JPH03230202A - 数値制御装置の自動運転方式 - Google Patents

数値制御装置の自動運転方式

Info

Publication number
JPH03230202A
JPH03230202A JP2669690A JP2669690A JPH03230202A JP H03230202 A JPH03230202 A JP H03230202A JP 2669690 A JP2669690 A JP 2669690A JP 2669690 A JP2669690 A JP 2669690A JP H03230202 A JPH03230202 A JP H03230202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
history memory
procedure information
stored
numerical control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2669690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kaneyasu
忠 兼康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2669690A priority Critical patent/JPH03230202A/ja
Publication of JPH03230202A publication Critical patent/JPH03230202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35291Record history, log, journal, audit of machine operation

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、数値制御装置の自動運転方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の数値制御装置の自動運転方式は、数値制御装置の
編集機能や運転機能等の主要な機能の操作の省力化を目
的として、これらの機能の内、従来手動操作で行なって
いた一連の作業のいくつかに対して自動化の対象とする
作業内容と操作項目と操作手順を決定し、予め数値制御
装置の基本ソフトウェアの中に組込んでおく方式であっ
た。また、自動運転を行なう場合、操作者は自動運転の
手順を指令する為に専用プログラムミング言語もしくは
パートプログラム指令によって自動運転用のプログラム
を加ニブログラムに加えて作成する必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の数値制御装置の自動運転方式の問題点は
、対象が、自動化の対象となる作業項目と作業手順が予
め数値制御装置の基本ソフトウェアの中に組込んである
為に実際の数値制御工作機械の操作の省力化に必要な様
々な自動化の為の要求に対して柔軟に対応できない点、
また従来の自動運転方式では自動運転用のプログラムを
加ニブログラムに加えて作成する為、操作者が自動運転
の手順を指令する為には専用プログラムミング言語もし
くはパートプログラム指令を修得する必要があり、練度
の低い操作者においては自動運転の手順等の変更が困難
であった点にある。
従って本発明の目的は、数値制御工作機械の操作の省力
化に対して柔軟に対応でき、且つ、自動運転の手順を指
令するための専用プログラミング言語もしくはパートプ
ログラム指令の修得を必要としない数値制御装置の自動
運転方式を提供する点にある。
〔課通を解決するための手段〕
本発明の数値制御装置の自動運転方式は、操作者が数値
制御装置に対して行った一連の操作手順を操作手順情報
として操作履歴メモリに記憶し、この操作履歴メモリに
記憶されている前記操作手順情報の内容を外部からの指
示によって読み込み前記数値制御装置に送り前記一連の
操作手順を再現することを特徴とする。
本発明の数値制御装置の自動運転方式は、操作者が数値
制御装置に対して行った一連の操作手順を操作手順情報
として操作履歴メモリに記憶し、この操作履歴メモリに
記憶されている前記操作手順情報の内容を外部からの指
示によって読み込み前記数値制御装置に送り前記一連の
操作手順を再現し、前記操作履歴メモリに記憶した前記
操作手順情報をパートプログラム記憶部に保存し、この
パートプログラム記憶部に保存した前記操作手順情報を
再び前記操作履歴メモリに読み込むことを特徴とする。
本発明の数値制御装置の自動運転方式は、操作者が数値
制御装置の機械操作盤の手動操作スイッチとCRT操作
盤のキーボードに対して行った機械1作とマンマシン操
作による一連の操作手順を入力された操作信号の信号名
称とONまたはOFFの信号状態と信号が入力された時
間間隔との3つの情報によって構成される操作手順情報
として操作履歴メモリに記憶し、この操作履歴メモリに
記憶されている前記操作手順情報の内容を外部からの指
示によって読み込み前記時間間隔に従って前記信号名称
に対応する信号処理部に対して前記信号状態を通知し操
作者が行なった機会操作とマンマシン操作による一連の
前記操作手順を再現し、前記操作履歴メモリに記憶した
前記操作手順情報をNCパートプログラムのアドレス部
と数値部によって表現し1操作を1ブロックの単位で編
集処理部のパートプログラム記憶部に保存し、このパー
トプログラム記憶部に保存した前記操作手順情報を再び
前記操作履歴メモリに読み込むことを特徴とする特 〔実施例〕 次に、本発明について実施例を示す図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。第2図は第1図に示す操作履歴メモリ18の内容を
詳細に説明した図である。
本実施例は、第1図を見るに、数値制御装置の操作信号
を入力し解析する操作信号入力部1と、NCパートプロ
グラムを記憶する為の編集処理部3と、工作機械を作動
させる機械部4および記憶されたNCパートプログラム
に指定されている加工内容を翻訳し加工を機械部4に指
令する運転部2によって構成される。
本実施例での数値制御の操作は、操作者によって機械操
作盤11の手動操作スイッチ12及びCRT操作盤14
のキーボード15に対して行なわれる。この操作は、各
々機械信号入力部13とキーボード信号入力部16を介
して操作信号解析部17に通知される。操作信号解析部
17は、これらの信号を、信号の種類に対応した運転部
2又は、編集処理部3に通知し数値制御の動作を実行す
る。ここまでは、一般的な数値制御装置の動作である。
次に本実施例による数値制御装置の自動運転方式を第1
図、第2図を用いて説明する。
まず、自動運転の手順を記憶する場合を説明する。
自動運転の手順の記憶では、操作信号解析部17に於て
、数値制御装置の操作者が機械操作盤11の手動操作ス
イッチ12とCRT操作盤14のキーボード15に対し
