JPH03222808A - 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置

Info

Publication number
JPH03222808A
JPH03222808A JP2018787A JP1878790A JPH03222808A JP H03222808 A JPH03222808 A JP H03222808A JP 2018787 A JP2018787 A JP 2018787A JP 1878790 A JP1878790 A JP 1878790A JP H03222808 A JPH03222808 A JP H03222808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulates
exhaust gas
egr
particulate
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takigawa
滝川 昌宏
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Toru Yoshinaga
融 吉永
Masaki Takeyama
雅樹 武山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP2018787A priority Critical patent/JPH03222808A/ja
Publication of JPH03222808A publication Critical patent/JPH03222808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置に関し、特
に微粒子捕集フィルタを設けた浄化装置に関する。
[従来の技術1 微粒子捕集フィルタを設けた排気ガス微粒子浄化装置は
ディーセ゛ルエンジンにおいて多用され、排気ガス中の
カーボン微粒子を捕集してスモークの発生を防止してい
る。
従来、この種の浄化装置は、メイン排気管に再生ヒータ
を付設した微粒子捕集フィルタを設けるとともに、該捕
集フィルタを迂回するバイパス排気管を設け、上記捕集
フィルタの目詰まりを検出して再生ヒータにより捕集微
粒子を燃焼除去するとともに、この間、排気ガスをバイ
パス排気管に流す構造が採用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の構造では、捕集フィルタへの
微粒子捕集量が増大するにつれてエンジン背圧が増大し
て出力効率が低下するとともに、捕集フィルタ再生時に
はバイパス排気管を通って微粒子を含んだ排気ガスが垂
れ流しとなる。また、この再生時にも微粒子燃焼に必要
なガス流をある程度はメイン排気管側へ供給する必要が
あり、バイパス排気管に設ける流量調整弁の調整が難し
いという問題もある。
そこで、本発明はかかる課題を解決するもので、i紋粒
子を確実に捕集除去できるとともに、エンジン背圧の上
昇を生じることかなく、かつ、捕集フィルタ再生時の微
粒子垂れ流しや流量調整の困難性を解消した内燃機関の
排気ガス微粒子浄化装置を提供することを目的とする。
に課題を解決するための手段j 本発明の詳細な説明すると、排気ガス微粒子浄化装置は
、内燃機関の排気ガス流路5中にサイクロン型の微粒子
セパレータ6を設けて、該微粒子セパレータ6により排
気ガス中の微粒子を遠心分離するとともに、上記セパレ
ータ6で分離した微粒子を流出せしめる流路13中に上
記微粒子を捕集する捕集フィルタ26を設け、該捕集フ
ィルタ26には捕集された微粒子を加熱して燃焼除去す
る再生ヒータ27を設けたものである。
[作用j 上記構成の装置において、内燃機関の排気ガス中の微粒
子は、微粒子セパレータ6により遠心分離され、微粒子
が除去されて浄化された排気ガスが外気へ放出される。
分離された微粒子は流出流路13に設けた捕集フィルタ
26により効率的に捕集され、一定量以上捕集されると
、再生ヒータ27により燃焼除去される。
この場合、排気ガス流路5中の上記微粒子セパレータ6
は微粒子を分離するだけであるから、目詰まりを生じる
ことはなく、内燃機関の背圧が上昇する問題は生じない
分離された微粒子は上記捕集フィルタ26により効率的
かつ確実に捕集され、付設の再生ヒータ27により加熱
されて燃焼除去される。この再生中にも、上記微粒子セ
パレータ6の微粒子分離は続行されているから、微粒子
を含んだ排気ガスが垂れ流しになることはない。
[第1実施例] 第1の実施例について第1図で説明する。1はディーゼ
ル機関本体、2は吸気管、3は吸気マニホルド、4は排
気マニホールド、5は排気管を夫々示す。排気管5の途
中には、排気ガス微粒子を遠心分離するサイクロン式セ
パレータ6が配設される。
サイクロン式セパレータ6は、排気ガス流入ロア、ゲー
ジング8、排気ガス流出口9、及び゛(紋粒子流出流路
を兼ねるEGRガス流出口10から成る。ケーシング′
8は円筒部11及びテーパ部12から成り、円筒部11
の側面は、円筒の接線方向を軸とする排気ガス流入ロア
が開口している。ケーシング8の上面中心には、排気ガ
ス流出口9が開口している。ケーシング8の下面中心に
は、EGRガス流出口10か開口している。
上記EGRガス流出口10と吸気管2とを連通するEG
R通路13の途中には、EGR制御弁14が配設される
。EGR制御弁14は、ダイヤフラム1うにより隔成さ
れな負圧室16と大気圧室17とを有し、この負圧室1
