JPH03220284A - エマルジョン型難燃性撥水撥油剤 - Google Patents

エマルジョン型難燃性撥水撥油剤

Info

Publication number
JPH03220284A
JPH03220284A JP2013667A JP1366790A JPH03220284A JP H03220284 A JPH03220284 A JP H03220284A JP 2013667 A JP2013667 A JP 2013667A JP 1366790 A JP1366790 A JP 1366790A JP H03220284 A JPH03220284 A JP H03220284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
flame
retardant
repellency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787242B2 (ja
Inventor
Hideyuki Sekiwa
秀幸 関和
Ikuka So
曽 毓華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2013667A priority Critical patent/JP2787242B2/ja
Publication of JPH03220284A publication Critical patent/JPH03220284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787242B2 publication Critical patent/JP2787242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エマルジョン型難燃性撥水撥油剤に関する。
更に詳しくは、処理対象である難燃性繊維製品の難燃性
を低下させることなく、撥水撥油性を付与乃至向上せし
めるエマルジョン型難燃性撥水撥油剤に関する。
〔従来の技術〕および〔発明が解決しようとする課題〕
近年、災害事故による被害の増大に伴い、ホテル、旅館
、学校、病院などの建物で使用されるカーテン、カーペ
ットなどのインテリア材料は、消防法により防炎規制さ
れている。しかしながら、こうした用途に用いられる場
合には、難燃性がすぐれているだけでは満足されず、日
常の使用上から撥水性や撥油性を兼ね備えた製品の出現
が待望されている。
従来は、かかるインテリア材料に難燃性と撥水撥油性と
を同時に付与せんとする場合には、難燃性繊維製品をフ
ッ素系撥水撥油剤で処理することが試みられてきた。し
かるに、かかるフッ素系撥水撥油剤での処理は、高度な
撥水撥油性を付与し得るものの(2種類の某社製品では
、共番こ撥油性6゜撥水性100) 、難燃性繊維製品
が本来有している難燃性を著しく低下させ、後記難燃性
評価試験では全焼するような事態に至る程である。
そこで、難燃性繊維の融点以下の温度範囲で、特定の融
解流動温度を有する撥水剤を用いて、難燃性繊維製品が
本来有する難燃性を低下させることなく、撥水性を付与
する方法が、特公昭6〇−17170号公報に記載され
ている。しかしながら、かかる処理方法は難燃性は維持
させるものの、十分な撥水性を付与させるものではない
本発明の目的は、処理対象である難燃性繊維製品が本来
有する難燃性を低下させることなく、撥水撥油性を付与
乃至向上せしめるエマルジョン型難燃性撥水撥油剤を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、一般式Rf (C)12 )n
OcOcR=CH2(ここで、Rfは炭素数6〜12の
パーフルオロアルキル基であり、Rは水素原子またはメ
チル基であり、nは1〜4の整数である)で表わされる
パーフルオロアルキル基含有アクリレートを40〜80
重量%、また臭素含有単量体を20〜50重量%それぞ
れ共重合させた共重合体を撥水撥油成分としてなるエマ
ルジョン型難燃性撥水撥油剤によって達成される。
上記一般式で表わさするパーフルオロアルキル基含有ア
クリレートとしては、単一化合物ばかりではなく混合物
、特に種々の炭素数のパーフルオロアルキル基を有する
化合物の混合物なども用いられる。
また、臭素含有単量体としては、かかるパーフルオロア
ルキル基含有アクリレートと共重合性を有するアクリレ
ート化合物、ビニル化合物、ビニリデン化合物などが用
いられ、それらのいくつかの例は次に示される。
CH2=CRCIXJベニ!(Br)を間CH2=CR
coo(CH,)1nへ2「(or)i−aC)12 
=CRCOO(CH2CH20)x −a a 6 ”
” 1間CH2=CHBr CH,==CBr2 エマルジョン型難燃性撥水撥油剤の撥水撥油成分を形成
する共重合体は、パーフルオロアルキル基含有アクリレ
ートを40〜80重量で、好ましくは40〜60重量で
の割合で共重合せしめている。共重合割合がこれ以下で
は、十分なる撥水撥油性の付与が行われず、一方これ以
上の割合で共重合させると1M燃性繊維製品の難燃性保
持が困難となる。
また、含臭素単量体は、共重合体中に20〜50重量%
、好ましくは25〜40重量%の割合で共重合せしめて
いる。共重合割合がこれ以下では、菫燃性繊維製品の難
燃性の保持が困難となり、一方これ以上の割合で共重合
させると、十分なる撥水撥油性を付与することができな
い。なお、これらの共重合割合は、用いられた共単量体
の重量割合でもあり、100%共重合反応が進行してい
るとの前提に立っている。
共重合体中には、本発明の目的とする難燃性および撥水
撥油性を実質的に低下させない範囲内において、他の共
単量体、例えば塩化ビニル、塩化ビニリデン、ベンジル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリン(
メタ)アクリレート、アクリロニトリル、アクリルアミ
ド、酢酸ビニル、スチレンなどのビニル化合物またはビ
ニリデン化合物、あるいはN−メチロール(メタ)アク
リルアミド、N−メチロールアクリルアミドブチルエー
テル、N−ブトキシ(メタ)アクリルアミド、2−ヒド
ロキシ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレートなどの架橋性基含有単量体などを
1種類以上共重合させることができる。
共重合反応は、重合開始剤、乳化剤および水溶性有機溶
媒の存在下に、約40〜90℃で乳化重合法によって行
われる。乳化剤としては、ノニオン性、アニオン性、カ
チオン性、両性のいずれの界面活性剤も好適に使用し得
るが、繊維助剤との相溶性の点からノニオン性界面活性
剤が好んで用いられる。また、水溶性有機溶媒としては
、例えば、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン
類、メタノール、エタノールなどのアルコール類、エチ
レングリコール、プロピレングリコールなどのグリコー
ル類など、各共単量体を溶解させるものが用いられ、こ
れらは単量体を水に乳化分散させる際の分散助剤的な作
用をする。
エマルジョン型難燃性撥水撥油剤の使用に際しては、こ
のようにして得られた固形分濃度約20〜40重量%の
水性重合液を、水で約0.25〜2重量%程度迄希釈す
ることが行われる。
このエマルジョン型難燃性撥水撥油剤によって処理され
る難燃性繊維製品としては、ポリエステル系繊維(ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
など)、ポリアミド系繊維(4−ナイロン、6−ナイロ
ン、6,6−ナイロンなど)、アクリル系繊維、ポリオ
レフィン系繊維など、あるいはこれらの繊維と綿などと
の混紡繊維の難燃化処理された各種製品などが挙げられ
る。
〔発明の効果〕
本発明により、処理対象である難燃性繊維製品の難燃性
を低下させることなく、撥水撥油性を付与乃至向上せし
めるエマルジョン型難燃性撥水撥油剤が提供される。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例 パーフルオロアルキルエチルアクリレートC,F、、+
、CH2CH20COCH”C)+2(m : 6.8
.10.12の混合物で平均9) [FAA]、2,4
.6−ドリブロモフエニルメタクリレート(第一工業製
薬製品ピロガード5R−804)[BPMA]、イソプ
ロピリデンビス(3,5−ジブロモ−4−メタクリロキ
シフェニル) [PBMAP]、塩化ビニリデン[VD
CQコ、N−メチロールアクリルアミド[MAA]の各
所定量(表1にg単位で示される)およびn−ドデシル
メルカプタン0.4g、ノニオン性界面活性剤(花王製
品エマルゲン930)6.0g、アゾビスイソブチロア
ミジン2塩酸塩2.0g、メチルエチルケトン63.0
g、蒸留水230.4gを、容量500+++ Qの冷
却管付ガラス製反応容器内に仕込み、窒素ガス気流下で
攪拌し、十分に乳化分散させた後昇温させ。
70°Cで4時間共重合反応させて、それぞれ固形分濃
度25.0重量%のエマルジョン型難燃性撥水撥油剤A
−G(A−E:実施例、F−G:比較例)を得た。
表1 [FAA  BPMA  PBNAP  VDCQ  
MAAA    42.5 21.3  −  21.
3  4.3B     #   29.3  −  
13.3   IICn   39.1  −   3
.5  7/D    39,148.9  −   
−  1.4E    42.5 20.0 1.3 
21.3  4.3F    30.048.9  −
   6.2   nG    42,5 12.6 
 −  30.OII得られた各エマルジョン型難燃性
撥水撥油剤を、固形分濃度が所定濃度になるように)く
−クロロエチレンで希釈し、希釈液中に試験布[市販戴
燃性ポリエステルカーテン布;日本防災協会防炎規格(
イ)合格品]を5秒間浸漬し、十分1こマングルで絞っ
てから、110℃で3分間乾燥し、150℃で2分間キ
ュアを行った後、次の各試験を行った。
難燃性評価: JIS L−1091A−1法(45°
ミクロノ(−す法)撥水性評価: AATCC−TM−
22−1985撥油性評価: AATCC−TM−11
8−1983試験結果は、撥水撥油剤共重合体中の含F
単量体(パーフルオロアルキル基含有アクリレート)お
よび含Or単量体の含有率と共に1次の表2に示される
。なお、No、11は、未処理の難燃性ポリエステルカ
ーテン布である。
(以下余白) 以上の結果から、次のようなことがいえる。
(1)Nα1〜8(実施例)に示される如く、含F単量
体を40〜80重量%の範囲内でかっ含Br単量体を2
0〜50重量%の範囲内でそれぞれ共重合させた共重合
体よりなる撥水撥油剤で処理した市販難燃性ポリエステ
ル布は、難燃性を低下させることなく、良好な撥水撥油
性を発現している。
(2)Nα9(比較例)に示される如く、含F単量体が
40重量対以下でしか共重合されていない共重合体より
なる撥水撥油剤では、満足される撥水撥油性が得られず
、また&10(比較例)に示される如く、含Br単量体
が20重量2以下でしか共重合されていない共重合体よ
りなる撥水撥油剤では、防災規格(イ)に合格する難燃
性が維持できない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一般式Rf(CH_2)nOCOCR=CH_2(
    ここで、Rfは炭素数6〜12のパーフルオロアルキル
    基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1
    〜4の整数である)で表わされるパーフルオロアルキル
    基含有アクリレートを40〜80重量%、また臭素含有
    単量体を20〜50重量%それぞれ共重合させた共重合
    体を撥水撥油成分としてなるエマルジョン型難燃性撥水
    撥油剤。
JP2013667A 1990-01-25 1990-01-25 エマルジョン型難燃性撥水撥油剤 Expired - Lifetime JP2787242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013667A JP2787242B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 エマルジョン型難燃性撥水撥油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013667A JP2787242B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 エマルジョン型難燃性撥水撥油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03220284A true JPH03220284A (ja) 1991-09-27
JP2787242B2 JP2787242B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=11839546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013667A Expired - Lifetime JP2787242B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 エマルジョン型難燃性撥水撥油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787242B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482911B1 (en) 2001-05-08 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Fluoroalkyl polymers containing a cationogenic segment
US7217760B2 (en) * 2001-03-09 2007-05-15 Daikin Industries, Ltd. Water-and-oil repellant composition with improved suitability for cold cure
JP2010209351A (ja) * 2010-05-26 2010-09-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光散乱膜用組成物の製造方法、およびそれを用いた光散乱膜

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217760B2 (en) * 2001-03-09 2007-05-15 Daikin Industries, Ltd. Water-and-oil repellant composition with improved suitability for cold cure
US6482911B1 (en) 2001-05-08 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Fluoroalkyl polymers containing a cationogenic segment
JP2010209351A (ja) * 2010-05-26 2010-09-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光散乱膜用組成物の製造方法、およびそれを用いた光散乱膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787242B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102041857B1 (ko) 불소 함유 조성물 및 불소 함유 중합체
JP4816455B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP5353701B2 (ja) 撥水撥油剤組成物および物品
TW201527326A (zh) 水系乳液表面處理劑
CA2701469A1 (en) Water- and oil-repellent
US3304278A (en) Fluorinated unsaturated organic compounds and polymers thereof
JP6673462B2 (ja) 表面処理剤
KR101507698B1 (ko) 불소 함유 조성물 및 불소 함유 중합체
WO2009119911A1 (en) Fluorine-containing polymer and water- and oil-repellent agent
WO2010123042A1 (ja) 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品の処理方法
US6646043B2 (en) Water dispersion type water and oil repellent composition and object treated with the same
JPWO2009041650A1 (ja) 撥水撥油剤組成物および物品
JPWO2012147573A1 (ja) 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
US5965656A (en) Process for preparing aqueous emulsion
KR20130076755A (ko) 표면 처리제 및 그의 제조 방법
KR20180012738A (ko) 발수 발유제 조성물, 그 제조 방법 및 물품
JP2854071B2 (ja) 柔軟性撥水撥油剤
WO2009119913A1 (en) Fluorine-containing copolymer and water- and oil-repellent agent
KR20130076756A (ko) 표면 처리제
JPH0713118B2 (ja) 新規共重合体及び撥水撥油剤
US20100216363A1 (en) Fluorine-containing fiber processing agent having alcohol repellency and soil release properties
JPH03220284A (ja) エマルジョン型難燃性撥水撥油剤
JP2828482B2 (ja) ポリマーブレンド型難燃性撥水撥油剤
JP3064388B2 (ja) 撥水撥油剤
JP2787243B2 (ja) ソルベント型難燃性撥水撥油剤