JPH03223613A - 絵柄面積率測定装置 - Google Patents

絵柄面積率測定装置

Info

Publication number
JPH03223613A
JPH03223613A JP2246142A JP24614290A JPH03223613A JP H03223613 A JPH03223613 A JP H03223613A JP 2246142 A JP2246142 A JP 2246142A JP 24614290 A JP24614290 A JP 24614290A JP H03223613 A JPH03223613 A JP H03223613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
plate
measurement
measuring
area ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2246142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117396B2 (ja
Inventor
Shinji Sugimura
杉村 真志
Shinichi Tozawa
伸一 戸沢
Masakichi Yoshida
吉田 政吉
Makoto Hayashi
誠 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Publication of JPH03223613A publication Critical patent/JPH03223613A/ja
Publication of JPH07117396B2 publication Critical patent/JPH07117396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はオフセット印刷機のインキキー毎の適切なイ
ンキ供給量を予め設定するために、オフセット印刷版の
各インキキーに対応したインキキーキーゾーン(以下、
単にキーゾーンと称する)毎の絵柄面積率を測定する絵
柄面積率測定装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、オフセット印刷において、印刷前に絵柄に応じた
インキ供給量の調整を行ない、刷り始めの損紙の削減、
定常印刷運転に移行するまでの時間の短縮等を図る「イ
ンキプリセットシステム」が盛んに導入されている。こ
れは、オフセット印刷に用いられる薄板状の印刷版(P
S版)の画線部(低反射率部)と非画線部(高反射率部
)とを光学的に識別し、絵柄面積率(画線部の面積7版
の総面積)を印刷機のインキ壷のインキキーに対応した
キーゾーン毎に予め測定しておき、この測定した絵柄面
積率に基づいて各インキキーのキー開度を印刷前に決定
し、印刷前に絵柄に応じたインキm調整を行なっておく
ものである。このシステムは実用化されてから既に時間
がたっており、一般的な印刷技術として確立されつつあ
る。
従来装置の一例として、米国特許第 3.958,509号に記載の装置があり、この装置で
は、傾斜した架台上に印刷版を載置し、これを上方に位
置するTVカメラにより撮影して画像信号を得て、この
画像信号を電気的に処理してキーゾーン毎の面積率を求
めている。
また、特開昭56−24508号公報に記載の装置では
、縦型の自立バキュームステージに印刷版を吸着固定せ
しめ、この28版を2本の棒状光源と多数のフォトダイ
オードが取り付けられた走査装置により走査し、この走
査により得られた信号に基づきキーゾーン毎の面積率を
算出している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の面積率測定装置のいずれにおいても、1枚の印刷
版の測定が終了するごとに、作業者が測定済みの印刷版
を測定台から手作業で取り外し、次に測定すべき印刷版
を同様に測定台上の所定の位置に手作業で載置する必要
がある。そして、その後測定ボタンを押すことによりn
1定が開始される。すなわち、従来では、印刷版を測定
台上の所定の位置に載置しなければ、正確な測定ができ
なかった。ところで、通常のカラー印刷の場合は、印刷
版は黄、マゼンタ、シアン、墨の4色分を必要とし、さ
らに、輪転機で印刷を行なう場合には、用紙の表裏を同
時に印刷するため計8枚の印刷版が必要とされるので、
予め1ジヨブとして8枚の印刷版について面積率を測定
しておく必要がある。
ここで、作業者が手作業で1枚づつ印刷版を測定台上に
載置し、そこから取り外す際に、印刷版は薄いので、「
ベコ」と呼ばれる爪で折ったような凹み傷が印刷版につ
き易い。また、8枚の版のDI定を終了するまで、すな
