JPH0322992A - 微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造法 - Google Patents

微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH0322992A
JPH0322992A JP8472890A JP8472890A JPH0322992A JP H0322992 A JPH0322992 A JP H0322992A JP 8472890 A JP8472890 A JP 8472890A JP 8472890 A JP8472890 A JP 8472890A JP H0322992 A JPH0322992 A JP H0322992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
represent
compound represented
formula
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8472890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oishi
大石 武
Hiroyuki Akita
秋田 弘幸
Masahiro Kato
昌宏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP8472890A priority Critical patent/JPH0322992A/ja
Publication of JPH0322992A publication Critical patent/JPH0322992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮皇上夏肌五立夏 本発明は、一般式(1) v11 (式中X及びYは、同一又は異なって、ハロゲン原子を
示し、m及びnは、それぞれO〜3の整数を示す.)で
表されるベンゾフェノン誘導体を基質として、これを 一般式(II) (式中R及びR′は、互いに異なって水素原子又は水酸
基を示し、X及びYは、同一又は異なって、ハロゲン原
子を示し、m及びnはそれぞれO〜3の整数を示す.)
で表されるペンゾヒドロール誘導体に不斉的に還元する
能力を有するロドスボリジウム属に属する微生物を一般
式(1)で表される化合物に接触させて、一般式(■)
で表される化合物に変換し、次いでこの一般式(n)で
表される化合物を採取することを特徴とする一般式(n
)で表される化合物の製造法に関するものである. 一般式(n)で示されるペンゾヒドロール誘導体は、光
学活性を必要とする医薬、農薬等例えば植物生長調節剤
として知られているイナベンフィドの合威中間体として
広く利用されうる極めて有用な物質である. U仁伎歪 一般式(n)で示される光学活性ペンゾヒドロール誘導
体の製造法に関しては、本出願人の中外製薬株式会社が
先に出願した特願昭63 − 79827号(昭和63
年3月31日出Illl)の明細書中に記載した、RS
−2−アミノー5−クロロベンゾヒドロールから、L一
酒石酸を用いて、S−2−アミノー5クロロベンゾヒド
ロールを得る光学分割法が知られているだけであり、ベ
ンゾフェノン誘導体を生物化学的手法による不斉還元に
て光学活性ペンゾヒドロール誘導体を得る製造法は知ら
れていない.’l  {  ゜           
 量ところで一般式(II)で示される化合物を得るの
に、従来の光学分割法を用いると、光学純度や収率がい
ずれも低く、工程数も長く、更には再結晶を2度行なわ
なければならないなどの煩雑な操作を必要としなければ
ならないため設備、コストの面においても工業的に非常
に不利であった.そこで、本発明者等は、これらの事情
に鑑み、一a式(II)で示されるペンゾヒドロール誘
導体を工業的に優れた製法で得るべく鋭意研究を重ねた
結果、一般式(1)で示されるベンゾフェノン誘導体を
基質として、これを一般式(II)で示されるペンゾヒ
ドロール誘導体に不斉的に還元する能力を有するロドス
ボリジウム属に属する微生物を一般式(1)で表される
化合物に接触させることにより、一般式(■)で表され
るペンゾヒドロール誘導体を、高光学純度、高収率で得
られることを見出し本発明を完成するに至った.量  
 ′  るt・ の 本発明に用いられる微生物は、以下説明する方法によっ
て見い出すことができる. 例えば、グルコース、KH.PO4、(N}+4) t
sOa、イーストエキス、尿素、MgS04・7HxO
、CaCl12LO、微量ミネラル溶液(FeSOa 
H 7HtO、MnCffiz ’ 4LLZnSOa
・7H,0からなる.)等からなる培地に、微生物を植
菌し、前培養を行う.これに一般式(1)で示されるベ
ンゾフェノン誘導体を熔解した界面活性剤を加え本培養
を行い、培養後、等量の酢酸エチルで抽出、精製を行う
