JPH03222128A - 記録媒体 - Google Patents

記録媒体

Info

Publication number
JPH03222128A
JPH03222128A JP2015767A JP1576790A JPH03222128A JP H03222128 A JPH03222128 A JP H03222128A JP 2015767 A JP2015767 A JP 2015767A JP 1576790 A JP1576790 A JP 1576790A JP H03222128 A JPH03222128 A JP H03222128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
control data
width
area
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743545B2 (ja
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Tamotsu Yamagami
保 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2015767A priority Critical patent/JP2743545B2/ja
Priority to US07/643,226 priority patent/US5138598A/en
Priority to DE69112233T priority patent/DE69112233T2/de
Priority to EP91100997A priority patent/EP0439196B1/en
Publication of JPH03222128A publication Critical patent/JPH03222128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743545B2 publication Critical patent/JP2743545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば光磁気ディスク、光ディスクに適用し
て好適な記録媒体に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、光磁気ディスク、光ディスク等の記録媒体に
おいて、トラックの幅方向変位により制御データ記録エ
リアを形成すると共に、制御データ記録エリアのトラッ
ク幅よりも広い幅のトラックを案内溝としてデータ記録
可能エリアを形成したことにより、良好なデータの記録
及び再生が行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
光記録媒体、例えば光磁気ディスクにおいて、ディスク
上にトラッキング用の案内溝を予めスパイラル状或いは
同心円状に形成しておき、この予め形成された案内溝(
所謂グループ)や、或いはグループ間のランド部を記録
トラックとして、この記録トラック上にトラック方向に
沿って、磁気光学効果を利用したデータの記録、再生を
行うようにしたものが開発されている。このような記録
媒体は、案内溝を光学的に検出してトラッキングサーボ
をかけながら、磁気光学的にデータの記録及び再生を行
う。
この場合、例えば特願平1−247833号に記載のよ
うに、記録トラック上に同期信号、アドレス情報等の制
御データと任意の各種データとを交互に記録し、この制
御データに基づいてデータ管理等を行うようにしたもの
が提案されており、この制御データによってデータをブ
ロック単位やセクタ単位で記録し、再生するようになっ
ている。
この同期信号、アドレス情報等の制御データの記録方法
としては、例えばピットの形成により記録することが行
われている。
また、アドレス情報等の制御データを予め記録する別の
方法として、トラッキングエラーを検出するためのウオ
ブリングトラックを、時間コードでFM変調して記録形
成する技術が提案されている。この場合、例えば22.
05kHzの正弦波の搬送波信号を、この搬送波に比較
して充分低い周波数の時間コード信号に基づいてFM変
調してウオブリングトラックを形成しておき、再生時に
トラッキングエラー信号を得ると共に、この時間コード
を復調し、位置情報としての時間コードを得るようにし
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、ピットの形成により制御データを記録するよ
うにすると、このようなピットの形成箇所はディスクの
データ記録可能領域と異なるトラッキングサーボをかけ
る必要があり、単一のトラッキング方法により連続的な
トラッキングサーボをかけることができず、記録再生装
置としてトラッキングのための構成が複雑化する不都合
があった。また、ディスク上にピットの形成箇所を設け
ると、隣接したトラックへのクロストークが発生し、隣
接トラックのデータ記録可能領域の信号再生時に悪影響
を及ぼす虞れがあった。
また、ウオブリングトラックを時間コードでFM変調し
て制御データを記録する場合には、制御データでトラッ
ク位置を細かく指示するのが困難で、精度が高くない不
都合があった。
本発明の目的は、制御データの記録が良好に行える記録
媒体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の記録媒体は、例えば第1図に示す如く、トラッ
クの幅方向変位により所定単位毎に制御データ記録エリ
アを形成すると共に、この制御データ記録エリアのトラ
ック幅よりも広い幅のトラックを設け、この幅広のトラ
ックを案内溝としてデータ記録可能エリアを形成したも
のである。
〔作用〕
このように構成したことで、制御データ記録エリアとデ
ータ記録可能エリアとの双方が連続したトラックになり
、単一のトラッキング方法により連続的にトラッキング
サーボをかけることができると共に、制御データ記録エ
リアはデータ記録可能エリアよりもトラック幅が狭いの
で、制御データ記録エリアの記録信号の隣接トラックへ
のクロストークが軽減され、さらにデータ記録可能エリ
アのトラック幅が広いので、再生信号のCN比等を改善
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の記録媒体の一実施例を、添付図面を参照
して説明する。
第1図は、本発明の一実施例により形成されたた光磁気
ディスクの記録トラックの記録フォーマットを示す。こ
のトラックが形成される本例の光磁気ディスクは、例え
ば磁気光学効果を有する垂直磁化膜が透明基板上に形成
されて威るものであり、この光磁気ディスク上に、トラ
ッキング用の案内溝(所謂グループ)がスパイラル状に
−或いは同心円状に予め形成されており、このグループ
を記録トラックとしている。この場合、第Oフレーム〜
第99フレームの100フレームを1単位として各種デ
ータが記録され、この10Gフレーム毎に制御データ記
録エリアaが一箇所設けである。この制御データ記録エ
リアaは、第1図に示す如く、第99フレームの終端部
から第0フレームの始端部にかけて1フレ一ム分の長さ
で設けられ、ディスク形成時に予め幅方向変位により各
種制御データが記録されている。即ち、第99フレーム
側から順に高速シーク用アドレス、セクタプリアンプル
同期信号、接続ピット、アドレス、接続ビット。
ポストアンブル、接続ビットが形成される。また、この
制御データ記録エリアaの終端から第0フレームの終端
までは、光磁気記録用のブリアンプル部となっている。
ここで本例においては、例えば第2図に示す如く、この
制御データ記録エリアミ以外のデータ記録可能エリアb
のグループ幅を1.0μmとし、制御データ記録エリア
aの幅をこれより狭い0.6μmとする。そして、この
0.6μm幅のグループを、グループの長平方向と直交
する方向に0.2μm振った幅方向変位を行うことで、
上述した各種制御データが記録される。そして、グルー
プ幅1.0μmのデータ記録可能エリアbに、磁気光学
効果により各種データを記録する。なお、第2図は隣接
したトラックの形成状態を示し、各トラック(グループ
)T1、T z、 T 3 ” ”は、1.6μm間隔
で形成される。この第2図においては、中央のトラック
Ttに制御データ記録エリアが形成された状態を示す。
次に、このように形成された光磁気ディスクから信号を
再生するための再生装置の構成を第3図を参照して説明
する。なお、この第3図例では、データ記録可能エリア
bに各種データを記録するための構成については省略す
る。
この第3図において、(1)は上述した制御データ記録
エリアaとデータ記録可能エリアbとがグループとして
形成された光磁気ディスクを示し、この光磁気ディスク
(1)はスピンドルモータ(2)により一定線速度(C
LV)或いは一定角速度(CAV)で回転駆動されるよ
うになっている。そして、記録/再生のためのレーザ光
源(3)からのレーザビームは、コリメータレンズ(4
)により平行光ビームとされた後、ビームスプリッタ(
5)、フォー力ッシング及びトラッキングのための所謂
2軸デバイスの対物レンズ(6)を介して光磁気ディス
ク(1)に照射される。この光磁気ディスク(1)から
の反射ビームは、ビームスプリッタ(5)で分離され、
1/2波長板。
収束レンズ、シリンドリカルレンズ等の光学系(7)を
介して偏光ビームスプリッタ(8)に入射される。
この偏光ビームスプリッタ(8)において、P偏光成分
とS偏光成分とに分離され、トラッキングエラー信号、
フォーカスエラー信号、光磁気信号(MO信号)を検出
するためのフォトディテクタ(9)及び(10)に入射
される。
そして、フォトディテクタ(9)及び(10)の出力を
差動増幅器(11)に供給し、この差動増幅器(11)
で再出力の差をとることで、光磁気記録されたMO信号
を抽出し、この抽出されたデータ信号を光磁気記録デー
タ再生回路(12)に供給し、この光磁気記録データ再
生回路(12)での処理により、光磁気ディスク(1)
のデータ記録可能エリアbから再生した信号を端子(1
3)に得る。
また、フォトディテクタ(10)は、例えば受光部が4
分割された素子を用い、プッシュプル検出回路(14)
で各受光部の差としてプッシュプル信号を検出し、この
プッシュプル信号を制御データ再生回路(15)に供給
し、制御データ再生回路(15)での処理により、光磁
気ディスク(1)の制御データ記録エリアaから再生し
た信号を端子(16)に得る。
さらに、プッシュプル検出回路(14)が出力するプッ
シュプル信号をローパスフィルタ(17)に供給して、
プッシュプル信号からサーボ情報を抽出し、このサーボ
情報をサーボ制御回路(18)に供給する。
そして、このサーボ制御回路(18)がサーホ情報ニ基
づいた対物レンズ(6)の制御を行い、トラッキング制
御及びフォーカス制御を行う。
このようにして再生されることで、サーボ制御回路(1
日)では光磁気ディスク(1)の制御データ記録エリア
aとデータ記録可能エリアbの双方で、トラックとして
のグループに基づいたトラッキング制御が行われ、制御
データ記録エリアとデータ記録可能エリアとで連続的に
トラッキング制御が行われる。従って、制御データ記録
エリアでトラッキングが外れる虞れがなく、データ記録
可能エリアbへの記録時及びデータ記録可能エリアbか
らの再生時に、安定したトラッキング制御が行われる。
また本例においては、制御データ記録エリアaのグルー
プ幅を、データ記録可能エリアbのグループ幅よりも狭
くしたので、幅方向変位により制御データを記録したの
にも係わらず、この幅方向変位が隣接したグループでの
データ再生に悪影響を及ぼすクロストークが発生しない
。即ち、第2図に示す如く、トラックT2の制御データ
記録工リアaは、幅方向に変位する分(0,2μm)を
0.6μmの幅に加えても、データ記録可能エリアbの
幅1.0μmよりも狭く、トラックT2と隣接トラック
T1及びT3との間のランド部が幅方向変位により狭く
なることがなく、クロストークが増大することがない。
また逆に、データ記録可能エリアbの幅を制御データ記
録エリアaよりも広くしたことで、MO倍信号よりデー
タが記録されるグループ幅が広くとれ、記録データ再生
時のCN比やエラーレートを改善することができる。
さらに、100フレーム毎に設けられた制御データ記録
エリアaは、グループ幅がデータ記録可能エリアbより
も狭いことを検出することで容易に探すことができ、高
速で制御データ記録エリアaに記録されたアドレス情報
を検出することができ、高速アクセスが容易に行える。
なお、上述実施例においてはデータ記録可能エリアbを
グループ内に設定した所謂グループ記録を行うようにし
たが、隣接するグループ間のランド部にデータ記録を行
う所謂ランド記録を行うようにしても良い。また、上述
実施例に示した光磁気ディスクの他に、例えば有機色素
系光ディスク。
各種追記型ディスク、重ね書き可能ディスク、光カード
、光磁気カード等の各種記録媒体に本発明が適用できる
。さらに、本発明は上述実施例に限らず、その他種々の
構成が取り得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明の記録媒体によると、制御データ記録エリアはデ
