JPH0323034A - 自硬性セラミック材料を含有する消去性鋳型中子およびその製造方法 - Google Patents

自硬性セラミック材料を含有する消去性鋳型中子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0323034A
JPH0323034A JP15668689A JP15668689A JPH0323034A JP H0323034 A JPH0323034 A JP H0323034A JP 15668689 A JP15668689 A JP 15668689A JP 15668689 A JP15668689 A JP 15668689A JP H0323034 A JPH0323034 A JP H0323034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
powder
core
oxide
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15668689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2788063B2 (ja
Inventor
Shigeharu Takagi
高木 茂栄
Takashi Oku
奥 隆司
Keijiro Shigeru
啓二郎 茂
Yoshifumi Kubota
久保田 喜文
Kozo Mizutani
孝三 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP15668689A priority Critical patent/JP2788063B2/ja
Publication of JPH0323034A publication Critical patent/JPH0323034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788063B2 publication Critical patent/JP2788063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自硬性セラミックを含む消去性鋳型中子、及
びその製造方法に関するものである。更に詳しく述べる
ならば、本発明は、自硬性セラミックスを含み、金属の
鋳造に有用であって、かつ消去性のすぐれた鋳型中子、
及びその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
高融点金属材料から、中空部を有する鋳造物を製造する
には、従来から、セラミックス製消去性中子を含む鋳型
が用いられている。従来のセラミックスを含む消去性鋳
型中子は、シリカ質、ジルコン質、アルミナ質、または
ムライト質などのセラミックス材料の耐火性無機粉末か
ら所望の形状の中子を形或し、これを高温で焼成焼固し
たものである。このような従来の中子は、耐熱性にすぐ
れ、従って高温の鋳造に耐えることができ、更に、水酸
化アルカリ水溶液に溶解するという特性があり、このた
め、鋳造物から溶解除去することが容易であるという長
所を有し、中空鋳造物の製造に広く実用されている。
しかしながら、このような従来のセラミックス製消去性
中子は、下記理由によってその製造が困難であるという
問題点を有していた。すなわち、上述のような従来の消
去性中子は、通常のセラミック製造方法により製造され
ていたため、焼成収縮が大きく、中子の寸法精度を高め
ることが極めて困難であり、また複雑な形状および大寸
法を有する中子を製造することが困難であった。
一方、耐火性骨材と、結合剤とからセラミックス含有鋳
型中子を製造することも知られており、例えば自硬性の
結合剤として、粘土、樹脂、水ガラス、エチルシリケー
ト、リン酸塩、またはアルミナセメントを用い、かつ、
耐火性骨材としてシリカ、アルミナ、ジルコンまたはム
ライトなどを用い、これらの混合物から自硬性成形体を
作或し、これを焼威して自硬性セラミック中子が製造さ
れている。このような自硬性セラミックス中子は焼成に
よる収縮がない、又は小さいという長所を有しているが
、結合剤自体の耐熱性が、低く、或いは高温において、
化学変化によりガスを発生するなどの欠点を有しており
、このため高融点金属材料の鋳造用には不適当なもので
あった。
更に、上記従来の自硬性セラミックス含有鋳型中子は、
それを消去するために、高濃度のアルカリ水溶液の使用
が必要であり、作業上の危険を伴うという欠点もあった
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上述のような従来の鋳型中子の欠点を解消し
、すぐれた自硬性を有していて戊形が容易であり、耐火
性が高くて、高温における焼戊による収縮がなく、或い
は少なく、ガスの発生がなく、しかも消去の容易な、自
硬性セラミックス含有消去性鋳型中子、およびその製造
方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段・作用〕
本発明の自硬性セラミックを含有する消去性鋳型中子は
、カルシウムおよびマグネシウムの酸化物粒子から選ば
れた少なくとも1員の粒子からなる耐火性骨材と、前記
酸化物粒子を結合しており、かつCaO−P,0, 一
SiO2系無機材料からなる結合剤と、を含んでなるこ
とを特徴とするものである。
又、上記の自硬性セラミックを含む消去性鋳型中子は、
本発明方法により製造することができ5.この製造方法
は、カルシウムおよびマグネシウムを含有する無機原料
から選ばれた少なくともl員からなる耐火性骨材原料の
粉末と、CaO−P20,−P2O5−SiO2系無機
材料の高温焼底物および高温溶融物か?選ばれた少なく
とも1員からなる結合剤の粉末とを混合し、この粉末混
合物に水、リン酸水溶液、およびリン酸塩水溶液から選
ばれた少なくとも1員を混和して水性スラリーを製造し
、前記水性スラリーを鋳型中子成形型に充填し、前記粉
末混合物を、前記鋳型中で自己硬化させ、得られた硬化
体を、酸化性雰囲気中で、800℃以上の温度で焼成し
、前記無機原料の粉末を、対応する酸化物粉末に変性す
るとともに、この酸化物粉末を前記結合剤により結合す
る、ことを特徴とするものである。
本発明方法において、CaO−P20,−SiO2系無