て行なった機械操作とマンマシン操作による一連の操作
手順を、入力された操作信号の信号名称で操作信号名称
21とONまたはOFFの信号状態22と信号が入力さ
れた時間間隔直前の操作から当操作までの相対時間との
3つの情報によって構成される操作手順情報として操作
履歴メモリ18に記憶する。すなわち、操作信号解析部
17は、予め決められた自動運転の手順の記憶を開始す
る信号を入力した時点から、同じく予め決められた自動
運転の手順の記憶を終了する信号が入力されるまでの操
作信号を、信号が発生した順に操作信号履歴メモリ18
に記憶する。操作信号履歴メモ1,118は、第2図の
詳細図に示す通り操作信号名称21、信号状態22、操
作時間間隔23で1つの操作を表した操作信号アイテム
20の集りによるテーブルである。それぞれの情報は数
値データによって表現する。
次に、操作信号履歴メモリ18に記憶された操作手順に
よって自動運転を行なう場合を説明する。操作信号解析
部17は予め決められた操作信号を入力した時点から自
動運転の手順の再現を開始し、操作信号履歴メモリ18
に記憶されている全ての操作信号アイテム20の入力を
完了した時に終了する。操作信号解析部17は、操作信
号履歴メモリ18の操作信号アイテム20を先頭より取
り出し、操作時間間隔23が示す時間を待った後、操作
信号名称21に対応した運転部2又は、編集処理部3に
信号状*!22を通知する。この自動運転によって、操
作者が機械操作とマンマシン操作を行って操作信号履歴
メモリ18に記憶させた一連の操作手順を再現する。
最後に操作信号履歴メモリエ8の内容を編集処理部3の
パートプログラム記憶部31に保存する場合を説明する
。操作信号解析部17は予め決められた操作信号履歴メ
モリ18の保存または読み込みを開始する信号が入力さ
れると、操作信号パートプログラム変換部19に対して
指示を与える。保存の場合、操作信号パートプログラム
変換部19は、操作信号履歴メモリ18の内容を先頭よ
り取り出して操作信号アイテム2oの操作信号名称21
、信号状態22、操作時間間隔23の3つの数値情報を
NCパートプログラムのアドレス部と数値部によって表
現し1操作を3つのワード情報による1ブ9ツクに変換
し、編集処理部3のパートプログラム記憶部31に書き
込む。また読み込みの場合、操作信号パートプログラム
変換部19は上記の保存操作によってパートプログラム
記憶部に登録された結果のNCパートプログラムを先頭
より1ブロック単位に読み込み、1ブロッり内の3つの
ワード情報をそれぞれ操作信号名称21、信号状態22
、操作時間間隔23の3つの数値情報に復元し、これを
操作信号履歴メモリ18に書き込む。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の数値制御装置の自動運転方
式は、数値制御装置の最も基本的な編集機能や運転機能
の手動操作だけを修得していれば、練度の低い操作者で
あっても、数値制御工作機械で繰返し行なわれる作業の
反復操作の自動化を実現できる為、数値制御工作機械の
準備操作に要する時間を短縮する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は第1図の操作履歴メモリ18の内容を詳細に説明
した図である。 1・・・操作信号入力部、2・・・運転部、3・・・編
集処理部、4・・・機械部、11・・・機械操作盤、1
2・・・手動操作スイッチ、13・・・機械信号入力部
、14・・・CRT操作盤、15・・・キーボード、1
6・・・キーボード信号入力部、17・・・操作信号解
析部、18・・・操作信号履歴メモリ、19・・・操作
信号パートプログラム変換部、20・・・操作信号アイ
テム、21・・・操作信号名称、22・・・信号状態、
23・・・操作時間間隔、31・・・パートプログラム
記憶部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、操作者が数値制御装置に対して行った一連の操作手
    順を操作手順情報として操作履歴メモリに記憶し、この
    操作履歴メモリに記憶されている前記操作手順情報の内
    容を外部からの指示によって読み込み前記数値制御装置
    に送り前記一連の操作手順を再現することを特徴とする
    数値制御装置の自動運転方式。 2、操作者が数値制御装置に対して行った一連の操作手
    順を操作手順情報として操作履歴メモリに記憶し、この
    操作履歴メモリに記憶されている前記操作手順情報の内
    容を外部からの指示によって読み込み前記数値制御装置
    に送り前記一連の操作手順を再現し、前記操作履歴メモ
    リに記憶した前記操作手順情報をパートプログラム記憶
    部に保存し、このパートプログラム記憶部に保存した前
    記操作手順情報を再び前記操作履歴メモリに読み込むこ
    とを特徴とする数値制御装置の自動運転方式。 3、操作者が数値制御装置の機械操作盤の手動操作スイ
    ッチとCRT操作盤のキーボードに対して行った機械操
    作とマンマシン操作による一連の操作手順を入力された
    操作信号の信号名称とONまたはOFFの信号状態と信
    号が入力された時間間隔との3つの情報によって構成さ
    れる操作手順情報として操作履歴メモリに記憶し、この
    操作履歴メモリに記憶されている前記操作手順情報の内
    容を外部からの指示によって読み込み前記時間間隔に従
    って前記信号名称に対応する信号処理部に対して前記信
    号状態を通知し操作者が行なった機会操作とマンマシン
    操作による一連の前記操作手順を再現し、前記操作履歴
    メモリに記憶した前記操作手順情報をNCパートプログ
    ラムのアドレス部と数値部によって表現し1操作を1ブ
    ロックの単位で編集処理部のパートプログラム記憶部に
    保存し、このパートプログラム記憶部に保存した前記操
    作手順情報を再び前記操作履歴メモリに読み込むことを
    特徴とする数値制御装置の自動運転方式。
JP2669690A 1990-02-05 1990-02-05 数値制御装置の自動運転方式 Pending JPH03230202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2669690A JPH03230202A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 数値制御装置の自動運転方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2669690A JPH03230202A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 数値制御装置の自動運転方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03230202A true JPH03230202A (ja) 1991-10-14

