JPH03231589A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH03231589A
JPH03231589A JP2026792A JP2679290A JPH03231589A JP H03231589 A JPH03231589 A JP H03231589A JP 2026792 A JP2026792 A JP 2026792A JP 2679290 A JP2679290 A JP 2679290A JP H03231589 A JPH03231589 A JP H03231589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
solid
color
image sensor
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2026792A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadafumi Kaneda
金田 禎史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2026792A priority Critical patent/JPH03231589A/ja
Publication of JPH03231589A publication Critical patent/JPH03231589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2次元固体撮像素子を用いた撮像装置に関し、
特にレンズ系と撮像素子の間に設けられた平行平板ガラ
スを微少回転して撮像素子の光電変換面上での被写体の
結像値1を2方向に変位せしめて高解像度を得る方式の
ものに間する。
[従来の技術] CCD等の2次元固体撮像素子を用いたビデオカメラ等
の撮像装置においては、近年水平及び垂直解像度の向上
が望まれている。特に静止物体を撮像する上で撮像素子
の画素数を増加させずに解像度を向上する方法としては
、例えば特開昭64−69160号公報に示されるよう
に固体撮像素子自体をその受光面の2次元の2方向に圧
電素子等を用いて変位させ、みかけ上の画素数を増加さ
せる方法がある。又、同様に解像度を向上させる方法と
して、例えば特開昭63−284979号公報に示され
るように集光レンズと固体撮像素その間に光を透過させ
る平行平板を配置し、これを光軸に直角な2方向に変位
せしめ、固体撮像素子の受光面での結像位置を2方向に
変位せしめるものがある。更に実開昭63−16307
2号公報にはレンズと固体撮像素子の間に設けた透明に
近い平板を光軸に対してわずかに傾けておき、この平板
を光軸を中心として回転することにより、同様に受光面
での結像位置を移動する技術が示されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記各従来の技術は、単に固体撮像素子の解像度を上昇
させるものであり、いずれもカラー信号作成上の配慮は
行われていない、すなわち、これらの従来技術は単板式
撮像装置に関するものであり、モノクロ信号として高解
像度が得られるに過ぎず、これをカラー化しようとすれ
ば、3原色毎に固体撮像素子を用いる3枚式とするか、
又は単板式で行う場合には、回転する3原色フィルタを
用いる等しなくてはならず構成が複雑で高価なものとな
るという問題があった。
従って本発明は単板式撮像装置であって簡単な構成で高
解像度のカラー撮像を行うことのできる撮像装置を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明では固体撮像素子の光電
変換面に配されている色分解フ)・ルタアレイの3色の
ストライプ部分に対して平行平板ガラスのY軸を中心と
する微少回転により被写体像が順次移動し、3本の異な
る色ストライズ上を移動した後、平行平板ガラスのY軸
を中心とする微少回転を行い、更にY軸を中心とする微
少回転によって画素間補間を行うようして画像バッファ
メモリに一画面分の画素データを記憶し、その後画像バ
ッファメモリのデータを読み出して被写体像上における
サンプル位置に応じるよう再配置しつつ画像合成メモリ
に記憶するようにしている。
すなわち本発明によれば撮像レンズと、前記撮像レンズ
によって結像された被写体像の色分解を行うための色分
解フィルタアレイを有する光電変換用2次元固体撮像素
子と、前記撮像レンズと前記固体撮像素子の間にあって
前記撮像レンズの光軸にほぼ垂直に配された平行平板ガ
ラスと、互いに直交し、かつ前記光軸に直交するY軸及
びY軸を中心として前記平行平板ガラスを微少回転させ
るガラス駆動手段と、前記固体撮像素子における電荷の
蓄積と読みだし走査を制御する撮像素子駆動回路と5前
記固体撮像素子の出力信号に応答して色分離を行い3原
色信号を作る色分離回路と。
前記3原色信号に応答して所定の処理を行い、3原色の
カラービデオ信号を作るプロセス回路と、前記3原色カ
ラービデオ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバ
ータと、前記A/Dコンバータにてデジタル化された3
原色カラービデオ信号の1画面に相当する画素データを
記憶する画素バッファメモリと、前記画像バッファメモ
リから読み出された個々の画素データを被写体像上にお
けるサンプル位置に応じるよう再配置しつつ記憶する画
像合成メモリと、前記ガラス駆動手段、前記撮像素子駆
動回路、前記色分離回路、前記プロセス回路、前記A/
Dコンバータ、前記画素バッファメモリ及び前記画像合
成メモリの動作タイミングを制御する制御手段を有する
撮像装置が提供される。
[作用コ 本発明の撮像装置は上記構成となっているので、撮像レ
ンズと固体撮像素子の間に配された平行平板ガラスをX
、Y軸をそれぞれ中心として微少回転することにより静
止物体の被写体像を固体撮像素子の光電変換面上の3本
の異なる色ストライプ上を次々と移動せしめると共に2
次元方向の画素補間をも行うようにしている。このよう
にして得られた撮像色データを一時的に画像バッファメ
モリに記憶し、次にこれを画像合成メモリに転送コピー
して元の被写体像のサンプル位置に対応したデータを得
ることができる。
[実施例コ 以下図面と共に本発明の撮像装置の実施例について説明
する。
第1図は本発明の撮像装置の1実施例を斜視図とブロッ
ク図にて模式的に示す図である。撮像レンズ1は図示し
ない取付部材にて図示しないフレームに取り付けられて
おり、その光軸OAの後方にはCCD等からなる固体撮
像素子2が固定されている。この撮像素子2はその光電
変換面に光電変換画素が2次元配列されており、その前
面すなわち光入射面には、RGBの3原色の縦ストライ
プの色分離フィルタFが設けられている。
撮像レンズ1と固体撮像素子2の間には光軸OAに対し
てほぼ直角に平行平板ガラス5が配されている。この平
板ガラス5には、光軸OAに直交し互いに直交する水平
及び垂直方向の2つの軸X。
Yを中心にこの平板ガラス5をわずかに回転させる2つ
の装ff6a、6bが設けられている。この平板ガラス
5を微少回転する2つの装置6a、6bとしてはステッ
プモータ等を用いることができ、ガラス駆動手段を構成
するものである。第1の微少回転装置6aは水平軸Xを
中心として2つの角度位置の間で平板ガラス5を間欠的
に回転せしめるものであり、一方第2の微少回転装置6
bは垂直軸Yを中心として6つの角度位置に平板ガラス
5を順次間欠的に回転せしめるものである。
第3図は固体撮像素子2の受光面における受光素子の配
列を部分的に示す平面図である。受光素子の水平方向の
ピッチはPHで示され、垂直方向のピッチはPVで示さ
れている。被写体と撮像装置の相対位置関係は固定され
ているものとする。
第1の微少回転装置6aによる平板ガラス5の微少回転
により、撮像素子5の受光面上の被写体像を、その受光
素子の垂直方向のピッチPvの半分だけ、垂直方向に上
または下に移動させる。また、第2の微少回転装置6b
による平板ガラス5の微少回転により、受光素子の水平
方向のピッチPHの半分のピッチで、被写体像が水平に
、左または右に移動するようにしている。第3図に示す
ように、2次元固体撮像素子2の受光面には正方形で示
す各画素の受光素子が2次元配列されているわけだが、
装置を構成する半導体の構造や、受光面上に配される色
分解フィルタの111造により各受光素子は光の不感領
域により2次元的に隔てられている。なおR,G、Bで
示す3原色のストライブ状色フイルタアレイが水平方向
のピッチPHで取り付けられている。
次にこの固体撮像素子2からの出力信号の処理について
説明する。撮像素子2は撮像素子における電荷の蓄積と
読み出し走査を制御する撮像素子駆動回路3によって駆
動されていて、時分割多重化されたカラー画像信号が出
力される。このカラー画像信号は、続く色分離回路4a
においてサンプル・ホールドされ3原色同時信号に変換
され、さらにプロセス回路4bによって、種々の補正が
加えられた後に、モニタ装置8へ入力され:その画面上
にカラー画像として表示される。また、この3原色画像
信号は、A/Dコンバータ9にも入力され、デジタル信
号に変換されたのちに、画像バッファメモリ10に記憶
される。この画像バッファメモリ10は、固体撮像素子
2の画素配列と比べて、水平方向は1/3の画素数で、
垂直方向は同じ画素数で構成された比較的小規模な画像
メモリである。この画像バッファメモリ10に記憶され
た一画面のデータは、次の画面に書き換えられる前に、
次段の画像合成メモリ11へ転送される。この画像合成
メモリ11は、固体撮像素子2の画素配列に比べて、水
平及び垂直とも2倍の画素数で3色分のデータを記憶で
きる容量を持つ。
この画像合成メモリ11に記憶された画像は、D/Aコ
ンバータ12を介して走査変換され高精細モニタ13の
画面上に高い分解能を有するカラー画像として表示され
る。
第3図(b)には、固体撮像素子2の表面の構成の上に
、被写体像中の1結像点の移動を時系列的に示しである
。まず、第1の微少回転装置6aを働かせて、平板ガラ
ス5を水平軸Xを中心として一方に傾けであるとして、
そのとき、位置(1)にあった結像点の移動を順に追っ
て、この実施例の動作を説明する。
まず、位置(1)のときに、固体撮像素子2によって光
電変換された画像信号は、色分離回路4aとプロセス回
路4bによって3原色ビデオ信号として出力され、モニ
タ8に与えられると共にA/Dコンバータ9によってデ
ジタル信号に変換されたのち、画像バッファメモリ10
に書き込まれる。この様子を示したのが第4図である6
図中左側は固体撮像素子2における画素の一部を示し、
右側は画像バッファメモリ10へのデータの記憶状況の
一部を示すものである。R,G、Hの各記号は3M色の
各信号であることを示し、右上の()内の数字(ここで
はn)は第3図における被写体像の移動位置を示す(1
)〜(12)であり、右下の数字は画素位置を示してい
る。
次に、画像バッファメモリ10上に書き込まれた画像デ
ータは、固体撮像素子2上の被写体像の位置に対応させ
て、画像合成メモリ11上にコピーされる。この様子を
示したのが第5図である。
図中左側は第4図の右側同様に画像バッファメモリ10
に書き込まれたデータを示し、右側は画像合成メモリ1
1に転送コピーされたデータの配列状態を示している。
1画面分の画像が画像バッファメモリ10に書き込まれ
た後で、平板ガラス5を第2の微少回転装置6bを駆動
して、左もしくは右に微少角度回転させ、第3図の(1
)の位置にあった結像点を(2)の位置に移動させる。
結像点が(2)の位置に停止した後で、固体撮像素子2
によってあらためて撮像した画像を、先程と同様に画像
パンツアメモリ10上に取り込む。この様子は第6図の
左側に示される画像バッファメモリ10へのデータの書
き込み状態によって示されている。すなわち、第4図や
第5図と異なり、ここではR,GBの右上の数字が(2
)となっていて第3図における被写体像位置(2)のデ
ータであることを示している。ン欠に、そのWI(9,
データを画像合成メモリ11上に、被写体像上の位置に
対応してコピーする。この像の移動−画像の取り込み一
画像の合成というシーケンスを5回行なって、結像点が
第3図の(6)の位置にきたら、第1の微少回転装置6
aを用いて、平板ガラス5を先程とは逆方向に回転させ
結像点を(7)の位置に移動させる。
そして、今度は、第2の微少回転装置6bを用いて、平
板ガラス5を垂直軸Yを中心として先程とは逆方向に回
転させ、(1)〜(6)の位置と同様なシーケンスで画
像の取り込み・合成を行ない、画像合成メモリ11上、
周縁の数列・行の番地を除いて、全ての番地に画像デー
タの書き込みを完了させる。
以上示した一連の動作により、固体t#I像素子2の画
素数の水平・垂直それぞれ2倍の画素数を有するカラー
逼像装置を実現することができる。
第20は第1図中の電気回路部分をより詳しく示したも
のである。第1図におけるfI11御装置14は各部の
動イヤ°タイミングを制御する制御手段であり、第2[
Kに示されるようにCPU、RAMROM等からなる制
御回路15と、同期信号発生回路16と2つのアドレス
コントローラ1718からなっている。制御回路15の
CPUは第7図のフローチャートに従って動作する。第
7図(a)は画像の取り込みのフローを示すものであり
、第7図(b)は画像データの転送のフローを示すもの
である。
第7図(a)においてステップ20にて第1及び第2の
微少回転装置6a、6bの位置が初期化される。次にス
テップ22にて第3図中の結像位置(1)〜(12)を
代表する数値nを1とし、次のステップ24にて固体撮
像素子2での蓄積と読み出しが開始される8次のステッ
プ26は前述のA/D変換と画像バッファメモリ10へ
の書き込み制御であり、ステップ28は画像データの画
像合成メモリ11への転送である1次のステップ30に
てnが12となったか否か、すなわち、すべての結像位
置について画像を取り込んだか否か判断される0判断結
果がNoであればステップ34にてnを1つインクリメ
ントし、次にnがいくつかを判断しくステップ図示省略
)ステップ3638.39のいずれかにて第1または第
2の微少回転装置6a、6bを+1ステツプ又は−1ス
テツプだけ回転させ、ステップ24/\戻る。ステップ
30の判断がYESとなるとステップ32にて初期位置
へ戻る。
次に第7図(b)は第7図(a)のステップ28を詳し
く示すもので、ステップ4oにて画像バッファメモリ1
0の列アドレス2jが1に初期イヒされる0次にステッ
プ42で画像合成メモリ11のアドレス設定が行われ、
次のステップ44と46で上記初期化とアドレス設定が
行アドレスに対して行われる1次にステンプ48で画f
Mデータの転送が行われ、次のステップ50.52.5
4.56にてjlff次行と列のインクリメントを経て
全行。
前列データの転送を終了する。
なお上記実施例では画像バッファメモリと画1憤合成メ
モリは別個に設けられているが、容量の大きな単一のメ
モリをこれらに共用することができることは言うまでも
ない。
[発明の効果] 以上詳細に説明したところから明らかなように、本発明
の撮像装置は被写体が静止物体の場合には単板式であり
ながら、簡単な構成で見がけ上の画素数を増加させて高
解像度のカラー信号を得ることができるものである。ま
た受光面に色分解フィルタを装着した2次元の固体撮像
素子を用いることで、撮像したカラー画像を常時、モニ
タの画面上で確認できるなめ、被写体の取り込み範囲や
