JPH03229847A - Al又はAl合金の表面被覆方法 - Google Patents

Al又はAl合金の表面被覆方法

Info

Publication number
JPH03229847A
JPH03229847A JP2337290A JP2337290A JPH03229847A JP H03229847 A JPH03229847 A JP H03229847A JP 2337290 A JP2337290 A JP 2337290A JP 2337290 A JP2337290 A JP 2337290A JP H03229847 A JPH03229847 A JP H03229847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
coating
molten metal
metal
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Suzuki
雄一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2337290A priority Critical patent/JPH03229847A/ja
Publication of JPH03229847A publication Critical patent/JPH03229847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はAl又はAJ金合金以下Al等という)の表面
被覆方法に関するもので、特に密着性が良好でバラツキ
の少ない安定した被覆層を生産性よく形成することがで
きるものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来A
A等の機械的、化学的性質を向上させるため、又はろう
付は等の接合のための下地として、その表面をAl等よ
り融点の低い被覆金属又は合金で被覆することが工業的
に実施されている。
溶融した被覆金属又は合金の溶湯中にAl等を通す浸漬
方法は被覆方法の一つとして知られている。この方法は
浸漬前のAl等の表面酸化物を十分に除去し、ただちに
浸漬することが望ましく、技術的に大きな問題となって
いる。フラックスの使用も効果があるが、被覆後に洗浄
する必要があり、生産性が低いなとの問題をかかえてい
る。
超音波ろう付は法は、AA等の表面酸化物を超音波こて
の先端で破壊し、ろうを順次付着させる方法で、普通の
はんだこてと同様の手軽さでろう付けが行える。しかし
この方法ではろうの量が一定せず、温度の制御も十分で
ないため、ろう付けとしては使えても表面被覆法として
は十分なものでなかった。超音波を表面被覆に使う試み
は、Snの溶融メツキに応用されたか、単に被覆層に超
音波をあてるだけであったので、効果か十分てなく、た
かだかAlの細い線材にSnメツキができただけであっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、超音波ろう付げに
示唆を受け、更に検討の結果、密着性が良好でバラツキ
の少ない安定した被覆層を生産性よく形成することかで
きるjl’等の表面被覆方法を開発したものである。
即ち本発明は、Al等をこれより融点の低い被覆金属又
は合金の溶湯中に通し、Al等の表面に被覆金属又は合
金の被覆層を形成する方法において、溶湯中でAl等の
表面又は表面近傍に超音波振動を与えて被覆金属又は合
金の溶湯と接触させることを特徴とするもので、Al等
をシールを通して被覆金属又は合金の溶湯中に浸漬し、
被覆金属又は合金にZn又はZn合金を用いる。
〔作 用〕
本発明の利点の第一は、溶湯中でAl等の表面酸化物の
除去を行なうので、除去後ただちに被覆金属又は合金の
溶湯に接触するため、除去後被覆までの間に酸化がほと
んどなく、密着性の良好な被覆層が得られる。
利点の第二は、熱容量の大きな溶湯の中で操作するため
、接合時の温度の変動が少なく、接合条件が安定するた
め、バラツキの少ない安定した被覆層が得られる。
利点の第三は、生産性である。摩擦ろう付けなとの従来
法に比べると生産速度、生産量共に大幅に向上する。
被覆する手段としては次の様にして行なう。
第1図(イ)(ロ)はAl等の条材の表面に被覆金属又
は合金の被覆を施す平面図と側断面図を示すもので、A
l等の条(1)は浸漬槽(2)の底部に設けられたシー
ルを通して表面被覆材の溶湯(4)中に導かれ、溶湯(
4)中で条(1)の表面又は表面近傍に超音波発生装置
(5)により供給される超音波振動がホーン(6)の先
端部(7)より与えられ、超音波振動のもたらすキャビ
テーションによって条(1)表面のよごれや酸化物を除
去し、条+11の表面を洗浄にする。清浄となった条+
1)の表面にはただちに溶湯(4)が付着し、表面被覆
層を形成する。浸漬槽(2)の底部に設けられた受は皿
(8)はシール(3)から漏れた溶湯を受けるためのも
のである。
第2図(イ)(ロ)はAl等の条材の表面に被覆金属又
は合金の被覆を施す別の手段を示す側断図と縦断面図を
示すもので、Al等の条(1)は浸漬槽(2)の側部に
設けられたシールを通って表面被覆材の溶湯(4)中に
導かれる。条(1)は溶湯(4)中に設けられた台(9
)上の硬質材料よりなる受けillと超音波発生装置(
5)により供給される超音波振動のホーン(6)の先端
に固定した先端部(7)の間を通過し、超音波振動のも
