JPH03240746A - O―アルコキシフェノール類の製造方法 - Google Patents

O―アルコキシフェノール類の製造方法

Info

Publication number
JPH03240746A
JPH03240746A JP2037931A JP3793190A JPH03240746A JP H03240746 A JPH03240746 A JP H03240746A JP 2037931 A JP2037931 A JP 2037931A JP 3793190 A JP3793190 A JP 3793190A JP H03240746 A JPH03240746 A JP H03240746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
benzenes
cyclohexene
alkoxycyclohexanols
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2037931A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Matsuoka
一之 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2037931A priority Critical patent/JPH03240746A/ja
Publication of JPH03240746A publication Critical patent/JPH03240746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はベンゼン類から農医薬原料として有用なO−ア
ルコキシシクロヘキサノール類を製造する方法に関する
〈従来の技術〉 ベンゼン類を液相で部分水添してシクロヘキセン類を製
造する方法、シクロヘキセン類を酸化してシクロヘキセ
ンオキサイド類を製造する方法、シクロヘキセンオキサ
イド類をアルコキシ化して、O−アルコキシシクロヘキ
サノール類を製造する方法、O−アルコキシシクロヘキ
サノール類を脱水素してO−アルコキシフェノール類を
製造する方法は一般的に知られている。
ベンゼン類を液相で部分水添してシクロヘキセン類を製
造する方法は、例えば特開昭48−36150号、特開
昭53−46938号、特開昭57−10926号、特
開昭62−45544号等各公報に記載されている。
例えば特開昭62−45544号公報に記載されている
方法によれば、亜鉛化合物を含むRu化合物を水素で還
元して得た触媒を用いて硫酸亜鉛の存在下、ベンゼン類
を部分水添してシクロヘキサン類を得ることができる。
シクロヘキセン類を酸化してシクロヘキセンオキサイド
類を製造する方法は、例えば学会誌「油化学」36巻、
No6、P436−440、Neftekhimiya
  10巻No5.69g−700に記載されている。
同誌しに記載された方法によると、シクロヘキセン類を
過酢酸てエポキシ化することにより、シクロヘキセンオ
キサイド類を得ることができる。
シクロヘキセンオキサイド類をアルコキシ化して、O−
アルコキシシクロヘキサノール類を製造する方法は、−
膜内なエポキシ環のアルコールによるアルコキシ化反応
により容易にシクロヘキセンオキサイド類からO−アル
コキシシクロヘキサノール類を得ることができる。
O−アルコキシシクロヘキサノール類を脱水素してO−
アルコキシフェノール類を製造する方法は、例えば特公
昭51−96号公報、特公昭51−5370号公報に記
載されている。
例えば特公昭51−5370号によれば、パラジウム、
または白金触媒の存在下、液相で脱水素することにより
O−アルコキシフェノール類を得ることができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 以上のように、シクロヘキセン類の製造方法、シクロヘ
キセンオキサイド類の製造方法、O−アルコキシシクロ
ヘキサノール類の製造方法、0−アルコキシシクロヘキ
サノール類を脱水素してO−アルコキシフェノール類を
製造する方法はそれぞれ既に知られているが、従来、水
素を仲立ちとし、しかも工業原料として有用な水素を併
産するベンゼン類からのO−アルコキシシクロヘキサノ
ール類を製造する方法はまったく知られていない。
本発明は、ベンゼン類を原料としてO−アルコキシフェ
ノール類を製造するに際して、還元反応、アルコキシ化
反応、酸化反応を組み合わせることにより、O−アルコ
キシシクロヘキサノール類の脱水素で生成する水素を利