わち1ジヨブが終了するまで、作業者は他の作業をでき
ず、作業効率が悪かった。さらに、焼付けからガム引き
までは1つのラインで処理が自動的に進められるが、従
来の面積率の測定はそのラインからは独立した1つの工
程として処理されていた。そのため、やはり、作業効率
が悪かった。
この発明は上述した事情に対処すべくなされたもので、
印刷版を測定部の所定の位置に手作業で載置しなくても
、キーゾーン毎の絵柄面積率を正確に求めることができ
る絵柄面積率DI定装置を提供することをその目的とす
る。
この発明はまた、処理前の印刷版の給送から、処理後の
積重ねまでを自動的に行うことのできる絵柄面積率測定
装置を提供することをその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明による第1の絵柄面積率n1定装置は、印刷版
の反射光量をflu定しキーゾーン毎の絵柄面積率を求
める測定装置本体と、その前面に接続された版供給部と
を具備し、版供給部は印刷版を本体内に搬入させる搬送
ベルトと、搬送ベルト上に載置された印刷版を搬入前に
搬入方向に直交する方向で位置決めを行なう幅寄せ機構
とを有する。
この発明による第2の絵柄面積率測定装置は、上記構成
に加えて更に、印刷版を前記幅寄せ手段に向けて給送す
るオートフィーダ手段と、前記測定手段からの印刷版を
受取るストッカ手段と、を具備する。
〔作 用〕
この発明による絵柄面積率nj定装置によれば、版供給
部の搬送ベルトの上に載置された印刷版を搬入前に搬送
方向に直交する方向に幅寄せすることにより位置決めす
るので、常に搬送方向に直交する方向の位置が正しく揃
えられた状態で印刷版を本体内に搬入することができ、
常にキーゾーン毎の絵柄面積率を正確に求めることがで
きる。
〔実施例〕
以下図面を参照してこの発明による絵柄面積率測定装置
の一実施例を説明する。第1図は一実施例の概略を示す
斜視図である。後述するn1定部を内蔵する本体100
の前面には印刷版102を本体内に供給するための一対
の送りベルト104を具備する版供給部106が接続さ
れている。版供給部106の送りベルト104上には作
業者が手作業で印刷版102を載せてもよいし、版供給
部106を焼付は露光、現像、定着、バーニング、ガム
引き等の刷版工程ラインの直後に接続し、ラインから排
出された印刷版102が自動的に版供給部106に載置
されるようにして、面積率■1定までの作業を1つのラ
イン化してもよい。送りベルト104は無端状とされ、
駆動ローラ108と従動ローラ110との間に掛は渡さ
れている。駆動ローラi08は図示せぬモータによりチ
ェーン112を介して回転駆動される。本体100の前
面には、送りベルト104により搬送された印刷版10
2を本体内の測定部に搬入するための搬入口124が設
けられている。
版供給部106の印刷版]02の搬送方向の左側の側面
直前には2個の版検知部114.116が設けられる。
版検知部114.11.6の間隔は最も短い印刷版の長
さ以下に設定されている。搬送方向の右側には、これら
に対応して2個の幅寄せ部118,120が設けられる
。幅寄せ部118.120は搬送方向に直交する方向に
、すなわち、版検知部114.116に近づいたり離れ
たりする方向に移動可能である。また、従動ローラ11
0の手前には版の先端を光学的に検知するセンサ]−2
2が設けられる。なお、版検知部114.116、セン
サ122の高さは搬送される印刷版102の高さ以下で
ある。
版検知部114(または116)は第2図に示すように
、版の搬送高さよりも低く印刷版102の左側部を光学
的に検知する2個のセンサ130a、130bからなる
。センサ130aは版供給部106の左側側面128に
取り付けられ、センサ130bはそれよりも多少内側に
設けられる。幅寄せ部118(または120)は第2図
に示すように、ネジ132の回転によりガイド134に
沿って搬送方向に直交する方向に往復移動する本体13
6を有し、本体136の上には版の搬送高さよりも低く
印刷版102の右側部を光学的に検知する2個のセンサ
138a、138bと、版の搬送高さよりも高く印刷版
102の右側部を左側へ押す押し当てバー140が設け
られる。
このような構成において、印刷版102が搬送ベルト1
04上に載置されると、図示せぬモータが回転開始し、
駆動ローラ108が回転駆動され、印刷版102の搬送
が開始される。印刷版102の先端がセンサ122の上
部を遮り、センサ122が版の先端を検出すると、駆動
ローラ108の回転が停止され、搬送が一時停止する。
そして、幅寄せ部118,120が左(版に近づく方向
)に移動開始する。内側のセンサ130b、138bが
ともに版を検知すると、幅寄せ部118.120の移動
方向が減速し、低速になる。さらに、幅寄せ部118.