Family

ID=12200554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2669690A Pending JPH03230202A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 数値制御装置の自動運転方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03230202A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369569A (en) * 1991-11-14 1994-11-29 Nippondenso Co., Ltd. System for restoring controlled unit from abnormal condition
JP2002359135A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Tanaka Seiki Kk 巻線機のプログラミング方法
JP2016130953A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 ファナック株式会社 複数の機構部を切替えて教示操作を行う数値制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369569A (en) * 1991-11-14 1994-11-29 Nippondenso Co., Ltd. System for restoring controlled unit from abnormal condition
JP2002359135A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Tanaka Seiki Kk 巻線機のプログラミング方法
JP2016130953A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 ファナック株式会社 複数の機構部を切替えて教示操作を行う数値制御装置
US9857787B2 (en) 2015-01-14 2018-01-02 Fanuc Corporation Numerical controller configured to perform teaching operation with mechanism sections switched
DE102016000160B4 (de) * 2015-01-14 2018-10-18 Fanuc Corporation Numerische Steuerung, eingerichtet für einen Teach-Betrieb mit wechselnden Arbeitsbereichen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571670A (en) NC Programming Apparatus
KR900016845A (ko) 교육기능을 가지는 수치제어장치 및 가공프로그램의 교육방법
US5298843A (en) Method for restarting punch press machine and numerical controller
US5973466A (en) Operating information setting and management method and apparatus of numerical control apparatus
JPH03230202A (ja) 数値制御装置の自動運転方式
JPH03158908A (ja) 複合加工機における自動プログラミング方式
JPH04122543A (ja) 数値制御装置及び工具交換位置変更方法
JPH04251305A (ja) Nc加工内容の画像確認方法
JP2649801B2 (ja) 数値制御装置における表示切換方法
JPS63133210A (ja) Nc装置の加工プログラム作成方式
JPH05274021A (ja) 加工システム
JP3050991B2 (ja) 工具オフセット形状データ入力式数値制御方法とその装置
JP2603219B2 (ja) 加工プロセス制御部を有するncデータ作成装置
JPH035083A (ja) 自動溶接機
EP0425688A1 (en) Method of editing program for program controller
JP2730040B2 (ja) Ncデータ作成方法
JP2689701B2 (ja) ロボットのオフラインティーチング装置
JPH08286712A (ja) シーケンス・プログラムの編集方式
JP2533372B2 (ja) 制御プログラム作成方法
JPH0217509A (ja) Cad/cam装置
JPH0488406A (ja) 数値制御装置の自動運転方式
JPS6063603A (ja) プログラマブルコントロ−ラのプログラム作成方式
JPH0346007A (ja) Nc情報作成システム
JPH05204421A (ja) Ncプログラム処理方法
JPS63167904A (ja) 数値制御装置