用して、ベンゼンの部分水添反応を行うことができる。
したがって、従来のように水素を原料として新たに供給
することなく、系内で水素を仲立ちとしてベンゼン類か
らO−アルコキシフェノール類および有用な水素を同時
に製造することが出来る全く新規なO−アルコキシフェ
ノール類を製造方法を提供することが可能である。
く問題点を解決するための手段〉 すなわち、本発明は、 「(a)ベンゼン類を部分水添しシクロヘキセン類を得
る工程 (b)上記シクロヘキセン類を酸化してシクロヘキセン
オキサイド類を得る工程 (c)上記シクロヘキセンオキサイド類をアルコールと
反応させて、O−アルコキシシクロヘキサノール類を得
る工程 (d)上記0−アルコキシシクロヘキサノール類を脱水
素してO−アルコキシフェノール類とする工程 (e)上記(a)の工程で副生したシクロヘキサン類を
脱水素してベンゼン類に戻す工程 (f)上記(d)及び(e)の工程において生成する水
素の一部を上記(a)工程に循環する工程からなること
を特徴とするO−アルコキシフェノール類の製造方法」 である。
以下に本発明の製造工程(a)〜(d)における反応式
を工程別に示した。
(a)ベンゼン類を部分水添し対応するシクロヘキセン
類を得る工程 (b)上記シクロヘキセン類を酸化して対応するシクロ
ヘキセンオキサイド類を得る工程 (c)上記シクロヘキセンオキサイド類をアルコルと反
応させて、対応するO−アルコキシシクロヘキサノール
類を得る工程 (d)上記O−アルコキシシクロヘキサノール類を脱水
素して対応するO−アルコキシフェノールとする工程 以上の各段階の反応式を合成すると以下の一つの式とな
る。
本発明において、ベンゼン類、シクロヘキセンオキサイ
ド類、O−アルコキシシクロヘキサノール類、O−アル
コキシフェノール類は、それぞれベンゼン、シクロヘキ
センオキサイド、0−アルコキシシクロヘキサノール、
0−アルコキシフェノールのほか、これらが炭化水素基
等により置換されたものを含む。
たとえば、出発物質のベンゼンに関してはメチルベンゼ
ン、エチルベンゼン等のアルキルベンゼンなどである。
本発明では(a)工程において、ベンゼン類を部分水添
し対応するシクロヘキセン類を得るが、この場合の反応
としては、公知の方法によりベンゼン類を部分水添し対
応するシクロヘキセン類を得ることができる。
例えばベンゼン類と水の混合物を、水素化触媒および反
応を促進させるための添加剤の存在下で、水素ガスを供
給することでベンゼン類を部分水添し対応するシクロヘ
キセン類を得る。
触媒としては、塩化ルテニウムと塩化亜鉛の混合物から
調製したルテニウム亜鉛合金等を使用することが出来る
添加剤としては、例えば硫酸亜鉛や酢酸亜鉛などの亜鉛
化合物が挙げられる。
触媒の使用量は触媒の種類および活性によりことなるが
一般的にはベンゼン類に対して0.05〜10重量%で
ある。
添加剤の添加量は種類および活性によりことなるが一般
的には水の濃度に対して0.01〜30重量%である。
反応温度は50〜250℃の範囲である。
反応圧力は5〜150 k g f / c m 2の
範囲である。この部分水添反応において得られる反応液
は、未反応のベンゼン類および副生シクロヘキサン類を
含んでいる。
この反応液より、ベンゼン類、シクロヘキセン類および
シクロヘキサン類の各成分を分離する。
この場合ベンゼン類、シクロヘキセン類およびシクロヘ
キサン類の分離は、特定の溶剤を用い多段の抽出蒸留に
よって分離することができる。
この場合第一の抽出蒸留の中段にベンゼン類、シクロヘ
キセン類およびシクロヘキサン類の混合物を供給し、一
方溶剤のジメチルスルホキシドを塔頂に供給して抽出蒸
留すると、塔頂からシクロヘキサン類が留出する。
塔底液のベンゼン類、シクロヘキセン類、ジメチルスル
ホキシドの混合液は第二の蒸留塔の中段に供給して、塔
頂からシクロヘキセン類を留出させる。
塔底液のベンゼン類、ジメチルスルホキシド混合液は、
第三の蒸留でベンゼン類とジメチルスルホキシドに分離
する。
こうして得られたシクロヘキセン類は次工程のエポキシ
化へ、シクロヘキサン類は脱水素してベンゼン類にし、
未反応のベンゼン類と、ともに部分水添工程にリサイク
ルする。
ジメチルスルホキシドは第一の抽出蒸留にリサイクルす
る。
本発明の(b)工程において、シクロヘキセン類は有機
過酸化物、過酸化水素と反応することにより容易にシク
ロヘキセンオキサイド類を得ることが出来る。
例えばシクロヘキセン類に過酢酸を反応させることでシ
クロヘキセンオキサイド類が得られる。
この場合シクロヘキセン類1モルに対して過酢酸は0.
5〜2モルで反応するのが好ましい。
反応温度は0〜70℃の範囲である。
この反応液を蒸留することにより容易にシクロヘキセン
オキサイド類を得ることが出来る。
本発明の(c)工程において、0−アルコキシシクロヘ
キサノール類を得る方法としては、シクロヘキセンオキ
サイド類とアルコールとを触媒存在下で反応させること
で容易に得ることができる触媒としては酸、アルカリの
いずれでもよい。
例えば酸としては、硫酸、硝酸、塩酸のような鉱酸、酢
酸、修酸のような有機酸、酸性イオン交換樹脂、P−ト
ルエンスルホン酸のようなものが挙げられる。
また、アルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムのような水酸化物、トリエチルアミン、モノブチル
アミンのようなアミン、塩基性イオン交換樹脂、のよう
なものが挙げられる。
これら触媒の添加料は用いる触媒の種類により異なるが
一般的には反応液に対して0.01〜10%である。
シクロヘキセンオキサイド類に対するアルコールの量は
シクロヘキセンオキサイド類1モルに対して0.5以上
にすることが好ましい、より好ましい量としては1.0
以上である。
アルコールの量が少ない場合は生成したO−アルコキシ
シクロへキサノール類と未反応のシクロヘキセンオキサ
イド類が反応して収率が低下する。
本発明の(b)および(e)工程は同時におこなっても
良い、例えば硫酸の存在下でシクロヘキセンと過酸化水
素およびアルコールを反応させることにより直接O−ア
ルコキシシクロヘキサノール類を製造することもできる
本発明の(d)工程において、O−アルコキシシクロヘ
キサノール類を脱水素してO−アルコキシフェノール類
を得るが、この場合の反応としては、公知の方法により
O−アルコキシシクロヘキサノール類を脱水素してO−
アルコキシシクロヘキサノール類を得ることができる。
例えば、Ru5RhSPd触媒の存在下気相で脱水素す
ることでO−アルコキシフェノール類を得る。Ru5R
h%Pdは担体に担持したものを用いることが出来る。
また助触媒としてアルカリ金員、アルカリ土類金属を担
持してもよい。
担体としては活性炭、アルミナ、シリカなどが用いられ
る。
担体に対するRu5Rh、Pdの担持量は0゜1〜10
%、の範囲が良い。
ガス状のO−アルコキシシクロヘキサノール類に稀釈ガ
スとして水素、水、窒素などを添加して反応を実施する
ことが出来る。
反応温度は300〜450℃が適当である。
本発明の(a)工程において副生ずるシクロヘキセン類
は反応生成液から分離後、ベンゼン類に脱水素して戻す
ことが有利である。
この場合の方法としては公知の方法で実施することが出
来る。
例えば触媒として貴金属を担体に担持させたものを用い
ることが出来る。
貴金属としてはPt、Pd等である。
反応は気相条件下で実施される。
反応温度は370〜650℃の範囲、0.1〜10気圧
の範囲である。
1 LH5Vは1〜40Hr  である〇 水素と炭化水素のモル比は1:1から20:1の範囲が
好ましい。
本発明では(d)および(e)の工程でのO−アルコキ
シシクロヘキサノール類からO−アルコキシフェノール
類とする工程、シクロヘキセン類をベンゼンに戻す工程
で水素ガスが発生するので、水素ガス以外の凝縮成分を
冷却除去後、水素ガスを(a)の工程に戻しベンゼン類
の部分水添に使用することにより、ベンゼン類からO−
アルコキシフェノール類の製造にをいて見掛は上、水素
を全く使用せずに逆に、工業的に有用な水素を同時に製
造する全く新規なベンゼン類からのO−アルコキシフェ
ノール類の製造方法を提供するものである。
〈発明の効果〉 本発明の方法によると、ベンゼン類を原料としてO−ア
ルコキシフェノール類の製造する方法において、前記(
a)〜(f)の各工程を結合させることにより、ベンゼ
ン類からO−アルコキシフェノール類の製造が従来のよ
うに原料として水素を使用しないばかりか逆に工業的に
有用な水素を同時に製造するので著しく経済性を高めた
ベンゼン類からのO−アルコキシフェノール類の製造方
法を提供するものである。
〈実施例〉 以下、実施例によりより具体的に説明するが、本発明は
これらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1 くシクロヘキセンの製造〉 シクロヘキセンの製造は特公昭62−45544号公報
に記載されている方法に準じて実施した。
Zn (OH)  を含むRu (OH) 3を水素で
還元して得たルテニウム−亜鉛合金触媒0.2g。
ベンゼン40g、水160g、硫酸亜鉛5gをオートク
レーブに仕込み、容器内を窒素で置換後攪拌下150℃
に昇温した。
150℃に達したところで水素を圧入し全圧を50kg
/cm2とし60分反応させた。
反応の進行にともない水素が消費されて、圧力が低乍す
るので、随時水素を供給して反応圧力を50kg/cm
2に保持した。
得られた反応粗液を、ガスクロマトグラフィーにより、
分析した結果、ベンゼンの変化率53゜2%、シクロヘ
キセン選択率75..1%、シクロヘキサン選択率24
.8%ヲ得り。
くシクロヘキセン、シクロヘキサン、ベンゼンの分離〉 シクロヘキセン、シクロヘキサン、ベンゼンの分離は特
開昭51−127043に準じて実施し、98%純度の
シクロヘキセンを得た。
くシクロヘキセンオキサイドの製造〉 シクロヘキセン41gをガラスのフラスコに仕込み、3
0℃に攪拌しながら昇温する。
30℃に達したところで30%の過酢酸をモル比1.2
倍になるように2時間かけてゆっくり添加した。反応に
より発熱するので30℃になるように、外部から冷却し
た。
過酢酸添加終了後1時間30℃に保持することで反応を
完結させた。
反応粗液のガスクロマトグラフィーによる分析の結果シ
クロヘキセンオキサイドの収率93%得た。反応粗液は
一般的な蒸留をすることで純度99%のシクロヘキセン
オキサイドを得た。
く0−アルコキシシクロヘキサノールの製造〉エチルア
ルコール625g、酸性イオン交換樹脂8gをガラスの
フラスコに仕込み、70℃に攪拌しながら昇温する。
70℃に達したところでを毎時20gの速度で49g仕
込む、仕込み終了後3時間70℃で放置することで反応
を完結させた。
反応粗液のガスクロマトグラフィーによる分析の結果〇
−エトキシシクロヘキサノールの収率91.1%を得た
酸性イオン交換樹脂を分離後蒸留により精製純度98%
の〇−エトキシシクロヘキサノールを得た。
く0−エトキシフェノールの製造〉 〇−エトキシフェノールの製造は特公昭51−96に準
じて実施した。
活性炭担体にPdを2%担持した触媒20m1を反応管
に充填し反応温度350℃で〇−エトキシシクロヘキサ
ノール:水素−1:2(モル比)、1 SV500Hr   の反応条件で実施し、0−エトキ
シシクロヘキサノール変化率75.1%毫〇−エトキシ
フェノールの選択率51.3%得た。
反応で生成した水素は回収してベンゼンの部分水添の原
料として使用した。
くシクロヘキサンのベンゼンへの変換〉Pt0.3wt
%、Rho、1wt%およびNi0.2wt%、をアル
ミナ担体に担持した触媒を反応管に充填し、反応温度4
80℃、圧カフにg/cm2 、LH3V:3.0Hr
−反応促進1 ゛ の為にシクロヘキサンに対して5モル倍の水素を供給し
て反応した。
水素ガスはリサイクルして使用した。
反応生成液をガスクロマトグラフィーにより分析した結
果、シクロヘキサンはほぼ定量的にベンゼンへ変換して
いた。
発生した水素ガス、ベンゼンは、ベンゼンの部分水添工
程に戻した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)ベンゼン類を部分水添し対応するシクロヘキセン
    類を得る工程 (b)上記シクロヘキセン類を酸化して対応するシクロ
    ヘキセンオキサイド類を得る工程(c)上記シクロヘキ
    センオキサイド類をアルコールと反応させて、対応する
    O−アルコキシシクロヘキサノール類を得る工程 (d)上記O−アルコキシシクロヘキサノール類を脱水
    素して対応するO−アルコキシフェノール類とする工程 (e)上記(a)の工程で副生したシクロヘキセン類を
    脱水素してベンゼン類に戻す工程(f)上記(d)及び
    (e)の工程において生成する水素の一部を上記(a)
    工程に循環する工程 からなることを特徴とするO−アルコキシフェノール類
    の製造方法。
JP2037931A 1990-02-19 1990-02-19 O―アルコキシフェノール類の製造方法 Pending JPH03240746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037931A JPH03240746A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 O―アルコキシフェノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037931A JPH03240746A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 O―アルコキシフェノール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240746A true JPH03240746A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12511302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037931A Pending JPH03240746A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 O―アルコキシフェノール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103721709A (zh) * 2013-12-23 2014-04-16 浙江大学 一种苯选择加氢制环己烯催化剂的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103721709A (zh) * 2013-12-23 2014-04-16 浙江大学 一种苯选择加氢制环己烯催化剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101223949B1 (ko) 1,4-부탄디올의 정제 방법
US4730040A (en) Preparation of caprolactam
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
JP4090885B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
JPH0635404B2 (ja) 粗1,4−ブタンジオ−ルの精製方法
JP4198052B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
EP0069339B1 (en) Process for producing 7-octen-1-al and derivatives thereof
KR20020010907A (ko) 테트라플루오로벤젠메탄올류의 제조방법
US5180871A (en) Process for producing phenols
CA1328470C (en) Process for producing phenols
JPH03240746A (ja) O―アルコキシフェノール類の製造方法
KR100231761B1 (ko) 고순도 카프로락탐의 제조방법
JPS582210B2 (ja) 2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオ−ルの製法
US5777170A (en) Process for the preparation of a naphthylbutanone
US3914291A (en) Process for splitting cycloaliphatic hydroperoxides
JPH03227946A (ja) カテコ−ル類の製造方法
JP2000178216A (ja) イソブチレングリコールの製造方法
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
WO2021122955A1 (en) Process for producing cyclohexanol and cyclohexanone
JPWO2003016251A1 (ja) シクロドデカノンの製造方法
JPH08193062A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
CN116867762A (zh) 环己烯酮化合物的制造方法
JPS6324500B2 (ja)
JPH0395136A (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JP3805435B2 (ja) 6−メチル−3−ヘプテン−2−オンの製造方法