JPH03223283A - 三環式化合物 - Google Patents

三環式化合物

Info

Publication number
JPH03223283A
JPH03223283A JP2228767A JP22876790A JPH03223283A JP H03223283 A JPH03223283 A JP H03223283A JP 2228767 A JP2228767 A JP 2228767A JP 22876790 A JP22876790 A JP 22876790A JP H03223283 A JPH03223283 A JP H03223283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
alkyl group
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2228767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989871B2 (ja
Inventor
Junji Nakano
中野 純次
Kouichirou Shibamori
厚一郎 柴森
Akira Minamida
南田 明
Toru Hirose
徹 廣瀬
Junichi Matsumoto
純一 松本
Shinichi Nakamura
信一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH03223283A publication Critical patent/JPH03223283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989871B2 publication Critical patent/JP2989871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は優れた抗菌活性を示す新規三環式化合物、すな
わちベンゾ[bl[1,61ナフチリジ/誘4体、ピリ
ド[2,3−bl [1,61ナフチリジン34体およ
びそれらの塩に関する。
従来の技術 ピリドンカルボン酸のカルボン酸部分力≦綜合環化した
措造の三環式化合物としては、特開昭132−1874
72号明細古に、インオキサゾロナフチリジン、インオ
キサゾロキノリン、イソチアゾロナフチリジン、インチ
アゾロキノリン誘導体が抗菌活性を「すると開示されて
いる。
発明の目的 本発明は試験管内ばかりでなく動物実験においても優れ
た抗菌作用をイイする新規三環式化合物を提供するもの
である。
発明の構成 本発明の化合物は文献未記載の化合物であり、下記一般
式 (式中、XIはハロゲン原子を意味し、AはNまたはC
X2を意味し、ここにX2は水素原子、ハロゲンわ子、
シア/基または低級アルキルオ牛シ基を意味し、 R1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル基、低級
アルケニル基、シクロアルキル基または置換基を「して
いてもよいフェニル基を意味し、 R2は水素原子または低級アルキル基を意味し、 R3はハロゲン原子、置換されていてもよいアミ7基ま
たは置換されていてもよい環核アミ7基を意味する。) で表わされる三環式化合物、すなわちベンゾ[bl[1
,61ナフチリジン誘4体、ピリド[2,3−bl[1
,6]ナフチリジンyi導体およびそれらの塩である。
ここにおいて、「ハロゲン原子」としては、例えばフッ
素、塩素、臭素等が挙げられる。「低級アルキル基」と
しては、例えばメチル、エチル。
プロピル、インプロビル、ブチル、イソブチルt−ブチ
ル、べブチル、ネオペンチル等が挙げられる。「低級ア
ルケニル基」としては、例えばビニル、アリル、1−プ
ロペニル、インプロペニル等が挙げられる。「シクロア
ルキル基」としては、例えばシクロプロピル、シクロブ
チル、ンクロベ/チル、シクロヘキシル等が挙げられる
。「置換基を有していてもよいフェニル基」における「
置換基」としては、例えばハロゲン、低級アルキル。
低級アルキルオキシ、アミノ、ニトロ等が挙げられる。
[置換されていてもよいアミ7基」としては、例えば低
級アルキル、シクロアルキル、アシル、べ/ジル等で置
換されていてもよいアミノ斌が挙げられる。
一般式(1)で表わされる化合物のR3における「環吠
アミ7基」は、さらに1つ以上の窒素原子、a索原子ま
たは硫黄原子を含んでいてもよく、例えば1−ピロリジ
ニル、ピペリジノ、l−ピペラジニル、モルホリノ、チ
オモルホリ/、1−ホモピペラジニルなどの5〜7員環
の環吠アミ7基が挙げられる。上記のrR吠アミ7基は
、ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキ
ル基。
ヒドロキシル基、ベンジル基、アシル基、ff換されて
いてもよいアミ7基または置換されていてもよいアミノ
低級アルキル基から選ばれる1つ以上の置換基で置換さ
れていてもよい。
さらに具体的には、一般式(I)のR3におけるr置換
されていてもよい環核アミ7基」の例としては、下記式
(イ)または(III>で表わされる基(式中、Yは酸
素原子、硫黄原子。
0 R4は水木酊1子または低級アルキル基をn味し、 R6は水索酪子、低級アルキル基、アミノ低級アルキル
