JPH03230446A - 電子放出素子およびその製造方法 - Google Patents

電子放出素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03230446A
JPH03230446A JP2025401A JP2540190A JPH03230446A JP H03230446 A JPH03230446 A JP H03230446A JP 2025401 A JP2025401 A JP 2025401A JP 2540190 A JP2540190 A JP 2540190A JP H03230446 A JPH03230446 A JP H03230446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
layer
conductor
emitting device
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2025401A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Tomii
冨井 薫
Akira Kaneko
彰 金子
Toru Sugano
亨 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2025401A priority Critical patent/JPH03230446A/ja
Publication of JPH03230446A publication Critical patent/JPH03230446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば、電子顕微鏡、電子ビーム露光装置、
CRT等、各種電子ビーム応用装置の電子発生源として
利用することができる電子放出素子およびその製造方法
に関する。
従来の技術 従来、電子顕微鏡、CRT等の電子発生源である電子放
出素子として、熱電子を放出する熱陰極が用いられてい
る。しかし、熱陰極は陰極自体を加熱する加熱手段を必
要とし、また、加熱に伴う二手ルギー損失が生じるなど
の問題がある。そこで、近時、加熱を必要としない電子
放出素子、いわゆる冷陰極に関する研究が行なわれ、い
くつかのタイプの電子放出素子が提案されている。
具体的には、PN接合に逆バイアス電圧を印加し、電子
なだれ降伏現象を起こさせて素子外に電子を放出させる
ようにした電子放出素子、または、針状形状をした金属
の先端部に強電界を印加してこの金属から電子を引き出
す電界放出型の電子放出素子、または、金属層−絶縁体
層−金属層の3層構造で、上記両金属層に電圧を印加す
ることにより、トンネル効果で絶縁体層を通過してきた
電子を金属層表面から放出させるMIM型の電子放出素
子な吉がある。これらの内、M I M型電子放出素子
は構成が簡単であり、注目されている。以下、この電子
放出素子の電子放出原理を第6図に基づいて説明する。
第5図に示すように、金属層(導電性材)41上に絶縁
体層42と薄い金属層43が順次積層されている。そし
て、電源44より金属層43の仕事関数よりも大きな電
圧を金属層41と43の間に印加することにより、絶縁
体層42をトンネルした電子の内、真空電位より大きい
エネルギーを持つ電子が放出電子46として金属層43
表面から飛び出す。
上記M I M型の電子放出素子アレイの具体例として
、第6図(a)、(b)に示す構成が知られている(特
開昭63−6717号公報参照)。この電子放出素子は
、第6図(a)、(b)から明らかなように、絶縁基板
61の表面に帯状の金属層52が形成され、金属層52
が絶縁体層63で覆われ、絶縁体層63上に金属層62
と直交方向で帯状の金属層64が形成されている。そし
て、上記のように金属層62.64間に電圧を印加する
ことにより、電子放出領域である両金属層62.64の
交差部分から電子が飛び出す。
発明が解決しようとする課題 しかし、第6図(a)、(b)に示すような従来例の構
成では、両金属層62.64の交差部分の全面から必要
量の電子を放出させようとすると、第6図(b)に示す
ように、金属層62のエツジ部分に電界が集中するが、
絶縁体層63のエツジ部分が薄くなっているため、絶縁
破壊を起こす。また、金属層62のエツジ部分から放出
される電子は斜め外方へ発散してしまうため、電子放出
効率に劣るなどの課題を有していた。
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するもの
であり、絶縁体層の絶縁破壊を防止して信頼性を向上さ
せることができ、また、エツジ部より放出される電子を
斜め外方へ発散させないようにして電子放出効率を向上
させることができ、また、電力損失を少なくすることが
できるようにした電子放出素子を提供し、また、上記目
的に加えて低電圧で十分な電子を放出させることができ
るようにした電子放出素子を提供し、また、上記電子放
出素子を容易に製造することができ、量産化を図ること
ができるようにした電子放出素子の製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明の電子放出素子は、絶
縁基板と、上記絶縁基板上に形成された信号電極用の導
電体層と、上記導電体層上に所望の間隔、配列で形成さ
れた導電体からなる突出部と、上記各突出部上に形成さ
れた薄膜状の電子透過用の絶縁体層と、上記突出部以外
の部分に上記薄膜状の絶縁体層とほぼ而−となるように
形成された絶縁体層と、上記絶縁体層上に形成された比
較的肉厚のゲート電極用の導電体層を備えたものである
または、上記電子透過用の絶縁体層上に上記ゲート電極
用の導電体層より薄い電子放出用の導電体層が形成され
たものである。
または、各導電体からなる突出部のエツジ部に電界を集
中させろため、これら導電体からなる突出部が自身の幅
と同等以上の間隔で配列されている。
そして、上記電子放出用の導電体層な上記導電体からな
る突出部およびこの突出部上の上記電子透過用の絶縁体
層の幅以上で、かつその間隔よりも狭い範囲で形成する
のが好ましい。
また、上記導電体からなる突出部は断面矩形状に形成し
、上記信号電極用の導電体層と異なる金属、例えば、ア
ルミニウムにより形成することができる。また、上記電
子放出用の導電体層を上記ゲート電極用の導電体層と異
なる金属、例えば、Mo、W s Z r Cs L 
a B 6のいずれかにより形成することができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の電子放出素子
の製造方法は、絶縁基板上に導電体層を形成し、上記導
電体層上にアルミニウムを蒸着等により所望の厚さに形
成し、上記アルミニウム上にホトリソグラフィー等によ
り所望のパターン状にホトレジストを形成した後、上記
アルミニウムをエツチング除去して突出部を形成し、上
記アルミニウムと少なくとも同等の厚さになるように絶
縁体層を蒸着等により形成し、上記絶縁体層上にゲート
電極用の導電体層を蒸着等により比較的肉厚に形成し、
その後、上記ホトレジストを除去し、上記アルミニウム
からなる突出部の表面側に陽極酸化、熱酸化等により薄
膜状の電子透過用の絶縁体層を形成するようにしたもの
である。
または、上記電子透過用の絶縁体層上に上記ゲート電極
用の導電体層より薄い電子放出用の導電体層を蒸着等に
より形成するようにしたものである。
または、上記アルミニウムを自身の幅と同等以上の間隔
でエツチング除去するようにしたものである。
そして、上記アルミニウムをその幅がホトレジストの幅
より狭くなるまでエツチング除去するのが好ましい。
作用 本発明の電子放出素子によれば、絶縁体層がほぼ面一と
なるように形成しているので、絶縁破壊を防止すること
ができ、また、導電体からなる突出部のエツジ部から放
出される電子を比較的肉厚のゲート電極用の導電体層に
より斜め外方へ発散させないようにすることができ、ま
た、上記のようにゲート電極用の導電体層を比較的肉厚
に形成することにより、その抵抗値を下げることができ
ろ。
また、導電体からなる突出部を自身の幅と同等以上の間
隔で配列することにより、上記突出部のエツジ部に電界
を集中させることができる。
また、本発明の電子放出素子の製造方法によれば、導電
体であるアルミニウムからなる突出部を蒸着、ホトリソ
グラフィー、エツチング等により形成し、信号電極用の
導電体層上の絶縁体層を蒸着等により形成し、電子透過
用の薄膜状の絶縁体層を陽極酸化、熱酸化等により形成
し、この絶縁体層上に電子放出用の導電体層を形成する
場合にも蒸着等により形成するので、容易に製造するこ
とができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
まず、本発明の電子放出素子の第1の実施例について説
明する。
第1図(a)〜(c)は本発明の第1の実施例におけろ
電子放出素子を示し、第1図(a)は2次元配置構成の
平面図、第1図(b)は第1図(a)の1b部の一電子
放出領域の拡大図、第1図(c)は第1図(b)のIc
Ic線に沿う断面図である。
第1図(a)〜(c)に示すように、ガラス等からなる
絶縁基板1上に所望の幅、間隔で帯状に金属等からなる
信号電極用の導電体層2が形成されている。
この導電体層2はこれを流れる電流による電力損失を少
なくするため電気伝導度の小さいCr、AI岑を用いる
のが好ましい。導電体層2上にはアルルミニウム等の導
電体からなる突出部3が縦横等、所望の間隔、配列で形
成され、その間隔llは自身の幅leと同等以上となる
ように設定されている。各突出部3上には厚さが約10
0λの薄膜状のアルミナ(Al2O2)からなる電子透
過用の絶縁体層4が形成され、突出部3以外の部分にお
いて、絶縁基板1および導電体層2上に絶縁体層6が絶
縁体層4とほぼ面一となるように形成されている。絶縁
体層4上にはこの絶縁体層4の幅leと同等か、それよ
り少し広い幅1wで、かつその間隔llよりも狭い範囲
で膜厚が約100大か、それ以下の薄い電子放出用の導
電体層6aが形成されている。この電子放出用の導電体
層6aは後述する電子放出の効率を高めるため、高融点
で低仕事関数の材料、例えば、Mo、W、ZrC,La
B6等を用いるのが好ましい。導電体層6a以外の絶縁
体層6上には十分に厚くなるように金属等からなる帯状
のゲート電極用の導電体層6bが信号電極用の導電体層
2と直交方向で所望間隔に形成されている。このゲート
電極用の導電体層6bはこれを流れる電流による電力損
失を少なくするため、電気伝導度の小さいAu等を用い
るのが好ましい。
−例として、−電子放出領域(ゲート電極用の導電体層
6bと信号電極用の導電体層2の交差部分)の大きさを
110μm口とし、各突出部3を10μm口(四角に限
定するものでなく、丸でもよい)、間隔llを15μm
とすれば、25個の電子放出素子の集合が一電子放出領
域となる。
以上の構成において、以下、その動作について説明する
信号電極用の導電体層2とゲート用の導電体層6bに電
圧な印加すると、第2図(a)に示す等電位線8から明
らかなように、導電体からなる各突出部3の各エツジ部
分に電界が集中して強電界となり、大きなエネルギーを
持ったトンネル電子が導電体層6aから放出される。こ
のとき、導電体層6aの外方の導電体層6bが肉厚に形
成されているので、電子が斜め外方へ発散せず、前方へ
放出される。ここで、各突出部30幅leeがその間隔
11より大きくなると、第2図(b)に示した比較例の
等電位線8かも明らかなように、各突出部3のエツジ部
分での電界強度は非常に小さくなる。
次に、本発明の電子放出素子の第2の実施例について説
明する。第3図は本発明の第2の実施例におけろ電子放
出素子を示し、第1図(C)と同様の断面図である。
本実施例においては、第1図に示す上記第1の実施例と
は各突出部3の上方の薄い電子放出用の導電体層6aが
省略された点において異なる。
本実施例においては、各突出部3の全面から電子を放出
することはできないが、上記と同様にして各突出部3の
各エツジ部から電子を放出することができる。
次に、本発明の電子放出素子の製造方法について説明す
る。
第4図(a)〜(e)は本発明の第1の実施例における
電子放出素子の製造方法を示す製造工程説明用の断面図
である。
第4図(a)に示すように、まず、ガラス等の絶縁基板
1上にCr、AI等の金属等からなる信号電極用の導電
体層2を蒸着、スパッタリング等により所望の幅、間隔
で帯状に形成する。次に、第4図(1))に示すように
、絶縁基板1、導電体層2上にアルミニウム3aを蒸着
、スパッタ等により所望の厚さに形成した後、このアル
ミニウム3a上に導電体層2の幅よりも十分に狭い幅の
ホトレジスト7を、その幅と同等か、それより大きな間
隔でホトリソグラフィー等の技術を用いて形成する。次
に、第4図(C)に示すように、アルミニウム3aをエ
ツチングする。このとき、ホトレジスト7の幅よりアル
ミニウム3aの少なくとも上部の幅が狭くなるようにエ
ツチング除去する。次に、第4図(d)に示すように、
ホトレジスト7を残した才ま絶縁体層6を蒸着、スパッ
タリング等によりアルミニウム3aの上部表面と同等か
、少し上に突出する程度に形成し、続いてAu等の金属
等からなる比較的肉厚で帯状の導電体層6bを信号電極
用の導電体層2と直交方向で所望間隔に蒸着等により形
成する。
次に、第4図(e)に示すように、ホトレジストアを除
去すると、アルミニウムムかもなる突出部3bの表面が
露出し、この露出した表面側を陽極酸化、酸素雰囲気中
での熱酸化等により、アルミナ(A1203)からなる
電子透過用の薄膜状の絶縁体層4を形成する。第3図に
示す上記第2の実施例の電子放出素子は、以上の工程で
製造完成する。一方、第1図に示す上記第1の実施例の
電子放出素子は第4図(e)に示す工程の終了後、絶縁
体層4上から電子放出用の導電体層6aとして、Mo、
W、ZrC1L a 86等の金属を蒸着等により形成
することにより製造完成する。
発明の効果 以上述べたように本発明の電子放出素子によれば、絶縁
体層がほぼ面一となるように形成しているので、絶縁破
壊を防止することができ、信頼性を向上させることがで
きる。また、導電体からなる突出部のエツジ部から放出
される電子を比較的・、肉厚のゲート電極用の導電体層
により斜め外方へ発散させないようにすることができ、
電子放出効率を向上させろことができろ。また、上記の
ようにゲート電極用の導電体層を比較的肉厚に形成する
ことにより、その抵抗値を下げろことができ、電力損失
を少なくすることができる。
また、導電体からなる突出部を自身の幅と同等以上の間
隔で配列することにより、上記突出部のエツジ部に電界
を集中させろことができるので、低電圧で十分な電子を
放出させることができろ。
また、本発明の電子放出素子の製造方法によれば、導電
体であるアルミニウムからなる突出部を蒸着、ホトリソ
グラフィー、エツチング等により形成し、信号電極用の
導電体層上の絶縁体層を蒸着等により形成し、電子透過
用の薄膜状の絶縁体層を陽極酸化、熱酸化等により形成
し、この絶縁体層上に電子放出用の導電体層を形成する
場合にも蒸着等により形成するので、容易に製造するこ
とができ、量産化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の第1の実施例における
電子放出素子を示し、第1図(a)は2次元配置構成の
平面図、第1図(b)は第1図(a)のIb部の一電子
放出領域の拡大図、第1図(c)は第1図(b)のIc
Ic線に沿う断面図、第2図(a)は上記第1の実施例
の電子放出素子に電圧を印加したときの電位分布図、第
2図(1))は比較例の電位分布図、第3図は本発明の
第2の実施例における電子放出素子を示し、第1図(c
)と同様の断面図、第4図(a)〜(e)は本発明の第
1の実施例における電子放出素子の製造方法を示す製造
工程説明用の断面図、第6図は従来のM I M型電子
放出素子の動作原理説明図、第6図(a)、(b)は従
来のMIM型電子放出素子を示し、第6図(a)は斜視
図、第6図(b)は断面図である。 1・・・絶縁基板、2・・・信号電極用の導電体層、3
・・・導電体の突出部、4・・・電子透過用の絶縁体層
、6・・・絶縁体層、6a・・・電子放出用の導電体層
、6b・・・ゲート電極用の導電体層、7・ホトレジス
ト。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板と、上記絶縁基板上に形成された信号電
    極用の導電体層と、上記導電体層上に所望の間隔、配列
    で形成された導電体からなる突出部と、上記各突出部上
    に形成された薄膜状の電子透過用の絶縁体層と、上記突
    出部以外の部分に上記薄膜状の絶縁体層とほぼ面一とな
    るように形成された絶縁体層と、上記絶縁体層上に形成
    された比較的肉厚のゲート電極用の導電体層を備えた電
    子放出素子。
  2. (2)電子透過用の絶縁体層上にゲート電極用の導電体
    層より薄い電子放出用の導電体層が形成された請求項1
    記載の電子放出素子。
  3. (3)導電体からなる突出部が自身の幅と同等以上の間
    隔で配列されている請求項1または2記載の電子放出素
    子。
  4. (4)電子放出用の導電体層が導電体からなる突出部お
    よび上記突出部上の電子透過用の絶縁体層の幅以上で、
    かつその間隔よりも狭い範囲で形成されている請求項2
    または3記載の電子放出素子。
  5. (5)導電体からなる突出部が断面矩形状に形成され、
    信号電極用の導電体層と異なる金属により形成された請
    求項1ないし4のいずれかに記載の電子放出素子。
  6. (6)導電体からなる突出部がアルミニウムからなる請
    求項6記載の電子放出素子。
  7. (7)電子放出用の導電体層がゲート電極用の導電体層
    と異なる金属により形成された請求項2ないし6のいず
    れかに記載の電子放出素子。
  8. (8)電子放出用の導電体層がMo、W、ZrC、La
    B_6のいずれかから選ばれた請求項7記載の電子放出
    素子。
  9. (9)絶縁基板上に導電体層を形成し、上記導電体層上
    にアルミニウムを蒸着等により所望の厚さに形成し、こ
    のアルミニウム上にホトリソグラフィー等により所望の
    パターン状にホトレジストを形成した後、上記アルミニ
    ウムをエッチング除去して突出部を形成し、上記アルミ
    ニウムと少なくとも同等の厚さになるように絶縁体層を
    蒸着等により形成し、上記絶縁体層上にゲート電極用の
    導電体層を蒸着等により比較的肉厚に形成し、その後、
    上記ホトレジストを除去し、上記アルミニウムからなる
    突出部の表面側に陽極酸化、熱酸化等により薄膜状の電
    子透過用の絶縁体層を形成する電子放出素子の製造方法
  10. (10)電子透過用の絶縁体層上にゲート電極用の導電
    体層より薄い電子放出用の導電体層を蒸着等により形成
    する請求項9記載の電子放出素子の製造方法。
  11. (11)アルミニウムを自身の幅と同等以上の間隔でエ
    ッチング除去する請求項9または10記載の電子放出素
    子の製造方法。
  12. (12)アルミニウムをその幅がホトレジストの幅より
    狭くなるまでエッチング除去する請求項9ないし11の
    いずれかに記載の電子放出素子の製造方法。
JP2025401A 1990-02-05 1990-02-05 電子放出素子およびその製造方法 Pending JPH03230446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025401A JPH03230446A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 電子放出素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025401A JPH03230446A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 電子放出素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03230446A true JPH03230446A (ja) 1991-10-14

Family

ID=12164885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025401A Pending JPH03230446A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 電子放出素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03230446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0260075B1 (en) Vacuum devices
EP0535953B1 (en) Field-emission type electronic device
US20060125368A1 (en) Solid state vacuum devices and method for making the same
US5202605A (en) Mim cold-cathode electron emission elements
JPS62226530A (ja) 電子ビ−ム発生用半導体デバイス
JP2669749B2 (ja) 電界放出素子
JP3066573B2 (ja) 電界放出型表示素子
JPH06162919A (ja) 電界放出冷陰極素子
US6777169B2 (en) Method of forming emitter tips for use in a field emission display
JPH03230446A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JP3232195B2 (ja) 電子放出素子
JPH0547296A (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
JP3390255B2 (ja) 電界放出陰極装置及びその製造方法
RU2097869C1 (ru) Вакуумный микротриод
JPH02170327A (ja) 電子放出素子
JPH02172127A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JPH0456040A (ja) 微小真空デバイス
JP3539305B2 (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法
US5814925A (en) Electron source with microtip emissive cathodes
JPH02121227A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JPH02239537A (ja) 電子放出素子
JP2601085B2 (ja) 機能性電子放出素子およびその製造方法
JP2002042635A (ja) 三極管
JP2004087158A (ja) 表示装置
JP2000188059A (ja) 電界放射型電子源