JPH03227946A - カテコ−ル類の製造方法 - Google Patents

カテコ−ル類の製造方法

Info

Publication number
JPH03227946A
JPH03227946A JP1297948A JP29794889A JPH03227946A JP H03227946 A JPH03227946 A JP H03227946A JP 1297948 A JP1297948 A JP 1297948A JP 29794889 A JP29794889 A JP 29794889A JP H03227946 A JPH03227946 A JP H03227946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzenes
catechols
reaction
cyclohexene
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1297948A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Matsuoka
一之 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1297948A priority Critical patent/JPH03227946A/ja
Publication of JPH03227946A publication Critical patent/JPH03227946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はベンゼン類から農薬原料、医薬原料などとして
有用なカテコール類を製造する方法に関する。
〈従来の技術〉 ■ベンゼン類を液相で部分水添してシクロヘキセン類を
製造し ■シクロヘキセン類を酸化してシクロヘキセンオキサイ
ド類を製造し ■シクロヘキセンオキサイド類を水和して1,2−シク
ロヘキサンジ−オル類を製造し ■1.2−シクロヘキサンジ−オル類を脱水素してカテ
コール類を製造する方法 は一般的に知られている。
ベンゼン類を液相で部分水添してシクロヘキセン類を製
造する方法は、例えば特開昭48−361501特開昭
53−46938、特開昭5710926、特開昭6’
2−45544に記載されている。
例えば特開昭62−45544の方法によれば、Zn化
合物を含むRu化合物を水素で還元して得た触媒を用い
て硫酸亜鉛の存在下、ベンゼン類を部分水添してシクロ
ヘキセン類を得ることができる。
シクロヘキセン類を酸化してシクロヘキセンオキサイド
類を製造する方法は、例えば油化学、36巻、No6、
P436−440、Neftekhimiya  10
巻No5.698−700に記載されている。
例えば油化学、36巻、No6、P436−440、の
方法によると、過酢酸でエポキシ化することにより、シ
クロヘキセン類を酸化してシクロヘキセンオキサイド類
を得ることができる。
シクロヘキセンオキサイド類を水和して、1゜2−シク
ロヘキサンジ−オル類を製造する方法は、一般的なエポ
キシ環の水による水和反応により容易にシクロヘキセン
オキサイド類から1,2−シクロヘキサンジ−オル類を
得ることができる。
1.2−シクロヘキサンジ−オル類を脱水素してカテコ
ール類を製造する方法は、例えば特開昭48−5793
4、特開昭58−67636、D。
D160149、Neftekhimiya  28巻
No2.20B−207に記載されている。
例えば特開昭48−57934によれば、高温で焼成し
た酸化アルミを担体に白金及びアルカリ金属を担持した
触媒を用い気相で脱水素することでカテコールを得るこ
とができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 以上のように、シクロヘキセン類の製造方法、シクロヘ
キセンオキサイド類の製造方法、1,2−シクロヘキサ
ンジ−オル類の製造方法、1,2シクロヘキサンジ−オ
ル類を脱水素してカラコル類を製造する方法はそれぞれ
既に知られている。しかしながら、従来水素を仲立ちと
し、しかも工業原料として有用な水素を併産するベンゼ
ン類からのカテコール類を製造する方法はまったく知ら
れていない。
本発明は、ベンゼン類を原料としてカテコール類を製造
するに際して、還元反応、水和反応、酸化反応を組み合
