JPH0322202A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0322202A
JPH0322202A JP15600489A JP15600489A JPH0322202A JP H0322202 A JPH0322202 A JP H0322202A JP 15600489 A JP15600489 A JP 15600489A JP 15600489 A JP15600489 A JP 15600489A JP H0322202 A JPH0322202 A JP H0322202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
area
head
magnetic head
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15600489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Yoshida
吉田 正秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15600489A priority Critical patent/JPH0322202A/ja
Publication of JPH0322202A publication Critical patent/JPH0322202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気ディスク装置の構造に関し、特に磁気ヘ
ッドの浮上量低下を察知することが可能なシールド型磁
気ディスク装置に関する。
(従来の技術) 従来、シールド型磁気ディスク装置に実装される磁気媒
体は、面粗度及び板厚精度の保証されたアルミ円板に、
例えばメッキや塗布またはスバツタ蒸着等の方法により
、均一な磁性膜が形成されているものであった。そして
、磁気媒体面に情報の書き込み、及び読み出しを行なう
磁気へ・ソドが設けられ、これは磁気媒体面に対しあら
かじめ個々に保証された一定の浮上量を保ちながらアク
セスする構造のものであった。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上述した磁気媒体を実装した従来のシールド型
磁気ディスク装置では、磁気ヘッドを構成する材料の疲
労や、その組立時の変形等を原因として生じる磁気ヘッ
ド浮上量の劣化過程がほとんど把握できないという問題
があった。したかって、継続使用により磁気ヘッドの浮
上量が次第に低下してきた場合でも、該磁気ヘッドが磁
気媒体の磁性膜面上にクラッシュして情報が得られない
状態になる迄、その劣化状態が分がらないという欠点が
あった。
本発明は上記のような事情に鑑みてされたものであり、
その解決しようとする課題は、磁気ディスク装置におい
て、磁気ヘッドが磁性膜面上にクラッシュし、情報が得
られなくなる前に、上記磁気ヘッドの浮上量低下を察知
することである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するため、本発明に係るシールド型磁
気ディスク装置は以下のような構成としている。即ち、
情報を記録する磁気媒体を積層した駆動軸と、この磁気
媒体に対して情報の書き込み、及び読み出しを行なう磁
気ヘッドを有するアクセス用駆動部とが、ベースハウジ
ングとカバーとによって密封されているシールド型の磁
気ディスク装置において、磁気ヘッドがアクセスする範
囲内の特定個所に、情報の書き込み、及び読み出しがさ
れるエリアよりも磁性膜を均一に厚く形成した磁気ヘッ
ドの浮上量確認エリアを設けた磁気媒体を備えたもので
ある。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図である。2は
磁気媒体6の駆動軸であり、アクセス駆動部3と共にベ
ースハウジングl上にある。上記駆動軸2には磁気媒体
6が積層するように固定され、該磁気媒体6は上記駆動
軸2の回転と共に回転し、それは4枚のアルミ製のディ
スクの表裏面に、メッキや塗布、またはスパッタ蒸着等
の方法により所定の磁性体を付着させて、均一な磁性膜
を形成してなるものである。
一方、アクセス駆動部3には3個の磁気ヘッド4が実装
され、該磁気ヘッド4は上記4枚の磁気媒体6の間に夫
々配設されている。
10は磁気媒体6面上に設けられた磁気ヘッド4の浮上
量確認エリアである。該浮上量確認エリアlOは、磁気
媒体6において磁気ヘッド4がアクセスする範囲内の最
も内側に形成され、情報の書き込み、及び読み出しがさ
れるエリア11よりも磁性膜が均一に厚く形成されてい
る。磁気ヘッド4は、アクセス用駆動部3を作動させ、
任意に上記磁気ヘッド浮上量確認エリア10にアクセス
させることができる。そして、該磁気ヘッド浮上量確認
エリアlOについて、該エリア10に予め書き込んだ信
号の出力変化や、クラッシュ度合い等をチェックする。
このようにして、正規の情報の書き込み、読み出しエリ
ア11に磁気ヘッドがクラッシュし、情報が得られなく
なる前に、磁気ヘッド4の浮上量低下を察知する。
尚、5はカバーであり、ベースハウジングlに接合され
、磁気ディスク装置の内部を密封する構造となっている
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、磁気ヘッドがアクセスす
る範囲内の特定個所に、情報の書き込み、及び読み出し
がされるエリアよりも磁性膜を均一に厚く形成した磁気
ヘッドの浮上量確認エリアを設けた磁気媒体を備えたも
のであるから、正規の書き込み、読み出しエリアに磁気
ヘッドがクラッシュし、情報が得られなくなる前に磁気
ヘッドの浮上量低下を察知して、情報を事前に保謹する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図である。 l:ベースハウジウング 2:駆動軸 3:アクセス用駆動部  4:磁気ヘッド5:カバー 
      6=磁気媒体IO=磁気ヘッド浮上量確認
エリア l l :情報の書き込み、 読み出しエリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報を記録する磁気媒体を積層した駆動軸と、この磁気
    媒体に対して情報の書き込み、及び読み出しを行なう磁
    気ヘッドを有するアクセス用駆動部とが、ベースハウジ
    ングとカバーとによって密封されているシールド型の磁
    気ディスク装置において、磁気ヘッドがアクセスする範
    囲内の特定個所に、情報の書き込み、及び読み出しがさ
    れるエリアよりも磁性膜を均一に厚く形成した磁気ヘッ
    ドの浮上量確認エリアを設けた磁気媒体を備えたことを
    特徴とする磁気ディスク装置。
JP15600489A 1989-06-19 1989-06-19 磁気ディスク装置 Pending JPH0322202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15600489A JPH0322202A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15600489A JPH0322202A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322202A true JPH0322202A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15618229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15600489A Pending JPH0322202A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146737B2 (en) 2000-11-02 2006-12-12 Boerner Kunststoff- Und Metallwarenfabrik Gmbh Kitchen appliance for slicing various products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146737B2 (en) 2000-11-02 2006-12-12 Boerner Kunststoff- Und Metallwarenfabrik Gmbh Kitchen appliance for slicing various products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856700B2 (ja) デイスク装置
US5077726A (en) Optical disc cartridge with a flexible storage medium
US4216511A (en) Flexible magnetic recording disc with cartridge having a latching drive member
US4400753A (en) Universal magnetic recording disk cartridge
JPH0322202A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05166318A (ja) ディスク装置
KR950001685A (ko) 체공 높이가 축소된 박막 트랜스듀서
KR100505576B1 (ko) 모델에 따른 테이블 정보가 기록된 하드디스크를 구비한 하드디스크 드라이브
JPS58203634A (ja) デイスクへのデ−タ記録方式
EP0330398A3 (en) Magnetic read head
JPS6353710A (ja) 磁気デイスク装置
EP0491264A1 (en) Magnetic disc
JPH01134766A (ja) 光ディスク装置
KR940003354B1 (ko) 마그네트헤드 및 디스크장치
JPH02177057A (ja) 磁気ディスク装置
JP3557761B2 (ja) 光磁気ディスク
JPH03203831A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の寿命検知方法
JPH0244564A (ja) 磁気ヘツド支持装置
JPS6228506B2 (ja)
JPS6168743A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS58222424A (ja) 磁気デイスク
JPH08185654A (ja) 回転ヘッドドラム
EP0308254A2 (en) Magnetic disk memory
GB2227597A (en) Magnetic disk drive apparatus
JPS62293532A (ja) 光デイスクのテストデイスクおよびその製造方法