機材科の高温焼成物又は高温溶融物を粉砕して得られか
つ、自硬性結合剤として有効な粉末が調製される。この
[aO−P20,−SiO2系無機材料としては、シリ
コカーノタイト(Ca,P2S+0. 2)、ナーゲル
シュミッタイト (Ca7P=St20+s)  、及
びCaO  P20S一SlO■系ガラス相などを用い
ることができるが、これらの化合物は、いずれも水硬性
物質であり、常温で水と反応して硬化体を形或する。こ
の結合剤硬化体により、焼成により生戒したCaO、お
よびMgOから選ばれたl員以上を含有する耐火性、骨
材粉末が強固に結着される。
この自硬性結合剤粉末と、カルシウムおよびマグネシウ
ムの酸化物の少なくとも1員を生或する耐火性骨材原料
粉末とを混合する。このとき、両者の混合比は、自硬性
結合剤粉末に対する耐火性骨材原料粉末の重量比が、1
0:90〜90 : 10の範囲内にあることが好まし
い。また、これら自硬性結合剤粉末粒子の粒径は、1〜
10jaの範囲内にあることが好ましい。上記要件を満
足するように調製された混合物は、強度にすぐれ、かつ
、高温特性のすぐれた中子を製造するのに最も好適であ
る。
すなわち自硬性結合剤の配合割合が10重量%より低い
ときは、得られる中子の機械的強度が不満足なものにな
ることがあり、またそれが90%より高くなると、得ら
れる中子の耐火度が不満足なものになることがある。ま
た、自硬性結合剤粉末粒子の粒径が、1一未満のとき、
又はIOJ−を超過するときは、得られる中子の強度が
不十分となることがある。
耐火性骨材原料としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、およ
びドロマイトなどの耐火性無機酸化物生或化合物から選
ばれた少なくとも1員からなるものが好ましい。これら
の原料化合物は焼成により対応する無機酸化物となり、
耐火性骨材を構或する。これらの骨材原料粉末の粒度分
布は10〜1000−の範囲内にあることが好ましい。
上記のようにして調製された混合物を、水、リン酸水溶
液、水溶性リン酸塩水溶液、またはこれらの2種以上の
混合物からなる水性液と混和し、水性スラリーを調製す
る。そして、このスラリーを中子成形用鋳型に充填し、
この鋳型内で自己硬化させ、硬化体を形或させる゜。こ
の硬化反応においてリン酸、またはリン酸塩の存在は、
硬化反応を加速し、反応時間を短縮するのに有効である
スラリー中のリン酸またはリン酸塩の濃度は0.1〜5
重量%の範囲内にあることが好ましい。この濃度が0.
 1%より低いときは、硬化反応の促進効果が不十分で
あり、5%より高くなると、硬化時間が短かく、実際的
作業が困難となることがある。
また、スラリー中の上記水溶液の配合割合は前記混合物
重量に対し5〜50重量%であることが好ましい。この
濃度が50%より高いと、得られる中子の機械的強度が
不十分となることがあり、また、それが5%より低いと
、実際的作業が困難になる。
本発明方法において上記硬化体を、800℃以上、好ま
しくは1000℃〜1350℃の温度において焼成する
。この焼成により、骨材原料化合物は、対応する無機酸
化物に変化し、耐火性骨材となる。この焼戊において、
耐火性結合剤は、全く変化せず、従って機械的強度を失
うことがなく、生戒した耐火性骨材粒子を強固に結合し
ている。
更に、焼戒工程において炭酸塩、または水酸化物などの
骨材原料化合物が対応する無機酸化物に変化するとき、
炭酸ガス、又は水を発生し、その逃散により硬化焼戊体
に、適度の通気度、又は耐スポーリング性を付与するこ
とができる。
上記のようにして得られた本発明の鋳型中子は、CaO
−P20,−P2O5−SiO2系の耐熱性結合剤と、
この結合剤により結合され、かつ、無機酸化物粒子から
なる耐火性骨材とを含んでなるものである。
本発明の中子は、これを水と接触させると、容易に崩壊
し、すぐれた消去性を示す。これは中子中に耐火性骨材
として含有されている酸化カルシウム、および酸化マグ
ネシウムの少なくとも1員が、水と反応して水酸化カル
シウムおよび/又は水酸化マグネシウムに変化し、この
とき大きな体積膨張を生ずるためである。従って鋳造物
から、本発明の中子を除去することが極めて容易である
〔実施例〕
本発明を実施例により更に説明する。
実施例1 2モルのリン酸水素カルシウムと、3モルの炭酸カルシ
ウムと、1モルの酸化珪素とを混合し、この混合物を1
500℃の温度でlO時間焼戊した。
得られた焼戒生戊物は、5 CaO・P20,・Sl0
2の組或式により表わされるシリコカーノタイトである
ことを、X線回折法により確認した。この焼成生或物を
ボールミルで粉砕し、その全量を44−ふるい通過の粒
度とした。このようにして調製された自硬性結合剤粉末
30重量部に、80〜200廊の粒径を有するように粒
調した炭酸カルシウム粉末70重量部を混合し、得られ
た混合物に20重量部の1%リン酸水素ナトリウム水溶
液を混和して、水性スラリーを調製した。このスラリー
を中子成形用鋳型に注入充填した。これを、60℃で1
2時間湿潤空気中で養生したところ、鋳型中のスラリー
が自己硬化した。この硬化体を鋳型から取り出し、20
0℃で12時間予備乾燥した後、これを1000℃で2
時間焼成した。
得られた中子を用いて鋳型を構或し、これを用いてチタ
ン合金の鋳造を行ったところ、良好な寸法形状の中空部
を有する鋳物が得られた。鋳物中空部中の中子は、これ
を水に浸漬して容易に崩壊除去することができた。
〔発明の効果〕
本発明方法により、特定の水硬化性結合剤を用いて、極
めて耐熱性が高く、かつ高温における強度および寸法安
定性の高い中子を効率よく製造することが可能になった
。従って本発明の中子は高融点を有するチタン合金など
のような金属材料から、複雑な形状および高い寸法精度
が要求される鋳造品の製造を可能にするものであり、か
つ、この中子は、水を用いて容易に除去することが可能
なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルシウム酸化物およびマグネシウム酸化物から選
    ばれた少なくとも一員の粒子からなる耐火性骨材と、こ
    の酸化物粒子を結合しており、かつCaO−P_2O_
    5−SiO_2系無機材料からなる結合剤とを含む、自