6内にダイヤフラム押圧用圧縮バネ18が挿入される。
また弁ポート1つの開閉制御をする弁体20がダイヤフ
ラム15に連結される。
負圧室16は負圧導入管21を介して、機関によって駆
動される真空ポンプ22に接続される。
負圧導入管21の途中には負圧調整弁23が設けられる
。負圧調整弁23は電子制御ユニット31から送出され
るオン−オフ信号によって開閉制御され、オン−オフ信
号のデユーティ比を変えることによって負圧室16内の
負圧を制御することができる。弁体20の位置は負圧室
16内の負圧の大きさによって制御され、これによって
弁ポート19の開度が制御される。
すなわち、電子制御ユニット31から送出されるオン−
オフ信号のデユーティ比を変化せしめることによって、
EGR通ii’813を介して吸気管2に還流されるE
GRガス量を制御することができる。
EGR制御井14より下流のEGR通路13には微粒子
捕集装置24が配設される。
第2図には微粒子捕集装置24の構造を示す。
第2図を参照すると、微粒子捕集装置24の金属製ハウ
ジング25は中央の円筒部25aと、円筒部25aの両
端部に形成された円錐状部25b、25cとからなる。
円筒部25a内には、捕集フィルタ26が収納されてい
る。補集フィルタ26は、融点が高くかつ断熱性の大き
い材料、例えばアルミナでできており、毛細管状の空隙
を有する円柱状のコア部26aと、コア部26aを囲繞
しこのコア部26aと同心で空隙のない外被部26bと
を具備する。第2図において排気は矢印の向き、すなわ
ち図中布から右に向がって流れる。捕集フィルタ26の
左端部付近には再生ヒータ27が配設される。第3図に
示されるように、再生ヒタ27は波状に形成され、コア
部26aの断面のほぼ全域にわたって配置される。上記
ヒータ27は絶縁材28を介して外部に引き出される。
再び第1図を参照すると、上記微粒子捕集装置24より
下流では、吸気管2に連通するEGR通路13と、大気
に解放された再生ガス通路29が分岐しており、通路開
閉切換弁30が配設されている。通路開閉切換弁30は
、電子制御ユニット31によって制御され、サイクロン
式セパレータ6のEGRガス流出口10を、吸気管2ま
たは大気に連通せしめる。
電子制御ユニット31はディジタルコンピュータからな
り、双方向性バス32によって相互に接続されたROM
 (リードオンリメモリ)33、RAM(ランダムアク
セスメモリ〉34、CPU(マイクロプロセッサ)35
、入力ポート36及び出力ボート37を具備する。
図に示されるように微粒子捕集装置24より上流でかつ
微粒子捕集装置24近傍のEGR通路13には、微粒子
捕集装置24直上流のEGR通路13内のEGRガス圧
を検出する圧力センサ43が取付けられる。圧力センサ
43はEGRガス圧に比例した出力電圧を発生し、この
圧力センサ43はAD変換器38を介して入力ポート3
6に接続される。一方、アクセルペダル44にはその踏
込み量に比例した出力電圧を発生する負荷センサ45が
取付けられる。この負荷センサ45はAD変換器39を
介して入力ポート36に接続される。
また、入力ポート36には機関回転数を表わす出力信号
を発生する回転数センサ46が接続される。
一方、出力ボート37は駆動回路4o、41および42
を介して再生ヒータ27、切換弁3oおよび負圧調整弁
23に夫々接続される。
まず機関の通常運転時について説明する。ディーゼル機
関1より排出される排気ガスは、排気マニホールド4、
排気管5を通って、排気ガス流入ロアよりサイクロン式
セパレータ6に流入する。
サイクロン式セパレータ6のケーシング8内では、サイ
クロン効果により排気ガス中の微粒子が分離される。分
離された微粒子はE、 G Rガス流出口10からEG
Rガスと共に流出し、一方、微粒子分離後の正常な排気
ガスは排気ガス流出口9から大気に排出される。このた
め、大気への微粒子排出量が低減できる。
EGR制御弁14は、回転数センサ46により検出され
る機関回転数及び負荷センサ45によって検出されるア
クセル開度に基づいて弁ポート19の開度を制御してE
GR量を制御する。また、通路開閉切換弁30は、通常
運転時においてはEGR通路13を吸気管2に連通せし
める。このようにして、機関運転状態に応じて適切な量
のEGRガスが吸気管2内に還流される。
EGRガス中の微粒子は捕集フィルタ26に捕集される
。このなめ、吸気管2内へのデポジットの堆積、シリン
グの摩耗及びエンジンオイルの劣化は生じない。
圧力センサ43によって検出される微粒子捕集装置24
上流のEGR通路13内のEGRガス圧力が予め定めら
れた圧力を越えた場合には、予め定められた時間、例え
ば20分間再生ヒータ27に通電される。これにより捕
集フィルタ26が高温に加熱され、上記フィルタ26に
捕集された微粒子は燃焼せしめられて除去され、捕集フ
ィルタ26の目詰りが防止される。
再生ヒータ27通電時、EGR制御弁14は予め定めら
れた開度、例えば全開の約20%程度とし、微粒子の燃
焼に必要な空気が供給される。また上記ヒータ27通電
時、通路開閉切換弁30はEGR通路13と吸気管2を
遮断し、EGR通銘13を再生ガス通路29に連通せし
める。これによってEGRガスの吸気管2への流入が阻
止される。
次に第4図で、EGR制御弁14の開度を制御するルー
チンを説明する。このルーチンは一定時間毎の割り込み
によって実行される。第4図を参照すると、まずステ・
lプ50て機関回転数Ne及びアクセル開度θAか読み
込まれる5、続いてステップ′51でヒータ27かオフ
か否か判定される。
ステ・ツブ51で肯定判定された場合、ステップ52に
進み、マツプ1(第3図参照)からNe及びθAに基づ
いてEGR制御弁14の開度が算出され本ルーチンを終
了する。これにより、機関運転状態に応した最適なEG
Rガス量か吸気管2内に還流される。
ステップ51において否定判定された場合、すなわち再
生ヒータ27がオンのとき、ステップ53に進み、EG
R制御弁14の開度は全開時の20°6とされ、本ルー
チンを終了する。これによって、捕集フィルタ26に捕
集された微粒子の燃焼に必要な空気か供給される。
以上のり埋の後、再ひEGR制御が開始され、負圧調整
弁23を制御することによりEGR制御弁14が駆動制
御される。
尚、本発明に用いられる微粒子捕集装置は第2図に示さ
れるような構造に限定されるものではなく微粒子の捕集
再生が可能な装置であればよい。
以上の如く、本実施例によれば、微粒子セパレタ6で分
離された微粒子の流出路13をEGR通路で兼用して、
該通路13の途中に再生ヒータ27付きの微粒子捕集フ
ィルタ26を設けたから、効率的な微粒子の捕集が可能
である。
[第2実施例] 第6図において、EGR通路13には微粒子浄化装置2
4の下流に電動エアポンプ60の送気側が接続され、該
エアポンプ60の吸気側はエアフィルタ61を介して外
気に通じている。また、EGR制御弁14の弁体20と
微粒子浄化装置24の間には再生ガス通路29が接続さ
れて接続部に通路開閉弁63が設けられ、さらにエンジ
ン吸気管2に接続されるEGR通路13の下流部内には
通路開閉弁62が設けである。
通常運転時には、EGRガスがEGR弁14、ィR粒子
浄(ヒ装置24を経て吸気管2に流入し、EGRガス中
の微粒子は、捕集フィルタ26に捕集さhる。
圧力センサ43で検出されるEGRガス圧力が所定値を
越えた場合には、再生ヒータ27に通電される。ヒータ
通電時には、電動エアポンプ60かONになり、捕集さ
れた微粒子の燃焼に必要なエアか、エアフィルタ61を
通してEGR通路13に導入される。またヒータ通電時
、通路開閉弁62は、EGR通路13と吸気管2を遮断
する。
これによって電動エアポンプ60から吐出されるエアが
吸気管2に流入するのを防止できる。
またヒータ通電時、通路開閉切換弁63は、EGR通路
13と排気管5を遮断し、EGR通路13を再生ガス通
路29に連通せしめる。これによって電動エアポンプ6
0から吐出されるエアが排気管5に逆流するのを防止で
きる。
[第3実施例] 第7図において、再生ヒータ27を付設した捕集フィル
タ26は微粒子セパレータ6の微粒子排出口64に設け
てあり、捕集フィルタ26の下流は直接外気に通じる再
生ガス通路2つとなっている。この再生ガス通路2つに
は流量制御弁70か設けである。
上記セパレータ6で分離落下せしめられる微粒子は下方
の上記微粒子排出口64に至り、ここで捕集フィルタ2
6に捕集される。この時、上記流量制御弁70は、セパ
レータ6における微粒子分離効率を上昇せしめるべく開
放されており、微粒子が除去された清浄ガスが再生ガス
通路29より排出される。
捕集フィルタ26を再生する場合には再生ヒータ27に
通電して捕集された微粒子を加熱燃焼せしめる。この時
の燃焼に必要なガス流を確保するために、上記流量制御
弁70は適当な開度に設定される。
[発明の効果] 以上の如く、本発明の微粒子浄化装置によれば、サイク
ロン型微粒子セパレータにより、エンジン背圧を上昇せ
しめることなく排気ガス中の微粒子を分離するとともに
、分離された微粒子を微粒子排出路に設けた捕集フィル
タで確実に捕集して、燃焼除去せしめることができ、捕
集フィルタ再生時の微粒子垂れ流しの問題や、流X調整
の困難性の問題を解消して、効率的な微粒子捕集が可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は微粒子浄化装置を設けたEGR制御装置の全体構成
図、第2図は微粒子浄化装置の部分断面側面図、第3図
は第2図の■−■線断面図、第4図はEGR装置のEG
R弁制御フローチャト、第5図はEGR弁の制御特性図
、第6図は本発明の第2実施例を示すEGR装置の要部
概略構成図、第7図は本発明の第3実施例を示す要部概
略構成図である。 1・・・ディーゼル機関(内燃機関) 5・・・排気管(排気ガス流路) 6・・・微粒子セパレータ 13・・・EGR通路(微粒子流出路)26・ 捕集フィルタ 7 ・再生ヒ タ 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 同 転 数 (Ne) 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の排気ガス流路中にサイクロン型の微粒子セパ
    レータを設けて、該微粒子セパレータにより排気ガス中
    の微粒子を遠心分離するとともに、上記セパレータで分
    離した微粒子を流出せしめる管路中に上記微粒子を捕集
    する捕集フィルタを設け、該捕集フィルタには捕集され
    た微粒子を加熱して燃焼除去する再生ヒータを設けたこ
    とを特徴とする内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置。
JP2018787A 1990-01-29 1990-01-29 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置 Pending JPH03222808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018787A JPH03222808A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018787A JPH03222808A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03222808A true JPH03222808A (ja) 1991-10-01

Family

ID=11981324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018787A Pending JPH03222808A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03222808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375414A (en) * 1993-10-04 1994-12-27 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control
US6474319B1 (en) * 2000-10-17 2002-11-05 Cummins Engine Company, Inc. Filter system for the removal of hydrocarbon deposits from a cooled exhaust gas recirculating engine
JP2013072377A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Yanmar Co Ltd 過給機付き内燃機関

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375414A (en) * 1993-10-04 1994-12-27 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control
US6474319B1 (en) * 2000-10-17 2002-11-05 Cummins Engine Company, Inc. Filter system for the removal of hydrocarbon deposits from a cooled exhaust gas recirculating engine
JP2013072377A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Yanmar Co Ltd 過給機付き内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928009A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
WO1993008382A1 (en) Method and apparatus for initiating regeneration in an engine exhaust particulate filter
JPH03222808A (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPS6179814A (ja) デイ−ゼルエンジンの微粒子排気処理装置
JPS62162762A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス浄化装置
JP2712416B2 (ja) 内燃機関のegr装置
JPS58158310A (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPH034735Y2 (ja)
JPS62210212A (ja) デイ−ゼル機関の排気微粒子除去装置
JPS62159713A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス浄化装置
JP3580563B2 (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPH0213690Y2 (ja)
JPH06330735A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH0219535Y2 (ja)
JPS60216017A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH0612169Y2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS5920511A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0710019Y2 (ja) パーティキュレートトラップフィルタ再生装置
JPH0430327Y2 (ja)
JPS5996416A (ja) デイ−ゼルエンジンの微粒子浄化装置
JPH01182517A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0219536Y2 (ja)
JPH0478809B2 (ja)
JPH0461165B2 (ja)
JPS58162711A (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置