力装置3AI!のMPU3a+tsはこれら情報
を一旦メモリ3altlに格納した後、表示制御装置3
 a +zaに人力する.表示制御装置3a+taは表
示形態コード(例えば連続表示)にしたがって天気予報
を表示部38l13に表示する。一方、端末装置3A+
+のMPU3a++*はメモリ3 a Itsに格納さ
れたコードにしたがって、所定の表示時間(例えば1分
)が経過すると情報出力装置3A.■に天気予報の表示
を停止させる信号を出力し、情報出力装置3A+zのM
PU3a+zsは表示制御装置3al14に消去指令を
出力し表示部3 actsの天気予報の表示を消去させ
る。以後、端末装置3A+tのMPU3a++sは、メ
モリaa++Sに格納された表示時間(上記例の1分〉
、表示回数(例えば10回)、時間間隔(例えば15分
)の各コ一ドにしたがって情報出力装置3Al!に表示
指令信号を出力する。このような動作により、表示部3
a.txには7時から9時15分まで15分間隔で各1
分間ずつX地方のその日の天気予報が自動的に表示され
ることになる. 以上、本実施例の動作および情報が天気予報であるとき
の具体的動作例について説明した.ところで、表示制御
センタ2と各建造物間を結ぶ通信回線5はその容量に限
界がある。したがって、表示制御センタ2で管轄する建
造物が多くなると通信回線5の使用量も増大し、送信に
多くの時間を要することとなる.この場合には第1図に
示すように他の表示制御センタ4を設置し、建造物3A
.〜3A.については表示制御センタ2が通信回線5を
介して分担し、建造物3B+〜3B.については他の表
示制御センタ4が通信回線6を介して分担する.これに
より、上記回線容量の問題は解決する. なお、上記他の表示制御センタ4には、表示制御センタ
2で整理された情報が送られるので、情?中継器は不要
であり、オペレータの仕事量は軽減される.又、当該他
の表示制御センタ4に、表示制御センタ2で加工した情
報およびこの情報に付属するコードを送るようにすれば
、他の表示制御センタ4は以後の動作を自動的に行なう
ことができ、オペレータを不要とすることができる。
次に、第2図および第3図(b)に示す情報入力装置3
A+zについて説明する.種々の情報のなかには、建造
物3A.から他の建造物へ、又は建造物3A.から建造
物3A.自体に表示したい情報も考えられる。情報入力
装置3A1,はこのような場合に使用される。即ち、建
造物3 A +から情報を送出する場合、適宜の人物、
例えば建造物3A.の管理人が第2図に示すパーソナル
コンピュータ3Al31又は多機能電話機3A+3■あ
るいはタブレット3A+ssを操作して情報を人力する
と、この情報は端末装置3A11にその通信インタフェ
ース3a.,を介して入力され、MPU3a1、のメモ
リ3 a++a 、3 all5のいずれかの指定され
たエリアに格納される。ここで、当該情報が建造物3A
l も含めた各建造物のすべて又は選択された建造物に
表示したい情報であれば、格納された情報は端末装置3
A++から通信回線5を介して表示制御センタ2のセン
タ制御装置2Cに入力される.以後の動作は前述の動作
と同じである.又、情報が建造物3Alに特有の情報、
例えば建造物3A.のエレベータの点検日時の告知等で
あれば、この情報は表示制御センタ2へ送出されること
なく、端末装置から情報出力装置3Al1へ送出され、
表示部3a+tzにその表示がなされる.なお、この場
合でも、当該情報を一旦表示制御センタ2に送り、以後
上記の動作によりその情報を表示部3a+*Sに表示す
るようにしてもよい。
以上、エレベータの保守情報を除く一般情報の表示動作
について述べた.ここで、エレベータの保守情報を表示
する場合の動作について説明する.エレベータの保守関
係には、エレベータの点検、エレベータの修理等があり
、このための表示としては、「エレベータ点検中」、「
エレベータ只今故11中J、rエレベータ修理中J、r
エレベータ?今不使用」等の表示がある.これらの表示
は、予めセンタ制御装t2cのメモリ2C2、又は各端
末装置のメモリ (端末装置3Azの場合、メモリ3a
zs)に記憶されている。以下、上記表示が端末装置の
メモリに記憶されており、かつ、建造物3A.のエレベ
ータの点検を行なう場合について説明する。
エレベータの保守員は、まず、エレベータかご3P,に
乗込み、エレベータの保守を行なう場合に必ず操作され
る保守スイッチ3Ala■を操作する。これにより、行
先釦3A.■が接続されている切換装置がエレベータ制
御側から端末装置3Azの通信インタフェース3a.,
の所定の入力端子側へ切換えられる。即ち、行先SD3
A+41が当該入力端子に接続される。,この状態にお
いて、保守員が多数の行先釦3A.■のうちの「エレベ
ータ点検中」の表示に割当てられている行先釦を操作す
ると、当該行先釦に対応するデータが通信インタフェー
ス3a.,に入力される。
端末装置3A11のM P U 3 a 1111は.