たらすキャビテーションによって、条(1)表面のよご
れや酸化物を除去する。清浄な表面となった条(1)表
面にはただちに溶湯(4)が付着し、表面被覆層を形成
する。
表面被覆層を形成した条(1)はシール(3′)を通っ
て浸漬槽(2)の外に引き出される。受は皿(8)はシ
ール(3′)から漏れた溶湯を受けるためのものである
このように条(1)を横に移動する場合には、引き上げ
時に溶湯表面に接することがないので、フラックス等の
汚れを嫌う場合、又は表面被覆後に洗浄しない場合など
に有利である。
第3図は板厚の薄い条材の表面に被覆金属又は合金の被
覆を施す手段を示す側断面図を示すもので、Al等の条
(1)はリールスタンド(11)から供給され、ガイド
ロール(12)を通って表面被覆材の溶湯中に導かれる
。条(1)は溶湯(4)中で超音波振動のホーンの先端
子(7)と台(9)上の金属又はセラミックスでできた
受け(l〔との間を通過し、超音波振動によって表面の
よごれや酸化物などが除去される。清浄となった条(1
)の表面にはただちに溶湯が付着し、表面被覆層を形成
する。表面被覆層を形成した条(1)はロール04)に
より溶湯(4)から引き出され、シゴキダイス(13)
を通して余分の被覆材が取りのぞかれた後、巻取りスタ
ンド(15)に巻き取られる。向合(9)に超音波振動
のホーンを配置し、受け(It)に先端子を使用し、条
filの裏面からも超音波振動を与えると効果的である
が、設備コストが高くなるので、被覆材や被覆条件によ
って適宜選択するとよい。
超音波振動のホーン及び先端子の材質はアルミナ、ジル
コニアなとのセラミックスが使われることが多いが、金
属材料が使われることもある。シールの材質はグラスウ
ールを使用するが、アスベスト、耐火煉瓦又は黒鉛等を
使用してもよい。
Al等より融点の低い表面被覆材としては、純Zn、Z
n合金、純りn、Sn合金が用いられ、ZnにAl、A
g、Cu、Ni、Si等の元素を添加した比較的高融点
の被覆材についても良好な結果を示し、特に機械的強度
のバラツキが少ない。被覆金属又は合金の溶融温度が高
い場合は、溶湯表面の酸化を防止するとよい。
溶湯表面の酸化防止にはフラックスを浮べる。
フラックスには塩化物系、ぶつ化物系いずれも効果的で
ある。フラックスを使用する場合には一般に被覆後に洗
浄が必要であるが、フラックスの種類によっては洗浄を
省略できることがある。また窒素、アルゴンなどの不活
性ガスで覆う方法も有効である。また溶湯温度が高いと
きにはシールからの漏れが増えるのでAA’等の条材に
付着しないよう工夫する必要がある。
本発明におけるAl等の組成については本質的に無関係
であり、Al又はAlを主体とする合金であれば、10
00系、 2000系、 30’00系、 4000系
、 5000系、 6000系、  7000系であっ
ても良好な表面被覆が形成できる。
浸漬槽の温度制御については、特に説明しなかったが、
槽の温度は被覆材の厚さに影響するので正確に自動制御
することが望ましい。また必要であれば被覆時又は被覆
後のAl等の局部的加熱装置を設けることが有効であり
、特に被覆層の厚さを薄くしたいときには有効である。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。
実施例1 第1図(イ)(ロ)に示す装置を用い、15%Al −
85%Zn合金からなる450℃の溶湯中に、厚さ2m
m、幅100 mmのAl合金1002の条を浸漬し、
溶湯中で条に超音波(超音波周波数19KHz、超音波
出力500WX 4 )を加え、溶湯中を40m/mi
nの速度で通過させ、溶湯から引き上げた。
この場合溶湯温度が高いので、溶湯表面の酸化を防止す
るため溶湯面窒素で覆った。
このようにして溶湯から引き上げた条材には厚さ30μ
mのピンホール等のない健全な15%Al−85%Zn
合金被覆層が得られた。
実施例2 第2図(イ)(ロ)に示す装置を用い、35%5n−6
4%Zn−1%Cu合金からなる390°Cの溶湯中に
、厚さ5IIff111幅50mmのAl合金1002
の条を浸漬し、溶湯中で条に超音波(超音波周波数40
Kl(!、超音波出力250WX 4 )を加え、溶湯
中を40m/n+inの速度で通過させ、溶湯から弓き
出した。
このようにして溶湯から引き出した条材には厚さ40μ
mのピンホール等のない健全な35%5n−64%Zn
−1%Cu合金被覆層が得られた。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、Al等の表面にAl等より
融点の低い被覆金属又は合金の健全な被覆を高い生産性
で形成することができ、機械的、化学的な性質改善や接
合用の処理に有用である等工業上顕著な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は本発明によりAl等の条材の表面
に被覆を施す装置を示すもので、(イ)は平面説明図、
(ロ)は即断面説明図、第2図(イ)(ロ)は本発明に
よりAl等の条材の表面に被覆を施す他の装置を示すも
ので、(イ)は側断面説明図、(ロ)は縦断面説明図、
第3図は本発明によりAl等の条材の表面に被覆を施す
更に他の装置を示す側断面説明図である。 1、条 2、浸漬槽 33、シール 4、溶湯 5、超音波発生装置 6、ホーン 7、先端部 8、受は皿 9、台 0、受け 1、リールスタンド 2、カイトロール 3、シゴキタイス 4、ロール 5、巻取りスタント