基またはモノもしくはジ低級アルキルアミノ低級アルキ
ル基を意味し、 Reは水索絵子、ヒドロキシル基、置換されていてもよ
いアミノuEマたは2換されていてもよいアミノ低級ア
ルキル基を8味し、R7およびRsは同一または異なっ
て水素原子。
ハロゲン原子、低級アルキル1&、ハロゲノ低級アルキ
ル基を意味し、 R9は水素原子または低級アルキル基を意味し、 R+。およびR目は水素原子、低級アル牛ル基。
ベノジル基またはアシル基をを味し、 nは1または2をを味する。) が挙げられる。
ここにおいて、[置換されていてもよいアミノ低級アル
キル基」としては、例えば低級アルキル。
シフ[」アルキル、アシル、べメチル等で置換されてい
てもよいアミノ低級アルキル基が挙げられる。
「アシルノλ」としては、例えばホルミル、アセチル、
プロピオニル、ブチリル、インブチリル、ピバロイル 
りローアセチル。トリフルオロアセチル等が挙げられる
本発明の化合物の塩は、塩酸、リンSVの無機酸との塩
;酢酸、乳酸、シュウ酸、コハク酸、メタ/スルホンa
II、トルエンスルホ/酸、マレイン酸、マロン酸、グ
ルフン酸等のa機鹸との塩;アスパラギン酸、グルタミ
ン酸等の酸性アミノ酸との塩;あるいは式(りの化合物
のナトリウム。
カリウム、カルシウム、マグネシウム、 1tJ)、 
ffi等の金属塩;ジメチルアミン、ジシクロヘキシル
アミン、ベンジルアミン等の有機塩基との塩:リクン、
アルギニン等の塩基性アミノ酸との塩である。
本発明の化合物は式(1)で表わされる構造の他にも社
々の互変異性体として存在し得る。これらの互変異性体
も本発明の化合物に包含される。
本発明の化合物は水和物としても存在し得る。
この様な形のものも当然本発明の化合物に包含される。
本発明の化合物には、置換J!R3に不斉炭素原子を有
するものが含まれ、それらは光学活性体として存在し得
る。これらの光学活性体も本発明の化合物に包含される
更にまた、本発明化合物の中には、置換基R3に複数個
の不斉炭素原子を有するものがあり、それらは異なる立
体異性体として存在し得る。これらの立体異性体もまた
本発明の化合物に包含される。
式(1)で表わされる化合物として、実施例に示す化合
物に加えて、次のものが挙げられる。
5−シクロプロピル−8−フルオロ−1−ヒドロキシ−
7−(3−メチルアミノ−1−ピロリジニル)−2,3
,5,10−テトラヒドロ−3,10−ジオキソベンゾ
[bl[1,6]ナフチリジン。
5−シクロプロピル−R8−ジフルオロ−1−ヒドロキ
シ−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2,3,
へ10−テトラヒドロ−3,10−ジオキンベンゾ[b
l[1,61ナフチリジン。
5−7クロプロビルー8.8−ジフルオロ−1−ヒドロ
キシ−7−(3,4,5−トリメチル−1−ピペラジニ
ル)−2,aへIO−テトラヒドロ−3,10−ジオキ
ソベンゾ[bl[1,6]ナフチリジ/。
5−シクロプロピル−へ8−ジフルオロ−1〜ヒドロキ
シ−7−(3−メチルアミノ−1−ピロリジニル)−2
,315,10−テトラヒドロ−3,10−ジオキソベ
ンゾ[bl[1,81ナフチリジ7゜5−シクロプロピ
ル−R8−ジフルオロ−1−ヒドロキシ−7−(2−メ
チルアミノメチルモル、F、す/)−2,3,へlO−
テトラヒドロ−310−ジオキンベンゾ[bl[1,6
]ナフチリジン。
5−シクロプロピル−R8−ジフルオロ−1ヒドロキシ
−7−(2−ジメチルアミノメチルモルホリ/) −2
,R5,10−t ) ラヒトa −3,10−’)オ
キソベンゾ[bl[1,6]ナフチリジン5−シクロプ
ロピル−8−フルオロ−1−ヒドロキシ−6−メドキシ
ー7−(3−メチル−1ピペラジニル)−2,3,5,
10−テトラヒトrl−3,10ジオキソベンゾ[bl
[1,0]ナフチリジン5−シクロプrjピルー8−フ
ルオロ−1−ヒドロキシ−6−メドキシー7−(3,4
−ジメチル1−ピペラジニル)−2,3,5,10−テ
トラヒトl’l −3,10−ジオキンベンゾ[bl[
+、Gコリフチリジン。
5−シクロプロピル−8−フル第1J−1−ヒドロキシ
−6−メドキシー7−(3−メチルアミノ−1−ピロリ
ジニル)−2,3,5,10−テトラヒト1ノー3.1
0−ジオキソベンゾ[bl[1,6]ナフヂリジン 5−シクロプロピル−8−フルオrJ−1−ヒドロキシ
−6−メドキンー7−(2−メチルアミノメチルモルホ
リノ)−2,3,5,IO−テトラヒドロ−3,10−
ジオキソベンゾ[bl[1,6]ナフチリジン 5−シクロプロピル−8−フルオロ−1−ヒドロキシ−
7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2,3,5,
10−テトラヒドロ−3,10−ジオキソピリド[2,
3−bl  [1,6]ナフチリジン。
5−フクロプロピル−8−フルオロ−1−ヒドロキシ−
7−(R4,5−トリメチル−1−ピペラジニル)−2
,3,5,10−テトラヒドロ−3,1O−ジオキソピ
リド[ス3−b][1,6]ナフチリジ/。
5−シクロプロピル−8−フルオロ−1−ヒドロキン−
7−(3−ジメチルアミン−1−ピ(1リジニル)−4
3,5,10−テトラヒトtj−3,10−ジオキソピ
リド[2,3−bコ [1,6]ナフチリジン。
7−(2−アミツメチルモルホリ/)−5−7クロブU
ピル−8−フルオロ用−ヒーキン2.3,5.10−テ
トラヒドロ−3,10−ジオキソピリド[2,3−bl
  [1,6]す゛フチリジン次に本発明化合物の製造
法について説明する。
(1)  本発明の化合物(1)は、下記−数式(式中
、RおよびR′は同一または異なって低級アルキルJ&
を意味し、A 、 L、 R+およびR3は前掲に同じ
。) で表わされる化合物と、下記−数式 %式% ([11) (式中、R2は前掲と同じ。) で表わされるアミン類とを反応させることにより製造す
ることができる。
本反応は水、エタノールの如きアルコール類。
ジオキサンの如きエーテル類等の溶媒中あるいはこれら
の混合液中、0〜150°C1好ましくは20〜60℃
において、原料化合物(【I)と(III)を30分〜
7日間、Jl常は1〜72時間、常圧下あるいは加圧下
で撹拌することにより実施できる。本反応は原料化合物
(III)を原料化合物(■)に対して当量ないし過剰
量使用して行うのが一般的である。
本反応にJl+いられる原料化合物(II )は、可能
ならば、反応に関与しない基を保護した形で用い、反応
完了後常法によりその保護基を除去してもよい。
原料化合物(■)は新規化合物であり、以下の反応式に
従って製造できる。
(以下余白) (C) (式中、 3 X4および×5は同一または異な って、 ハロゲン原子を0味し、 A、X+、Iセ■。
1七〇、 IシおよびR は前掲と同じ。
) すなわち、エステル体(a)を亜鉛の存在下にα−八へ
酢酸エステルと反応させてジエステル体(b)とし、次
いでこれを2.3−ジクロロ−へ6ジシアノーp−ベン
ゾキノン(DDQ)の如き酸化剤で処理することにより
原料化合物(n)を製造することができる。
また、アセトンジカルボン酸エステル(C)とアミン(
d)を反応させてグルタコン酸エステル(e)を得、こ
れを酸ハライド(f)と反応させ、次いで水素化ナトリ
ウムの如き塩基で処理することにより原料化合物(II
)を製造することができる。
さらにまたN R3がハロゲン部子以外の基である原料
化合物(II)は、R3がハロゲン原子である化合物(
II)に後記化合物(V)を、方法(2)と同様にして
反応させることによっても得ることができる。
(2)  −4Q式(I)においてR3がハロゲンね子
以外の基である本発明の化合物は、下記−数式(式中、
Xはハロゲン原子を意味し、 A 、 R+、 R2およびxlは前掲と同じ。)で表
わされる化合物と下記−数式 %式% () (式中、R3′は前記R3の定義における/Xlffゲ
/脂子以外の基を意味する。) で表わされる化合物を反応させることにより製造するこ
とができる。
本反応は、エタノールの如きアルコール「1.ジオキサ
ノ、テトラヒドロフラ:/、1.2−ジメトキンエタ/
の如きエーテル類、ベンゼンl トルエ/。
トンレ/の如き芳香族炭化水素類、アセトニトリル ン
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド ジメチル
スルホキンド、ピリジン等の不活性溶媒中、10〜18
0°C1好ましくは20〜120°Cにおいて、原料化
合物(N)と(V)とを10分〜24時間、通常は30
分〜4時間撹拌することにより実施できる。
本反応は酸受容体の存在下に原料化合物(V)を原料化
合物(IV)に対して当量ないじゃ一過剰量使用して行
うのが一般的であるが、原料化合物(V)を過剰に用い
て酸受容体としての役割を兼ねさせてもよい。酸受容体
としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の炭酸塩
1重炭酸ナトリウム等の重炭酸塩、1.8−ジアザビシ
クロ[a 4.0 ]つ7デセy−7(DIIU)、)
リエチルアミ/等の任機塩基が挙げられる。
本反応で使用される原料化合物(V)は、可能ならば、
反応に関与しない基を保護した形で用い、反応完了後常
法によりその保護基を除去してもよい。
この様にして製造される本発明の化合物は、常法に従い
qlL1111精製される。単離、精製条件によって、
塩の形や遊離の形で得られるが、これらは目的に応じて
相互に変換され、目的とする形の本発明の化合物が製造
される。
本発明の化合物の立体異性体は通常の方法、例えば分別
結晶、クロマトグラフィ分離等により。
互いに分離することができる。なお、特定の立体配置を
有する原料化合物を用い、上記各方法によってそれぞれ
対応する立体配置を仔する本発明の化合物を製造するこ
ともできる。
本発明の化合物の光学活性体は、公知の方法を適用する
ことによって、分離することが可能である。
発明の効果 かくして得られる化合物(I)およびその塩はいずれも
新規化合物であり、優れた抗菌活性を示すので、抗菌剤
として価値あるものである。化合物(りまたはその塩は
これを人体およびりl物用の医薬は勿論のこと、魚病薬
、口薬、食品の保存剤等としても使用することが可能で
ある。
次に本発明の化合物の抗菌活性データを挙げる試験管内
における抗菌作用”1 ” 9小発R阻止if2m (MIC: μg/ ml
) ハChemotherapy、29(1)、7B(
1981)に記を1の方法に準じて測定し、その結果を
上記表中に示した。
12 A :  スタフィロコッカス・7ウレtス 2
