JPH032260A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH032260A
JPH032260A JP13797489A JP13797489A JPH032260A JP H032260 A JPH032260 A JP H032260A JP 13797489 A JP13797489 A JP 13797489A JP 13797489 A JP13797489 A JP 13797489A JP H032260 A JPH032260 A JP H032260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin composition
polyamide
modified polyolefin
polyarylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13797489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730240B2 (ja
Inventor
Haruo Tomita
冨田 春生
Kouichi Yamashita
晃市 山下
Takeshi Kondo
武志 近藤
Noriyuki Suzuki
紀之 鈴木
Shigemi Matsumoto
繁美 松本
Masahiro Asada
浅田 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1137974A priority Critical patent/JPH0730240B2/ja
Priority to US07/450,970 priority patent/US5017651A/en
Priority to CA002005726A priority patent/CA2005726A1/en
Priority to DE68928663T priority patent/DE68928663T2/de
Priority to EP89123561A priority patent/EP0374887B1/en
Publication of JPH032260A publication Critical patent/JPH032260A/ja
Publication of JPH0730240B2 publication Critical patent/JPH0730240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は芳香族ポリエステル(以下、「ボリアリレート
」という)、ポリアミドおよび変性ポリオレフィンから
なる樹脂組成物に係わり、例えば自動車部品、機械部品
、電気・電子部品等の成形材料として用いて好適な、耐
高速打ち抜きS撃性、特にウェルド部の耐高速打ち抜き
衝撃性、表面性等に優れた成形品を作製し得る樹脂組成
物に関する。
〔従来の技術〕
従来、二種以上の樹脂材料を混練等の手段によりブレン
ドし、各樹脂材料が有する欠点を互いに補完させるよう
にしたプラスチック成形材料として、所謂ポリマーアロ
イがある。
このポリマーアロイの一つとして、耐熱変形性、成形性
及び耐薬品性のいずれの点においても優れる、ボリアリ
レートとポリアミドとからなる樹脂組成物が知られてい
る(特公昭56−14699号公報参照、特開昭52−
98765号公報参照)。
この樹脂組成物より得られる成形品は、ポリアリレート
が発現する優れた耐熱変形性と、ポリアミドが発現する
優れた成形性及び耐薬品性とを兼ね備えているものの、
耐衝撃性、すなわちアイゾツト衝撃強度および高速打抜
きm撃強度がともに低いという欠点を有している。
この欠点を解消したものとして、近年、上記樹脂組成物
に耐衝撃性付与剤として各種変成ポリオレフィンを配合
した樹脂組成物が報告されている(特公昭62−944
号、特開昭61−183353号、特開昭62−127
7462号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記耐衝撃性付与剤を含有する樹脂組成物より得られる
成形品は、上記耐衝撃性付与剤を含有しない樹脂組成物
より得られる成形品に比べてアイゾツト衝撃強度が高く
、この点において、一応の改良はみられるが、実用面で
重要視される高速打ち抜き衝撃強度は依然として低い、
特に、−30°C程度の低温下における高速打ち抜き衝
撃強度が著しく低く、かかる低温下における耐高速打ち
抜き衝撃性が厳しく要求される自動車外装部材等の用途
に用いる場合には、実用上問題となる。
また、耐衝撃性改良剤として変性ポリオレフィンを使用
すると、成形品にシルバー(銀条痕)、フローマーク(
縞模様)等の表面欠陥が現れる等、表面性の点での問題
が生じる場合があるとともに、ウェルド部の強度が低い
という問題がある。
鋭意研究を重ねた結果、本発明者等は特定の酸価を有す
るボリアリレートを用いれば、上記問題を解決し得るこ
とを見出した。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであって、そ
の主たる目的とするところは、高速打ち抜き衝撃強度、
とりわけ低温下における耐高速打ち抜き衝撃強度および
ウェルド部衝撃強度がともに高く、しかも表面性に優れ
る樹脂成形品を製造し得る樹脂組成物を提供するにある
〔課題を解決するための手段〕
・上記目的を達成するための本発明に係る樹脂組成物(
以下、r本発明組成物」という)は、酸価が30X10
ゝ6〜150 ×10−’当量/グラムの範囲内にある
芳香族ポリエステル20〜75重量%、ポリアミド20
〜75重量%および変性ポリオレフィン5〜30重量%
を含有してなる。
上記従来の樹脂組成物が有していた問題を、本発明にお
いて、特定範囲内の酸価(30X10”〜150 ×1
0−’当量/グラム)を有するボリアリレートを用いる
ことにより解決し得た理由は、現在のところ本発明者等
においても定かではない、酸価30XIO−’当量/グ
ラム未満の従来一般に用いられているボリアリレートを
用いた場合に比べて、ボリアリレートの分散相が微分散
化していることが認められることから、ボリアリレート
とポリアミドとの界面が安定化したためであると推察さ
れる。
理由はさておき、当業者においても予期し得ない驚嘆す
べき事柄であることは疑問の余地の無いところである。
本発明組成物の一成分であるボリアリレートは、例えば
ビスフェノール類またはその誘導体と、芳香族ジカルボ
ン酸またはその誘導体とを重縮合反応させて合成される
ボリアリレートであって、その酸価が30X10−6〜
150 ×10−’当量/グラムの範囲内にあるもので
ある。酸価が30X10−’当量/グラム未満であると
、本発明が企図する効果が発現されず、一方150 ×
10−’当量/グラムを越えると、組成物の熱安定性が
低下して好ましくない。酸価40X10”6〜80X1
0−’当量/グラムの範囲内のものが好ましい。
上記ボリアリレートの酸価は、ポリマー溶液をアルカリ
を用いて中和滴定することにより測定される。
なお、上記ボリアリレートは、その溶液粘度が固有粘度
(クロロホルム溶液、温度30°C)で0.2〜1.5
のものが好ましい、この範囲を外れると、高速打ち抜き
衝撃強度が低下したり、成形加工性が低下したりする。
固有粘度0.4〜0.8のものがより好ましい。
上記ビスフェノール類としては、従来既知の種々のもの
を用いることができる。下記−最大で表されるものが好
ましく、例えば2.2−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(別名「ビスフェノールA」)、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルフェニル)メタン、ビス(4−ヒド
ロキシ−3,5−ジクロロフェニル)メタン、1,1−
ビス(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、1.1−
ビス(4°−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタ
ン、4.4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エーテ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(
4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)スルホン
、4゜4′−ジヒドロキシベンゾフェノン、2.2−ビ
ス(4’−ヒドロキシ−3′、5°−ジメチルフェニル
)プロパンが挙げられる。
〔但し、上式中、−X−は、−O−−5−−3O2CO
−、アルキレン基またはアルキリデン基であり、R1、
R2、R2、R4R’ 、R6、Rり及びR君は、各独
立して、水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基であ
る。〕上記ビスフェノール類の誘導体としては、それら
のアルカリ金属塩、ジアセテート等が挙げられる。
なお、必要に応じて、4,4゛−ビフェノール、ヒドロ
キノン、レゾルシノール、2,6−シヒドロキシナフタ
レン等の二価の化合物を前記ビスフェノール類またはそ
の誘導体と併用してもよい。
上記芳香族ジカルボン酸としては、従来既知の種々のも
のを用いることができ、例えばイソフタル酸、テレフタ
ル酸、ジフェニルエーテル−4゜4′−ジカルボン酸、
ベンゾフェノン−4,4′−ジカルボン酸、ナフタレン
−2,6−ジカルボン酸が挙げられる。なかでも、イソ
フタル酸またはテレフタル酸が好ましい、イソフタル酸
一種単独、またはイソフタル酸とテレフタル酸との混成
フタル酸(両者の重量比773以上)のものがより好ま
しい。
上記芳香族ジカルボン酸の誘導体としては、例えばそれ
らのジクロリド、アルキル化物、アリール化物等が挙げ
られる。
上記ボリアリレートは、界面重縮合法、溶液重合法、溶
融重合法等の従来既知の種々の重合法を用いて作製する
ことができる。但し、ボリアリレートの酸価が30X1
0−6〜150 ×10−’当量/グラムの範囲内とな
るように、重合条件を設定する必要がある。
酸価を稠節する方法としては、例えば界面重縮合法を用
いる場合、ビスフェノール成分に対する酸成分のモル比
を調節したり、酸成分とビスフェノール成分との添加時
期をtllj!ffしたりすることにより、ボリアリレ
ートの主鎖の末端に適当な比率でカルボン酸基が導入さ
れるようにする方法が一例として挙げられる。
また、酸価30X10−’当量/グラム未満であるボリ
アリレートに、適宜量の芳香族ジカルボン酸を加えて溶
融混合し、エステル交換反応により、酸価をlli!f
fする方法を用いてもよい。
本発明組成物の一成分であるポリアミドとしては、脂肪
族アミノ酸、ラクタム、ジアミンとジカルボン酸とを主
成分とするものが挙げられる。また、ポリアミドとして
、脂肪族成分に少量の芳香族成分や他の脂環族成分が導
入された共重合ポリアミドを用いてもよい。
上記脂肪族アミノ酸としては、6−アミノカプロン酸、
11−アミノウンデカン酸および12−アミノドデカン
酸が例示される。
上記ラクタムとしては、ε−カプロラクタムおよびω−
ラウロラクタムが例示される。
上記ジアミンとしては、テトラメチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミンおよび
ドデカメチレンジアミンが例示される。
上記ジカルボン酸としては、アジピン酸、アゼライン酸
、セバシン酸、ドデカンニ酸及びジグリコール酸が例示
される。
好適なポリアミドとしては、ポリカプロアミド(商品名
「ナイロン−6」)、ポリへキサメチレンアジバミド(
商品名「ナイロン−66J)、ポリテトラメチレンアジ
パミド(商品名「ナイロン−46J)及びポリドデカン
アミド(商品名「ナイロン−12」)が挙げられる。な
かでも、ナイロン−6及びナイロン−66が特に好適で
ある。
なお、本発明においては、相対粘度(1%濃硫酸溶液、
温度25°C)が2.0〜5.0の範囲内にあるポリア
ミドが好ましい。
本発明組成物はさらに耐衝撃性改良剤として変性ポリオ
レフィンを必須成分として含有する。これにより、低温
下における高速打ち抜き衝撃強度の高い樹脂組成物が得
られる。
上記変性ポリオレフィンとしては、炭素数2〜30のα
−オレフィン、または、1−ブテン、4−メチル−1−
ペンテン、インブチレン、1.4−ヘキサジエン、ジシ
クロペンタジェン、2.5−ノルボルナジェン、5−エ
チリデンノルボルネン、ブタジェン、イソプレン等のジ
エン化合物を主成分とし、これにカルボン酸基、カルボ
ン酸金属塩基、カルボン酸エステル基、酸無水物基、エ
ポキシ基、酸アミド基およびイミド基からなる群より選
ばれた少なくとも一種の官能基を有する単量体成分を導
入して変性したものが例示される。
上記、少なくとも一種の官能基を有する単量体としては
、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、
イタコン酸、マレイン酸水素メチル、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸2−エ
チルヘキシル、メタクリル酸アミノエチル、マレイン酸
ジメチル、アクリル酸ナトリウム、メタアクリル酸ナト
リウム、アクリル酸カリウム、メタアクリル酸カリウム
、アクリル酸マグネシウム、メタアクリル酸マグネシウ
ム、メタアクリル酸亜鉛、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル
、アリルグリシジルエーテル、アクリルアミド、メタク
リルアミド、マレイミド、フェニルマレイミドが例示さ
れる。
上記官能基を有する単量体は、α−オレフィン等と共重
合させたり、ポリオレフィン系重合体と共重合させたり
することによって、導入することができる。
上記例示の変性ポリオレフィンのうち、酸無水物基含有
ポリオレフィン、エポキシ基含有ポリオレフィンまたは
これら両者の重量比が1/9〜9/1の混合物が好まし
い。
上記酸無水物基含有ポリオレフィンとしては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン−1等のオレフィン
類の単独重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン−ジ
エン共重合体(EPDM)、エチレン−酢酸ビニル共重
合体等に、シス型二重結合を環内に有する脂環式ジカル
ボン酸無水物またはα、β−不飽和ジカルボン酸無水物
を、共重合またはグラフト重合させたものが例示される
上記シス型二重結合を環内に有する脂環式ジカルボン酸
無水物としては、例えばシス−4−シクロヘキセン−1
,2−ジカルボン酸、エンド−ビシクロ−(2,2,1
)−5−へブテン−2,3−ジカルボン酸等の無水物が
挙げられる。
上記α、β−不飽和ジカルボン酸無水物としては、例え
ば無水マレイン酸、メチル無水マレイン酸、クロロ無水
マレイン酸および無水シトラコン酸が挙げられる。
なお、酸無水物含有オレフィン系共重合体の共重合成分
として、必要に応じて、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル等のメタクリル酸エステル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステル等を用い
てもよい。
上記共重合比またはグラフト重合比(酸無水物含有オレ
フィン系重合体100重量%中の酸無水物基を有する共
重合成分またはグラフト重合成分の占める比率)は、0
.01〜10重景%が重量しい、この範囲を外れると、
耐衝撃性が低下したり、得られる成形品の表面性が低下
したりして、好ましくない、グラフト重合比0.1〜5
重量%がより好ましい。
上記エポキシ基含有オレフィン系共重合体は、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン−1等のオレフィン
類の単独重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン−ジ
エン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等に、不
飽和基を有するエポキシ化合物を共重合またはグラフト
重合させたものである。
上記不飽和基を有するエポキシ化合物としては、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、イタコ
ン酸モノグリシジルエステル、p−グリシジルスチレン
、p−グリシジルヒドロキシスチレン、アリルグリシジ
ルエーテルが例示される。
なお、上記エポキシ基含有オレフィン系共重合体の共重
合成分として、必要に応じて、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル等のメタクリル酸エステル;アクリル
酸エチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステル等
を用いてもよい。
上記不飽和基を有するエポキシ化合物の共重合比または
グラフト重合比は、0.01〜10重量%の範囲内が好
ましい、共重合比またはグラフト重合比がこの範囲から
外れると、耐衝撃性が低下したり、得られる成形品の表
面性が低下したりして好ましくない、より好適な範囲は
0.1〜5重景重量ある。
上記変性ポリオレフィンの重合度は、本発明においては
特に制限されないが、−船釣にメルトインデックスが0
.05〜50グラム/10分程度のものである。メルト
インデックス0.1〜30グラム/10分程度の重合度
のものが好ましい。
本発明において、上記ボリアリレート、上記ポリアミド
および上記変性ポリオレフィンの組成比は、ボリアリレ
ート20〜75重量%、ポリアミド20〜75重量%お
よび変性ポリオレフィン5〜30重量%である。上記三
成分の重量組成比が、上記特定範囲を外れると、耐衝撃
性、表面性、剛性、成形性、耐薬品性等の物性バランス
が崩れるため好ましくない、好適な上記三成分の組成比
は、ボリアリレート25〜60重量%、ポリアミド25
〜60重量%および変性ポリオレフィン5〜20重量%
である。
本発明組成物の製法は特に限定されないが、溶融混合法
を用いることが最も好ましく、例えば押出機、熱ロール
、ブラベンダー、バンバリーミキサ−などの従来既知の
各種ブレンダーを用いて溶融混合すればよい。
なお、必要に応じて、本発明組成物に、ワックス等の滑
剤、燐系、フェノール系等の安定剤、紫外線吸収剤、顔
料、難燃化剤、可塑剤、無機質充填剤、強化繊維等を添
加することにより、別途新たな機能性を当該樹脂組成物
に付与してもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づきより詳細に説明するが、
本発明は下記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を変更しない範囲において適宜変更実施可能なもので
ある。
1、樹脂組成物の作製 下記に示す、ボリアリレート、ポリアミド、酸無水物含
有ポリオレフィン系共重合体および多価エポキシ官能性
化合物を表1に示す所定の割合でブレンドし、二軸押出
機を用いて270″Cの温度下で押し出し、ベレット状
の樹脂組成物を作製した。
くボリアリレート〉 表1に示すモル比の、テレフタル酸ジクロリド及びイソ
フタル酸ジクロリドからなる混合物と、ビスフェノール
Aとをモル比1:1で重縮合反応させて各種ボリアリレ
ートを作製した(ボリアリレートA−1〜A−5および
ボリアリレー)B−1〜B−3)。
なお、表1中、酸価(10”当量/グラム)は、試料0
.1〜0.2グラムを精秤し、これを18mj!のクロ
ロホルムに溶かし、このクロロホルム溶液にさらにベン
ジルアルコール2mFを加え、次いでこの溶液を、0.
1重量%フェノールレッドを指示薬として、1/ION
水酸化ナトリウム・ベンジルアルコール溶液で滴定し、
このときの滴定量をもとに下式により算出したものであ
る。
また、黄色から赤色への変色点を滴定の終点とした。ブ
ランクテストを行い、滴定の精度を確保した。
ここに、A:滴定量(μ(−10−a 1)B;ブラン
クテスト時の滴定量(μ2)F : 1/ION水酸化
ナトリウムベンジルアルコール溶液の力価 W:試料の重量(ダラム) 〈ポリアミド〉 ポリ(C−カプロラクタム)(東し社製、商品名「アミ
ランCM1026J)。
く変性ポリオレフィン〉 ■変性ポリオレフィンC−1 無水マレイン酸グラフト重合化(エチレン−プロピレン
共重合体)(日本合成ゴム社製、商品名rT7711s
P」)。
■変性ポリオレフィンC−2 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体(住人化
学社製、商品名「ボンドファストE」)。
■、衝撃強度の測定及び表面性の評価 上記Iで作製したペレット状の各樹脂組成物を、120
℃の温度で15時間真空乾燥して射出成形して試験片を
作製し、各試験片について、下記の各方法により、高速
打ち抜き衝撃強度およびウェルド部(射出成形後、接合
部に現れるマーク)の高速打ち抜き衝撃強度を測定する
とともに、表面性の良否を評価した(実施例1〜12及
び比較例1〜7)。
(以下、余白) 〈高速打抜き衝撃強度の測定方法〉 上記各試験片から100 mmX100 mmX 3 
mm大の平板を切り出し、高速打抜き衝撃強度試験機(
レオメトリック社製、型式rHRIT8000J ”)
を用いて、各平板を打抜くのに要したエネルギー(ジュ
ール)を測定した。平板の打抜きは、578インチ径の
ポンチにて、打ち抜き速度5メ一トル/秒で行った。な
お、周囲温度は23°Cと一30°Cで行った。
くウェルド部の高速打ち抜き衝撃強度の測定方法〉ショ
ート限界圧より5kg/d(ゲージ圧)高い射出圧力で
成形して得た、中央部にウェルドが生じた100 m1
X100 mmX 3 mm大の平板(二点ゲート)状
の試験片を用いて、前記ウェルド部にポンチ先端が当接
するようにして温度−30°Cにおける高速打ち抜き衝
撃強度を測定した。
く表面性の評価方法〉 上記各試験片から切り出した100 mm X 100
 mm X3rm大の平板について、フローマーク、シ
ルバー等の表面欠陥の程度を目視にて観察し、下記の基
準に従い表面性を評価した。
O:殆ど表面欠陥がない Δ:若干表面欠陥がある ×二表面欠陥が著しく多い 表2に測定結果および評価結果を示す。
(以下、余白) 表2より明らかなように、酸価が30X10−6〜ts
o xto”当量/グラムの範囲内であるボリアリレー
ト、ポリアミドおよび変性ポリオレフィンを配合してな
る本発明組成物より得られる成形品は、高速打抜き衝撃
強度およびウェルド部の高速打抜き衝撃強度がともに高
(、また表面性の点でも優れている(実施例1〜12)
これに対して、酸価30X10−’当量/グラム未満の
ボリアリレート、ポリアミドおよび変性ポリオレフィン
を配合してなる樹脂組成物より得られた成形品(比較例
1〜4.6および7)、および、酸価30X10−6〜
150 ×10−’当量/グラムの範囲内であるボリア
リレートおよびポリアミドのみからなり、変性ポリオレ
フィンを含有しない樹脂組成物より得られた成形品(比
較例5)は、いずれも高速打ち抜き強度およびウェルド
部の高速打ち抜き強度がともに低いとともに、比較例5
のものを除く全ての樹脂組成物が表面性に劣っている。
このように、酸価が30X10−’当量/グラム未満の
ボリアリレート、ポリアミドおよび変性ポリオレフィン
からなる樹脂組成物、または、酸価が30X 10”〜
150 ×10−’当量/グラムの範囲内であるボリア
リレートおよびポリアミドからなる樹脂組成物はいずれ
も低温下における耐高速打ち抜き衝撃強度が極めて低い
のに対して、上記特定の組合せに係る本発明組成物が優
れた物性を発現することはまさに驚嘆すべき事実である
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明樹脂組成物をプラス
チック成形材料として、射出成形、押出成形、吹込成形
、圧縮成形等の各種成形法により成形した場合、各種自
動車部品、機械部品、電気・電子部品等として用いて好
適な、耐衝撃性および表面性に優れたプラスチック成形
品を得ることが可能である等、本発明は優れた効果を奏
する。
特許出願人  鐘淵化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸価が30×10^−^6〜150×10^−^6
    当量/グラムの範囲内にある芳香族ポリエステル20〜
    75重量%、ポリアミド20〜75重量%および変性ポ
    リオレフィン5〜30重量%を含有してなることを特徴
    とする樹脂組成物。 2、前記変性ポリオレフィンは酸無水物含有オレフィン
    系共重合体である請求項1記載の樹脂組成物。 3、前記変性ポリオレフィンはエポキシ基含有オレフィ
    ン系共重合体である請求項1記載の樹脂組成物。 4、前記変性ポリオレフィンは酸無水物含有オレフィン
    系共重合体とエポキシ基含有オレフィン系共重合体との
    重量比1/9〜9/1の混合物である請求項1記載の樹
    脂組成物。
JP1137974A 1988-12-21 1989-05-31 樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0730240B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137974A JPH0730240B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 樹脂組成物
US07/450,970 US5017651A (en) 1988-12-21 1989-12-15 Thermoplastic resin composition
CA002005726A CA2005726A1 (en) 1988-12-21 1989-12-15 Thermoplastic resin composition
DE68928663T DE68928663T2 (de) 1988-12-21 1989-12-20 Thermoplastische Harzzusammensetzung
EP89123561A EP0374887B1 (en) 1988-12-21 1989-12-20 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137974A JPH0730240B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032260A true JPH032260A (ja) 1991-01-08
JPH0730240B2 JPH0730240B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=15211094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137974A Expired - Lifetime JPH0730240B2 (ja) 1988-12-21 1989-05-31 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138196A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
JP2010255005A (ja) * 2010-08-17 2010-11-11 Oiles Ind Co Ltd 摺動用機械部品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305852A (ja) * 1989-05-20 1990-12-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305852A (ja) * 1989-05-20 1990-12-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138196A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
JP2010255005A (ja) * 2010-08-17 2010-11-11 Oiles Ind Co Ltd 摺動用機械部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730240B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0518703B1 (en) Sulfonated polyester resin compositions
US4804707A (en) Impact resistant resin composition
CA1319457C (en) Tough high melt flow polyamides
EP0458470B1 (en) Polyamide resin, and polyamide resin compositions
KR910005944B1 (ko) 내충격성 수지 조성물
EP0374887B1 (en) Thermoplastic resin composition
KR930003801B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
EP0276828A1 (en) Thermoplastic polyamide/ionomer/glass blends
US5147944A (en) Polyamide resin, and polyamide resin compositions
JPH032260A (ja) 樹脂組成物
EP0457374A2 (en) Polyketone polymer blends comprising a linear alternating polymer of carbon monoxide and ethylenically unsaturated compounds
JPH0414135B2 (ja)
JPS63202654A (ja) ポリアミド、ポリエステル及び無水マレイン酸変性epdmゴムの混合物
US5240998A (en) Thermoplastic compositions based on a vinyl aromatic co-polymer and a polyamide resin
WO1998024847A1 (en) High-impact polyamide resin composition
JPH02292358A (ja) 樹脂組成物
EP0451769B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH02305850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04337352A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02305852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0517157B1 (en) Polyarylate/polyester thermoplastic resin composition having high impact resistance and low melt viscosity
JP3237956B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02305851A (ja) 樹脂組成物の製法
JPH02194052A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04337351A (ja) 熱可塑性樹脂の組成物