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Al又はAl合金をこれより融点の低い被覆金属
    又は合金の溶湯中に通し、Al又はAl合金の表面に被
    覆金属又は合金の被覆層を形成する方法において、溶湯
    中でAl又はAl合金の表面又は表面近傍に超音波振動
    を与えて被覆金属又は合金の溶湯と接触させることを特
    徴とするAl又はAl合金の表面被覆方法。
  2. (2)Al又はAl合金をシールを通して被覆金属又は
    合金の溶湯中に浸漬する請求項1記載のAl又はAl合
    金の表面被覆方法。
  3. (3)被覆金属又は合金の溶湯に、Zn又はZn合金を
    用いる請求項1又は2記載のAl又はAl合金の表面被
    覆方法。
JP2337290A 1990-02-01 1990-02-01 Al又はAl合金の表面被覆方法 Pending JPH03229847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337290A JPH03229847A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 Al又はAl合金の表面被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337290A JPH03229847A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 Al又はAl合金の表面被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03229847A true JPH03229847A (ja) 1991-10-11

Family

ID=12108718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337290A Pending JPH03229847A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 Al又はAl合金の表面被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03229847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10668204B2 (en) 2010-11-17 2020-06-02 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Remote interfacing with a sensor clip assembly for an optical monitoring system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10668204B2 (en) 2010-11-17 2020-06-02 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Remote interfacing with a sensor clip assembly for an optical monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2895845A (en) Method for applying metallic coatings
US2428523A (en) Apparatus for and method of coating metal strip at high speeds
US3235943A (en) Method of making a flux free bonded article
US2167701A (en) Method of producing aluminum treated articles of iron
US1409017A (en) Compound metal body and method of making the same
JPH04293757A (ja) 平角めっき線の製造方法
JPH03229847A (ja) Al又はAl合金の表面被覆方法
JPS6128758B2 (ja)
JPS6131180B2 (ja)
JPH03229849A (ja) Al又はAl合金線棒管材の表面被覆方法
EP0477029A1 (en) Process of producing a hot dipped wire
US971136A (en) Process of producing compound metal bodies.
JPH02125850A (ja) 連続溶融亜鉛めっき方法
JPH055169A (ja) 溶融めつき線の製造方法
JPH0649614A (ja) 耐食性及びはんだ付け性が優れた溶融錫めっき銅合金材の製造方法
JPH03236457A (ja) Al又はAl合金線棒管材の表面被覆方法
JP2822107B2 (ja) 疲労性の良好な亜鉛−アルミニウム合金めっき鉄鋼線状材及びその製造法
JPS58117865A (ja) 金属線の連続めつき方法
JPS6244563A (ja) 亜鉛−アルミニウム合金めつき鋼線の製造方法
JPS60103168A (ja) 連続溶融めつき方法
JPS5815533B2 (ja) ハンダツケセイノ スグレタヨウユウアエンメツキコウハン オヨビ セイゾウホウ
JPS59133358A (ja) 連続溶融めつき方法
JPS59145771A (ja) 連続溶融めつき方法
JPH0665703A (ja) 溶融めっき方法及びその装置
SU1675040A1 (ru) Способ получени биметаллических отливок