09P  JC−1(S、  aureus  209
P  JC−1)。
B :  !シエリヒT・コリ NIIIJ  JC−
2(E、 co目NIIIJ JC−2)C:  シス
ーF量ナス・xh萼メノー112(P、  aerug
inosa  12)。
“3実施例9の化合物を意味する(以下同じ)萌表に示
すように、本発明の化合物は試験管内において、S、 
aureusの如きグラム陽性菌からE。
coliやP、 aeruginosaの如きグラム陽
性菌にわたって幅広く強力な抗菌活性を示す。本発明の
化合物はまた、動物実験においても優れた抗菌活性を示
す。
本発明の化合物を抗菌剤としてヒトに使用する場合、そ
の投与量は、年令1体重、症伏、投与経路等により異な
るが、1日当り5鴫〜5gを1回ないし数回に分けて投
与することが推奨される。
投与経路は経口、非経口のいずれでもよい。
本発明の化合物は原末のままでもよいが、通常製剤用担
体と共に調製された形で投与される。その具体例として
は、錠剤、液剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、
シロップ剤、注射剤、軟膏剤等が挙げられる。これらの
製剤は常法に従って調製される。経口用製剤担体として
は、デンプン。
マンニット、結晶セルロース、  CMCNa、 水、
 エタ/−ル等の製剤分野において常用され、かつ本発
明の化合物と反応しない物質が用いられる。J主射用担
体としては、水、生理食塩水、グルコース溶液、輸液剤
等の注射剤の分野で常用される担体が挙げられる。
また、上記の液剤および軟青剤は、耳Q’JI喉科や眼
科における治療においても使用されうる。
実施例 次に実施例および参考例を挙げて本発明化合物の製法に
つきさらに具体的に説明する。
参考例 1 1−シクロプロピル−2−エトキシカルボニルメチル−
へ7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリ7−3−カルボン酸エチル:(1)公知化合物
、1−7クロプロピルーa7,8−トリフルオc+−3
,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
エチル5.0g 、亜鉛末2.32g、ブロモ酢酸エチ
ル6gおよびテトラヒトUフラン +00■1の混合物
を4時間加熱ig流する。冷後不溶物を4去し、濾液を
減圧でt5w/Aする。残渣に氷水を加え、IN1!I
i’lで酸性とした後クロロホルムで抽出する。抽出液
を乾燥した後溶媒を減圧で留去して、1−シクロプロピ
ル−2−エトキシカルボニルメチル−a7.8−)リフ
ルオIj−1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシキノリン
−3−カルボン酸エチル6.4gを油状物として得る。
■上1i!、化合物0.4g 、  2.3−ジクロロ
−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(D D Q 
>  4.4Hおよびトルエン+00■1の混合物を1
00℃で菫時間撹拌する。冷後反応液を4過し、濾液を
水洗した後乾燥する。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィで1.1 製する。得ら
れる結晶をエーテルから再結晶して、目的物4,5gを
得る。rn、 9.117〜118℃ 参考例 2〜5 対応する原料化合物を用い、 参考例1と同様に 反応処理して、 表1の化合物を得る。
参考例 6 1−フクロプロビル−2−エトキシカルボニルメチル−
6,7−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4オキソキノ
リ7−3−カルボ/1g1IIエチルシクロプロピルア
ミン15.7g、  ジエチルアミン31.4■1およ
びトルエフ200m1の混合物にア七ドアジカルボン酸
エチル50■1を加え、室温で5日間撹拌して、3−シ
クロプロピルアミノグルタコ/酸ジエチル64gを油状
物として得る。これをトルエン500■1と混ぜ、60
9A水素化ナトリウム11.7gを加え、室温で1時間
撹拌する。これにZ4,5−トリフルオロ塩化ベノゾイ
ル57gを反応させて、3−シクロプロピルアミノ−2
−(2,4,5−)リフルオロベンゾイル)ゲルタコ/
酸ジエチル106gを油状物として得る。この化合物1
0(fg、無水炭酸カリウム77gおよびジオキサ75
00 mlの混合物を5時間加熱還流して、目的物55
gを得る。
m、 p、 92〜94℃。
参考例 7〜1 対応するぬ料化合物を用い、 参考例6と同様に 反応処理して、 表2の化合物を得る。
ジメチルエステル 釡#jL−−L」L 1−シクロプロピル−2−エトキシカル1!ニルメチル
−a8−ジフルオロ−7−(4−メチル1−ピペラジニ
ル)〜1.4−ジヒドロー4−オキソキノリン−3−カ
ルボッ酸エチル。
1−シクロプロピル−2−エトキシカルボニルメチル−
6,7,8−)リフルオロ−1,4−ジヒド14−オキ
ソキノリンー3−カルボン酸エチル4.5g、1−メチ
ルビペラジン2.83gおよびジメチルスルホキシド2
51の混合物ヲ100℃テ2.5時間撹拌した後放冷す