120が移動すると、押し当てバー140が印刷版10
2を左側に押しやり、印刷版102が版供給部106の
左側側面128に当接し、印刷版102の向きが搬送方
向と平行に揃えられる。ここで、印刷版102が側面1
28に当接すると、外側のセンサ130a、138aが
ともに版を検知し、これにより、幅寄せ部118,12
0の移動が終了する。
この後、駆動ローラ108の回転が再開され、印刷版1
02は送りベルト104により搬送され、搬入口124
を通って本体100内に搬入される。
そして、面積率がDI定され、版が排出される。ここま
での動作を第3図に示す。
このような構成によれば、たとえ、印刷版102が傾い
て版供給部106に載置されても、本体100内に搬入
される前に、搬送方向に直交する方向に幅寄せされるの
で、常に搬送方向に直交する方向の位置が正しく揃えら
れた状態で印刷版102を本体100内に搬入すること
ができ、常にキーゾーン毎の絵柄面積率を正確に求める
ことができる。
次に、本体100の詳細を説明する。第4図および第5
図はその一部を切欠いた正面図および縦断側面図である
。本体100は、各装置部分を支持可能な鋼板から構成
されるフレーム1を躯体の主要部分とし、フレーム1の
左右側面2a、2b間には、印刷版102をフレーム1
内に搬入するための搬入路を構成する前後二個の送りロ
ーラ4a、4bが軸受5a、5bを介して設置される(
第5図参照)。第1図の送りベルト118がら送られて
きた印刷版102はローラ4a、8a間に搬送される。
ローラ4a、8aが第1図の送りローラ116に対応す
る。各送りローラ4a。
4bはゴムローラ等から構成され、フレーム1内の左側
中央部に設置されたサーボモータ6によりタイミングベ
ルト等からなる連動部7を介して回転駆動される。
側面2a、2bには、前述の二個の送りローラ4a、4
bと対向し送りローラ4a、4bと共に印刷版102を
挾持して送りローラとしても作用する二個のゴムローラ
等からなる押えローラ8a。
8bを支持した可動フレーム9が上下方向に摺動可能に
設置される。可動フレーム9を駆動する駆動装置10が
可動フレーム9の近傍に設置される。
駆動装置10は一般的な構造のもので、例えば流体圧シ
リンダ、モータとラック・ビニオンとの組み合わせ、モ
ータとボールねじ軸との組み合わせ等により構成される
ローラ4a (8a)、4b (8b)の間には、印刷
版102の搬入方向に交差する方向に1列に配列された
複数のストッパ19が図示されない支持手段により支持
される。ストッパ19は棒状の肢19aを駆動シリンダ
19bにて昇降できるようにされ、送りローラ4a、4
b間に突没可能とされる。
ストッパ19の突出時は、前部案内面33aの上を案内
されてローラ4m、8a間を送られてくる印刷版102
はストッパ19に当接し、印刷版102が後述するfl
)J定ヘッド11に関して搬送方向において所定の位置
に正確に位置決めされるようになっている。なお、搬送
方向に直交する方向の位置決めは搬入前に幅寄せ部11
8,120により既に行なわれる。n1定終了の際には
、印刷版102は送りローラ4b、押えローラ8bより
外れて後部案内面33dの上を重力により滑り落ちて外
部に排出可能となっている。
さらに、両側面2a、2b間にはブラケット14が設け
られ、ブラケット14上に設けられたレール12にガイ
ドローラ26を介してill定ヘッド11がX軸方向(
印刷版の搬入方向に直交する方向)に沿って進退摺動可
能とされている。測定ヘッド11には、タイミングベル
ト15の両端が第6図においてδFJ定ヘッド11の左
右両側にそれぞれ結合され、タイミングベルト15は測
定へラド11を挾んで無端状とされている。タイミング
ベルト15はサーボモータ16の駆動軸に取り付けられ
たタイミングプーリ17とフレーム1の左側面2aに取
り付けられたタイミングプーリ18とに掛は回されてい
る。このように、タイミングベルト15とタイミングプ
ーリ17.18とによりAPj定ヘッド11をX軸方向
に往復移動させる走査手段が構成される。
一対の押えローラ8b、4bの後方には、第5図に示す
ように接触レール20a〜20dがブラケット14と平
行にフレーム1の両側面2g。
2b間に掛は渡されている。接触レール20a〜20d
は断面正方形の支持材21の各面によりそれぞれ1本ず
つ支持されている。各接触レール20a〜20dには、
測定ヘッド11の後部に設けられた接触ブラシ22a〜
22dが電気的に接触されている。接触レール20a〜
20dと接触ブラシ22a〜22dとは、通信系3極、
電力供給系2極の計5極のうち、通信線1極と電力線l
極とを共通にすることで4極にて構成される。
ブラケット14の第5図において右側端縁には、第6図
に示すように金属板を所定のピッチ幅寸法Wで打貫いて
スリット13を設け、格子状にしたスケール部材27が
設けられている。スケール部材27は両端にスリット1
3を切られていない部分をHしている。スリット13を
切られていない部分が測定ヘッド11の移動を停止させ
る測定ヘッド停止範囲Rとされている。スケール部材2
7の中間部、すなわちスリット13を有する部分は測定
ヘッド11の走査範囲であり、その幅Sは各種の印刷版
102のうちの最大の幅、もしくはそれ以上の幅とされ
ている。このため、IIpl定ヘッド11の1回の走査
で、SXLの帯状の部分(ブロック)の反射光データを
得ることができる。そのため、印刷版102は距離りづ
つ間欠的に送られる。
スケール部材27を上下から挾むようにして、図示され
ない発光ダイオードと受光素子とで構成された発信器で
あるフォトインタラプタ28が測定ヘッド11の後部に
設置されている。
APj定ヘッド11の前部端縁には、光電変換器2つと
幅寸法W×長さ寸法りの長方形の断面形状を有する光ビ
ーム(例えばレーザビーム)を印刷版102に照射する
光源30とを収めた箱31が上下に摺動可能に設けられ
ている。箱31は、ラック・ピニオンとモータ等から構
成される図示しない駆動機構により上下動され、かつ、
この駆動機構は、可動フレーム9の上下動に連動可能と
されている。ここで、光ビームの幅寸法Wは、スケール
部材27のスリット13のピッチ幅寸法Wと等しい。こ
こで、光源3としては印刷版102の色が緑、または青
であるため、He−Neレーザを利用することが多く、
光電変換器29としては反射光量が微少なためフォトマ
ルチプライヤを利用することが多い。
フォトインタラプタ28からのスリット13を検出した
時に発生されるパルスおよび光電変換器29からの反射
光量を示す測定データ信号は、ハ1定ヘッド11の後部
に設置された測定ヘッド部測定制御装置23に入力され
、測定ヘッド部測定制御装置23により、測定データが
処理されキーゾーン毎の絵柄面積率が算出されるよう、
データがファイル化されるようになっている。
また、第5図において、サーボモータ16の下方には、
主7Ipt定制御装置24および電源装置25が設置さ
れている。主測定制御装置24と測定ヘッド部測定制御
装置23とは、接触レール20a〜20dおよび接触ブ
ラシ22a〜22dとを介して電気的に接続されている
。測定ヘッド部iPJ定制御装置23と主測定制御装置
24により演算処理装置が構成される。
演算処理装置のブロック回路図を第7図に示す。
演算処理装置は2個の独立したCPU35.43を有し
、測定制御プログラムにより測定制御を遂行する。測定
ヘッド部測定制御装置23は、測定ヘッドCPU35に
パスライン36を介して接続されるROM37、RAM
38、通信インターフェイスI10装置39およびA/
D変換器40用のI10装置41を具備する。測定ヘッ
ド11はilll制定装置23の各装置部分、フォトイ
ンタラプタ28、光源30および光電変換器29へ電力
を供給する安定化電源42をさらに有している。
ΔP+定ヘッド部制御装置23のA/D変換器40には
光電変換器29の出力が供給され、測定ヘッド11がX
軸方向に移動する際に、All定ヘッドCPU35は、
光源30から照射された光ビームの印刷版102による
反射光量をM1定し、RAM38に反射光量データを格
納する。
主7TPI定制御装置24は主CPU43にパスライン
44を介して接続されるROM45、RAM46、入出
力装置47、通信インターフェイスI10装置48およ
び操作器類制御装置49用の110装置50を具備する
。入出力装置47は、CRTデイスプレィ装置とキーボ
ード等のマン/マシンインターフェイスである。)11
定ヘッド部測定制御装置23の11039に接触ブラシ
22a〜22dが接続され、主測定制御装置24のl1
048に接触レール20a〜20dが接続される。
これにより、測定ヘッド部測定制御装置23の測定ヘッ
ドCPU35と主測定制御装置24の主CPU43とは
通信インターフェイスI10装置39.48を介して互
いに通信可能であり、かつ、安定化型11i1X42は
電源装置25より電力供給を受けることができる。なお
、安定化電源42としては交流用のICレギュレータ、
スイッチング電源装置等を用いている。測定ヘッド11
の移動する際に、接触レール20a〜20dと接触ブラ
シ22a〜22dとの接触抵抗が変化して安定化電源4
2の一次側電圧が変動しても、安定化電源42はその二
次側の電圧が安定した電力を各部に供給可能である。
次に、この面積率本体100の動作を第8図を参照して
説明する。先ず、測定対象である印刷版102が本体内
に搬入され、その先端が予め上昇しているストッパ19
に当接すると、搬入が停止される。これにより、印刷版
102と測定装置とのY軸(印刷版102の搬入方向)
の基準合せが行われる。なお、X軸方向の基準合わせは
第1図に示す幅寄せ部118.120により、搬入前に
行なわれる。
印刷版102の装置本体内への搬入に前後して、印刷版
102の寸法および印刷版102を使って印刷する印刷
機の種類によって異なる各種のパラメータを入出力装置
47を用いて主測定制御装置24に手操作で入力する。
このパラメータは、例えば、印刷版102の幅と長さで
あり、X軸方向の反射光量データのサンプリング回数N
 waxとY軸方向の印刷版102の送り回数I l1
axを算出したり、印刷機のキーゾーン毎の絵柄面積率
を計算するために用いられる。
これらの操作が完了した後に、主測定制御装置24の入
出力装置47を手操作して、測定制御プログラムを起動
させる。
この11$1定制御プログラムは、第7図に示すように
、2個のCPU43,35に機能分担させるために、2
系統の別個のプログラムを別個に実行させ、互いの連絡
が必要なときに必要な情報を通信にて送受信して測定制
御を行う。図中、左側のステップ5101〜5113は
主CPU43の測定制御プログラムの各ステップを、右
側のステップ8202〜5211は測定ヘッドCPU3
5の測定制御プログラムの各ステップを示している。
測定制御プログラムが起動されると、先ず、ステップ5
101にて、印刷版102の送り回数を計数する。1I
ll定カウンタIに初期値1を設定し、ギヤリプレージ
ョンマークの測定データに基づいて校正を行なう。この
ため、送りローラ8a、、8bとストッパ19を下降さ
せ、印刷版102のキャリブレーションマークの真上に
測定へラド11が位置するようサーボモータ6.16を
制御する。
ここで、印刷版は必ずキャリブレーションマークが先頭
に位置するように搬入される。キャリブレーションマー
クとは印刷版の有効絵柄域以外の余白部に予め印刷され
た0%白(無網点)と100%黒(ベタ)を表示した印
刷部からなる。絵柄面積率の測定にあたってこれらの画
部分の反射光を測定し、基準となる白レベル信号と黒レ
ベル信号とを求めておいて、これらと実際の反射光レベ
ルの比から面積率を求めることができる。
次に、ステップ5102にて、測定ヘッドCPU35へ
Δ11定指令を送信する。ステップ8103にて、ロー
ラ4,8により印刷版102を所定位置まで送り、測定
ヘッド11が印刷版102の送り方向先端の絵柄部分を
走査できるようにし、最初の測定値をサンプリング可能
なようにする。次いで、測定ヘッド11はX軸方向へ移
動され、測定を開始する。
主CPO43からの測定指令をステップ5201,52
02にて待っていた測定ヘッドCPU35は、指令の受
信に伴い、ステップ8203にて、X軸方向のサンプリ
ング回数を計数する測定カウンタNに初期値1を設定し
、次いでステップ8204〜5209にて繰り返される
ような測定制御を行い、これによりtPj定ヘッド部測
定制御装置23は、測定値のサンプリングを繰り返す。
すなわち、n1定ヘツド11がX軸方向に移動すると、
フォトインタラプタ28はスケール部材27を挾んだま
ま移動し、スリット13のピッチ毎にパルスを発生する
。ステップ5204゜5205にてこのパルスを受信す
る毎に、測定へラドCPU35は、光電変換器29の受
光量をホールドしてサンプリングするとともに(ステッ
プ5206)  RAM38に設定しであるデータファ
イルの所定位置に書き込む(ステップ5207)。この
動作は、測定ヘッド11が走査範囲S内にあるとき常に
繰り返されている(ステップ5208)。この繰り返し
にあたりn1定カウンタNは、サンプリング毎に1を加
算される(ステップ5209)。測定へラド1]が走査
範囲Sの右端(第6図)まで達すると、測定カウンタN
がN IIaXに等しくなるように、最大値N IIa
xが決められている。スケール部材27のスリット13
のピッチ幅と光源30から印刷版102に照射される光
ビームの幅とは同一寸法Wであるので、測定カウンタN
がN IIaxになった時、測定ヘッドCP U 35
 i;i、71111定カウンタIのカウントI−1に
おける印刷版102の幅方向の反射光量をくまなくサン
プリングし終わる。この時点では、これらのiN1定値
は全てRAM38に収容されている。
tp1定ヘッドCPU35は、測定カウンタ■の1回目
のJl定を終えると、ステップS 210゜5211に
て、主CPU43へDI定カウンタIの1回目の測定終
了を送信して、これらの測定データをRAM38のデー
タファイルへ転送し、ステップ5201へ再び戻り、主
CPU43の指令を待つ。
一方、主CPU43は、測定ヘッド11のX軸方向への
移動を開始させてから、ステップ8104〜5106に
て測定ヘッドCPU35が測定を終了して、測定へラド
11が走査範囲Sの外側に設けられた停止範囲Rに達す
るのを待つ。
ill定ヘッド11が停止範囲Rに達すると、主CPU
43は測定制御プログラムのステップ5107において
、測定ヘッド11を停止させるとともに、印刷版102
をY軸方向へ光ビームの長さ寸法りだけ送る。ステップ
5108〜5109にて、主CPU43は測定ヘッドC
PUB5より得られた測定カウンタの1回目の測定デー
タファイルを全て受信し、ステップ5110にてこのΔ
PI定データをもとに各サンプリング点(W×Lの長方
形領域)での絵柄面積率の計算をする。
ステップ5112で、測定カウンタ■のカウント値に1
を加算する。印刷版102の全長に亘る11F1定が終
了するまで(1−1waxになるまで)、ステップ81
02〜5112は縁り返される。
印刷版102の全幅および全長に亘ってくまなく1IP
j定が終了すると、主CPU43はステップ8113に
おいて、先に手操作入力された印刷機に関するパラメー
タを用いてステップ5110で計算した各サンプリング
点毎の絵柄面積率を集計して、さらに、それを印刷機の
キーゾーン毎に集計し、キーゾーン毎の絵柄面積率を算
出する。この得られた絵柄面積率を印刷機にセットし、
インキ量のインキキーのキー開度を決定することにより
、インキ量を事前に調整することができる。
以上説明したようにこの実施例によれば、印刷版102
を版供給部106に載置しておくだけで、搬送方向に直
交する方向の位置合わせは搬送ベルト104に直交する
方向に移動する押し当てバー118.120により行な
われ、搬送方向の位置94つせは本体100内に挿入さ
れて時に上昇しているストッパ19により行なわれるの
で、常に正確にAl11定ヘツド11の測定範囲に搬入
され、キーゾーン毎の面積率が正確に求められるので、
作業効率の向上、版の置き方による精度のばらつきの減
少等の効果が期待できる。なお、版供給台106を製版
ラインに直結すれば、面積率をfil+定する作業まで
1ラインとして処理することができ、作業の効率がさら
に向上する。
さらに、この面積率計はX軸方向への測定ヘッド11の
走査と、印刷版102のY軸方向へのローラ4,8によ
る間欠的送りとにより絵柄面積率の測定を行うため、簡
単な構造であり、光偏向器を用いる装置とは異なり、可
動部の耐久性が向上する。従って、平均故障時間(MT
BF)が長く、平均修復時間(MTTR)の短い、すな
わち稼動率の極めて良好な装置を提供することができる
また、測定へラド11を走査させて測定するので、光偏
向器を用いる装置とは異なり、光源30と印刷版102
とを近接して配置でき、装置の高さ寸法を低くできる。
さらに、印刷版102はローラ4.8にてY軸方向へ間
欠的に送られるため、奥行についても印刷版102の長
さ全部の寸法を必要としない。従って装置全体を小さく
設計可能である。
光源としては、蛍光灯のような線状光源を用いず、断面
形状が矩形の光ビームを照射する光源30を用いている
ので、印刷版102を一様に照射でき、高精度の測定が
可能である。
また、測定ヘッド11がスケール部材27のスリット1
3を通過する毎に、フォトインタラプタ28からnj定
ヘッド11の移動速度に関係なく発生されるパルスをサ
ンプリングのトリガとして測定ヘッドCPU35に測定
値を入力するように制御しているので、測定へラド11
を駆動するサーボモータ17の制御は往移動の開始、復
移動の開始および停止だけを制御すればよく、サンプリ
ングのタイミングを測定へラド11の移動と同期させる
必要がないので、簡単でよい。さらに、測定ヘッド11
の停止位置は、スケール部材27のスリット13のない
部分、すなわち測定へラド1〕の停止範囲R内であれば
どこでもよく、測定へラド11の停止精度は高精度を要
求されず、制御を簡易にできる。また、測定ヘッド11
がこの停止範囲Rから移動開始するため、スケール部材
27の一番端のスリット13からフォトインタラプタ2
8が通過できるので、測定装置と印刷版102との位相
が狂うことがない。
スケール部材27のスリット13の数とピッチは交換し
ない限り固定されていて、かつ、これに接触するものも
ないので、同じ幅の印刷版102を測定ヘッド11が1
回走査したときのサンプリングの回数は常に同じにでき
る。従って、このサンプリングの回数を監視して、この
回数が所定の数と異なることを検出すれば、サンプリン
グの検出落ちあるいは過多等の誤サンプリングを検出で
き、サンプリングの適正を期することができる。
また、主測定制御装置24とは別に、測定ヘッド11に
fi!II定ヘッド部測定制御装置23を設け、両制御
装置23.24で機能分担しているから、主測定制御装
置24からの配線を最小限にすることが可能となり、接
触レール20と接触ブラシ22との構造を簡単、かつ、
信頼性の高いものとすることができ、さらに、制御ブロ
クラムを単純化できる。
測定データは、測定ヘッド11の移動中に、All+定
ヘッド部測定制御装置23に蓄えられ、測定ヘッド11
がΔpj定ヘッド停止範囲Rに到達して停止するまで、
主llp+定制御装置24へは送信せず、この測定デー
タの送信は測定ヘッド11の停止時に測定ヘッド部測定
制御装置23より主測定制御装w124へ測定データを
データファイルとしてデータ通信により行われるので、
送信時のエラーの発生を低減できる。
なお、この発明は上述した実施例に限定されずに、種々
変形可能である。測定へ・ラド11の移動機構としてタ
イミングベルト15とタイミングプーリ17.18を用
いたが、これらに代えてボールねじ、ポールナツトを用
いた送りねじ機構を設置して、測定へラド11を移動可
能としてもよ(洩。
測定ヘッド11の移動に応じて、(レスを発生する手段
としては、スケール部材27の代わりに、直線エンコー
ダと測定ヘッド11が光源30の光ビーム幅寸法Wだけ
移動する毎に〕くレスを発生する各種発信器とを用いて
もよい。すなわち、測定ヘッド11がX軸方向に移動可
能で、この移動に際して、光ビームの幅寸法Wだけ測定
へ・ラド11が移動する毎に、サンプリングのトリガと
なる!<)レスを測定ヘッド部測定装置23に入力でき
ればよく、光学的に発生するものに限らず、磁気的、静
電容量等の電気的、磁気的にパルスを発生するものでも
よい。
さらに、実施例では、演算処理装置を主測定制御装置2
4と測定ヘッド部11j定制御装置23との2つの装置
で構成したが、これらを1つのCPUにより構成し一体
化した装置にして、各装置を制御可能とするようにして
もよい。
また、主fil定制御装置24とδ−1定へ・ソド部β
j定制御装置23との通信は接触レール20と接触ブラ
シ22とを介して有線通信にて行なっているが、これを
発光ダイオードやレーザ等の光源と受光素子との組み合
わせによる無線通信としてもよいし、オンラインでデー
タを渡すのではなく、測定ヘンド部測定制御装置23の
dllJ定したデータを全てフロッピーディスクやRA
Mカートリ・ソジ等の記録媒体に格納し、これを主測定
制御装置24に読み取らせてもよい。
幅寄せ部は片側から版を幅寄せし、版供給台の片側の側
面で位置決めする構成としたが、両側1こ幅寄せ部を設
けて両側から幅寄せして、中央で1立画法めしてもよい
さらに、U+定ヘッドを走査する方式に限らず、光ビー
ムを走査する方式のものでもよい。
第9図は、版供給部106の前にオートフィーダ60が
配設されると共に、Jl定装置本体100の後にストッ
カ80を配設された絵柄面積率al定装置の変更実施例
を示す概略側面図、第10図はその概略平面図である。
オートフィーダ60は、フィーダ本体62と開閉蓋64
とからなる垂直ローディングタイプをなす。印刷版10
2は開閉状態の蓋64に立掛けるように複数枚配置され
、−枚ずつが自動的に版供給部106に給送される。
ストッカ80は、支持ベース82に固定された固定プレ
ート84とこれに対して開閉可能な可動プレート86と
を含む。1411+定装置本体100から排出された印
刷版102は、開状態の可動プレート86上に順次積重
ねられる。
オートフィーダ60には、印刷版に関するデータを人力
する為の機構が配設され、i’j11定装置本体100
等と連携する。この入力機構には2つの代表的な方式が
あり、その一つはキー人力方式である。この場合はフィ
ーダ本体62の上側肩部に入力用端末が配置され、この
端末を介してオペレータによってデータが手作業で入力
される。また他の方式はバーコード入力であり、この方
式にあっては、印刷版(通常は裏側)に予め貼った黒テ
ープを光学的に読取る。従ってこの場合はオートフィー
ダ60に光学読取り装置を配設しなければならない。バ
ーコード入力方式はオペレータの入力の煩わしさ及びミ
スを解消する上でキー人力方式に比べて望ましい。
入力されたデータは、その一部は本測定装置本体100
の測定条件等に使用される。また他の一部は、印刷版1
02の重送時の装置の停止、或いは所謂割込み処理の際
等に利用可能となる。また別の一部は、前述の如< 、
ap+定装置本体100で測定されたデータと組合わさ
れ、インキキーのキー開度用の情報として使用される。
〔発明の効果〕
この発明によれば、印刷版を位置合わせして測定部の所
定の位置に載置しなくても、各キーシン毎の絵柄面積率
を正確に求めることができる絵柄面積率7Illl定装
置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による絵柄面積率11111定装置の
一実施例の外観を示す図、第2図は幅寄せ部の詳細を示
す図、第3図は実施例の全体的な動作を示す図、第4図
〜第6図は測定部本体の構造を示す図、第7図は測定部
本体の演算処理装置のブロック回路図、第8図は測定部
本体の測定動作を示す図である。第9図は、オートフィ
ーダ及びストッカが配設された絵柄面積率δp+定装置
の変更実施例を示す概略側面図、第10図はその概略平
面図である。 60・・・オートフィーダ 80・・・ストッカ100
・・・JPI定部本部本体02・・・印刷版、104・
・・搬送ベルト、106・・版供給部、108・・・駆
動ローラ、110・・・従動ローラ、14 、 】 ・・版検知部、 ] 18、 0・・・幅 寄せ部、 つ 2・・・センサ、 24・・・搬入口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印刷版の反射光量を測定し、インキキーゾーン毎
    の絵柄面積率を求める測定手段と、印刷版を前記測定手
    段に搬入させる版供給路手段と、 前記版供給路手段により前記測定手段に搬入される印刷
    板を搬入前に搬入方向に直交する方向で位置決めを行な
    う幅寄せ手段と、 を具備する絵柄面積率測定装置。
  2. (2)印刷版の反射光量を測定し、インキキーゾーン毎
    の絵柄面積率を求める測定手段と、印刷版を前記測定手
    段に搬入させる版供給路手段と、 前記版供給路手段により前記測定手段に搬入される印刷
    板を搬入前に搬入方向に直交する方向で位置決めを行な
    う幅寄せ手段と、 印刷版を前記幅寄せ手段に向けて給送するオートフィー
    ダ手段と、 前記測定手段からの印刷版を受取るストッカ手段と、 を具備する絵柄面積率測定装置。
JP2246142A 1989-12-26 1990-09-18 絵柄面積率測定装置 Expired - Fee Related JPH07117396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33478189 1989-12-26
JP1-334781 1989-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223613A true JPH03223613A (ja) 1991-10-02
JPH07117396B2 JPH07117396B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=18281164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246142A Expired - Fee Related JPH07117396B2 (ja) 1989-12-26 1990-09-18 絵柄面積率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117396B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223707A (ja) * 1982-05-29 1983-12-26 ハイデルベルガ−・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機用の原図または版の網点面積率を求める方法および装置ならびに版に較正視野を設ける装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223707A (ja) * 1982-05-29 1983-12-26 ハイデルベルガ−・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機用の原図または版の網点面積率を求める方法および装置ならびに版に較正視野を設ける装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117396B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3770328B2 (ja) 照合による印刷機上のカラー測定方法
US11249031B2 (en) Inspection system and method for analysing defects
CA1171298A (en) Process and apparatus for the colorimetric analysis of printed material
TWI396627B (zh) 在用於處理平板元件之機器中的校準方法
JP2008157933A (ja) 色測定ヘッドおよび色測定ヘッドが装備されているスキャナー装置
US4681455A (en) Method of determining the area coverage of a printed original or printing plate for printing presses
JPH11502924A (ja) カラーフォトマスターをテストする方法およびその方法を実行するための装置
JPH03223613A (ja) 絵柄面積率測定装置
JPH03195911A (ja) 絵柄面積率測定装置
US4769679A (en) Photographic printing system
JP2002071311A (ja) 光学的な密度測定用の走査方法及び走査装置
JP2001059720A (ja) シート材検査装置
JP2006029854A (ja) 分注装置および分注方法
JP2716228B2 (ja) 絵柄面積率測定装置
KR950001806B1 (ko) 선재용 강재규격의 검출, 마킹시스템 및 그 공정
JP4971882B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定方法
JP2832252B2 (ja) 絵柄面積率測定装置
US20220306397A1 (en) Transport device and method for position monitoring
JP3082443B2 (ja) 絵柄面積率測定装置
JPH0422145B2 (ja)
JP2959168B2 (ja) 絵柄面積率測定システム
JP2577791B2 (ja) 刷版の絵柄面積率測定装置
JPH0429965B2 (ja)
JPH04279810A (ja) 反り測定装置
JPH01267628A (ja) コマの位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees