JPH03223451A - 高強度リードフレーム用金属板の製造方法 - Google Patents

高強度リードフレーム用金属板の製造方法

Info

Publication number
JPH03223451A
JPH03223451A JP17566489A JP17566489A JPH03223451A JP H03223451 A JPH03223451 A JP H03223451A JP 17566489 A JP17566489 A JP 17566489A JP 17566489 A JP17566489 A JP 17566489A JP H03223451 A JPH03223451 A JP H03223451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold rolling
copper
weight
strength
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17566489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739623B2 (ja
Inventor
Satoru Nishimura
哲 西村
Mizuo Ejima
江嶋 瑞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPH03223451A publication Critical patent/JPH03223451A/ja
Publication of JPH0739623B2 publication Critical patent/JPH0739623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、強度と熱放散性および電気伝導性のバランス
に優れたリードフレーム用金属板、または銀メッキを省
略して金、銅線のワイヤーボンドを行う技術(以下ペア
ポンドと略す)を可能にす6 低コストIC,LSI用
リードフレーム用金属板、その他コンデンサなど高強度
リードフレーム用金属板の製造方法に関する。
[従来の技#T] IC,LSIなどのリードフレーム材としては、たとえ
ば特開昭59−198741号公報に記載されている鉄
に26〜30重量tニッケル、11〜16重量亀コバル
トを含む合金(コバール合金)、また特開昭60−11
1447号公報に記載されている鉄に30〜5511ニ
ツケルを含む合金(42Ni合金が代表的成分)等かガ
ラス封止剤やSiと熱膨張特性かマツチングしている理
由で用いられているが、コバール合金や42Ni合金は
強度、耐熱性は優れているか、熱・電気伝導性か悪くコ
ストか高いために近年ICの高集積化に伴う熱放散性に
対する要求から安価で熱・電気伝導性の良い銅合金への
移行か加速している。
しかしなから、一般に銅合金は耐熱性ならびに強度か劣
るために、たとえばCA−195合金、あるいは特開昭
60−2]8442号公報記載の合金はその欠点を改善
するために錫、鉄、珪素、燐、ニッケル、クロム、チタ
ン、コバルトなどを添加したものであるが、これらの元
素添加により合金コストの上昇や熱・電気伝導性を劣化
させる問題かある以外に、今日のICパッケージアセン
ブルニーズの銀メッキ省略またはベアホントて安定な接
合強度か得らFLt<、コストタウンかできないことや
、今後金ワイヤーから銅ワイヤーに変−化した時にもヘ
アホントてきないなとの問題がある。また、特開昭62
−%57、特開昭62−%58、特開昭62−1874
4、特開昭63−120451、特開昭63−2020
50号公報なと記載の銅合金表面に所定の銅メッキを施
す技術は製造プロセスの簡略化すなわちベアボンドによ
り信頼性向上と同時にコストタウンを図ることを目的と
したものであるか、母材に銅合金を用いるため強度が低
い問題かある。一方それを改善した析出型銅合金に銅メ
ッキを施すのでは母材の価格が高いためヘアホントのメ
リットか消えてしまう。
またこれらの強度とコストの面を考慮した特開昭58−
19]456.特開昭59−58833、特開昭63−
55%8号公報の記載技術があるが、これは今日のIC
1LSIの大きな要求特性である熱・電気伝導性への要
求に応えていない問題や、鉄系基材への銅メッキはメッ
キ安定性、密着性を充分満足させるためには、ニッケル
