JPH03227187A - 磁気テープ再生装置 - Google Patents

磁気テープ再生装置

Info

Publication number
JPH03227187A
JPH03227187A JP2022918A JP2291890A JPH03227187A JP H03227187 A JPH03227187 A JP H03227187A JP 2022918 A JP2022918 A JP 2022918A JP 2291890 A JP2291890 A JP 2291890A JP H03227187 A JPH03227187 A JP H03227187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
reproduction
heads
magnetic
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022918A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Sagara
相良 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022918A priority Critical patent/JPH03227187A/ja
Publication of JPH03227187A publication Critical patent/JPH03227187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は例えばビデオテープガイドレコーダ(以下V
TRと略記)に関し、特にVTRの再生画質を改善する
ためになされたもので、回転するドラムに設けられたビ
デオヘッドを磁気テープの記録トラックの幅方向に移動
可能になして磁気記録跡を忠実にトレースさせるように
した回転ドラム装置のヘッドの位置制御に関する。
【従来の技術】
第6図は従来の回転ドラム装置を示す断面図であり、図
において、(1)は回転軸、(2)は固定の下ドラム、
(3)は回転する上ドラム、(4)は上ドラム(3)に
脱着自在にネジ止めされたヘッド台、(5)はヘッド台
(4)の先端に固着された磁気ヘッド、(6)は下ドラ
ム(2)に対して回転軸(1)が自由に回転しつるよう
になしたベアリング、(7)は上ドラム(3)と共に回
転する上トランス、(8)は静止した下トランス(9)
は回転軸(1)に支持されていて上ドラム(3)を担持
する台座、(13)は磁気テープである。 磁気ヘッド(5)は上ドラム(3)に対して固定した位
置に保持されており、その先端は上ドラム(3)の外周
より少し突出している。上ドラム(3)は一定の高速度
で回転せしめられる。かかる上ドラム(3)と下ドラム
(2)との外周面に磁気テープ(13)がやや斜めに巻
き付けられて所定の速度で走行する。かくしてヘッド(
5)は磁気テープ(13)に接触して磁気的に映像(ま
たは音声)信号を記録または再生する。 上トランス(7)は台座(9)に取り付けられて台座(
9)と共に回転する。ヘッド(5)は接続部(10)、
配線板(11)、接続部(12)を経て上トランス(7
)に接続されている。下トランス(8)は微小な間隔を
置いて上トランス(7)に対面している。上下トランス
(7)、(8)は磁気的に結合されていて信号を相互に
伝達する。下トランス(8)は外部に設けた信号処理装
置(図示せず)に接続されている。また(75)は上ド
ラム(3)に取り付けられた磁石であり、(18)は磁
石(75)の磁力線を感知して上ドラム(3)の回転位
置を検知する回転位置検知器である。 第7図(a)に−船釣なスリーヘッドの配置を、第7図
(b)にアジマス角と取付は位置を示す、ヘッド台(4
)は上ドラム(3)に相対して2個取り付けてあり、一
方のヘッド台(4)には第1のヘッド(5a)と第2の
ヘッド(5a’)の2個のヘッドが配置され、他方のヘ
ッド台(4)には第3のヘッド(5b)の1個が配置さ
れている。各ヘッドのアジマスは第2のヘッド(5a)
と第3のヘッド(5b)が同一で、第1のヘッド(5a
)は異なる。そして、第1のヘッド(5a)と第3のヘ
ッド(5b)とは正確に180”の位置となるよう構成
されている。そして第2のヘッド(5a’)と第3のヘ
ッド(5b)とはほぼ18o°の位置にある。 次に動作について説明する。記録時には、対向する第1
のヘッド(5a)と第3のヘッド(5b)を使用する。 また通常再生時にも対向する第1のヘッド(5a)と第
3のヘッド(5b)を使用する。従って第1のヘッド(
5a)と第3のヘッド(5b)とが基本のヘッドとなる
。しかしながら特殊再生、例えばスチル再生(静止画再
生)で、第1のヘッド(5a)と第3のヘッド(5b)
とを用いると、いわゆるフレームスチル再生となり、二
重像が出現し、視覚妨害となる。そこで、この対策とし
て互いに同じアジマス角の第2のヘッド(5a’ )と
第3のヘッド(5b)とを用いた、いわゆるフィールド
スチル再生を行い改善している。スチル再生以外でもス
ロー再生、1.5倍速再生、2倍速再生、高速再生等に
おいてもフィールド再生を行っている場合がある。 [発明が解決しようとする課題] 従来の映像再生装置では、以上のように構成されるので
第2のヘッド(5a )と第3のヘッド(5b)との角