る。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出する。抽出液
を乾繰した後溶媒を減圧で留去し、残渣をエーテルから
再結晶して、目的物4.5gを得る。m、 p、 97
〜98℃参考例 13 7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1シクロプロ
ピル−2−エトキシカルボニルメチル−6−フルオロ−
1,4−ジヒドo−4−オキソキノリン−3−カルボン
酸エチル゛ 1−シクロプロピル−2−エトキン力ルポニルメヂルー
a7−ジフルオO−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノ
リン−3−カルボン酸エチル7001g。
3−7ミノピロリジ7500−gおよびジメチルスルホ
キシド20−1の混合物を90℃で1時間撹拌して、目
的物500 mgを得る。
参考例 +4〜54 対応する原料化合物を用い、参考例12.13と同様に
反応処理して、表3の化合物を得る。
(以下金白) 五−旦 LL(続き) ノメチルエステル jsLL (&!き) 、tL(続き) 2LL(I2!き) jLL(続き) 参考例 55 7−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−8−クロロ
−1−シクロプロピル−2−エトキシカルボニルメチル
−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリ
/−3−カルボ/酸エチル:(1) l−シクロプロピ
ル−2−エトキシカルボニルメチル−8,7−ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸エチル5.0g、無水ピペラジ74.0gおよび
アセトニトリル30閤1の混合物を5時間加熱還流する
。反応液を減圧でQ 41 L 、残渣に水を加えりo
oホルムで抽出する。抽出液をQ縮し、残渣をクロロホ
ルム30■1に溶かす。これに無水酢i’l 1.5■
1を加えて1時間撹拌する。反応液に水を加え、アンモ
ニア水で中和した後クロロホルム層を分ける。クロロホ
ルムを減圧で留去し、残渣に酢酸エチルおよびイプロピ
ルエーテルを加えて析出する結晶を紹取する。酢酸エチ
ルから再結晶して、7〜(4−アセチル−1−ピペラジ
ニル)川−フクロプロピル−2−エトトシカルボニルメ
チル−6−フルオロー1.4−ジヒドロ−4−オキソキ
ノリノ−3−カルボン酸エチル5.(il gを得る。
m、 p、 159〜160℃ ■上記化合物2.78g、 N−クロロスクシ/イミド
 1.6gおよびクロロホルム5011の混合物を室温
で6時間撹拌する。反応液に水を加えてクロロホルム層
を分け、クロロホルムを留去スる。
!1ljaをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸
エチル−ヘキサンで溶出)で精製して、D約物420 
mgを得る。酢酸エチルから再結晶する。
m、P、370〜373℃。
実施例 1 5−シクロプロピル−a7.8−)リフルオロ1−ヒド
ロキシ−λ3.5.10−テトラヒドロー3.10−ジ
オキソベンゾ[bl[1,81ナフチリジン:l−シク
ロプロピル−2−エトキシカルボニルメチル−へ7.8
−)リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキンキ7す
/−3−カル、ボン酸エチル8.1g、 28%アンモ
ニア水200■1およびエタノール 1001の混合物
に室温でアンモニアガスヲ導入する。密栓して一日撹拌
した後結晶を濾取する。
この結晶をINi!Ii’lt中で10分間撹拌した後
dII2し水洗して、目的物3.8gを得る。クロロホ
ルムとエタノールの混液から再結晶する。
m、 p、 300℃以上 IRスペクトル(K[l r) cs−’ : 340
0. l1li50.1000゜マス・スペクトルm/
z : 323 (MH” )  307 289゜N
MRx ヘクトル(DMSO−da )δ: 5.0+
 (IH,s。
C4−11) 、 7.11G (11−1,ddd、
 C9−H) −Xl施例 2 7−(3−7ミノ=1−ピロリジニル)−5−シクロブ
ロビル−8−フルオロ−1−ヒドロキシ−74aへ10
−テトラヒト0−3.10−ジオキンピリド[ス3−b
l[1,6]ナフチリジン:7−(3−アミノ−1−ピ
ロリジニル)−1−シクロプロピル−2−エトキシカル
ボニルメチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキソ−1,8−ナスチリジノ−3−カルボン酸エチル
1,6gと28%アンモニア水60−1を50℃で5時
間撹拌した後水冷し結晶を濾取する。これを酢酸水溶液
に溶かしアンモニア水で中和する。析出する結晶を11
1mして目的vI51.0gを得る。m、 p、 30
0℃以上IRスペクトル(KIlr) cs−’: 3
335.1050.1600゜マス・スペクトル m/
z: 371 (M”) 。
実施例 3 8−フルオロ−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−
1〜ヒドロキシ−7−(4−メチル−1−ピペラジニル
)−43,5,10−テトラヒドロ−3,1〇−ジオキ