.得られた反応混合物を薄層クロマトグラフィーで分離
することにより、一般式(n)で示されるペンゾヒドロ
ール誘導体を得ることができる. 本発明に使用し得る微生物としては不斉還元能力を有す
るロドスボリジウム属に属する微生物であればよく、例
えば、ロドスボリジウム・トルロイデス(Rhodos
poridium toruloideS)などがあげ
られる.この微生物は、IFO 0559,^TCC 
15385,CBS14等の番号で寄託されている.こ
れらの微生物の培養には、通常これらの微生物が責化し
うる栄lI源であれば何でも使用しうる.例えばグルコ
ース、スクロース、フルクトース等の炭水化物、エタノ
ール、グリセロール等のアルコール頻、バラフィン等の
炭化水素、酢酸、プロビオン酸等の有機酸、大豆油等の
炭素源またはこれらの混合物、酵母エキス、ペプトン、
肉エキス、コーンスチープリカー、硫安、アンモニア等
の含窒素無機もしくは有機栄養源、リン酸塩、マグネシ
ウム、鉄、マンガン、カリウム等の無機栄養源およびビ
オチン、チアξン等のビタミン類を適宜配合した通常の
培地が用いられる.培養方法としては、栄養培地のpH
を4.0〜9.0の範囲で好気的に、15〜40℃の温
度範囲で前培養として1〜5日間、基質添加後の本培養
では、1〜20日間培養する.本発明で用いられる界面
活性剤としては、特に制限はないが、好ましくは、例え
ば、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソ
ルビタン脂肪酸エステル等があげられる. 本発明の不斉還元反応の方法としては、培養液をそのま
ま用いる方法、遠心分離等により菌体を分離し、これを
リン酸緩衝液あるいは水等に再懸濁したものに一般式(
1)で示されるベンゾフエノン誘導体を添加し、反応さ
せる方法等がある.この反応の際、グルコース、スクロ
ース等の炭素源をエネルギー源として添加しても良い.
反応によって生成した一般式(It)で示されるペンゾ
ヒドロール誘導体の採取は、反応液から直接あるいは菌
体分離後、酢酸エチル、ジクロ口メタン等の溶剤で抽出
し、脱水後クロマトグラフィーにて情製することにより
高純度の一般式(II)で示されるペンゾヒドロール誘
導体が容易に得られる. 又、本発明により得られる一般式(■)で示されるペン
ゾヒドロール誘導体の光学純度は、高速液体クロマ1・
グラフィーにより決定することができる.又、−a式(
It)で表される化合物に、ロゲン原子を示す.)で表
される化合物を、適当な溶媒中で反応させることにより
、植物生長y4節作用を有する一般式(I[I) (R, R’, X, Y. m, nは前記と同一の
意味を示す.)で示されるイソニコチン酸アニリド誘導
体を得ることができる.この場合適当な脱酸剤を用いる
と反応はより円滑に進行する.適当な溶媒としては、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロ
ホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホ
ルムアミド等があげられる.脱酸剤としては、とリジン
、トリエチルアミン、カ性ソーダ、カ性カリ、炭酸ソー
ダ、炭酸カリ等があげられる.反応は室温においても進
行するが、場合によっては冷却あるいは加熱して行って
も良い.好ましい反応温度は0〜60℃である.反応時
間は、反応条件の選定にもよるが、l〜3時間で完結す
る.反応終了後常法により分離、精製することにより、
一般式(III)で表される化合物を生或できる. 以下、本発明をさらに詳細に実施例にて説明するが、本
発明は、これらに限定されるわけではない. 実紅l壓L 蒸留水tl中に、グルコース50 g SKHtPOn
 1 g ,(NH4) xsO41 g − イース
トエキスIg,尿素0.5gSMgSOi’71ltO
 O.5g, CaCfl’2HzO o.sg及び微
量ミネラル溶液(蒸留水10id中に、FeSO.−マ
UXO10mg, MnCf1411x0 10mg及
びZnSO. ・7HtO 10e+gを熔解させたも
の)2−を加えた液体培地200−にロドスボリジウム
・トルロイデスを植菌し、30℃で3日間前培養を行っ
た.これに、界面活性剤丁ween 80 (ポリオキ
シエチレンソノレビタンモノオレイン酸エステル、和光
純薬製)0.3d中に、2−アミノー5−クロロベンソ
゛フェノン30■をt容解した溶液を加え、30゜Cで
3日間本培養した.反応後、この培養液を酢酸エチルで
抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去
した.得られた反応混合物を薄層クロマトグラフィー(
シリカゲルプレート、展開溶媒一ヘキサン:酢酸エチル
(3:l))で分離することにより、光学活性の2−ア
ξノー5−クロロペンゾヒドロール18.1@置(化学
収率60%)が得られた.これをメタノールに溶解し、
高速液体クロマトグラフィー(カラム:ダイセル社製C
