JPH03230706A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置

Info

Publication number
JPH03230706A
JPH03230706A JP2022936A JP2293690A JPH03230706A JP H03230706 A JPH03230706 A JP H03230706A JP 2022936 A JP2022936 A JP 2022936A JP 2293690 A JP2293690 A JP 2293690A JP H03230706 A JPH03230706 A JP H03230706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
field
control
breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676957B2 (ja
Inventor
Hideki Hegihara
枌原 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022936A priority Critical patent/JP2676957B2/ja
Publication of JPH03230706A publication Critical patent/JPH03230706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676957B2 publication Critical patent/JP2676957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はチョッパ装置等を使用して分巻電動機を制御
する電気車制御装置に係り、特にブレーキ制御から力行
制御への切換時に電動機に短絡電流が流れることを確実
に防止するものに関する。
〔従来の技術〕
第2図は例えば三菱電機技報VO1,56,Ha8.1
982.P39〜44に開示されたこの種従来の分巻電
動機のチョッパ装置の主回路を示す回路図である。図に
お゛いて、(1)は電車線、(2)は集電器、(3)は
電流投入用の断流器LSI、(4)はフィルタリアクト
ル、(5)は後述のフィルタコンデンサを充電するため
の抵抗器、(6)は抵抗器(5)を短絡するスイッチ機
能を兼ねた遮断器HBI、(7)はフィルタコンデンサ
、(8)は力行用の断流器LS2、(9)は断流器LS
2 (8)と直列に接続された電機子巻線、(10)は
更にこの電機予巻a(9)と直列に接続された電機子チ
ョッパ、(11)は断流器LS2(8)と電機子巻線(
9)との直列体と並列に接続されたフリーホイルダイオ
ード、(12)は電機子巻線(9)と電機子チョッパ(
10)との直列体と並列に接続されたブレーキ用ダイオ
ードで、(8)〜(12)により電機子回路C1を構成
する。
(13)は4アームからなる界磁チョッパ(14)は界
磁巻線で、両者により界磁回路C2を構成する。
(15)は電機子電流を検出する電流検出器、(16)
は界磁電流を検出する電流検出器、(17)はIff%
子チョッパゲート制御回路、(18)は界磁チョッパゲ
ート制御回路、(19)は界磁電流の方向およびt流値
を検知する電流検知器、G1は電機子チョッパゲート制
御信号、G2は界磁チョッパゲート制御信号、11は電
流検出器(15)からの電機子電流出力信号、工2は電
流検出器く16)からの界磁電流出力信号、Slは電流
検知器(1つ)からの電流検知信号である。
第3図は同装置の制御回路図で、図において、(20)
は断流器LSI’(3)の電磁弁を駆動制御するLSI
制御コイル、(21)は遮断器HB1(6)のためのH
BI制御コイル、(22)は断流器LS2(8)のため
のLS2制御コイル、(23)は断流器LSI (3)
のLSL補助接点である。
次に、上記したチョッパ装置において、運転台から力行
またはブレーキ指令か出された場合の動作について説明
する。先ず、力行指令が出された場合の回路動作シーケ
ンスは次の通りである。
力行指令オン→断流器LSI (3)オン→動作−電流
検知器(19)オンー電機子チョッパ(10)動作  
            の次に、ブレーキ指令が出さ
れた場合の回路動作シーケンスは次の通りである。
ブレーキ指令オン−断流器LSI(3)オン→−遮断器
HBI(6)オンー界磁チョッパ(13)動作−電流検
知器(19)オンー電機子チョッパ(10)動作   
            ■但し、界磁巻線く14)に
流れる電流の方向は、力行時を第2図で示すAの方向と
すると、ブレーキ時は、Bの方向となる。
通常、電気車においては、上記した力行制御とブレーキ
制御とを順次切換えて走行するか、今、ブレーキ制御か
ら力行制御に切換わる場合に着目すると、先ず、ブレー
キ指令オフになり、−旦、断流器LSI (3)、遮断
器HBI(6)、断流器LS2(8)がオフとなって電