度が180”から少しずれているので、再生信号内の垂
直同期信号の周期が一周期毎に異なり、一部のテレビジ
ョン受像機では垂直のゆれ、スキュー等が発生するとい
う問題があった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、再生信号内の垂直同期信号の周期を一定にな
し、テレビジョン受像機での垂直のゆれ、スキュー等を
なくし、よりよい画質の再生映像を得ることを目的とす
る。 [課題を解決するための手段] この発明に係る磁気テープ再生装置は、ヘッドを記録ト
ラックの幅方向に移動させることにより、再生に用いる
二つのヘッド(5a  )、  (5b)の段差をなく
し、正確に180°に対向した位置を保つことにより、
再生信号内の垂直同期信号の周期を一定にしたものであ
る。 〔作用〕 この発明におけるヘッドはテープ上の記録トラックの幅
方向に位置制御することにより再生に使用しているヘッ
ドの位置は180”に対向したままで、ヘッド段差を0
となるようにする。 〔実施例〕 以下この発明の構成要素である回転ドラムの一実施例を
第1図乃至第4図について説明する。第1図はこの発明
による回転ドラムの主要部を示す縦断面図、第2図はそ
の平面図、第3図はこの発明の主要部を更に詳細に示す
縦断面図、第4図は笛3Mの疼面Mで木り、ごれらのM
において、(1)〜(3)、  (5)〜(13)、 
 (18)、  (75)は従来の装置と同じ部材を示
す。(4a)はヘッド(5)を担持してヘッド(5)を
テープ(13)上の記録トラックの幅方向に制御して変
位させるようになっている駆動部、(14)は駆動部(
4a)に制御電流を供給するための回転しない接触子、
(15)は接触子(14)と摺動接触するように台座(
9)の一部に設けられて回転する電極、(16)は電極
(15)から配線板(11)を経由して駆動部(4a)
に電気接続する接続部である。 特に第3図および第4図を参照して、(41)は先端に
ヘッド(5)を取り付けた非磁性体の板バネ、(42)
は板バネ(41)に取り付けられた円筒形コイル、(4
3)は円筒形コイル(42)を上下に移動させるために
磁気的反作用を生ぜしめる円柱形永久磁石、(44)は
円柱形永久磁石(43)を担持して上ドラム(3)に装
着された強磁性体のヨーク、(45)はヨーク(44)
に取り付けられて円柱形永久磁石(43)と共に磁気的
閉回路を構成するための強磁性体板であるこの強磁性体
板(45)はヘッド(5)から遠ざかる方向に延びてお
り、そこで取付部(45a)を形成している。(46)
は板バネ(41)を取付部(45a)に取り付けるネジ
、(47)はスペーサ、(48)は座金、(49)はヨ
ーク(44)を上ドラム(3)に取り付けるネジである
板バネ(41)はその自由端部が可動であり、板バネ(
41)が担持している円筒形コイル(42)は円柱形永
久磁石(43)と強磁性体板(45)との間に形成され
た環状ギャップに配置されていて上下に変位可能である
。それで、円筒形コイル(42)に制御電流を通すこと
によりコイル(42)に適当な磁束な生ぜしめて永久磁
石(43)との相互作用によりコイル(42)は上下に
変位する。これに伴って板バネ(41)が変形する。か
くしてヘッド(5)がテープ上の記録トラックの幅方向
に変位する。永久磁石(43)、ヨーク(44)および
強磁性体板(45)から高磁束の磁気閉回路において、
その永久磁石(43)と強磁性体板(45)との間に環
状ギャップ内に位置する円筒形コイル(42)が、その
制御電流により永久磁石(43)に対して磁気力を作用
させて、板バネ(41)を変位させることができるので
あるが、ヘッド(5)に向う磁束もれを防ぐために強磁
性体板(45)の延長部である取付部(45a)はヘッ
ド(5)より遠ざけて配置している。 第5図(a)に示すように、固定のヘッド(5b)に正
確に180°の対向する位置にアジマスの異なる二つの
ヘッド(5a)、(5a’ )が配置されている。ここ
で、アジマスの関係は、第5図(b)に示すように、第
1のヘッド(5a)と第3のヘッド(5b)は逆アジマ
ス、第2のヘッド(5a )と第3のヘッド(5b)は
同一アジマスとする。通常の再生では、対向する逆アジ
マスヘッドである第1のヘッド(5a)と第3のヘッド
(5b)とを用いて行う。このとき、駆動部(4a)を
制御することにより、第3のヘッド(5b)に対して第
1のヘッド(5a)の段差をOとなるようにする。次に
特殊再生、例えばスチル再生、スローモーション再生、
倍速再生等でフィールド再生を行う場合、同一のアジマ
スヘッドである第2のヘッド(5a’)と第3のヘッド
(5b)を用いる。このとき、駆動部(4a)を制御し
、第3のヘッド(5b)に対して第2のヘッド(5a’
)の段差がOとなるようにする。このようにすることに
より、いずれの場合でも使用するヘッドの配置は正確に
180”に保てたままで、所望のアジマスヘッドでの再
生画が得られる。 〔発明の効果J 以上のように、この発明によれば、使用するヘッドの配
置を常に180’に保て、再生信号内の垂直同期信号の
周期が一周期毎に異なることもなく、テレビジョン受像
機での垂直のゆれ、スキュー等がなく、よりよい画質の
再生画像が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成要素である回転ドラムの主要部
を示す断面図、第2図はその平面図、第3図はこの発明
の主要部を更に詳細に示す縦断面図、第4図は第3図の
底面図、第5図は本発明のヘッド配置図と取付は位置を
示す図、第6図は従来の回転ドラムを示す断面図、第7
図はヘッド配置図と取付は位置を示す図である。 図において、(3)は回転するドラム、(5)はヘッド
、(13)はテープ、(4a)は磁気ヘッド駆動部、(
41)は板バネ、(42)は円形コイル、(43)は円
柱形永久磁石、(44)はヨークである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転するドラムに180°の位置で対向して配置
    されている第1の磁気ヘッドとアジマスの異なる二つの
    第2、第3の磁気ヘッドとを有する磁気テープ再生装置
    において、前記の第1の磁気ヘッドは前記ドラムに固着
    し、前記のアジマスの異なる二つの第2、第3の磁気ヘ
    ッドは、テープの記録トラックの幅方向に沿って制御下
    に可動であるヘッド駆動部に記録トラックの長手方向に
    互いに平行となる様に装着されたことを特徴とする磁気
    テープ再生装置。
JP2022918A 1990-01-31 1990-01-31 磁気テープ再生装置 Pending JPH03227187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022918A JPH03227187A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 磁気テープ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022918A JPH03227187A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 磁気テープ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227187A true JPH03227187A (ja) 1991-10-08

Family

ID=12096023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022918A Pending JPH03227187A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 磁気テープ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3678186A (en) Video tape recorder with slow motion reproducing apparatus
US3463878A (en) Video recording apparatus
JP2595752B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03227187A (ja) 磁気テープ再生装置
JPH01298516A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2573962B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH0682449B2 (ja) 回転ドラム装置
US3626115A (en) Tracking system for a video recorder using an auxiliary dc motor coupled to the capstan
GB1461848A (en) Record pickup velocity correction
JP2839091B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH087854B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2617262B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0573869A (ja) 回転ドラム装置
JPS6325821A (ja) 回転ドラム装置
JP2718283B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63195822A (ja) 回転ドラム装置
JPH02192009A (ja) 回転ドラム制御装置
JPS63173219A (ja) 磁気ヘツド担持装置
Neubert et al. A variable-tracking playback development for professional S-VHS videotape recorders
JPH04368607A (ja) 磁気記録再生装置
JP2766573B2 (ja) ムービングヘッド駆動装置
JPH01296407A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH04132009A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6356810A (ja) 回転ドラム装置
JPH01296408A (ja) 磁気テープ記録再生装置