下地メッキ処理やラインの能力向上などの考慮が必要に
なり、母材の価格メリットか消滅してしまうなどの問題
がある。
C発明が解決しようとする課ME 本発明はこれらのリードフレーム用金属板として優れた
特性と低コストを実現しようとするものである。鉄鋼ク
ロム合金が具備すべき条件を明らかにするために、発明
者らは種々の組合せの合金を用いて問題点解決のため多
くの研究を行い、鉄中にクロムの含有する相(以下鉄相
と略す)こ銅相を均一分散した形態で結晶粒度番号10
番以上にすることと、その後に化学的に鉄相を選択エツ
チングして銅相のみを残して、その後の加工により鉄相
の空孔を展延性のある銅相で被覆し、また密着性、緻密
性を上げるために50*以上の一次冷間圧延を施し、さ
らに引き続く焼鈍時の拡散反応により緻密性をより向上
させた銅薄膜層を板面全体に設けることによる半田性に
優れた高強度リードフレーム用金属板または、銅メッキ
することにより優れたメッキ安定性ならびに平滑性を有
する金・銅線のヘアボンドを可能にする銅メッキ被覆高
強度リードフレーム用金属板の製造方法を発明するに至
った。
[課題を解決するための手段J すなわち、本発明か構成するところは、銅を20重量を
以上95重量を以下、残部が不可避的不純物以外は鉄お
よびクロムであり、かつクロムが鉄に対し6重量本以上
12重量を以下の比率からなる組成を持つ合金金属板か
完全凝固するまでの表面冷却速度を100℃/秒以上で
鋳造し、続いて酸洗処理で表面酸化皮膜の除去と鉄相を
選択エツチングしてから、圧下率50%以上て一次冷間
圧延後、焼鈍・時効処理を施してから圧下率5*以上5
0本以下の二次冷間圧延を施すことを特徴とする高強度
リードフレーム用金属板の製造方法である。
また、本発明は、上記発明において、二次冷間圧延後、
銅メッキすることか好ましい。
さらに、本発明は、上記の合金の組成がさらにSi、 
AM、 Tj、 Ni、 Zn、 Sn、 Nb、 Z
r、 P 、 La、 Ce。
Y 、 Mn、 V 、 Ga、 Be、 Mg、 W
の1種または2種以上をAM、 Tj、 Ni、 Nb
、 Zr、 P 、 La、 Ce、 Y 、 Mn。
V 、 Ga、 Be、 Mg、 Wは0.5重量を以
下、加、 Siは1重量*以下、Ni、 Snは4重 
量を以下の範囲て添加したものとすることか望ましい。
[作用] 以下本構成要件の限定理由を説明する。
まず、合金の化学組成の限定理由は以下の通りである。
熱・電気伝導性を向上させるためには銅の含有量か高い
ほど好ましいか、リードフレームの強度要求に対しては
鉄の含有量を制御して目的とする熱・電気伝導性と強度
のバランスを得ることが望ましく第1図に示すように銅
含有量が20重量を未満てはり−トフレームとして必要
な熱・電気伝導性か得られず、強度への効果しか得られ
ないのてこれを下限とする。また上限を95重量を以下
とするのは、鉄およびクロムの総合有量が5重量を未満
では組織の微細化ならびに強度に有効に働くクロムを含
む鉄相の分布か不十分になり、本合金の特徴とする強度
と導電性のバランスが得られなくなる。
つきに、クロムを鉄に対して6重量を以上添加するのは
集材での保存中やアセンブル過程、パッケージング後の
赤錆の発生を防止するものであり、6.0重量を未満で
はその効果か充分てない。
また、上限を12重量本とするのは12重量*を超える
と耐錆性への効果が飽和する上、銅、ニッケルなどのメ
ッキ性か悪くなることや、半田付は性が劣化するからで
ある。
さらにSi、^l、 Ti、 Ni、 Zn、 Sn、
 Nb、 Zr、 P。
1、a、 Ce、 Y 、 Mn、 V 、 Ca、 
Be、 Mg、 Wの1種または2種以上をAQ、 T
i、 Ni、 Nb、 Zr、 P 、 La、 Ce
Y 、 Mn、 V 、 Ca、 Be、 Mg、 W
は0.5重量を以下、Zn、 Siは111以下、Ni
、 Snは4重量零以下の範囲で添加することは、鋳造
組織制御や強度向上、加工性、メッキ性ならびに半田耐
候性(半田付けした後の150℃で1000時間以上の
長時間加熱別層性)なとの改善に役立つのて必要に応じ
て添加したほうか好ましい。とくに鉄中のCr含有量が
8重量%を超える成分では鋳造組織の制御のためにP 
、 La、 Ce、 Si、 Ti、 All、 Nb
、 Zn、 Ni、 Sn。
Y 、 Mn、 V 、 (:a、 Be、 Mg、 