機子回路C1および界磁回路C2が共にオフ状態となる
。そして、その後、上記■のシーケンスで各断流器、遮
断器がオンされ力行回路が構成される。ところで、電機
子巻線(9)の電圧は、力行時には第2図の実線の矢印
で示す極性となり、ブレーキ時には逆に点線の矢印で示
す極性となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
今、ブレーキオフから力行オンまでが極めて短時間に行
われた場合を想定すると、両回路C1゜C2がオフした
直後、電機子巻線(9)には点線の矢印で示す極性に電
圧が残留している。そして、この状態で■のシーケンス
により力行回路が構成されると、断流器LS2 (8)
が投入された段晴で、上記残留電圧による電機子巻線(
9)−フリーホイルダイオード(11)−断流器LS2
(8)電機子巻線(9)の閉回路が形成されこの回路に
短絡電流が流れる。
電機子巻線(9)の電圧EMは次式で与えられ、EM=
K・V・φ (但し、K:定数、■:速度、φ:磁束)電気車が高速
度で走行している場合には、上記残留電圧が大きくなり
、従って電機子巻線(9)に流れる短絡電流も増大し、
時として電動機の過電流の保護回路が動作して力行への
切換動作が不可能になるという問題点があった。
この発明は、以上のような問題点を解消するためになさ
れたもので、ブレーキ制御から力行制御への切換えが常
に確実で安定して動作する電気車制御装置を得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕この発明に係
る電気車制御装置は、ブレーキ制御から力行制御へ切換
えるため一旦開放した電機子回路の断流器を再投入する
際、予め界磁巻線に所定の界磁予励電流を流し、電機子
巻線の電圧が零または力行時の極性となった後上記断流
器を投入するようにしたものである。
この場合、上記断流器を投入しても電機子回路のフリー
ホイルダイオードに順方向の電圧が印加されないので、
電機子巻線に過電流が流れることはない。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例による電気車制御装置の主
回路および制御回路を示す回路図である。
図において、第2図、第3図と同一符号はそれぞれ従来
と同一または相当部分を示し説明を省略する。(24)
は電流検知信号S1によりリレーPRを駆動するリレー
駆動回路、(25)はリレーPRの制御コイル、(26
)はリレーPRの接点、〈27)は断流器LS2 <8
>の補助接点である。
次に動作について説明する。第1図の回路における力行
時の動作シーケンスは次の通りである6力行指令オンー
断流器LSI(3)オン−遮断器HB116)オンー界
磁チョッパ〈13)動作−電流検知器(19)オン−リ
レー駆動回路(24)→リレーPRオンー断流器LS2
 (8)オン→電機子チョッパ(10)動作     
    ■即ち、断流器LS2 (8)は遮断器HBI
 (6)と同時にオンするのではなく、界磁を流出力信
号■2が一定のセット値を越えて電流検知器(19)が
オンとなりリレーPRの動作を経てオンとする。
そして、この場合に流す界磁予励電流としては、例えば
、本来の制御電流の最小値相当程度としておく。従って
、ブレーキ動作において電機子巻線(9)に図中点線で
示す極性の電圧が発生しており、その後、力行制御への
切換動作に入ったとき、その当初、上記極性の電圧がた
とえ残留していたとしても、上記した界磁予励電流が上
記残留電圧を打ち消してしまうため、断流器LS2 (
8)を投入した時点での電機子巻線(9)の電圧は零ま
たはブレーキ時とは逆極性の力行時の電圧極性となって
おり、フリーホイルダイオード(11)を介して電機子
巻線(9)に短絡電流が流れることはない。逆に言えば
、上記の動作となるよう電流検知器(19)のセット値
を適当な値に設定しておく訳である。
そして、界磁電流は、断流器LS2(8)が投入され電
機子チヨ・ソバ(10〉が動作状層に入った俺、界磁チ
ョッパゲート制御回路(18)により力行時本末の電流
値に制御される。
なお、上記実施例では、断流器LS2 (8)の投入条
件として、界磁巻線(14)に流す界磁予励電流の値を
予め設定したセット値で判別する電流検知器(1つ)の
出力信号を用いたが、電機子巻線(9)の電圧を直接検
知しその出力を用いるようにしてもよい。
また、上記実施例は主回路の電圧が600〜750V程
度の場合を想定した構成となっているが、断流器の台数
を更に増やす必要のあるより高電圧仕様の回路にもこの
発明は同様に適用することができ同等の効果を奏する、 更に、この発明はチョッパ制御のものに限られる訳では
ない。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のように構成したので、ブレーキ制御
から力行制御への切換えにおいて、電機子巻線に、ブレ
ーキ時からの残留電圧による短絡電流が流れることが防