IIIRALPAC@−OP, t8出溶剤:メタノー
ル、流速: 1 d/sin)により分析を行うと、S
体が4。51分、R体が5.23分の保持時間で分離さ
れ、光学純度は99%e.e.以上であった.1貞廻1 実施例1により得られるS−2−アξノー5一クロロベ
ンゾヒドロール2.34 gのピリジン(1000−)
f@液に、水冷下イソニコチン酸クロリド塩酸塩1.7
8 gを加えた.室温で1時間攪拌した後、水を加え、
減圧乾固し、残渣を酢酸エチルー水間に分配した.有機
層を飽和食塩水で洗浄後、芒硝で乾燥した.乾燥後、こ
の有機層を減圧濃縮して得られた結晶を、酢酸エチル一
〇一ヘキサンから再結晶して、S−4′−クロロー2′
=(α−ヒドロキジベンジル)イソニコチン酸アニリド
2.70gヲllた。
[α] ++”+14.61 (C=1.12, Me
OH)融点 165〜166゜C 実10壓よ 実施例1の2−アミノー5−クロロペンゾフエノンの代
わりに、基質として2−アミノー3’,4’,5−トリ
クロロベンゾフエノンを用いて、同様に反応させたとこ
ろ、光学活性2−アミノー3’,4’5−トリクロロベ
ンゾヒドロールを得た.これをメタノールに溶解し、高
速液体クロマトグラフィ−(カラム:ダイセル社製CI
IIRALPAC@−OP,溶出溶剤:メタノール、流
速lm/鋤in)により、光学純度を求めると99%e
.e.以上であった.この光学活性体をX線結晶構造解
析したところ、loo%S体であることが分かった。
災嵐班土 実施例1の2−アミノー5−クロロペンゾフエノンの代
わりに基質として、2−アミノー4′−ブロモー5−ク
ロロベンゾフエノンを用いて、同様に反応させたところ
、光学活性2−アミノー4′−ブロモー5−クロロベン
ゾヒドロールを得た.これをメタノールに溶解し、高速
液体クロマトグラフィー(カラム:ダイセル社製C旧R
ALPAC@ −OP,溶出溶剤:メタノール、流速:
 1 d/sin)により光学純度を求めると99%e
.e.以上であった.災施目i 実施例lの2−アミノー5−クロロペンゾフェノンの代
わりに基質として、2−アミノー3′,5−ジクロロベ
ンゾフェノンを用いて、同様に反応させたところ、光学
活性2−アξノー3′,5−ジクロロペンゾヒドロール
を得た.これをメタノールに溶解し、高速液体クロマト
グラフィー(カラム:ダイセル社製C}IIRALPA
C@−OP,溶出熔剤:メタノール、流速: 1 d/
sin)により光学純度を求めると99%e.e.以上
であった.裏施世旦 実施例1の2−アξノー5−クロロベンゾフェノンの代
わりに基質として、2〜アミノー5−クロロ−4′−フ
ルオロペンゾフェノンを用いて、同様に反応させたとこ
ろ、光学活性2−アごノー5−クロロ−41−フルオロ
ベンゾヒドロールヲlt% タ,これをメタノールに溶
解し、高速液体クロマトグラフィ−(カラム:ダイセル
社製CHII?ALPAC@ −op,溶出溶剤:メタ
ノール、流速:I一/鵬in)により、光学純度を求め
ると65%e.8.であった.災旌■工 実施例lの2−アミノー5−クロロベンゾフヱノンの代
わりに基質として、2−アミノー3′−クロロペンゾフ
ェノンを用いて、同様に反応させたところ、光学活性2
−アごノー3′−クロロペンゾヒドロールを得た.これ
をメタノールに溶解し、高速液体クロマトグラフィー(
カラム:ダイセル社製CHIRALPAC@−00,溶
出溶剤:メタノール、流速: 1 d/mtn)により
、光学純度を求めると71%e.e.であった。
裏胤梃韮 実施例1の2−アミノー5−クロロベン7’7エノンの
代わりに基質として、2−アミノー3′−ブロモベンゾ
フエノンを用いて、同様に反応させたところ、光学活性
2−アξノー3′−ブロモヘンゾヒドロールを得た.こ
れをメタノールに溶解し、高速液体クロマトグラフィ−
(カラム:ダイセル社製C旧RALPA(J−0[1,
溶出熔剤:メタノール、流速: 1 d/sin)によ
り、光学純度を求めると65%e.e.であった. 裏旌班エ 実施例1の2−アミノー5−クロロペンゾフエノンの代
わりに基質として、2−アミノー4′,5一ジクロロペ
ンゾフェノンを用いて、同様に反応させたところ、光学
活性2−アミノー4′,5−ジクロロベンゾヒドロール
を得た.これをメタノールに溶解し、高速液体クロマト
グラフィー(カラム:ダイセル社製CHIRALPAC
”−OP,溶出溶剤:メタノール、流速: 1 d/s
in)により、光学純度を求めると99%e.e.であ
った. 又亙坐益来 本発明によれば、医薬、農薬等の合或中間体として利用
されうる一般式(lr)で示されるペンゾヒドロール誘
導体を、極めて高光学純度、高収率に製造でき、又、工
程数も短く、工業的に優れた製法を提供できる. 平戒2年6月2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中X及びYは、同一又は異なってハロゲン原子を示
    し、m及びnは、それぞれ0〜3の整数を示す。)で表
    されるベンゾフェノン誘導体を基質として、これを 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R及びR′は、互いに異なって水素原子又は水酸
    基を示し、X及びYは、同一又は異なってハロゲン原子
    を示し、m及びnはそれぞれ0〜3の整数を示す。)で
    表されるベンゾヒドロール誘導体に不斉的に還元する能
    力を有するロドスポリジウム属に属する微生物を一般式
    ( I )で表される化合物に接触させて一般式(II)で
    表される化合物に変換し、次いでこの一般式(II)で示
    される化合物を採取することを特徴とする一般式(II)
    で示される化合物の製造法。 2、微生物がロドスポリジウム・トルロイデスである請
    求項1記載の製造法。 3、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R及びR′は、互いに異なって水素原子又は水酸
    基を示し、X及びYは、同一又は異なってハロゲン原子
    を示し、m及びnはそれぞれ0〜3の整数を示す。)で
    表されるイソニコチン酸アニリド誘導体を製造する方法
    において、 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中X及びYは、同一又は異なってハロゲン原子を示
    し、m及びnは、それぞれ0〜3の整数を示す。)で表
    されるベンゾフェノン誘導体を基質として、これを一般
    式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R及びR′は、互いに異なって水素原子又は水酸
    基を示し、X及びYは、同一又は異なってハロゲン原子
    を示し、m及びnはそれぞれ0〜3の整数を示す。)で
    表されるベンゾヒドロール誘導体に不斉的に還元する能
    力を有するロドスポリジウム属に属する微生物を一般式
    ( I )で表される化合物に接触させて一般式(II)で
    表される化合物に変換し、次いでこの一般式(II)で示
    される化合物に、 一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Zは、ハロゲン原子を示す。)で表される化合物
    を反応させることを特徴とする方法。 4、微生物がロドスポリジウム・トルロイデスである請
    求項3記載の方法。
JP8472890A 1989-03-31 1990-03-30 微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造法 Pending JPH0322992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8472890A JPH0322992A (ja) 1989-03-31 1990-03-30 微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-81301 1989-03-31
JP8130189 1989-03-31
JP8472890A JPH0322992A (ja) 1989-03-31 1990-03-30 微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322992A true JPH0322992A (ja) 1991-01-31

Family

ID=26422332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8472890A Pending JPH0322992A (ja) 1989-03-31 1990-03-30 微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770438A (en) * 1994-11-01 1998-06-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for enantioselective hydrolysis of α-(2-amino)-phenyl-benzenemethanol ester type compounds using bacillus, pseudomonas or streptomyces
JP2001220371A (ja) * 1999-11-30 2001-08-14 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性ベンズヒドロール類の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770438A (en) * 1994-11-01 1998-06-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for enantioselective hydrolysis of α-(2-amino)-phenyl-benzenemethanol ester type compounds using bacillus, pseudomonas or streptomyces
JP2001220371A (ja) * 1999-11-30 2001-08-14 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性ベンズヒドロール類の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515134B1 (en) Substituted acetylpridine derivatives and process for the preparation of intermediates for optically active beta-3 agonist by the use of the same
US20080050787A1 (en) Method for Manufacturing Optically Active Tetrahydrothiophene Derivative and Method for Crystallization of Optically Active Tetrahydrothiophene-3-Ol
US6777224B2 (en) Method for producing optically active mandelic acid derivatives
US5849931A (en) Process for separating carbinols
PT90747B (pt) Processo para a preparacao de acido r- ou s-2-hidroxi-4-fenilbutirico
JP3529904B2 (ja) 光学活性1−ハロ−3−アミノ−4−フェニル−2−ブタノール誘導体の製造法
BG98305A (bg) Ензимен метод за стереоселективно получаване на енантиомер на хетеробицикличен алкохол
JPH0322992A (ja) 微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造法
JP3917653B2 (ja) 方法
US4468458A (en) Two-functional-group-containing terpenoids, processes for the preparation of the same, and anti-ulcer agents containing the same
EP0844230A2 (en) Optical resolution method of (plus, minus)-3,4-dihydroxybutanoic acid
CN100529097C (zh) 利用来自酵母的胆固醇酯酶进行的对映纯中间体的酶促合成
HU201355B (en) Process for microbiological hydroxylation of quinine, quinidine and their dihydro derivatives
JP3583798B2 (ja) 光学活性2−メチルブタン酸およびその誘導体の製造方法
US6093846A (en) Process for preparing optically active 2-hydroxy-methyl-3-phenylpropionic acid
KR100617952B1 (ko) 광학활성 피리도 벤즈옥사진 유도체의 제조방법
JP2972318B2 (ja) 微生物を利用した光学活性ベンゾヒドロール誘導体の製造方法
JPS6312288A (ja) 光学活性(r)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
US6171832B1 (en) Process for the preparation cis-(1S,2R)-indanediol by direduction of 1,2-indanedione using trichosporon cutaneum
KR20020001658A (ko) 미생물 배양에 의한 광학 활성 1,2-디올의 제조 방법
JP2981250B2 (ja) D―パントテノニトリルの製造法
JPH01181797A (ja) D−スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)セリン誘導体の製造法
JPS60153797A (ja) メバロン酸の発酵生産法
JPH0630597B2 (ja) (R)―γ―ブチロラクトン―γ―プロピオン酸エステルの製造方法
JPH0219821B2 (ja)