Wなどを0.05重量を以上上記範囲内て添加すること
はクロムを含む鉄相と銅相か均一に分散して結晶粒度番
号10番以上の組織をi:する1−て重要である。 上
記以外は原料および溶製時に不可避的に混入される不純
物元素と1−る。
本発明ては双ロール法なとの急冷凝固的手法によって鋳
造するものであり、組織を細粒化すると同時に、冷延と
焼鈍の繰り返しなとでは得られないクロムを含む鉄相と
銅相か微細に均一分散した形態をm能にするものである
。またさらに本プロセスにより熱間加工性か乏しい鉄鋼
クロム合金において熱間加工工程を省略てきることや、
歩留り向上のメリットも仔する。
そしてこのときの冷却速度は金属板か完全凝固するまて
表面て100℃/秒以上にすることか重要である。冷却
速度と結晶粒度番号の関係は第2図に示す通りである。
第2図にように凝固時の冷却速度を大きくすると、凝固
組織のサイズは微細化する。また本プロセスて結晶粒度
番号10番以上を得るためには100℃′秒以上にする
ことか必要であり、この時クロムを含む鉄相と銅相か均
一分散した組織が得られる。またその後冷間圧延と焼鈍
を行ってもその効果か、さらに凝固冷却時の過飽和度の
向上による時効処理時のクロムを含む鉄相と銅相の微細
分散効果か得られることによる強度向上、時効時間短縮
の効果も得られる。
また本発明においては銅メッキを行うことによる銀メッ
キ省略およびベアホント性付与が目的であることより、
メッキの安定性と密着性ならびに平滑性が大きなポイン
トであり、前処理として化学的に銅薄膜層を生成させる
処理を行う。この処理は結晶粒度番号10番以上で鉄相
と銅相が均一分散した状態で鉄相のみ薄帯の酸化皮膜除
去を兼ねて硫酸、硝酸、塩酸などの5から50体積木の
水溶液を40から60℃に加熱して選択エツチングして
銅薄膜層形成の下地をつくる。またこの処理は通常の酸
洗ラインて処理することでこの効果が充分得られるため
、生産性が良く、新規設備投資を必要としない。
引続いて一次冷間圧延を行う。これはリードフレームに
必要な板厚を得ることと強度と加工性を付与することを
目的とするが、ここではさらに先に鉄相を選択エツチン
グして銅相のみを残しであるのて、50%以上に一次冷
間圧延を実施することにより銅自身の展延性を利用して
表面全体に銅薄膜層を形成させるものである。50%以
上の冷間圧延を施すのは焼鈍時の回復・再結晶に必要な
加工歪の導入と、残フている銅相かエツチングされた鉄
相を充分被覆するために必要な加工率および銅メッキ後
表面粗度R□8で0.8μm以下を得るための下限であ
る。
次に、強度・加工性の付与および調整ならびに表面銅薄
膜層の緻密性を充分にするための拡散処理を目的とする
焼鈍を実施する。焼鈍の方法としては一次冷間圧延で蓄
積した加工歪の解放たけて強度を重視して、加工性や異
方性を多少犠牲にした方法としての徐加熱、徐冷却処理
で時効処理も兼ねる方法と、また−次冷間圧延で蓄積し
た加工歪により再結晶を生じさせ加工性が良好で異方性
の小さい材料を得る。ざらにこの場合には焼鈍後または
冷却途中で時効処理を行う一0時効処理は熱・電気伝導
性を向上させるために製造工程上必須のものであり、化
学組成と前工程条件により適正な温度を選定すべきであ
り、第3図のような時効条件と導電性ならびに硬度の関
係より低温過ぎると析出物の周りに歪か生しるため母材
の特性としての導電性の劣化や伸びの低下が生じること
や、目的の導電性を得るための加熱時間が長くなるため
設備制約や製造効率に影響してコスト増なる。
また高温過ぎると析出量か少なくなり高い導電性が得ら
れないことと、析出が粗大化して強度が低下するため4
50〜650℃で500分以下の時効処理が適性条件で
ある。合わせてそれらの処理中に銅の拡散処理を行うこ
とで表面銅薄膜層の緻密性を向上させる。
次に表面粗度と形状調整ならびに強度向上を図るために
二次冷間圧延を行うが、第4図に表面粗度と強度および
伸びの圧下率依存性を示した。表面粗度調整には5を以
上の冷間圧延が必要であり、50tを超えて冷間圧延を
行うと加工性が大幅に劣化してしまうから上限を50零
とする。
上記金属板は、コイルまたはスリット状で銅メッキを施
した後パンチング°またはエツチングされる場合と、先
にリードフレームとしてパンチングまたはエツチングし
た後に銅メッキを施し使用される。予め銅メッキする場
合も、パンチング、エツチングなとの加工後であっても
銅メッキは以下の条件で行う。
銅メッキはかかる素仮に弱アルカリ系脱脂剤を用いて電
解脱脂を行い、さらに弱酸により表面を活性化した後に
硫酸銅、ピロリン酸銅、シアン銅、ホウフッ化銅浴など
を用いて銅メッキを行う。厚みと密着性、厚み安定性な
らびに経済性からは0.2〜1OpII+程度が良好な
範囲で0.20〜3.OJJII+の範囲か最良である
。これは第5図に示すように厚過ぎると半田耐候性が劣
化する。すなわち150℃で1000時間あるいは15
00時間で剥離するからである。
また連続処理ラインとしては、他の連続電気、w#電解
メッキラインによる処理か可能であり、新規設備投資が
いらないメリットがある。
[実施例] (実施例1) 第1表に本発明の成分範囲の合金A−E、J〜D′と比
較の成分範囲の比較材F〜■の化学組成を示す。
\ \ 第2表には得られた合金の材質特性を示す。ここで試料
番号1〜30は双ロール鋳造機を用いて、3.2X 1
0’秒の冷却速度で板厚2.2mmと、試料番5)31
は本発明の範囲外のIOX 10−’秒の冷却速度で板
ノリIO,On+[I+に水平連続鋳造機により鋳造し
たものである。また冷間圧延時の割れ対策として鋳片に
800℃で1時間の軟化焼鈍を施してからlO体積主の
硝酸水溶液を50℃に加熱した1、5mの槽中をIII
I/rainの速度で通板して鉄相を選択エツチング処
理して一次冷間圧延を85*行い、焼鈍を550℃で3
時間行い引続く冷却途中で時効を480℃で3時間行い
同0℃まて50℃/時間で冷却して抽出し、さらに二次
冷間圧延を8を行った。
結晶粒度番号はASTM、引張強さ・全伸びはJIS1
3号B、導電率は4端子法、耐食性は塩水噴霧試験48
時間による赤錆発生率てFe−4’lNiレヘルを基準
にした。また半田性は濡れ面積率95を以上を合格とし
、Cuメッキ性はCuメッキを2μm!した後大気中て
350℃において5分処理後表面の膨れ発生の有り無し
て判定した。表中にはFe−42Ni、リン青銅、CD
Al94の特性も比較に加えた。
また、ここで試料番号7はCu添加量か20重量を以下
の場合であり、リン青銅なみの低い導電性しか得られて
いない。試料番号8はCu添加量が95重量亀以上の場
合で鉄の添加量が少ないため強度が低い。試料番号9は
鉄に対してのCrの添加量が6重量を以下の場合てあっ
て耐食性が不十分であり、試料番号10はCrか12重
量*以上の場合半田性・銅メッキ性が劣り、試料番号2
4は冷却速度が本発明の範囲外の小さい場合で結晶粒度
lO以下で半田性・銅メッキ性が劣り、さらに強度も低
く本発明の特性か優れていることは明らかである。
(実施例2) 第3表では、第1表のD試料を用いて双ロール鋳造機を
用いて3.2x 102秒の冷却速度で2.2mmに鋳
造して、冷間圧延時の割れ対策として鋳片に800℃て
1時間の軟化焼鈍を施してから10体積主の硝酸水溶液
を50℃に加熱した1、5mの槽中を11+]/min
の速度処理して一次冷間圧延を35.55.85!にの
3水準で行い、焼鈍を550℃で3時間行い引続く冷却
途中で時効を480℃て3時間行い100℃まて50℃
/時間て冷却して抽出した。さらに二次冷間圧延を81
テフだ。評価は実施例1と同様に行った。結果より明ら
かなように試料番号33の一次冷間圧延率の低いものは
表面銅薄膜層の密着性、緻密性が充分てないため、耐食
性・Cuメッキ性か悪く、表面粗度も大きい。
(実施例3) 第4表ては、第1表のB、D、E試料を用いて双ロール
鋳造機を用いて3.2X 102秒の冷却速度て2.2
mmに鋳造して、冷間圧延時の割れ対策として鋳片に8
00℃で1時間の軟化焼鈍を施してから10体積主の硝
酸水溶液を50℃に加熱した1、5mの槽中を1 m/
minの速度処理して一次冷間圧延を85%て行い、焼
鈍を550℃で3時間行い引続く冷却途中で時効を48
0℃で3時間行い100℃まで50℃/時間で冷却して
抽出した。さらに二次冷間圧延を81行った。さらにそ
のコイルにピロリン酸銅メッキ浴中で電流密度2 A 
/ cmの条件で2μI厚の銅メッキを施し、そのコイ
ルを25.64mmにスリットしてDIP−16Pin
用にパンチングしてStチップをダイボンディングした
後に25μlΦのAu線を雰囲気超音波熱圧着法により
ワイヤーホントを行った。ボンディングの条件は雰囲気
10%H2−N2、リードフレーム1i195℃、ファ
ーストボンディング圧50g、セカンドボンディング圧
90gで実施した。
接合性の評価はプルテスターにてボンディング強度測定
し、さらにボンディングしたり−トフレームをエポキン
樹脂でモールドして、130℃でプレッシャークツカー
に200時間、+2 V印加で保定して断線および短絡
の確率を測定した。その結果は第4表に示した通っであ
る。無酸素銅なみの優れた特性を有する。
(実施例4) 第1表のB、D、E試料のCuメッキコイルを25.6
4mmにスリットしてDTP−16Pin用にバンチン
グしてSiチップをダイホンデインクした後に25+u
mΦのCu線を雰囲気超音波熱圧着法によりワイヤーホ
ントを行フた。ホンディンクの条件は雰囲気l。
%)12−1172、ソートフレーム温度195℃、フ
ァーストホンティンク圧50g、セカンドポンディング
圧90gで実施した。その結果を第5表に示す。
接合性の評価はプルテスターにてホンディング強度測定
し、さらにポンディングしたリードフレームをエポキシ
樹脂でモールドして、+30”Cてプレッシャークツカ
ーに200時間、12 V印加で保定して断線および短
絡の確率を測定した。その結果は第5表に示した通っで
あり、無酸素銅なみの優れた特性を有する。
[発明の効果コ 本発明方法によりば、従来よりIC,LSI、トランジ
スタおよびコンテンサーに用いられてきた、リードフレ
ーム用金属板に代わり、鉄鋼クロム合金とその製造方法
の組合せにより、従来材を上回る高強度と導電性のバラ
ンスならびにベアホントを可能にした、安価な高強度リ
ードフレームを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉄に銅を添加した時の添加量を変化させた時の
、強度と導電性の関係を示すグラフ、第2図は鋳片表面
冷却速度と結晶粒度番号の関係を示すグラフ、第3図は
時効処理時の温度と時間におよぼす導電性と硬度(強度
)の関係を示すグラフ、第4図は二次冷間圧延率と強度
および伸びの関係を示すグラフ、第5図は半田耐候性と
Cuメッキ厚みの関係を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.銅を20重量%以上95重量%以下、残部が不可避
    的不純物以外は鉄およびクロムであり、かつクロムが鉄
    に対し6重量%以上12重量%以下の比率からなる組成
    を持つ合金金属板が完全凝固するまでの表面冷却速度を
    100℃/秒以上で鋳造し、続いて酸洗処理で表面酸化
    皮膜の除去と鉄相を選択エッチングしてから、圧下率5
    0%以上で一次冷間圧延後、焼鈍・時効処理を施してか
    ら圧下率5%以上50%以下の二次冷間圧延を施すこと
    を特徴とする高強度リードフレーム用金属板の製造方法
  2. 2.二次冷間圧延後、銅メッキすることを特徴とする請
    求項1記載の高強度リードフレーム用金属板の製造方法
  3. 3.合金の組成がさらにSi,Al,Ti,Ni,Zn
    ,Sn,Nb,Zr,P,La,Ce,Y,Mn,V,
    Ca,Be,Mg,Wの1種または2種以上をAl,T
    i,Ni,Nb,Zr,P,La,Ce,Y,Mn,V
    ,Ca,Be,Mg,Wは0.5重量%以下、Zn,S
    iは1重量%以下、Ni,Snは4重量%以下の範囲で
    添加したものであることを特徴とする請求項1又は2記
    載の高強度リードフレーム用金属板の製造方法。
JP17566489A 1989-06-09 1989-07-10 高強度リードフレーム用金属板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0739623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14527989 1989-06-09
JP1-145279 1989-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223451A true JPH03223451A (ja) 1991-10-02
