JPH03220386A - スチールコード - Google Patents

スチールコード

Info

Publication number
JPH03220386A
JPH03220386A JP1490790A JP1490790A JPH03220386A JP H03220386 A JPH03220386 A JP H03220386A JP 1490790 A JP1490790 A JP 1490790A JP 1490790 A JP1490790 A JP 1490790A JP H03220386 A JPH03220386 A JP H03220386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer layer
cord
core wire
wire
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1490790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kusuda
正博 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd, Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1490790A priority Critical patent/JPH03220386A/ja
Publication of JPH03220386A publication Critical patent/JPH03220386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゴム補強用のスチールコードに関する。
〔従来の技術及びその技術的課題〕
タイヤ、コンベアや伝導用の各種ベルト、高圧ホース等
のゴム製品の補強材としてスチールコードが汎用されて
いる。このスチールコードは通常直径0.10〜0.4
0mmの極細鋼線にプラス等をメツキした素線(ワイヤ
ないしフィラメント)を複数本撚り合せた構造となって
−いる。
かかるスチールコードは、従来では第7図(a)の断面
形状のようにワイヤ同士にほとんど隙間がない状息のも
の(以下コンパクトコードと称す)が主流を占めていた
。しかしこのコンパクトコードは、中央部にワイヤで囲
まれた空洞が形成され。
ワイヤ相互間にすきまがないためゴムの浸透性が悪く、
空洞への水分の浸入による腐食でコードの経時劣化が早
期に生ずるという問題があった。
この対策として中央部の空洞にゴムを浸透しやすくした
コード(以下オープンコードと称す)が従来提案されて
おり、これは大別すると次の2種のものがある。
■ルーズオーブンコード 第7図(b)のように、コードを構成するワイヤに付い
た螺旋形状の影付率を、コンパクトコードのそれを10
0%としたときに100%以上に形付けすることで中央
部の空洞にゴムを浸透しゃすくしたもの(特開昭55−
90692号公報参照)■タイトオープンコード 第7図(c)のように、影付率としてはほぼ1゜0%に
近いが、コアワイヤ2本とし、その上にn本のワイヤを
撚り合せ、断面形状において空洞ができないようにした
もの(特公昭58−31438号公報参照) しかしながら、■の場合、コードをゴムに埋込む工程(
カレンダー工程)によりシート化する際。
テンションによりコードの伸びが大きく変化するため作
業性が悪くなるとともに、シートを整形する工程も難し
く、伸びのバラツキにより品質が低下しやすい0品質低
下の例としては、シートにしわが寄り、タイヤに使用し
た場合に高速回転時に振動が発生することが挙げられる
これに対し、■のコードは■のコードに比べてカレンダ
ー工程での難点は少ない、しかし、断面形状が不均一な
ため、コード長手方向の各部および各コード間でのゴム
の浸透度やコードの剛性のバラツキが大きく、これらに
より■のコードに比べて疲労性が低くなるという欠点が
あった。
本発明は前記のような問題点を解消するために研究して
創案されたもので、その目的とするところは、カレンダ
ー工程での作業性と品質を向上することができるととも
に、ゴムの浸透性が良好且つ均一で、・剛性もバラツキ
が少なく、しかも同一フィラメント径・同一本数におい
て、補強目的等に即応する伸び特性や剛性の調整を容易
に行える実用的なこの種のスチールコードを提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明は、既存のスチールコー
ドの発想を転換し、コード1手方向と直角の断面におい
て、中央部分にコアワイヤを有する1+n型のオープン
コード構成としたものである。すなわち本発明の基本的
特徴は、断面形状の中央部分に1本のコアワイヤを配置
し、その外側に2本以上n本の外層ワイヤをコアワイヤ
との間に隙間が生ずるように、また外層ワイヤ相互間で
も隙間が生ずるように撚り合せたことにある。
前記コアワイヤの径と外層ワイヤの径は同等であっても
よいし、コアワイヤの径が外層ワイヤのそれよりも太く
あるいは細くというように異なる径となっていてもよい
。また、外層ワイヤを構成する各ワイヤの径は必ずしも
同一でなく異なる径であってもよい。
また、外層ワイヤは1層の場合に限らず、2層以上の場
合もある。
外層ワイヤ間は相互に接触しないか又は部分的に接触す
る関係にあり、または、コアワイヤとの間では相互に接
触しないか又は部分的に接触する関係にある。
〔実 施 例〕
以下本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図ないし第5図は本発明に係るスチールコードの基
本的実施例を示しており、第1図はコード長手方向と直
角の断面において、中央部に1本のコアワイヤ1を配置
し、このコアワイヤ1の外側に3本の外層ワイヤ2を配
置して撚り合せ、1+3のスチールコードとしたもので
ある。
第2図と第5図は中央部に1本のコアワイヤ1を配置し
、その外側に4本の外層ワイヤ2を配置して撚り合せ、
1+4のスチールコードとしたものである。
第3図は同様に中央部に1本のコアワイヤ1を配置し、
その外側に5本の外1ワイヤ2を撚り合せ、1+5のス
チールコードとしたものである。
第4図は中央部に1本のコアワイヤ1を配置し、これを
囲むように8本の第1外層ワイヤ2を配置して撚り合せ
、さらにこの第1外層ワイヤの外側に13本の第2外層
ワイヤ2′を配置撚合し、1+21の多層コードとした
ものである。
上記いずれのコードにおいても、外層ワイヤ2゜2′は
中央のコアワイヤ1との間に隙間4を有しており、また
外層ワイヤ2,2′はそれを構成する各ワイヤが相互に
接触しないか又は部分的に接触する関係にあり、コード
全体としてはゴムの浸透を許す隙間3が少なくとも1つ
必ず存在する。
その点が従来のコンパクトコードやタイトオープンコー
ドと決定的に異なっている。
ここで、コアワイヤ1と外層ワイヤ2,2′の線径は、
一般に0.10〜0.401の範囲であり、この範囲内
で任意の線径を採用し得る。すなわち、第1図ないし第
3図では線径d、、d2を同一(d□=d2)としてい
る。しかし、必ずしもこれに限定されるものではなく、
第6図(a)のようにコアワイヤ1の線径d工を太くし
、外層ワイヤ2の線径d2を細くし、d、>d2の関係
としてもよい。また、逆に第6図(b)のようにコアワ
イヤ1の線径d4を外層ワイヤ2の線径d8よりも細く
、dl<d、の関係にしてもよい。上記の態様は第4図
に示される多層コードの場合も同様であり、各層の線径
をdユ≦d2≦d1の関係で自由に選択し得る。また、
外層ワイヤ2.2′を構成する各ワイヤの線径も同一線
径である必要のないことは勿論である。本発明によれば
、コアワイヤ1と外層ワイヤ2,2′との線径あるいは
外層ワイヤ2,2′同士の線径を変えることにより、補
強対象物やその所期する性能に即した所定の剛性を設定
することができる。
コアワイヤ1と外層ワイヤ2,2′の強度(引張り強さ
)についても自由であり、それらを同等としてもよいし
、変えてもよい。
外層ワイヤ2,2′の影付率、撚りピッチおよび撚り方
向は任意である。影付率については第1図ないし第4図
および第6図(a) (b)のようにルーズオープンコ
ードになるように100%を越える影付率を選ぶ、また
、外層ワイヤ2,2′が複数層である場合、層毎に影付
率を変えてもよい。
本発明のコード断面形状は、外層ワイヤ2,2′が相互
に接触せず又は部分的に接触し、隙間3を有しているこ
と、また外層ワイヤ2,2′とコアワイヤ1との間に隙
間4を有しているが、この形状を備える限り、この場合
、コード断面が円に内接するような均一断面すなわち外
層ワイヤが等間隔で配置されていることは必要ではない
。また。
コード断面形状が長手方向で均一となっていることも必
要でなく、たとえば第2図の断面形状から外層ワイヤの
うち数本が相互に接触する断面形状が所定ピッチごとに
現れるような構成となっていてもよい。
次に、外層ワイヤ2,2′の撚りピッチは公知のコード
と同様に3〜201程度とすればよく、撚りの方向もS
撚り、Z撚りなど任意であり、外層ワイヤが2層以上の
複層撚りの場合、各層の撚り方向を変えてもよい。
本発明におけるスチールコードは次のようにして製造す
ることができる。すなわち、1本の素線を中央にしてそ
の周りに2本以上の素線を配置し、この2本以上の各素
線が中央の1本の素線との間で隙間ができるようにすな
わち影付率が100%を越えるように同一方向に撚り合
せることによって製造することができる。
次に本発明の具体例を第1表に示す。
第  1  表 なお、表中の空気透過量とは、コードをゴムコンパウン
ド中に埋込み、加硫してゴムブロックとし、このゴムブ
ロックに圧縮空気を当て、ゴムブロック中のコードを通
して透過した空気量であり。
空気透過量の多いものほどコード中にゴムが浸透してい
ないことになる。
耐疲労性はゴム被覆したコードを3個のロール上で繰返
し曲げを与え、コードが破断するまでの繰返数を評価し
た。
上記第1表から本発明のコードは従来のオープンコード
に比較して同等以上の耐疲労性を有していることがわか
る。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、中央部分に1本のコアワ
イヤ1を有し、これを中心にしてそのまわりにn本(2
本以上の整数)の外層ワイヤ2を撚り合せているため、
中央部分の略直線状態のコアワイヤ1の存在によりカレ
ンダー工程でコードにテンションをかけたときに外層ワ
イヤ2がコード中心に向かって過度に移動せず、従って
コードの伸びが小さく1作業性を向上することができる
また、カレンダーシートの整形作業も容易であり、伸び
のバラツキが生じにくいため、シートのしbの発生も回
避することができ1品質の良好なカレンダーシートを得
ることができる。
さらに、必ずコード中心部にコアワイヤ1が存在するた
め、タイトオープンコードに比較して断面形状が均一と
なり、従ってゴムの浸透度が安定して良好ですぐれた一
体化を図ることができ、同時に疲労性も向上することが
できる。
また剛性に関し、ルーズオープンコードに比べて剛性を
高くすることができる一方、断面形状が均一のためタイ
トオープンコードに比べて剛性のバラツキを減少させる
ことができ、かつ中心部にコアワイヤ1があるためこれ
と外層ワイヤの線径を設定することにより容易に必要な
剛性を得ることができるなどのすぐれた効果が得られる
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第4図は本発明に係るスチールコードの実
施例を示す断面図、第5図は第2図のコードの長手方向
の部分的側面図、第6図(a)(b)は本発明の他の、
実施例を示す断面図、第7図(a)(b)(C)は従来
のスチールコードの断面図である。 1・・・コアワイヤ、2,2′・・・外層ワイヤ特許出
顕人  東京製綱株式会社 代 理 人   弁理士 黒 1)泰 弘第 図 第 図 第 図 第4図 第 図 第 に 図 第7図 (G) (b) ((7) (b) (C)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面形状の中央部分に1本のコアワイヤを配置し
    、その外側に2本以上の外層ワイヤをコアワイヤとの間
    で隙間が生ずるように配置し、外層ワイヤ相互間でも隙
    間が生ずるように撚り合せることを特徴とするスチール
    コード。
  2. (2)コアワイヤの径と外層ワイヤの径が同等である特
    許請求の範囲第1項記載のスチールコード。
  3. (3)コアワイヤの径と外層ワイヤの径が異なっている
    特許請求の範囲第1項記載のスチールコード。
  4. (4)外層ワイヤが2層以上であるものを含む特許請求
    の範囲第1項ないし第3項いずれかに記載のスチールコ
    ード。
JP1490790A 1990-01-26 1990-01-26 スチールコード Pending JPH03220386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1490790A JPH03220386A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1490790A JPH03220386A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 スチールコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220386A true JPH03220386A (ja) 1991-09-27

Family

ID=11874055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1490790A Pending JPH03220386A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589494U (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 金井 宏之 ゴム製品補強用スチールコード
JPH1053982A (ja) * 1996-08-01 1998-02-24 Kanai Hiroaki ゴム製品補強用スチールコード

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591790A (ja) * 1982-06-23 1984-01-07 金井 宏之 スチ−ルコ−ド
JPS60189605A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kawatetsu Kousen Kogyo Kk ラジアルタイヤ用スチ−ルコ−ド
JPS6420392A (en) * 1987-07-11 1989-01-24 Toyo Tire & Rubber Co Pneumatic tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591790A (ja) * 1982-06-23 1984-01-07 金井 宏之 スチ−ルコ−ド
JPS60189605A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kawatetsu Kousen Kogyo Kk ラジアルタイヤ用スチ−ルコ−ド
JPS6420392A (en) * 1987-07-11 1989-01-24 Toyo Tire & Rubber Co Pneumatic tire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589494U (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 金井 宏之 ゴム製品補強用スチールコード
JPH1053982A (ja) * 1996-08-01 1998-02-24 Kanai Hiroaki ゴム製品補強用スチールコード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947636A (en) Metal wire cord for elastomer reinforcement
JPH02169786A (ja) ゴム補強用スチールコード
WO2010073641A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
US6748731B2 (en) Tire cord
JPH0617387A (ja) 弾性製品のための強化用コード
JP4353523B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JP2004524458A (ja) ゴム製品を補強するスチールコード
US5609014A (en) Rubber reinforcing steel cord
JP2942885B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH03220386A (ja) スチールコード
JPH0220239Y2 (ja)
JPS6021435Y2 (ja) タイヤコ−ド
JPH04308287A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH03220387A (ja) スチールコード
JP4259652B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JPH11200263A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3122722B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH09279493A (ja) ゴム製品補強用スチールコード及びゴム複合体
JPH0610282A (ja) ゴム補強用スチールコード
JP5465399B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP4014959B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP2003020580A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP2784848B2 (ja) スチールコード
JP2000256976A (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP2000096466A (ja) タイヤ補強用スチールコード