わせることにより、1,2−シクロヘキサンジ−オル類
の脱水素で生成する水素を利用して、ベンゼンの部分水
添反応を行うことができ、従来のように水素を原料とし
て使用することなく、水素を仲立ちとしてベンゼン類か
らカテコール類および有用な水素を同時に製造すること
が出来る全く新規なカテコール類を製造方法を提供する
。上記各反応を表わす反応式を以下に示し以上を一つの
反応式にまとめると以下のようになく問題点を解決する
ための手段〉 すなわち、本発明は、 [(a)ベンゼン類を部分水添しシクロヘキセン類を得
る工程 (b)上記シクロヘキセン類を酸化してシクロヘキセン
オキサイド類を得る工程 (e)上記シクロヘキセンオキサイド類を水和して、1
、 2−シクロヘキサンジ−オル類を得る工程(d)上
記1,2−シクロヘキサンジ−オル類を脱水素してカテ
コール類とする工程 (e)上記(a)の工程で副生したシクロヘキサン類を
脱水素してベンゼン類に戻す工程 (f)上記(d)及び(e)の工程において生成する水
素の一部を上記(a)工程に循環する工程からなること
を特徴とするカテコール類の製造方法」 である。
本発明において、ベンゼン類、シクロヘキセンオキサイ
ド類、1.2−シクロヘキサンジ−オル類、カテコール
類は、それぞれベンゼン、シクロヘキセンオキサイド、
1,2−シクロヘキサンジ−オル、カテコールのほか、
これらが炭化水素等により置換されたものを含む。
本発明では(a)工程において、ベンゼン類を部分水添
しシクロヘキセン類を得るが、この場合の反応としては
、公知の方法によりベンゼン類を部分水添しシクロヘキ
セン類は得ることができる。
例えばベンゼン類と水の混合物を、水素化触媒及び反応
を促進させるための添加剤の存在下で、水素ガスを供給
することでベンゼン類を部分水添しシクロヘキセン類を
得る。
触媒としては、塩化ルテニウムと塩化亜鉛の混合物から
調製したルテニウム亜鉛合金等を使用することが出来る
添加剤としては、例えば硫酸亜鉛や酢酸亜鉛などの亜鉛
化合物が挙げられる。
触媒の使用量は触媒の種類及び活性によりことなるが一
般的にはベンゼン類に対して0.05〜10重量%であ
る。
添加剤の添加量は種類及び活性によりことなるが一般的
には水の濃度に対して0.01〜30重量%である。
反応温度は50〜250℃の範囲である。
反応圧は5〜150kgf/Cm2の範囲である。この
部分水添反応において得られる反応液は、未反応のベン
ゼン類及び副生シクロヘキサン類を含んでいる。
この反応液より、ベンゼン類、シクロヘキセン類及びシ
クロヘキサン類の各成分を分離する。
この場合ベンゼン類、シクロヘキセン類及びシクロヘキ
サン類の分離は、特定の溶剤を用い多段の抽出蒸留によ
って分離することができる。
この場合第一の抽出蒸留の中段にベンゼン類、シクロヘ
キセン類及びシクロヘキサン類の混合物を供給し、一方
溶剤のジメチルスルホキシドを塔頂に供給して抽出蒸留
すると、塔頂からシクロヘキサン類が留出する。
塔底液のベンゼン類、シクロヘキセン類、ジメチルスル
ホキシドの混合液は第二の蒸留塔の中段に供給して、塔
頂からシクロヘキセン類を留出させる。塔底液のベンゼ
ン類、ジメチルスルホキシド混合液は、第三の蒸留でベ
ンゼン類とジメチルスルホキシドに分離する。
こうして得られたシクロヘキセン類は次工程のエポキシ
化へ、シクロヘキサン類は脱水素してベンゼン類にし、
未反応のベンゼン類と、ともに部分水添工程にリサイク
ルする。
ジメチルスルホキシドは第一の抽出蒸留にリサイクルす
る。
本発明の(b)工程において、シクロヘキセン類は有機
過酸化物、過酸化水素と反応することにより容易にシク
ロヘキセンオキサイド類を得ることが出来る。
例えばシクロヘキセン類に過酢酸を反応させることでシ
クロヘキセンオキサイド類が得られる。
この場合シクロヘキセン類1モルに対して過酢酸は0.
5〜2モルで反応するのが好ましい。
反応温度は0〜70℃の範囲である。
この反応液を蒸留することにより容易にシクロヘキセン
オキサイド類を得ることが出来る。
本発明の(c)工程において、1.2−シクロヘキサン
ジ−オル類を得る方法としては、シクロヘキセンオキサ
イド類と水とを触媒存在下で反応させることで容易に得
ることができる触媒としては酸、アルカリのいずれでも
よい。
例えば酸としては、硫酸、硝酸、塩酸のような鉱酸、酢
酸、修酸のような有機酸、酸性イオン交換樹脂、P−)
ルエンスルホン酸のようなものが挙げられる。