ヒ記データ?入力により、メモリ3azsに記憶されて
いる「エレベータ点検中」の表示データを呼出し、通信
インタフェース3a.,を介してこれを情報出力装置3
A+zへ出力する.以下、一II情報の表示動作と同し
動作により「エレベータ点検中コの文言が表示部3 a
 +ztに表示される。この場合、「エレベータ点検中
」の表示は、情報出力装置3A+zのM P U 3 
a r■により一般情報の表示に割込む態様でなされる
が、この態様は適宜定めることができる。
なお、保守情報がセンタ制御装置2Cのメモリ2Ctに
記憶されている場合に保守情報を表示するときには、端
末装置3 A + 1を中継して選択された保守情報が
呼出され、かつ、表示されることになる.この場合、各
保守情報は各建造物毎に記憶する必要はなく、単にセン
タ制御装置2Cに記憶させればよいので、記憶動作や記
憶容量の点で有利である。
以上のように、本実施例では、各種情報を整理して、選
択された建造物に送出し、各建造物の端未装置で表示部
への情報出力を自動的に制御するようにしたので、各建
造物に情報を表示するための専門の人員をもつ必要はな
く、多くの情報を容易かつ安価に各建造物に表示するこ
とができる.又、エレベータの保守を行なう場合、エレ
ベータかご内にある保守スイッチおよび行先i口を操作
して保守情報を表示するようにしたので、保守員にとっ
て椙別の手間や時間を要することなく、容易に保守情報
を表示することができる。
次に、本発明の他の実施例について説明する.この実施
例においては、さきの実施例のシステムを、既設の遠隔
監視装置を利用して構或するものである.ここで、既設
の遠隔監視装置を図により説明する. 第4図は遠隔監視装置のシステム構成図である。
この遠隔監視装置は、1つの監視センタで多数の建造物
に設置された昇降機その他の諸設備、例えば高架水槽、
防犯機器、防災機器、空調機器等の状態を監視する装置
である.図中20cは上記監視センタであり、プロトコ
ル変換部20cb、モデム20C? 、NCU20Cs
 、プリンタインタフェース20C9、表示インタフェ
ース20c,.、メモリ20mを有する。又、プリンタ
20dおよび表示装120eが別設されている.30A
+ は被監視設備が設置された多数の建造物のうちの1
つを示す。30Azは建造物30A+に設けられている
端末装置であり、N C U30a II+ 、モデム
30all!、プロトコル変換部30aIl:l 、通
信インタフェース302llllおよびメモリ30mよ
り構成される。30A1。は昇降機やその他の諸設備の
検出部を示す。検出部30A1。は昇降機・諸設備の接
点状態や信号等を記憶するメモリ30a,。,、端末装
置30A.との間の信号の授受を行なう通信インタフェ
ース30a.。1、およびプログラムにしたがって所定
の制御を実行するMPU30a+osで構成される。
検出部30A1。のメモリ30a+otには、昇降機・
諸設備の状態を示すデータが順次記憶され、これらデー
タはM P U30 a l (1:lの指令により通
信インタフェース30a,。1を介して端末装置30A
.へ送信され、そのメモリ30mに格納される。MPU
30alllはメモリ30mに格納されたデータをチェ
ックすることにより昇降機・諸設備の異常の有無を判断
し、異常有りと判断したときは、プロトコル変換部30
a.s、モデム30a I目、N C U30a+t+
により通信回線(電話回線)を介して監視センタ20c
に異常を発報する。発報された異常信号は監視センタ2
0cのメモリ20mに格納された後、MPU20Ct3
によりとり出され、プリンタインタフェース20C,又
は表示インタフェース20C1。を介してプリンタ20
dに印字され、又は表示装置20eに表示される。監視
センタ20cのオペレータはこれらプリント又は表示を
みて異常発生建造物や異常発生昇降機・諸設備を知り、
これを当該建造物を管轄する営業所等に報知し、所要の
処置を採らせる. 本実施例では、上記のような既設の遠隔監視装置を利用
して遠隔表示装置を構戒するものである.第3図(a)
.  (b)と第4図とを比較すると明らかなように、
本実施例の遠隔表示装置は既設の遠隔監視装置に次のも
のを付加すればよい.l.監視センタに i)情報中継器2aを別設 ii )データベース2bを別設 iii )スピーカ2fを別設 iv)システム内に、メモリ2 C+ +  2 C!
 、キーボードインタフェース2C,、通信インタフェ
ース2 C , ,、記憶装置インタフェース2C,、
音声変換部2C11、および増幅器20目を内股 ■)メモリ2C!に定型化したエレベータの保守情報を
格納する(但し、保守情報が各端末装直のメモリに格納
される場合は不要となる.).■.建造物に i)情報出力装置3A+z,3A”l!を別設ii )
情報入力装置3A,3を別設 iii )端末装置3A++のシステム内に、メモリ3
axra r  3a++s %およびCPG3a,、
を内設 iv)メモリ3a.,に定型化したエレベータの保守情
報を格納する(但し、保守情報がセン夕制御装置2Cの
メモリ2Cgに格納される場合は不要となる。). これにより、上記のような遠隔監視とさきの実施例のよ
うな遠隔表示を併せて実施することができる。ただし、
各M P U20 C 13、30a++sを制御する
プログラムが変更されることは当然である。
このように、本実施例では、既設の遠隔監視装置を利用
して遠隔表示装置を構成したので、さきの実施例の効果
に加え、表示制御センタの建物をはじめ種々の設備を兼
用することができ、これにより遠隔表示装置を極めて安
価に構或することができる。
なお、上記各実施例の説明では、他の表示制御センタを
用いる例について説明したが、通信回線の客量によって
は必ずしも必要ではない。又、音声による報知手段や情
報入力装置も必ずしも必要ではない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、第1の発明では、情報源からの種々
の情報を表示制御センタで整理し、これを選択された建
造物の端末装置に送信し、端末装置は送信された情報を
所定の条件にしたがって表示部に自動的に表示するよう
にしたので、各建造物に表示のためのオペレータを配置
する必要はなく、種々の情報を容易かつ安価に建造物内
に表示することができる. さらに、昇降機の保守を行なう場合、保守スイッチと行
先釦を操作することにより昇降機の保守情報を表示する
ようにしたので、保守情報の表示を極めて容易に行なう
ことができる. 又、第2の発明では、遠隔表示装置を既設の遠隔監視装
置を利用して構成したので、第1の発明よりもより一層
容易かつ安価に構成することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る遠隔表示装置の系統図、
第2図は情報出力装置および情報入力装置の配置図、第
3図(a),  (b)はそれぞれ第1図に示す装置の
システム構或図、第4図は既設の遠隔監視vtW1の系
統図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の建造物内に設置された表示部と、情報源か
    らの情報を入力する情報入力手段、入力された情報を蓄
    積するデータベース、このデータベースに蓄積された情
    報のうちの所定の情報を所定の伝送路を介して前記建造
    物のうちの特定の建造物に出力する情報出力手段を備え
    た表示制御センタと、前記各建造物に設置され、前記表
    示制御センタから送信された情報を記憶する記憶手段お
    よびこの記憶手段に記憶された情報を前記表示部に所定
    の条件で表示させる表示部駆動指令手段を備えた端末装
    置と、前記表示制御センタ又は前記端末装置に備えられ
    前記建造物内の昇降機の定型化された保守情報を記憶す
    る保守情報記憶部と、前記昇降機のかご内に設けられた
    保守スイッチおよび行先釦により前記保守情報の1つを
    呼出して前記表示部に表示する保守情報表示手段とで構
    成されていることを特徴とする遠隔表示装置。
  2. (2)複数の建造物のそれぞれに設置されている少なく
    とも昇降機を含む設備機器と、これら各設備機器の状態
    を遠隔個所で監視する監視センタと、前記各建造物に設
    けられその建造物内の前記設備機器を管理する端末装置
    とで構成され、前記監視センタおよび前記端末装置のそ
    れぞれに、所定の伝送路を介して信号の授受を行なう制
    御手段および入出力手段が備えられているものにおいて
    、前記各建造物に表示部を設置するとともに、前記監視
    センタに、情報源からの情報を入力する情報入力手段、
    入力された情報を蓄積するデータベース、および前記デ
    ータベースに蓄積された情報のうち所定の情報を前記入
    出力手段と前記制御手段を用いて特定の前記建造物に出
    力せしめる出力指令手段を設け、前記端末装置に、前記
    入出力手段および前記制御手段を用いて前記監視センタ
    の前記入出力手段からの情報を記憶する記憶手段、およ
    び前記制御手段を用いて前記記憶手段に記憶された情報
    を前記表示部に所定の条件で表示させる表示部駆動指令
    手段を設け、前記監視センタ又は前記端末装置に前記昇
    降機の定型化された保守情報を記憶する保守情報記憶部
    を設け、かつ、前記昇降機のかご内の保守スイッチおよ
    び行先釦により前記保守情報の1つを呼出して前記表示
    部に表示する保守情報表示手段を設けたことをを特徴と
    する遠隔表示装置。
JP1156882A 1989-06-21 1989-06-21 遠隔表示装置 Expired - Lifetime JP2628544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156882A JP2628544B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 遠隔表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156882A JP2628544B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 遠隔表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323178A true JPH0323178A (ja) 1991-01-31
JP2628544B2 JP2628544B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=15637454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156882A Expired - Lifetime JP2628544B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 遠隔表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628544B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104640A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd 昇降機設備保守システム
CN104528487A (zh) * 2014-12-04 2015-04-22 重庆厚齐科技有限公司 一种用于电梯维护的电子系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG97809A1 (en) * 1998-09-17 2003-08-20 Inventio Ag Remote control of lift installations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226682A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Toshiba Corp エレベータ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226682A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Toshiba Corp エレベータ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104640A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd 昇降機設備保守システム
CN104528487A (zh) * 2014-12-04 2015-04-22 重庆厚齐科技有限公司 一种用于电梯维护的电子系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2628544B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005328B2 (ja) ビル設備と昇降機の管理装置
JPH0630776Y2 (ja) エレベータ設備の遠隔管理装置
CN110817618A (zh) 电梯应急指挥的应急处理平台
RU2445693C1 (ru) Комплексная система инженерного обеспечения, автоматизированного управления, связи и электропитания (ксиас)
JP2006056677A (ja) エレベータ運行状況監視システム
CN113082588A (zh) 一种博物馆消防系统
JP3513727B2 (ja) 医療福祉施設管理システム
JP3594769B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH0323178A (ja) 遠隔表示装置
JPH02280300A (ja) 情報出力遠隔制御装置
JP7015771B2 (ja) エレベーター情報表示システム
JPH10285201A (ja) 開放型地域情報統合インテリジェント通信方法及びネットワークシステム
JP3467644B2 (ja) 建造物等における緊急態様危機管理・保全監視管理システム
JP2529399B2 (ja) 遠隔表示装置
CN211664489U (zh) 电梯应急指挥的应急处理平台
JPH05324655A (ja) ビル内設備統合管理システム
JP2889281B2 (ja) 表示装置
JP3142683B2 (ja) 昇降機の遠隔監視装置
JP4110366B2 (ja) エレベータ監視制御システム
JPH0317501Y2 (ja)
JP7399345B2 (ja) 昇降機稼働情報表示システム
JPH0323176A (ja) 昇降機情報の遠隔表示装置
JPH01502064A (ja) 警報、保安及び救難を組み合わせた装置
KR20240000166A (ko) 상주, 비상주, 또는 리테일 서비스의 연결 제공 및 선택적 이용이 가능한 시설물 통합관리시스템
JP2894420B2 (ja) ビル管理装置