ソピリド[2,3−bl  [1,6]ナフチリジ/: 2−エトキシカルボニルメチル−6−フルオロ−1−(
2,4−ジフルオロフェニル) −7−(4−メチル−
1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸エチル1.2g
と289Aアンモニア水40園1を50℃で4時間撹拌
した後水冷する。析出する結晶を濾取し、クロロホルム
から再結晶して、目的物0.12g 8 tする。 m
、 9.300〜303℃(分解)実施例 4 5−シクロプロピル−a8−ジフルオロ−■ヒドロキシ
ー2−メチル−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−245,10−テトラヒドロ−3゜lO−ジオキソベ
ンゾ[bl[1,8]十フチリジン:1−シクロプロピ
ル−2−エトキシカルボニルメチル−a8−ジフルオロ
−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチル0
.5gと40%メチルアミン水溶液10m1の混合物を
室温で一夜撹拌する。反応液に水およびクロロホルムを
加え、10%塩酸で水層をpI−18とした後クロロホ
ルム層を分ける。クロロホルム層を乾燥後減圧でQ縮し
、残渣をクロ1」ホルムから再結晶して、目的物0.2
6gを得るe m−p、 208〜269℃。
実施例 5 6−クロロ−5−シクロプロピル−8−フルオロ−1−
ヒドロキシ−2,3,5,10−テトラヒドロ=7−(
1−ピペラジニル)−3,10−ジオキソベンゾ[bl
[1,6]ナフチリジン +117−(4−アセチル−1−ピペラジニル)8−り
Or+−1−シクロプロピル−2−エトキシカルボニル
メチル−6−フルオC1−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリン−3−カルボッ階エヂル350■にを 11
%アンモニア−エタノール2璽1と 28%アンモニア
水41の7g、液に加え、密栓して6日間撹拌する。析
出する結晶を−増しエタノールで洗う。これに水を加え
10%塩酸で酸性とした後結晶を濾取する。この結晶を
氷酢酸に溶かし、水を加えた後28%アンモニア水で中
和し水冷する。析出する結晶を4取しエタノールで洗っ
て、7− (4−アセデル−1=ピペラジニル)−6−
クロロ−5−シクロプロピル−8−フルオa−1−ヒド
ロキシ−2,4へ10−テトラヒドローヨ10−ジオキ
ソベンゾ[bl[1,6]ナフチリジ:/ll0mgを
得る。
) m、 9.300℃以上。
IRスペクトル(Kn r) cs−’ : 2950
.1000. +550゜1510゜ マス・スペクトルm/z : 447 (MH” ) 
■上記化合物100■gを酢酸−水一硫i!l(8:6
:l)の混液5■1に加え2時間加熱する0反応液に氷
水を加え、析出する結晶を4屯する。この結晶を酢酸水
溶液に溶かし、28%アンモニア水で中和し水冷する。
析出する結晶を濾取しエタノールで洗って、目的物60
■gを得る。
m、 9.280〜285℃(分解)。
IRスペクトル(KB r) am−’ : 3400
.2950.1650゜+eoo。
マス・スペクトルm/z : 404 (M” ) 、
 302゜実施例 6〜48 対応する吟料化合物を用い、実施例1〜5と同様に反応
処理して、表4の化合物を得る。
表」−(続き) LL(続き) 表」=(続き) 表」工(続き) 表」工(続き) トリプルオ0酌酸塩 実施例 49 5−シクロプロピル−a8−ジフルオロ−1ヒドロキシ
−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2,3,5
,10−テトラヒドロ−3,!0−ジオキソベンゾ[b
l[1,61ナフチリジン:5−シクロプロピル−0,
7,8−)リフルオロ1−ヒドロキシ−2,3,5,1
0−テトラヒドロ−3,10−ジオキソベンゾ[bl[
1,61ナフヂリジン0、IOg、  1−メチルビペ
ラジン0,4■1およびジメチルスルホキシド3.51
の混合物を 120℃で2.5時間撹拌する。反応液に
氷水を加え、析出する結晶を4取し水洗する。クロロホ
ルムとメタノールの混液から再結晶して、目的物60■
gを得る。
m、 p、 300°C以上。
TRスペクトル(Kn3 r ) am−’ : 34
00.1850. IflOO。
マス・スペクトルm/z: 402(M”) 。
実施例 50 7−(2−アミノメチルモルホリノ)−5−シクロプロ
ピル−6,8−ジフルオロ−1−ヒドロ↑・シー2.3
,5.10−テトラヒドロ−3,10−ジオキソベンゾ
[bl[1,6]ナフチリジ/: (1)5−シクロプロピル−8,7,8−)リフルオロ
−1−ヒドロキシ−2,a5,10−テトラヒドロ−a
IO−ジt−1−:/へ:/ゾ[bl  [1,6] 
tyチv ジン644諺g、2−ホルミルアミノメチル
モルホリン1、15gおよびジメチルスルホキシド12
■1の混合物を125℃で4時間撹拌する.溶媒を減圧
で留去し、残渣に水を加え酢酸で酸性とする。結晶を4
砲し、クロロホルムとエタ/−ルの1g.液から再結晶
して、5−シクロプロピル−7〜(2−ホルミルアミノ
メチルモルホリノ)−a8−ジフルオロ−1−ヒドロキ
シ−2.3,5.10−テトラヒドロ−&IOージオキ
