JPH03221849A - 欠陥検出方法 - Google Patents

欠陥検出方法

Info

Publication number
JPH03221849A
JPH03221849A JP2017141A JP1714190A JPH03221849A JP H03221849 A JPH03221849 A JP H03221849A JP 2017141 A JP2017141 A JP 2017141A JP 1714190 A JP1714190 A JP 1714190A JP H03221849 A JPH03221849 A JP H03221849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge image
image
defect
edge
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100551B2 (ja
Inventor
Tomoharu Nakahara
智治 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2017141A priority Critical patent/JPH06100551B2/ja
Publication of JPH03221849A publication Critical patent/JPH03221849A/ja
Publication of JPH06100551B2 publication Critical patent/JPH06100551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を産業上の利用分野] 本発明は光沢のある物体表面の平面部分上の疵、クラッ
ク等の欠陥を外観より自動的に検出する欠陥検出方法に
関するものである。
[従来の技術] 従来、光沢のある物体、例えばプラスチ・ンクや、金属
において、表面上の疵やクラックを検査する場6.TV
カメラで撮像して得られる画像を処理することにより行
われてきた。
大きな疵や、隙間が開くような大きなりラックに対して
は、2値画像を用いる簡便な面積判定処理が使われる。
一方隙間が開かず段差のみを生しるようなりラックに対
しては、濃淡画像、空間微分画像、エツジ画像を用いる
複雑な処理が行われる。
[発明が解決しようとする課題] ところで濃淡画像、空間微分画像、エツジ画像を使用す
る処理としては、例えばエツジ画像上を探索してエツジ
を探し、見付は出したエツジ像周辺の微分地や濃度値の
変化具合、エツジ形状を検査することにより欠陥検出を
行う方法があるが、多くの処理を行うため、処理時間が
かかるという問題があった。
また実際の処理においては、検査時間が制限されるため
、2値画像を使い大きな疵やクラックのみを検出するか
、又は演算速度が超高速なプロセッサを使用して濃淡画
像処理を行う必要があるが、超高速なプロセッサは高価
であるという問題があった。
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは濃淡画像を用い、光沢を持つ物体表面
上の外観検査を高速に且つ精度良く行うことができる欠
陥検出方法を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、被検査物の平面部
分に、撮像素子に被検査物平面部の正反射光が入射する
ように照明を行って撮像し、該撮像によって得られた濃
淡画像を空間微分、2値化、細線化、エツジ延長して得
られるエツジ画像において、第1番目の欠陥検出処理と
して所定検査エリア内で一定長以上のエツジ像の有無の
判定を行って、該当するエツジ像が有れば第1番目の欠
陥検出処理のみで欠陥検出を終了し、一定長以上のエツ
ジ像が無ければ、第2番目の欠陥検出処理として、撮像
素子に被検査物の平面部分に、拡散反則光か入射するよ
うに照明を切り換えて第1番目の欠陥検出処理と同一部
分を撮像し、該撮像によって得られた濃淡画像を空間微
分、2値化、細線化、エツジ延長して得られるエツジ画
像において、所定の検査エリア内のエツジ像についてエ
ツジ像の長さ、大きさ、エツジ像周辺の濃度値、微分値
の大きさにより欠陥の有無を判定をする第2番目の欠陥
検出処理を行うものである。
し作用] 而して光沢のある被検査物の平面部分に正反射照明を行
うと、平面状態の崩れているところ、即ちクラックが生
じて、亀裂、段差のある所や、光沢面が削り取れられて
疵となっている所は、濃淡画像上で正常面に比べて暗く
なっているため、本発明のように濃淡画像を空間微分、
2値化、細線化、エツジ延長して得られるエツジ画像は
クラック、疵の欠陥をコントラスト良く表すものとなる
よって大きな疵や、クラックは正反射照明下での撮像に
より得られたエツジ画像上において、定長以上のエツジ
像の有無を判定するだけで検出することができ、そのた
め第1番目の欠陥検出処理が高速に行える。
一方上記の正反射照明下により得られる画像上では小さ
な疵やクラックは検出できないため、」二記照明を拡散
反射照明に切り換えて再度撮像する。
そこで第1番目の欠陥検出処理で、欠陥検出が無かった
場合に照明を拡散反射照明に切り換えて撮像を行う。こ
の拡散反射照明下による撮像で得られた濃淡画像を空間
微分、2値化、細線化、エツジ延長して得られるエツジ
画像は、小さな疵やりラックの欠陥像ともにノイズ成分
である、埃、擦り疵などの像が混在しているフ;:め、
エツジ像の有無だけでは欠陥の有無の判定ができないが
、本発明では第2番目の欠陥検出処理として、所定の検
査エリア内のエツジ像についてエツジ像の長さ、大きさ
、エツジ像周辺の濃度値、微分値の大きさにより欠陥の
有無を判定するので、ノイズ成分と欠陥との分離を行っ
て欠陥を検出することができるのである。
このように本発明欠陥検出方法では大きな欠陥について
は大まかに簡単に検出を行って高速処理を図り、小さな
欠陥については、撮像時の照明を拡散反射照明に切り換
えて詳細な検出処理を行うことにより精度の高い欠陥検
出が行えるのである。
[実施例] 以下本発明を実施例装置により説明する。
第1図は本発明の実施例装置を示しており、この装置の
動作を第2図に示すフローチャー1〜に沿って説明する
。まず検査開始時に制御部15から照明切り換えコント
ローラ10に対して、正反射照明となるように指令を出
し、照明切り換えコントローラ10により正反射照明の
設定を行って正反射照明用ライト2を点灯させる。
この点灯後において、TVカメラ2に被検査物1を撮像
させる。
このTVカメラ2の画像信号はA 、/ D変換器5に
入力してA/D変換され、A/[)変換器5は変換出力
を分岐させて一方を原画像フレームメモリ13に送って
濃淡画像を作成し、もう一方を空間微分回路6へ送り込
む。
空間微分回路6は送り込まれてデジタル化された画像信
号を空間微分し/′S後、2値化回路7と空間微分画像
フレームメモリ12とに分岐出力しており、2値化回1
i’87へ送られた画像信号は2値化された後、更に細
線化回路8、エツジ延長処理回路9を経て、明るさが変
化する部分を示すエツジ画像となってエツジ画像フレー
ムメモリ11に蓄積され、また空間微分画像フレームメ
モリ12に送られた画像信号が空間微分画像となる。
このようにして、原画像フレームメモリ]3、空間微分
画像フレームメモリ12、エツジ画像フレームメモリ1
1の総てに画像が作成された時点で制御部15は判定処
理部14に対して第1番目の欠陥検出処理の開始を指令
する。
判定処理部14はエツジ画像フレームメモリ]1上の第
3図(a)に示す検査エリアa内に一定長以上のエツジ
像イが存在するかどうがの探索を行って、エツジ像イに
該当するものがあれば欠陥ありと判定するもので、欠陥
ありと判定した場合には処理を終了し、エツジ像イが存
在しながった場合には第1番目の欠陥検出処理ではエツ
ジ像イが無かったことを制御部15へ通知する。
制御部15は第1番目の欠陥検出処理で欠陥が見付から
なかった通知を受は取ると、照明切り換えコントローラ
10に指令を出して正反射照明用ライl−4を消灯させ
、この消灯後に拡散反射照明用ライト3を点灯させ、T
Vカメラ2により被検査物1を撮像する。TVカメラ2
で得られた画像信1号は、第1番目の欠陥検出処理の時
と同様にしてA/D変換器5、空間微分回路6.2値化
回路7、fa線化回ill、エツジ延長処理回路9の回
路を経て、エツジ画像フレームメモリ]−1、空間微分
画像フレームメモリ12、原画像フレームメモリ13上
に画像を作成する。各フレームメモリ11.12.13
上に画像作成が終了すると、制御部15は判定処理部1
4に第2番目の欠陥検出処理開始を指令する。
判定処理部14はエツジ画像フレームメモリ11上の第
3図(b)に示す所定の検査エリアa内を探索し、小さ
なりラックのエツジ像口、擦り疵のエツジ像ハ、埃によ
るエツジ像二等の小さなエツジ像が見1寸かると、その
エツジ像を追跡し、エツジ像の長さ、大きさが規定の範
囲内がどぅがを調べ、範囲内であれば欠陥無しと判定し
、残りの検査エリア内において次のエツジ像の探索を行
う。
規定の範囲を越える場合には、エツジ周辺の濃度値、微
分値を調べて規定の範囲内であれば欠陥無しと判定し、
残りの検査エリア内において次のエツジ像の探索を行う
。ここで規定の範囲を越える場合には欠陥有りと判定し
て処理を終了する。
このようにして第2番目の欠陥検出処理では詳細にエツ
ジ像を検定するため、擦り疵によるエツジ像ハや、埃に
よるエツジ像二等のノイズ成分と欠陥である小さなりラ
ックによるエツジ像口とを識別して確実に欠陥を検出す
ることができるのである。
[発明の効果1 本発明は被検査物の平面部分に、撮像素子に被検査物平
面部の正反射光が入射するように照明を行って撮像し、
該撮像によって得られた濃淡画像を空間微分、2値化、
細線化、エツジ延長して得られるエツジ画像において、
第1番目の欠陥検出処理どして所定検査エリア内で一定
長以上のエツジ像の有無の判定を行って、該当するエツ
ジ像が有れば第1番目の欠陥検出処理のみで欠陥検出を
終了し、一定長以上のエツジ像が無ければ、第2番目の
欠陥検出処理として、撮像素子に被検査物の平面部分に
、拡散反射光が入射するように照明を切り換えて第1番
目の欠陥検出処理と同一部分を撮像し、該撮像によって
得られた濃淡画像を空間微分、2値化、細線化、エツジ
延長して得られるエツジ画像において、所定の検査エリ
ア内のエツジ像についてエツジ像の長さ、大きさ、エツ
ジ像周辺の濃度値、微分値の大きさにより欠陥の有無を
判定をする第2番目の欠陥検出処理を行うので、第1番
目の欠陥検出処理では高速で大きな欠陥の検出処理が行
なえ、また第2′4目の欠陥処理では第1番目の欠陥検
出処理では検出できない小さな欠陥の検出を精度良く行
え、結果被検査物の外観検査処理が超高速プロセッサを
用いることなく高速に精度良く行えることができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の回路構成図、第2図は同
上のフローチャート、第3図(a)は正反射照明による
エツジ画像側図、第3図(b)は拡散反射照明によるエ
ツジ画像側図である。 1は被検査物、2はTVカメラ、3は拡散照明用ライト
、4は正反射照明用ライト、5はA/D変換器、6は空
間微分回路、7は2値化回路、8は細線化回路、9はエ
ツジ延長処理回路、10(よ照明切り換えコントローラ
、11はエツジ画像フレームメモリ、]2空間微分画像
フレーl\、メモリ、13は原画像フレームメモリ、1
4は判定処理部、15は制御部、aは検査エリア、イル
二はエツジ像である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検査物の平面部分に、撮像素子に被検査物平面
    部の正反射光が入射するように照明を行って撮像し、該
    撮像によって得られた濃淡画像を空間微分、2値化、細
    線化、エッジ延長して得られるエッジ画像において、第
    1番目の欠陥検出処理として所定検査エリア内で一定長
    以上のエッジ像の有無の判定を行って、該当するエッジ
    像が有れば第1番目の欠陥検出処理のみで欠陥検出を終
    了し、一定長以上のエッジ像が無ければ、第2番目の欠