ータ記録可能エリアよりもトラック幅が狭いので、制御
データ記録エリアに予め記録された信号の隣接トラック
へのクロストークが軽減されると共に、データ記録エリ
アはトラック幅が広いので、再生信号のCN比、エラー
レート等を改善でき、双方のエリア共に信号の記録信頼
性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による記録フォーマットを示
す構成図、第2図は一実施例によるトラック配列状態を
示す路線図、第3図は一実施例の記録媒体の再生装置の
回路構成を示す構成図である。 (1)は光磁気ディスク、(3)はレーザ光源、(9)
及び(10)はフォトディテクタ、(12)は光磁気記
録データ再生回路、(15)は制御データ再生回路であ
る。 代 理 人 松 隈 秀 盛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラックの幅方向変位により所定単位毎に制御データ記
    録エリアを形成すると共に、上記制御データ記録エリア
    のトラック幅よりも広い幅のトラックを設け、該幅広の
    トラックを案内溝としてデータ記録可能エリアを形成し
    た記録媒体。
JP2015767A 1990-01-25 1990-01-25 記録媒体 Expired - Lifetime JP2743545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015767A JP2743545B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 記録媒体
US07/643,226 US5138598A (en) 1990-01-25 1991-01-22 Optical disk having relatively wide ram tracks and relatively narrow rom tracks
DE69112233T DE69112233T2 (de) 1990-01-25 1991-01-25 Optische Platte.
EP91100997A EP0439196B1 (en) 1990-01-25 1991-01-25 Optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015767A JP2743545B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222128A true JPH03222128A (ja) 1991-10-01
JP2743545B2 JP2743545B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11897951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015767A Expired - Lifetime JP2743545B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743545B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102143A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 光ディスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102143A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2743545B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2023963C (en) Optical recording medium and method for recording and reproducing information therein
US5539724A (en) Optical disk having wobbled, discontinuous grooves
US5138598A (en) Optical disk having relatively wide ram tracks and relatively narrow rom tracks
JPH0383226A (ja) 記録媒体
US5297125A (en) Optical recording medium and information recording apparatus for recording bursts of low-pass filtered reproduce-only information in a wobbling pre-groove on the optical recording medium
JP2775956B2 (ja) 記録媒体
JP2785368B2 (ja) ディスク状記録媒体、ディスク状記録体の再生方法及び記録方法
JPH07161045A (ja) 光ディスクおよび光記録再生装置
JP2743545B2 (ja) 記録媒体
JP2743544B2 (ja) 記録媒体
JP2773353B2 (ja) データ記録トラック
JP2785369B2 (ja) ディスク状記録媒体
JPS6325868A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2743507B2 (ja) 記録媒体及び信号再生装置
JP3086465B2 (ja) 信号再生方法
EP0440810B1 (en) Optical recording medium and information recording apparatus
JPH0452995B2 (ja)
JP2830228B2 (ja) トラッキング方法
JP2745713B2 (ja) 情報記録方法、情報再生方法及び記録媒体
JPH07161044A (ja) マルチビーム記録再生装置及び光記録媒体
JPH0917052A (ja) ディスク状記録媒体とそれを用いたディスク装置
JPS6266425A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2000311345A (ja) 光記録再生方法
JPH11312315A (ja) 光ディスクおよび光記録再生装置
JPH0370295B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term