ソベンゾ[bl[1.6]ナフチリジ/250■匹を得
る。m. p. 297〜300℃(分解)。
(2)上記化合物2201g,20%塩Wt5■1およ
びエタノール10−1の混合物を1.5時間加熱還流す
る。
溶媒を減圧で留去し,lil渣に水を加えアンモニア水
で中和する。水冷後結晶を4取し、水およびエタノール
で洗浄して、目的物0.1Ogを得る。
m. p. 300℃以上。
1Rスペクトル(Kn r) cs−’ : 2900
, I[i30(sh)、 1580マス・スペクトル
m/z: 418(M”) 。
実施例 51 5−7クロプロピルー6、8−ジフルオロ−l−ヒドロ
キシ−7−(シス−3,5−ジメチル−1−ピペラジニ
ル)−2.3,5.10−テトラヒト0−3.10ジオ
キンベンゾ[bl[1,6]ナフチリジン:5−シフ1
1プ1ビル−a7.8−)リフルオロ1−ヒドロキシ−
2.3,5.10−テトラヒドロ−3.1Oジオキソベ
/ゾ[bl[1,O]す7チリジン0、50g,  ン
スー2.6−シメチルピベラジ7 0.71 gおよび
ジメチルスルホキシドIOslの混合物を125℃で4
時1jXII!拌する。析出する結晶を公2取し水洗す
る。この結晶を酢酸水溶液に溶かしアンモニア水で中和
する。析出する結晶をd取して目的物0、52gを得る
m. p. 300℃以上 TRスペクトル ( Kn3 r) cm−’ : 3
100〜2800, IG501000。
マス・スペクトルm/z 、’ 410 ( M+) 
、340。
実施例 52〜75 対応する原料化合物を用い、実施例49〜5と同様に反
応処理して、表5の化合物を得る。
jLL (G!き) tL(続き)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1はハロゲン原子を意味し、 AはNまたはC−X_2を意味し、ここにX_は水素原
    子、ハロゲン原子、シアノ基または低級アルキルオキシ
    基を意味し、 R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル基、低
    級アルケニル基、シクロアルキル基または置換基を有し
    ていてもよいフェニル基を意味し、 R_2は水素原子または低級アルキル基を意味し、 R3はハロゲン原子、置換されていてもよいアミノ基ま
    たは置換されていてもよい環状アミノ基を意味する。) で表わされる三環式化合物およびその塩。
  2. (2)R_3が下記式(イ)または(ロ)で表わされる
    基▲数式、化学式、表等があります▼(イ) ▲数式、
    化学式、表等があります▼(ロ) (式中、Yは酸素原子、硫黄原子、 ▲数式、化学式、表等があります▼またはR_1_1−
    Nを意味し、 R_4は水素原子または低級アルキル基を意味し、 R_5は水素原子、低級アルキル基、アミノ低級アルキ
    ル基またはモノもしくはジ低級アルキルアミノ低級アル
    キル基を意味し、 R_6は水素原子、ヒドロキシル基、置換されていても
    よいアミノ基または置換されていてもよいアミノ低級ア
    ルキル基を意味し、 R_7およびR_8は同一または異なって水素原子、ハ
    ロゲン原子、低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル基
    を意味し、 R_9は水素原子または低級アルキル基を意味し、 R_1_0およびR_1_1は水素原子、低級アルキル
    基、ベンジル基またはアシル基を意味し、 nは1または2を意味する。) である請求項(1)記載の三環式化合物およびその塩。
JP22876790A 1989-08-30 1990-08-29 三環式化合物 Expired - Fee Related JP2989871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22365589 1989-08-30
JP1-330056 1989-12-19
JP33005689 1989-12-19
JP1-223655 1989-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223283A true JPH03223283A (ja) 1991-10-02
JP2989871B2 JP2989871B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=26525609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22876790A Expired - Fee Related JP2989871B2 (ja) 1989-08-30 1990-08-29 三環式化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989871B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150344476A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Novartis Ag Naphthyridinedione derivatives