、明るさ、また、信号処理回路などの調整が容易である
。また、被写体像の微少移動を停止すれば、動く被写体
を撮像することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮像装置の1実施ρ1を斜視図とブロ
ック図にて示した図、第2図は第1図中の電気回路をよ
り詳しく示した図、第3図は第1図中の固体撮像素子上
の被写体像の動きを示す平面図、第4図乃至第6図は固
体撮像素子にて光電変換された画素データの処理方法を
説明する図、第7図は第1図及び第2図の制御回路中の
CP [Jの動作を示すフローチャートである。 1・・・撮像レンズ、2・・固体撮像素子、3・・・撮
像素子駆動回路、4a・・・色分離回路、4b・・プロ
セス回路、5・・・平行平板ガラス、6a・・・第1の
微少回転装置、6b・・・第2の微少回転装置、7・・
・タイミングコントローラ、8・・・モニタ、9・・・
A/Dコンバータ、10・・・画像バッファメモリ、1
1・・画像合成メモリ、12・・D/Aコンバータ、1
3・・・高解像度モニタ、14・・・制御手段。 発明者 金  1) 禎  史

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像レンズと、前記撮像レンズによって結像され
    た被写体像の色分解を行うための色分解フィルタアレイ
    を有する光電変換用2次元固体撮像素子と、前記撮像レ
    ンズと前記固体撮像素子の間にあって前記撮像レンズの
    光軸にほぼ垂直に配された平行平板ガラスと、互いに直
    交し、かつ前記光軸に直交するX軸及びY軸を中心とし
    て前記平行平板ガラスを微少回転させるガラス駆動手段
    と、前記固体撮像素子における電荷の蓄積と読み出し走
    査を制御する撮像素子駆動回路と、前記固体撮像素子の
    出力信号に応答して色分離を行い3原色信号を作る色分
    離回路と、前記3原色信号に応答して所定の処理を行い
    、3原色のカラービデオ信号を作るプロセス回路と、前
    記3原色カラービデオ信号をデジタル信号に変換するA
    /Dコンバータと、前記A/Dコンバータにてデジタル
    化された3原色カラービデオ信号の1画面に相当する画
    素データを記憶する画像バッファメモリと、前記画像バ
    ッファメモリから読み出された個々の画素データを被写
    体像上におけるサンプル位置に応じるよう再配置しつつ
    記憶する画像合成メモリと、前記ガラス駆動手段、前記
    撮像素子駆動回路、前記色分離回路、前記プロセス回路
    、前記A/Dコンバータ、前記画像バッファメモリ及び
    前記画像合成メモリの動作タイミングを制御する制御手
    段を有する撮像装置。
JP2026792A 1990-02-06 1990-02-06 撮像装置 Pending JPH03231589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026792A JPH03231589A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026792A JPH03231589A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231589A true JPH03231589A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12203171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026792A Pending JPH03231589A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231589A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402171A (en) * 1992-09-11 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera with improved picture resolution by image shifting in a parallelogram arrangement
EP0689349A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus with mechanism for enhancing resolution
WO1996027980A1 (fr) * 1995-03-06 1996-09-12 Hitachi, Ltd. Camera electronique de haute precision et principe de fonctionnement
US5557327A (en) * 1994-02-23 1996-09-17 Konica Corporation Image input apparatus with two-dimensional pixel shift
WO1997017811A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Techno Media Co., Ltd. Procede et dispositif pour la prise de vue d'image fixe en couleur
US5969757A (en) * 1995-07-05 1999-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method having enhanced moire reduction

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284978A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Fujitsu Ltd 固体撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284978A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Fujitsu Ltd 固体撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402171A (en) * 1992-09-11 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera with improved picture resolution by image shifting in a parallelogram arrangement
US5557327A (en) * 1994-02-23 1996-09-17 Konica Corporation Image input apparatus with two-dimensional pixel shift
EP0689349A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus with mechanism for enhancing resolution
WO1996027980A1 (fr) * 1995-03-06 1996-09-12 Hitachi, Ltd. Camera electronique de haute precision et principe de fonctionnement
US5969757A (en) * 1995-07-05 1999-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method having enhanced moire reduction
WO1997017811A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Techno Media Co., Ltd. Procede et dispositif pour la prise de vue d'image fixe en couleur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963981A (en) Image sensor device capable of electronic zooming
JP4657379B1 (ja) 高速度ビデオカメラ
JP3762049B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法及びその撮像方法を記録した記録媒体
JPH09247689A (ja) カラー撮像装置
WO1997017811A1 (fr) Procede et dispositif pour la prise de vue d'image fixe en couleur
JP3970185B2 (ja) 固体撮像素子及びデジタルカメラ
JPH03231589A (ja) 撮像装置
US20050104982A1 (en) Pixel arranging apparatus, solid-state image sensing apparatus,and camera
JPH05122574A (ja) 画像取込装置
JP3767367B2 (ja) 撮像装置
JP2959823B2 (ja) 画像処理装置
JPH03234191A (ja) 撮像装置
JP2001218116A (ja) 撮影装置
JP2965372B2 (ja) 固体撮像装置
JP3180191B2 (ja) 撮像装置
JPH08275184A (ja) 撮像装置
JPH0496585A (ja) 画像入力装置
JPH07322152A (ja) 撮像方法及び撮像装置
JP2760029B2 (ja) 固体撮像装置
JP3298699B2 (ja) 電子シャッタ駆動装置
JP2001086520A (ja) 撮像装置、固体撮像素子及びその駆動方法
JP3134820B2 (ja) 撮像方法および撮像装置
JPH07240930A (ja) 撮像装置
JP2979549B2 (ja) 撮像装置
JPS61193589A (ja) 固体撮像装置