    陥検出処理として、撮像素子に被検査物の平面部分に、
    拡散反射光が入射するように照明を切り換えて第1番目
    の欠陥検出処理と同一部分を撮像し、該撮像によって得
    られた濃淡画像を空間微分、2値化、細線化、エッジ延
    長して得られるエッジ画像において、所定の検査エリア
    内のエッジ像についてエッジ像の長さ、大きさ、エッジ
    像周辺の濃度値、微分値の大きさにより欠陥の有無を判
    定する第2番目の欠陥検出処理を行うことを特徴とする
    欠陥検出方法。
JP2017141A 1990-01-26 1990-01-26 欠陥検出方法 Expired - Lifetime JPH06100551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141A JPH06100551B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 欠陥検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141A JPH06100551B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 欠陥検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03221849A true JPH03221849A (ja) 1991-09-30
JPH06100551B2 JPH06100551B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=11935729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141A Expired - Lifetime JPH06100551B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 欠陥検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100551B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268026A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba It & Control Systems Corp 被検体の断層撮影装置及び層構造抽出方法
JP2011033575A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 部材の位置認識装置、位置決め装置、接合装置および部材の接合方法
JP5475167B1 (ja) * 2013-04-30 2014-04-16 キヤノンマシナリー株式会社 ワーク検出装置及びワーク検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268026A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba It & Control Systems Corp 被検体の断層撮影装置及び層構造抽出方法
JP2011033575A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 部材の位置認識装置、位置決め装置、接合装置および部材の接合方法
JP5475167B1 (ja) * 2013-04-30 2014-04-16 キヤノンマシナリー株式会社 ワーク検出装置及びワーク検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100551B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06138056A (ja) 固体上の異物検査方法
KR20060060742A (ko) 자동화 웹 검사를 위한 장치 및 방법
JPH07318498A (ja) 非接触表面傷検出方法および非接触表面傷検出装置
JP5174540B2 (ja) 木材欠陥検出装置
EP1277042B1 (en) Directional lighting and method to distinguish three dimensional information
JPH10148619A (ja) 検査基体の面欠陥検査方法及び装置
JPH06294749A (ja) 板ガラスの欠点検査方法
JP2003329601A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
US6614918B1 (en) Apparatus for inspecting light-and-shade portions and method thereof
JPH03221849A (ja) 欠陥検出方法
JP2954332B2 (ja) 画像入力方法およびその装置
JPH04147045A (ja) 表面検査装置
JPH10132754A (ja) リードフレームの外観検査装置
JPH06118026A (ja) 容器内面検査方法
JPH04265847A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH04270951A (ja) 瓶検査方法
JP4474006B2 (ja) 検査装置
JPH043820B2 (ja)
JP2000082143A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH07146252A (ja) 麺外観検査方法
JP3609136B2 (ja) 半導体装置の検査方法及び装置
JP3339128B2 (ja) 欠陥検査方法及びその実施に使用する装置
JP2005010039A (ja) 外観検査装置
JPH07151693A (ja) 外観検査方法及びそれに用いる外観検査装置
JPH0590365A (ja) 検査装置