止され、電動機の過電流保護回路の不要動作がなくなり
、安定で確実な切換動作が実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による電気車制御装置の主
回路および制御回路を示す回路図、第2図および第3図
は従来の電気車制御装置のそれぞれ主回路および制御回
路を示す回路図である。 図において、(8)は断流器、(9)は電機子巻線、(
11)はフリーホイルダイオード、(13)は界磁電流
制御回路としての界磁チョッパ、(14)は界磁巻線、
(18)は界磁チョッパゲート制御回路、(19)は電
流検知器、C1は電機子回路、C2は界磁回路である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分巻電導機の電機子巻線と断流器との直列体と並列にフ
    リーホイルダイオードを接続してなる電機子回路と、界
    磁巻線とその界磁電流の制御回路とからなる界磁回路と
    を備え、上記界磁電流を制御することにより力行制御と
    ブレーキ制御とを順次切換えるものにおいて、 ブレーキ制御から力行制御へ切換えるため一旦開放した
    上記断流器を再投入する際、予め上記界磁巻線に所定の
    界磁予励電流を流し、上記電機子巻線の電圧が零または
    力行時の極性となつた後上記断流器を投入するようにし
    たことを特徴とする電気車制御装置。
JP2022936A 1990-01-31 1990-01-31 電気車制御装置 Expired - Lifetime JP2676957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022936A JP2676957B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022936A JP2676957B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 電気車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03230706A true JPH03230706A (ja) 1991-10-14
JP2676957B2 JP2676957B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12096519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022936A Expired - Lifetime JP2676957B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676957B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61403U (ja) * 1985-05-30 1986-01-06 三菱電機株式会社 電気車保護装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61403U (ja) * 1985-05-30 1986-01-06 三菱電機株式会社 電気車保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676957B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59230480A (ja) 直流電動機用の電気制動制御回路
JPH03230706A (ja) 電気車制御装置
JP3543082B2 (ja) 電圧イコライザ
JP3344011B2 (ja) 直流電動機の駆動制御装置
JPH04145808A (ja) 電気自動車の省エネルギー装置
JP2001037291A (ja) 電気車のモータ制御回路
JPS5829716B2 (ja) 直流電気車駆動回路
JPS58175901A (ja) 電気車用回生制動装置
JPS649831B2 (ja)
JPH01157203A (ja) 電動車両の速度制御装置
JPH1042408A (ja) 電気車のスイッチング装置を兼用した充電装置
JPH10310398A (ja) バッテリー車両の回生制動装置
JPH10310397A (ja) バッテリ車両のパワー回路
JPH0471285B2 (ja)
JPS6114246Y2 (ja)
JP2001028802A (ja) 電動機の制御装置及び方法
JPS6324597Y2 (ja)
JPH03143884A (ja) エレベータの制御回路
JPH0526405B2 (ja)
JPH0213557B2 (ja)
JPS5829682B2 (ja) 電気車制御装置
JPH0510001B2 (ja)
JPS61224804A (ja) 電気車制御方法
JPS6212301A (ja) 直流電気車制御装置
JPH09161627A (ja) 開閉器投入・開放制御回路