    硬性セラミック材料を含む消去性鋳型中子。 2、カルシウムおよびマグネシウムを含有する無機原料
    から選ばれた少なくとも1員からなる耐火性骨材原料の
    粉末と、CaO−P_2O_5−SiO_2系無機材料
    の高温焼成物および高温溶融物から選ばれた少なくとも
    1員からなる結合剤の粉末とを混合し、この粉末混合物
    に、水、リン酸水溶液およびリン酸塩水溶液から選ばれ
    た少なくとも1員を混和して水性スラリーを調製し、 前記水性スラリーを、鋳型中子成形型に充填し、前記粉
    末混合物を、前記成形型中で自己硬化させ、 得られた硬化体を酸化性雰囲気内で800℃以上の温度
    で焼成し、前記無機原料粉末を、対応する酸化物粉末に
    変性するとともに、この酸化物粉末を前記結合剤により
    結合する、 ことを特徴とする、自硬性セラミック材料を含む消去性
    鋳型中子の製造方法。
JP15668689A 1989-06-21 1989-06-21 自硬性セラミック材料を含有する消去性鋳型中子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2788063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668689A JP2788063B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 自硬性セラミック材料を含有する消去性鋳型中子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668689A JP2788063B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 自硬性セラミック材料を含有する消去性鋳型中子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323034A true JPH0323034A (ja) 1991-01-31
JP2788063B2 JP2788063B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=15633112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15668689A Expired - Lifetime JP2788063B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 自硬性セラミック材料を含有する消去性鋳型中子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788063B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847837B2 (en) 2004-01-19 2010-12-07 Panasonic Corporation Imagine pickup device and imagine pickup method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847837B2 (en) 2004-01-19 2010-12-07 Panasonic Corporation Imagine pickup device and imagine pickup method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2788063B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2728304T3 (es) Combinación refractaria y su uso
US4171984A (en) Refractory composition for flow casting
US4025350A (en) Gellable binders
US3942990A (en) Method for producing foamed ceramics
US3652307A (en) Alumina refractories
JPH072536A (ja) スズ浴用敷きれんがとしての耐火れんが
US4201594A (en) Method for making refractory articles
JP6207423B2 (ja) 軽量耐アルカリ耐火断熱れんが及びその製造方法
JPH0233663B2 (ja)
JPS61232257A (ja) 低い温度で硬化可能の含水無機成形材料
JPH0323034A (ja) 自硬性セラミック材料を含有する消去性鋳型中子およびその製造方法
JP2002519302A (ja) 耐火性ライニング及び焼成された成形部材を製造するためのモールディング材料、及びライニング、並びに成形部材の製造方法
US2220412A (en) Refractory and method of making same
JP2749112B2 (ja) 自硬性セラミックス鋳造用消去性中子およびその製造方法
JPS61117168A (ja) 耐火材組成物
Kalyoncu Chemically Bonded Refractories: A Review of the State of the Art
JPS5849514B2 (ja) 耐スポ−リング性耐火物
US3752684A (en) Insulating refractory and a method for manufacturing same
JP3931171B2 (ja) 焼成硬化体及びその製造方法
US3778493A (en) Compacting refractory particles having a surface coating of gelled silicasol
JP2821802B2 (ja) 施釉無機成形体の製造方法
JPH0137352B2 (ja)
JPS6138154B2 (ja)
JPS5811387B2 (ja) キヤスタブル耐火物
SU583110A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени огнеупорного бетона