JPH0739623B2 JPH0739623B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=15381462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17566489A Expired - Fee Related JPH0739623B2 (ja) 1989-06-09 1989-07-10 高強度リードフレーム用金属板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739623B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110564987A (zh) * 2019-09-02 2019-12-13 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 高强、高导电磁兼容铜合金及其带材制备方法
CN116970839A (zh) * 2023-09-19 2023-10-31 宁波兴业盛泰集团有限公司 铜铬合金材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110564987A (zh) * 2019-09-02 2019-12-13 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 高强、高导电磁兼容铜合金及其带材制备方法
CN116970839A (zh) * 2023-09-19 2023-10-31 宁波兴业盛泰集团有限公司 铜铬合金材料及其制备方法
CN116970839B (zh) * 2023-09-19 2023-12-19 宁波兴业盛泰集团有限公司 铜铬合金材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739623B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111485132B (zh) 一种综合性能优异的铜合金带材及其制备方法
JPH09104956A (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JP3383615B2 (ja) 電子材料用銅合金及びその製造方法
CN111996411A (zh) 一种高强高导铜合金材料及其制备方法和应用
JP4567906B2 (ja) 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
JP2542370B2 (ja) 半導体リ−ド用銅合金
US4908078A (en) Material for conductive parts of electronic or electric devices
US5205878A (en) Copper-based electric and electronic parts having high strength and high electric conductivity
JP3729733B2 (ja) リードフレーム用銅合金板
JP3772319B2 (ja) リードフレーム用銅合金およびその製造方法
JP2001303159A (ja) コネクタ用銅合金とその製造法
JPH06100983A (ja) 高ヤング率・高降伏強度を有するtabテープ用金属箔およびその製造方法
JPS6338412B2 (ja)
JP3410125B2 (ja) 高強度銅基合金の製造方法
JPH03223451A (ja) 高強度リードフレーム用金属板の製造方法
JPH10287939A (ja) 打抜加工性に優れた電気電子機器用銅合金
JPH11323463A (ja) 電気・電子部品用銅合金
JPS63109133A (ja) 電子機器用銅合金とその製造法
JPH06100984A (ja) バネ限界値と形状凍結性に優れたバネ用材料及びその製造方法
JPH034612B2 (ja)
JPS63274728A (ja) ワイヤーハーネスのターミナル用銅合金の製造法
JPS6396239A (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JPS60114556A (ja) 銅基合金の製造方法
JPH03229843A (ja) 高強度リードフレーム用金属板の製造方法
JPH06212374A (ja) 強度及び曲げ加工性が優れた銅合金材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees