JPH03225741A - ショートアーク放電灯 - Google Patents

ショートアーク放電灯

Info

Publication number
JPH03225741A
JPH03225741A JP1801990A JP1801990A JPH03225741A JP H03225741 A JPH03225741 A JP H03225741A JP 1801990 A JP1801990 A JP 1801990A JP 1801990 A JP1801990 A JP 1801990A JP H03225741 A JPH03225741 A JP H03225741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
discharge lamp
heat radiation
arc discharge
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1801990A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tagawa
幸治 田川
Takanori Watanabe
渡辺 隆則
Mitsuru Ikeuchi
満 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP1801990A priority Critical patent/JPH03225741A/ja
Publication of JPH03225741A publication Critical patent/JPH03225741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は映写機、製版機などの光源、特に、蛍光顕微
鏡に用いる最適なシ」−トアーク放電灯に関するもので
ある。
[従来の技術] 例えば、債光m微鏡、映写機などの光源には、従来より
、光源が点光源に近似し、瞬時的に十分な明るさを得る
ことかてき、色温度、分光スペクトルか太陽光に近似し
、集光性か容易で長寿命などの特徴からショートアーク
放電灯か用いられている。
この種ショートアーク放電灯の構造は、一般に、石英ガ
ラスを球状にしてバルブを形成しその両端に一対の封止
部を設けて陽極及び陰極の保持部とし、同軸線上に配置
した陽極と陰極の先端を前記バルブの中央部に位置させ
、密封したバルブ内にキセノンガス等の希ガスもしくは
金属などの発光成分を封入した構成になっている。
また、駆動方式は、通常、直流か用いられ、このために
陽極と陰極は形状か異なり陽極は太めにされ、陰極が細
めて先端が鋭角に加工されている。なお、電極の先端形
状は、鋭角であるほど点灯起動か容易になると共に先端
温度を上昇させる特徴があるが、逆に、電極損耗を生じ
させる欠点かある。
そこで、従来のショートアーク放電灯の電極構造は、陰
極は、その先端か一段のコーン状て鋭角に形成されて、
陽極は、同じく1段コーン状であるが、もしくはその先
端が平坦に形成されてい。
なお、このようなショートアーク放電灯に関する技術に
は、例えば特開昭63−298957号がある。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来に技術にあっては、直流点灯に関するもの
で、陽極と陰極の先端形状及び太さが異なるため、交流
点灯においては、輝点(陰極の先端近傍に形成される最
も輝度の高い点をいう)が電極の損耗により移動したり
するという問題、及びアー、りのふらつきを生じさせる
という問題がある。
この発明の目的は安定な一点及びアークを生じさせ、か
つ交流点灯により両極を同一形状にすることが可能なシ
ョートアーク放電灯を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、バルブ内に、
希、ガスもしくは、金属などの発光成分と、一対の電極
を具備せしめて、交流点灯されるショートアーク放電灯
において、該一対の電極は、ともに、その胴体部に少な
くとも一層の放熱用コイルを具え、その先端部は、最先
端より見て2段のコーンに成形されていて、それ゛ぞれ
のコーンの開き角度が、最先端に近い方が大きく形成さ
れてなるようにしたもめである。
[作用コ 上記した手段によれば、電極先端部は、それぞれ開き角
度を設定した2段コーン状で一対に成形しているのて、
アークの飛翔箇所を特定し、輝点の生成点を一点に保持
する。また、放熱用のコイルは、熱容量の小さくなった
電極先端部の放熱を促進する。したがって、輝点の位置
が固定され、安定なアークを得ることかできると共に、
放熱を良好にして電極損耗を低減することができる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。同一軸
線状に所定の先端間隔をおいて同一形状の電極1a及び
lbが配設され、その各々の中間部にはモリブデン箔2
a、2bが接着されている。円電極の先端部を封入する
ようにしてバルブ部3が石英ガラスを用いて球状に形成
されている。このバルブ部3の両端は、電極1a及び電
極ibの中間部及び後端部を保持するように延伸し、封
止部4a、4bを形成している。封止部4a、4bの両
端からは、電極1a、lbの端部外部リード部5a、5
bを形成している。
電極1a、lbの各先端部は、第2図に示すように、先
端に頂角θ1を有する円錐体6が設けられ、さらに円錐
体6に続けて鋭い傾斜の頂角θ2を有する円錐体7が形
成されている0円錐体6及び円錐体7の頂角θは、先端
温度と輝点の安定性とを考慮して設定するのであるが、
例えばショートアーク放電灯が40V、50W、50H
zの仕様の高圧水銀灯の場合について示せば、以下の値
になる。
円錐体6:θ2〈θ、<120” 円錐体7:10”<02 <60’ また。前記仕様によるショートアーク放電灯の各部の数
値を示せば以下の如くである。
円錐体7の最大径D□ : 0.6.。
円錐体6の最大径り、:0.2.、、、電極間隔難文、
:1.2.ヨ、 バルブ部3の長さ文2:’L++a、 封入ガスの種類:水銀(Hg)10−’i及びアルゴン
(A r ) 50Torr、さらに、電極1a、lb
の円錐体7の後部には、放熱用コイル8a、8bが巻回
されている。
この放熱用コイル8a、8bは同一構造を成し、その一
つを示したのが第3図である。放熱用コイル8a(また
は8b)は、2層巻にされ、第1層9にはタンタル(T
a)線が用いられ、第2層10にはセリャ(CeO□)
をトープしたタングステン(W−Ce02.以下、これ
をセリタンという)が用いられる。
また、第1層9及び第2層lOの線径は、同一径(例え
ば、0.251)にし、さらに、第1層9の巻き数を3
ターン、第2層lOの巻数を7ターンにしている。
次に、以上の構成による実施例の動作について説明する
外部リート部5a、5bに交流電源(40V。
50Hz)を印加すると、アークの形成は、まず、放熱
用コイル8a、8bから始まり、ついて円錐体7から円
錐体6へ移行していく。電極la、lbの先端部か2段
円錐形にされ、最先端か鋭角にされているため、−点1
1は第3図に示すように電極1a、lbの軸線上に位置
し、従来のように平坦ては無いので輝点11は移動せず
、同一点に保持される。したがって、安定な輝点11か
形成され、ひいては安定したアーク12を得ることかて
きる。このような特性は、用途か蛍光顕微鏡の光源であ
る場合、特に好ましいものである。
とごろて、交流電源によってショートアーク放電灯を駆
動した場合、電極1a、lbに流れる電流は、時間に応
じて正負に変化するため、電極先端の消耗か激しくなる
。このため、電極1a、1bの先端部(↓熱容量の小さ
いことか望ましい。熱容量を小さくするためには、電極
径を細くすればよいが、こうすると放熱性が悪くなり電
極損耗を生しやすくなる。そこで、この発明では、放熱
用コイル8a、8bを設けて放熱を図っている。蛍光顕
微鏡においては、放電灯を垂直に設置して用いるが、こ
のような場合、上部電極の方か温度か高くなる傾向かあ
る力飢放熱用コイル8a、8bを設けることによって効
果的に放熱を行うことかできる。
なお、タンタルによる第1層9は、放電に伴って生しる
不純ガスを吸収する機能を有し、また、第2層10は電
極1a、lbの温度上昇により第1層9か消耗するのを
抑制する機能を果たしている。すなわち、タンタルは融
点か低いために蒸発か生じやすく、バルブ部3の内壁に
付着し、ショートアーク放電灯の寿命を縮めることにな
るのて、これを防止するために、第2層lOを設けてい
る。
〈試験例〉 本発明は、前記した仕様及び電源規格により実際に点灯
実施を試みたところ、200時間の運用後の光量は70
%てあった。このことから、この発明によるショートア
ーク放電灯は、高寿命を得られることがわかる。
[発明の効果] 以上説明した通り、この発明は、バルブ内に、焉ガスも
しくは、金属などの発光成分と、一対の電極を具備せし
めて、交流点灯されるショートアーク放電灯において、
該一対の電極は、ともに、その胴体部に少なくとも一層
の放熱用コイルを具え、その先端部は、最先端より見て
2段のコーンに成形されていて、それぞれのコーンの開
き角度が、最先端に近い方か大きく形成されてなるよう
にしたのて、輝点を定位置に保持し、安定なアークを得
ることかてきると共に放熱を良好にして電極損耗を低減
することかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はこの
発明による電極先端部の詳細を示す正面図、第3図−は
第1図における放熱用コイルの装着状態の詳細を示す断
面図である。 図中。 la、lb:電極 2a、2b:モリブデン箔 3:バルブ部 4a、4b:封止部 5a、5b:外部リート部 6.7:円錐体 8a、8b:放熱用コイル 9:第1層   10:第2層 11、輝点     12:アーク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バルブ内に、希ガスもしくは、金属などの発光成分と、
    一対の電極を具備せしめて、交流点灯されるショートア
    ーク放電灯において、 該一対の電極は、ともに、その胴体部に少なくとも一層
    の放熱用コイルを具え、その先端部は、最先端より見て
    2段のコーンに成形されていて、それぞれのコーンの開
    き角度が、最先端に近い方が大きく形成されてなること
    を特徴とするショートアーク放電灯。
JP1801990A 1990-01-30 1990-01-30 ショートアーク放電灯 Pending JPH03225741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1801990A JPH03225741A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 ショートアーク放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1801990A JPH03225741A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 ショートアーク放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225741A true JPH03225741A (ja) 1991-10-04

Family

ID=11959956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1801990A Pending JPH03225741A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 ショートアーク放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137859B2 (en) 2001-08-06 2006-11-21 Nec Corporation High-pressure discharge lamp
US7719193B2 (en) 2007-02-02 2010-05-18 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp cathode having tip, middle, and body portions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137859B2 (en) 2001-08-06 2006-11-21 Nec Corporation High-pressure discharge lamp
US7719193B2 (en) 2007-02-02 2010-05-18 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp cathode having tip, middle, and body portions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1107285B1 (en) High-intensity discharge lamp, system for lighting the lamp and lighting appliance using the lamp
CN1201372C (zh) 长寿命高压放电灯
JP2001118540A (ja) 放電灯用電極、この放電灯用電極を用いた放電灯およびその製造方法
JP3678206B2 (ja) 照明システム及び蛍光ランプ
US20050212400A1 (en) Arc tube having reduced length, low-pressure mercury lamp, and lighting apparatus
JPH0475625B2 (ja)
JPH03225741A (ja) ショートアーク放電灯
JP4407088B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH0527221B2 (ja)
JPH07130330A (ja) メタルハライドランプ
JPS58152366A (ja) 角形けい光ランプ
JP3970788B2 (ja) 放電管
JPH0660849A (ja) 蛍光ランプ
JP3970418B2 (ja) 放電管
JP4182443B2 (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
EP1041601A1 (en) Fluorescent lamp
JP2003109539A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP2006080096A (ja) ハロゲン電球および照明装置
JPS60202654A (ja) 螢光ランプ装置
JP2005251621A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP2000223066A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JPS6324543A (ja) 小型高圧金属蒸気放電灯
JPH0479469B2 (ja)
JPH03225742A (ja) ショートアーク放電灯
JPH01248453A (ja) 冷陰極放電ランプ