また、アルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムのような水酸化物、トリエチルアミン、モノブチル
アミンのようなアミン、塩基性イオン交換樹脂、のよう
なものが挙げられる。
これら触媒の添加料は用いる触媒の種類により異なるが
一般的には反応液に対して0.01〜10%である。
 0 シクロヘキセンオキサイド類に対する水の量はシクロヘ
キセンオキサイド類1モルに対して鉤5以上にすること
が好ましく、より好ましい量としては1.0以上である
水の量が少ない場合は生成した1、2−シクロヘキサン
ジ−オル類と未反応のシクロヘキセンオキサイド類が反
応して収率が低下する。
本発明の(b) 、 (c)工程は同時におこなっても
良い、例えば硫酸の存在下でシクロヘキセンと過酸化水
素および水を反応させることにより直接シクロヘキサン
ジ−オル類を製造することもできる。
本発明の(d)工程において、1,2−シクロヘキサン
ジ−オル類を脱水素してカテコール類を得るが、この場
合の反応としては、公知の方法により1.2−シクロヘ
キサンジ−オル類を脱水素してかテコール類を得ること
ができる。
例えば、貴金属触媒の存在下ガス状の1,2シクロヘキ
サンジ−オル類を適当な速度で供給し200〜600℃
で脱水素することでカテコール類を得る。
1 貴金属触媒としてはPt、Pdを担体に担持したちを用
いることが出来る。
また、助触媒としてアルカリ金属、アルカリ土類金属を
担持することは有用である担体に対するPt、Pdの担
持量は0. 1〜10%、アルカリ金属、アルカリ土類
金属の担持量は0.1〜10%、の範囲が良い。原料の
供給速度は触媒活性、反応温度により異なるが一般的に
は0. 5g/g−触媒/h、r〜5g/g−触媒/ 
h r程度で実施される。反応方法としては固定層、流
動層のいずれの方法でも実施することが出来る。
本発明の(a)工程において副生するシクロヘキセン類
は反応生成液から分離後、ベンゼン類に脱水素して戻す
ことが有利である。
この場合の方法としては公知の方法で実施することが出
来る。
例えば触媒として貴金属を担体に担持したものを用いる
ことが出来る。
貴金属としてはPt、Pd等である。反応は気相条件下
で実施される。
 2 反応温度は370〜650℃の範囲、領 1〜10気圧
の範囲である。
LH3Vは1〜40Hr−1である。
水素と炭化水素のモル比は1:1から20:1の範囲が
好ましい。
本発明では(d)及び(e)の工程での1.2−シクロ
ヘキサンジ−オル類からカテコール類を得る工程と、シ
クロヘキセン類をベンゼンに戻す工程で水素ガスが発生
するので、水素ガス以外の凝縮成分を冷却除去後、水素
ガスを(a)の工程に戻しベンゼン類の部分水添に使用
することにより、ベンゼン類からカテコール類の製造に
おいて見掛は上、水素を全く使用せずに逆に、工業的に
有用な水素を同時に製造する全く新規なベンゼン類から
のカテコール類の製造方法を提供するものである。
〈発明の効果〉 本発明の方法によると、ベンゼン類を原料としてカテコ
ール類の製造する方法において、前記(a)〜(f)の
各工程を結合させることにより、ベンゼン類からカテコ
ール類の製造が従来のように原3 料として水素を使用しないばかりか逆に工業的に有用な
水素を同時に製造するので著しく経済性を高めたベンゼ
ン類からのカテコール類の製造方法を提供するものであ
る。
〈実施例〉 以下、実施例によりより具体的に説明するが、本発明は
これらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1 くシクロヘキセンの製造〉 シクロヘキセンの製造は特公昭62−45544に準じ
て実施した。
Zn(OH)  を含むRu (OH) 3を水素で還
元して得たルテニウム−亜鉛合金触媒0.2g。
ベン上240g1水160g、硫酸亜鉛5gをオートク
レーブに仕込み、容器内を窒素で置換後攪拌下150℃
に昇温した。
150℃に達したところで水素を圧入し全圧を50’k
 g f /’(: m2とし60分反応させた。
反応の進行にともない水素が消費されて、圧力 4 が低下するので、随時水素を供給して反応圧力を50k
g/cm21:保持した。
得られた反応粗液を、ガスクロマトグラフィーにより、
分析した結果、ベンゼンの変化率53゜2%、シクロヘ
キセン選択率75.1%、シクロヘキサン選択率24.
8%を得た。
くシクロヘキセン、シクロヘキサン、ベンゼンの分離〉 シクロヘキセン、シクロヘキサン、ベンゼンの分離は特
開昭51−127043に準じて実施し、98%純度の
シクロヘキセンを得た。
〈シクロヘキセンオキサイドの製造〉 シクロヘキセン41gをガラスのフラスコに仕込み、3
0℃に攪拌しながら昇温する。
30℃に達したところで30%の過酢酸をモル比1.2
倍になるように2時間かけてゆっくり添加した。
反応により発熱するので30℃になるように、外部から
冷却した。過酢酸添加終了後1時間30℃に保持するこ
とで反応を完結させた。
5 反応粗液のガスクロマトグラフィーによる分析の結果シ
クロヘキセンオキサイドの収率93%得た。反応粗液は
一般的な蒸留をすることで純度99%のシクロヘキセン
オキサイドを得た。
<1,2−シクロヘキサンジ−オルの製造〉シクロヘキ
センオキサイド49g1酸性イオン交換樹脂8gをガラ
スのフラスコに仕込み、70℃に攪拌しながら昇温する
70℃に達したところで水を毎時30gの速度で250
g仕込む、仕込み終了後3時間70℃で放置することで
反応を完結させた。
反応粗液のガスクロマトグラフィーによる分析の結果1
,2−シクロヘキサンジ−オルの収率99.1%を得た
酸性イオン交換樹脂を分離後蒸留により精製純度99%
の1,2−シクロヘキサンジ−オルを得た。くカテコー
ルの製造〉 カテコールの製造は特公昭51−32614に準じて実
施した。
高温で焼成したアルミナ担体にpt1%、炭酸6 カリ1%を担持した触媒100gを直径27.5mmの
ステンレス製反応管に充填し反応温度350℃で1,2
−シクロヘキサンジ−オル2g/g触媒/hrの速度で
供給し、反応促進の為に1゜2−シクロヘキサンジ−オ
ルに対して5モル倍の水素を供給して反応した。
水素ガスはリサイクルして使用した。
反応生成液をガスクロマトグラフィーにより分析した結
果、1,2−シクロヘキサンジ−オルの変化率98.1
%、カテコールの選択率72.3%を得た。
反応で水素が9611/h、r生成したので1回収して
ベンゼンの部分水添の原料として使用した。
くシクロヘキサンのベンゼンへの変換〉PtO,3wt
%、Rho、1wt%およびNiO,2wt%、をアル
ミナ担体に担持した触媒を反応管に充填し、反応温度4
80℃、圧カフにg/cm  、LH3V3.OHr 
   反応促進−1゜ の為にシクロヘキサンに対して5モル倍の水素を供給し
て反応させた。
7 水素ガスはリサイクルして使用した。反応生成液をガス
クロマトグラフィーにより分析した結果、シクロヘキサ
ンはほぼ定量的にベンゼンへ変換していた。
発生した水素ガス、ベンゼンは、ベンゼンの部分水添工
程に戻した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)ベンゼン類を部分水添しシクロヘキセン類を得る
    工程 (b)上記シクロヘキセン類を酸化してシクロヘキセン
    オキサイド類を得る工程 (c)上記シクロヘキセンオキサイド類を水和して、1
    ,2シクロヘキサンジ−オル類を得る工程(d)上記1
    ,2シクロヘキサンジ−オル類を脱水素してカテコール
    類とする工程 (e)上記(a)の工程で副生したシクロヘキサン類を
    脱水素してベンゼン類に戻す工程(f)上記(d)及び
    (e)の工程において生成する水素の一部を上記(a)
    工程に循環する工程 からなることを特徴とするカテコール類の製造方法。
JP1297948A 1989-11-16 1989-11-16 カテコ−ル類の製造方法 Pending JPH03227946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297948A JPH03227946A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 カテコ−ル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297948A JPH03227946A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 カテコ−ル類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227946A true JPH03227946A (ja) 1991-10-08

Family

ID=17853162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297948A Pending JPH03227946A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 カテコ−ル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227946A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380295B2 (ja) 1,3−プロパンジオールの製造方法
US3911003A (en) Process for the production of glycolic acid and oxydiacetic acid
JP4090885B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
EP0319302A2 (en) Process for dehydrogenating cyclohexenone
EP4296255A1 (en) Method for co-producing adipic acid and cyclohexanone oxime from cyclohexane
CN111153831A (zh) 一种环己酮肟的制备方法
JP4198052B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
EP0069339B1 (en) Process for producing 7-octen-1-al and derivatives thereof
KR101659171B1 (ko) 트랜스-1,4-사이클로헥산디메탄올의 직접 제조방법
KR101639487B1 (ko) 공정 단순화를 위한 트랜스-1,4-사이클로헥산디메탄올 제조장치
KR20020010907A (ko) 테트라플루오로벤젠메탄올류의 제조방법
CA1328470C (en) Process for producing phenols
JP2585737B2 (ja) テルペンアルコ―ルの製造方法
JPH03227946A (ja) カテコ−ル類の製造方法
JP2562150B2 (ja) シクロヘキシルヒドロペルオキシドを含有する反応混合物の後処理法
JP2811065B2 (ja) ベンジルアミンの製造法
US3914291A (en) Process for splitting cycloaliphatic hydroperoxides
KR101555649B1 (ko) 사이클로헥산온의 제조방법
JPH03240746A (ja) O―アルコキシフェノール類の製造方法
EP0053847A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol and/or cyclohexanone
JPS5929170B2 (ja) β−フエニルエチルアルコ−ルおよび酢酸β−フエニルエチルの製造方法
JPH0632747A (ja) 水素化方法
JPS6042775B2 (ja) 1,7−オクタジエン−3−オン及びその製造方法
JP2000178216A (ja) イソブチレングリコールの製造方法
JPS6092234A (ja) シクロペンタノンの製造法