US9884862B2 (en) 2014-06-03 2018-02-06 Novartis Ag Pyridopyrimidinedione derivatives
US9896448B2 (en) 2014-06-03 2018-02-20 Novartis Ag Pyrimido[4,5-b]quinoline-4,5(3H, 10H)-dione derivatives

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150344476A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Novartis Ag Naphthyridinedione derivatives
JP2017516821A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ナフチリジンジオン誘導体
US9884862B2 (en) 2014-06-03 2018-02-06 Novartis Ag Pyridopyrimidinedione derivatives
US9896448B2 (en) 2014-06-03 2018-02-20 Novartis Ag Pyrimido[4,5-b]quinoline-4,5(3H, 10H)-dione derivatives
US10138232B2 (en) * 2014-06-03 2018-11-27 Novartis Ag Naphthyridinedione derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989871B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000441B1 (ko) 7-아미노-1-사이클로프로필-4-옥소-1,4-디하이드로-나프티리딘(퀴놀린)-3-카복실산의 제조방법
JPS6345261A (ja) 新規キノロン誘導体およびその塩
EP0009425A1 (en) Novel naphtyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH0543551A (ja) 新規5−置換キノロン誘導体、そのエステルおよびその塩
KR880002353B1 (ko) 퀴놀린 화합물 및 그의 제조방법
US3300499A (en) 4-alkyl (or alkenyl)-1, 4-dihydro-1-oxobenzo [f] [1, 7] naphthyridine 2-carboxylic acid derivatives
JPH0676400B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JP2991382B2 (ja) 縮合三環式化合物およびその塩
JPS61152682A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JPH03223283A (ja) 三環式化合物
JPS62469A (ja) 新規キノロン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS61137885A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
FI101072B (fi) Menetelmä uusien terapeuttisesti käyttökelpoisten 4-amino-3-oksadiatso lyyli-imidatso£1,5-a|kinoksaliini- ja 5-amino-3-oksadiatsolyyli-imidat so£1,5-a|kinatsoliinijohdannaisten valmistamiseksi
JPS61126082A (ja) アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
JP3012684B2 (ja) チエノキノリン誘導体、チエノナフチリジン誘導体およびそれらの塩
JPS6028978A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
JPH02255687A (ja) 三環式化合物
JPH02243692A (ja) 三環式化合物
JP3068175B2 (ja) イソチアゾロ〔5,4―b〕ピリジン誘導体
JPH0474167A (ja) 新規キノリンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS63275567A (ja) 新規キノリン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPH0568477B2 (ja)
KR100332527B1 (ko) 피리돈카르본산유도체또는이것의염및그제조방법
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JP3002507B2 (ja) 四環式化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees