JPH03220001A - 高速走行用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents
高速走行用空気入りラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JPH03220001A JPH03220001A JP2033972A JP3397290A JPH03220001A JP H03220001 A JPH03220001 A JP H03220001A JP 2033972 A JP2033972 A JP 2033972A JP 3397290 A JP3397290 A JP 3397290A JP H03220001 A JPH03220001 A JP H03220001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt layer
- tread
- tire
- area
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
える超高速での安定走行が可能になり、それに伴いこの
超高速での走行に対しても十分な性能を有する、例えば
アスペクトレシオ(最大幅に対する断面高さの比)が0
.6以下のへん平ラジアルタイヤが開発されている。
も超高速走行に供される偏平ラジアルタイヤにおけるベ
ルト層の改良に関する。
にトレッドとベルトとのセパレーションやトレッドゴム
欠けなどで、これらに対する耐久性が高いこと、いわゆ
る高速耐久性に優れることが肝要である。
の外方に配したベルト層のさらに外側にゴム付きの有機
繊維コードを一定の張力下でらせん状に巻回した補強層
を設けたものがある。
合に必要十分の性能を有するが、超高速走行で使用する
に十分な性能をそなえるとは言いがたく、次のような問
題の解決が要求される。
トレッド円周に沿う周溝を複数そなえ、トレッドの厚み
は周溝で薄く周溝間のブロック列では厚くなり、したが
って周溝とブロック列との質量差は大きいため、超高速
走行時に発生ずる遠心力によるタイヤ外方への突出量も
大きく異なることになる。すなわち周溝での突出量はわ
ずかであるが、ブロック列での突出量は大きく、とくに
ブロックの中央を中心に突出量が大きくなるため、ブロ
ックの接地圧が不均等になって、超高速走行における操
縦安定性を損ない、また偏摩耗の発生をまねく。
による接地圧過大に起因した熱が発生し、この熱がトレ
ッドゴムの耐熱限界以上に達してブローアウトし、この
ブロック列のゴムがはく離する、いわゆるチャンクアウ
トの発生に到ることもあり、この場合はタイヤの寿命が
極端に短くなる。
分な性能を有する、すなわち超高速走行におけるトレン
ド面での突出量差が極めて小さい空気入りラジアルタイ
ヤを提供しようとするものである。
検討したところ、カーカスとトレッドとの間に配したベ
ルト層の初期モジュラスを場所によって変化させること
により、トレッド面での突出量差を小さくできることを
見出した。
ウン部の両端から径方向内側へ向かってそれぞれ延びる
サイドウオール部とを、一方のサイドウオール部からク
ラウン部を通り他方のサイドウオール部にわたって延び
るラジアルカーカスで補強し、さらにクラウン部におけ
るカーカスの径方向外側に、ベルト層およびトレンドを
順次に配置してなる空気入りラジアルタイヤであって、
トレンドは、トレッド円周に沿って延びる複数の周溝と
これら周溝を横切りそれぞれ実質的に平行に延びる多数
の横溝とによって区画された複数の縦列ブロック群を有
し、 ベルト層は、非伸長性コードをタイヤの赤道面に対して
浅い角度で配列したベルトの少なくとも2層を互いに交
差させて配置した主ベルト層と、この主ベルト層の全幅
にわたり、熱収縮性コートをタイヤの赤道面と実質上平
行に配した少なくとも1枚の補助ベルト層とからなり、 さらに補助ベルト層における単位幅当たりの初期モジュ
ラスを、トレッドの周溝に実質上対応した区域に比べて
、トレッドの縦列ブロック群に実質上対応した区域で大
きくしてなることを特徴とする高速走行用空気入りラジ
アルタイヤである。
トレッドの要部について示し、このトレッドを、トレッ
ド円周に沿って延びる、実質的に互いに平行で間隔を置
いて配した、タイヤの赤道(トレッドの幅中央における
円周)を中心にトレッドの左右で対をなす2組の周溝1
a、 lbおよびこれら周溝間および周溝1bとトレッ
ド端Tとをつなぐ多数の横溝2a、2bとによって、両
側各2列トレンド全面で都合4列の縦列ブロンク群3を
区画し、またトレッド中央には周溝より浅くかつ狭い幅
の補助周溝4を挟む2列のリブ5を区分してなる。
るが、周溝は片側に2〜4本合計4〜8木を配置するこ
とが好ましい。また横溝2a、2bは周溝Ia、 lb
と鋭角をなしてタイヤの赤道に収れんする向きにのび、
その幅および深さは周溝と同等がそれ以下とする。また
リブ5は、この実施例において同様にタイヤの赤道に収
れんする向きにのびる切欠き6を、横溝2aの延長線上
にそなえる。
。
はビードコアおよび11は硬質のゴムからなるビードフ
ィラーである。
ヤの内側から外側へ巻返した少なくとも1枚(通常1〜
2枚)のターンナンブプライになり、プライはポリエス
テル、レーヨンおよびナイロンで代表される有機繊維コ
ードをタイヤの赤道面と実質的に直交する方向(ラジア
ル方向)に配列したものである。
コードなどの非伸長性コードをタイヤの赤道面に対して
15〜35°の角度で配列したベルトの少なくとも2層
を互いに交差させて配置してなる主ベルト層8aと、こ
の主ベルト層8aの全幅にわたり1本または複数本のゴ
ム付き熱収縮性コート(例えばナイロンコード)をらせ
ん状に巻回して実質上タイヤの赤道面と平行に配した補
助ベルト層8bとからなる。そしてこのベルト層8上に
トレッド9を配置する。
ジュラスを、トレッド9の周溝1a、1.bに対応する
区域Aに比べて、縦列ブロック群3に対応する区域Bで
大きく、好ましくは対区域Aの20%前後増加させる。
口幅(以下溝幅と示す)の1層2点を中心として溝幅W
の50〜150%の幅で周溝に沿ってのびる区域とし、
残りを区域Bとすることが好ましい。
(kgf/cm2)は、 ここに F:タイヤより取り出した補助ベルト層を構成
するコードの10%伸び時 における荷重(kgf) S:コードの断面積(cm2) n:単位幅光たりのコード本数 で定義され、この式にて算出した初期モジュラスMの区
域AまたはBにおける平均値をもって、各区域の初期モ
ジュラスとする。
て強い遠心力が作用するため、トレッドが径方向外方に
突出し、この突出量がトレンドのフロックで大きく周溝
で小さいことから接地圧が不均等になる。
補助ベルト層の単位幅光たりの初期モジュラスを、上記
の突出量差に応して変化させることによって、この突出
量差を極力小さくしたものである。
を、トレッドの周溝に対応する区域Aに比べて、継列ブ
ロンク群に対応する区域Bで大きくすることによって、
遠心力によって突出が大きくなる縦列ブロック群に高い
モジュラスを配し突出を抑え、逆に突出が少ない周溝は
モジュラスを低くする。それによって縦列ブロック群と
周溝との間に突出量の大小が抑制され均一な突出になる
。
域AとBとで異ならせるには、次に示す(1)〜(5)
の手段が有利に適合する。
モジュラスのコードを配する。例えば区域Aはナイロン
コード、区域Bはポリエステルコード。
赤道と実質上平行にらせん巻きするタイヤ製造時に、区
域Bでのらせん巻きを区域Aでのそれに比べて高張力下
で行う。
造時のコード間隔を、区域Aに比べて区域Bで密にする
。
造時に、区域Bではコードを重ねて巻き付ける。
したタイヤの構造について、第3図に示す。
コードを重ねて巻き付け、コードのオーバーランプ量の
調節により区域AとBとの初期モジュラスを異ならせた
ものである。
4〜14本のコード12にそれぞれゴム13を被覆しな
るストリップで構成し、区域Bではこのストリップをオ
ーバーラツプさせながら、主ベルト層8aの外側に巻き
回してなる。
構造に従い、タイヤサイズ255/40 ZR17の空
気入りラジアルタイヤを試作した。この試作タイヤの周
溝は幅:10mおよび深さ:8mm、補助周溝は幅:5
鵬および深さ:6mm、横溝は幅:5mmおよび深さニ
アmmでタイヤの赤道に80°の角度で収れんし、周溝
1aと横溝2aとの角度は60°、周溝1bと横溝2b
との角度は70°とした。
をタイヤの赤道に対して20°の角度で配した2層から
なる主ベルト層と、主ベルト層の全幅にわたってゴム付
きのナイロンコード(1260d/2)1本をらせん状
に巻回した1層の補助ベルト層とを配置した。なお補助
ベルト層を設けるに当たり、縦列ブロック下B区域は周
溝下のへ区域に比ベコード内込み数を密にすることによ
り、区域Aの単位幅当たりの初期モジュラスを2000
kgf/cm2、区域Bの単位幅当たりの初期モジュラ
スを4000kgf/cm”とした。
す構造で、従来のように補助ベルト層の単位幅当たりの
初期モジュラスを全幅にわたり均(2500kgf/c
m” )としたタイヤについても同サイズで試作した。
性試験および耐摩耗性試験にて評価した結果を下表に示
す。
/am2でドライバーが1名搭乗状態で行い、その評価
は比較タイヤの各試験結果をlOOとしたときの指数で
あられした。
の接地圧分布を測定し、さらに200 km/hでタイ
ヤを回転させたときの接地圧分布を測定して評価し、 操縦安定性試験は、−周2.5kmのテストコースを車
速: 1108k/h平均で走行した際のドライバーの
フィーリングと、平均速度(LAP TIME)の測定
結果とによって評価し、 耐摩耗性試験は、−周6kmのテストコースにおいて、
車速: 150km/hでの5000kmにおよぶ走行
後の摩耗による段差を測定し、その均一な摩耗度合を評
価した。
構造に従い、タイヤサイズ255/40 ZR17の空
気入りラジアルタイヤを試作した。この試作タイヤの周
溝は幅:14薗および深さ: 8.5mm 、補助周溝
は幅:5fl!Inおよび深さ:6mm、横溝は幅=4
mmおよび深さニアmmで、その他の構造は補助ベルト
層を除き上記実施例1と同様である。
に示した、ゴム付きのナイロンコード(1260d/2
) 5本からなるストリップを、縦列ブロン218区域
ではオーバーラツプさせて巻回し、一方間溝下のA区域
ではオーバーランプさせずに巻回すことにより、区域へ
の単位幅当たりの初期モジュラスを2000 kgf/
cm2、区域Bの単位幅当たりの初期モジュラスを40
00 kgf/cm2とした。
す構造で、従来のように補助ベルト層の単位幅当たりの
初期モジュラスを全幅にわたり均(2500kgf/c
m2)としたタイヤについても同サイズで試作した。
とした後、500kgの荷重を作用させながら高速ドラ
ムに押し付け、初速150km/hで10m1n走行後
は20m i n毎に10km/hの加速を与え、この
加速をタイヤが破裂するまで続けたところ、供試タイヤ
は比較タイヤの破裂後30km/hの加速を行ってもな
お破裂するには到らなかった。
が1名搭乗)に装着後、−周6kmのテストコースにお
いて、車速: 150km/hでの5000kmにおよ
ぶ走行を行い、走行後の同一ブロックでの軸方向中央と
端部との摩耗による段差を測定したところ、比較タイヤ
が2.5mmであったのに対し、供試タイヤは1.9m
mであった。
出量差を極めて小さくでき、超高速走行での接地圧が均
等で操縦安定性に優れかつ、耐偏摩耗性にも優れた、す
なわち超高連部に適したタイヤを提供できる。
補助ベルト層を構成するコードを示す斜視図である。 T・・・トレンド端 2a 、 2b・・・横溝 4・・・補助周溝 6・・・切欠き 8・・・ベルト層 8b、 8b・・・補助ベルト層 10・・・ビードコア 12・・・コード la、 lb・・・周溝 3・・・縦列ブロック群 5・・・リブ 7・・・カーカス 8a・・・主ベルト層 9・・・トレッド 11・・・ビードフィラー 13・・・ゴム 5 手 続 補 正 書 平成2年6月22日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、円筒状のクラウン部と、このクラウン部の両端から
径方向内側へ向かってそれぞれ延びるサイドウォール部
とを、一方のサイドウォール部からクラウン部を通り他
方のサイドウォール部にわたって延びるラジアルカーカ
スで補強し、さらにクラウン部におけるカーカスの径方
向外側に、ベルト層およびトレッドを順次に配置してな
る空気入りラジアルタイヤであって、 トレッドは、トレッド円周に沿って延びる複数の周溝と
これら周溝を横切りそれぞれ実質的に平行に延びる多数
の横溝とによって区画された複数の縦列ブロック群を有
し、 ベルト層は、非伸長性コードをタイヤの赤道面に対して
浅い角度で配列したベルトの少なくとも2層を互いに交
差させて配置した主ベルト層と、この主ベルト層の全幅
にわたり、熱収縮性コードをタイヤの赤道面と実質上平
行に配した少なくとも1枚の補助ベルト層とからなり、 さらに補助ベルト層における単位幅当たりの初期モジュ
ラスを、トレッドの周溝に実質上対応した区域に比べて
、トレッドの縦列ブロック群に実質上対応した区域で大
きくしてなることを特徴とする高速走行用空気入りラジ
アルタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2033972A JP2702583B2 (ja) | 1989-11-13 | 1990-02-16 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
US07/565,837 US5228933A (en) | 1989-08-24 | 1990-08-13 | High performance pneumatic radial tires |
EP90309110A EP0414470B1 (en) | 1989-08-24 | 1990-08-20 | High performance pneumatic radial tire |
DE69024426T DE69024426T2 (de) | 1989-08-24 | 1990-08-20 | Radialer Luftreifen für hohe Leistung |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29240089 | 1989-11-13 | ||
JP1-292400 | 1989-11-13 | ||
JP2033972A JP2702583B2 (ja) | 1989-11-13 | 1990-02-16 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03220001A true JPH03220001A (ja) | 1991-09-27 |
JP2702583B2 JP2702583B2 (ja) | 1998-01-21 |
Family
ID=26372758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2033972A Expired - Lifetime JP2702583B2 (ja) | 1989-08-24 | 1990-02-16 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2702583B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0834208A (ja) * | 1994-03-14 | 1996-02-06 | Kumho & Co Inc | 雨下路面の排水を良くしたトレッド・パターンの空気入りタイヤ |
JP2001171313A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2007045341A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
WO2008050545A1 (fr) * | 2006-10-25 | 2008-05-02 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatique |
JP2011105100A (ja) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2012116406A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115604U (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-29 | 住友ゴム工業株式会社 | ラジアルタイヤ |
JPS63315305A (ja) * | 1987-06-18 | 1988-12-23 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
-
1990
- 1990-02-16 JP JP2033972A patent/JP2702583B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115604U (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-29 | 住友ゴム工業株式会社 | ラジアルタイヤ |
JPS63315305A (ja) * | 1987-06-18 | 1988-12-23 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0834208A (ja) * | 1994-03-14 | 1996-02-06 | Kumho & Co Inc | 雨下路面の排水を良くしたトレッド・パターンの空気入りタイヤ |
JP2001171313A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2007045341A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
WO2008050545A1 (fr) * | 2006-10-25 | 2008-05-02 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatique |
JP2008105554A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US8151841B2 (en) | 2006-10-25 | 2012-04-10 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2011105100A (ja) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2012116406A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2702583B2 (ja) | 1998-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3512843B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2001322405A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
US4924927A (en) | Low-section pneumatic radial tire | |
JP2769040B2 (ja) | 高速走行用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2954665B2 (ja) | 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ | |
US6305452B1 (en) | Pneumatic radical tire for passenger car with carcass ply cut-out zone | |
EP0413574A2 (en) | High speed radial tyre | |
JP2002337510A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH07112763B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2721412B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH03220001A (ja) | 高速走行用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH05286309A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
EP0748705A2 (en) | Pneumatic tyre | |
JPH08216618A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3078560B2 (ja) | 高速走行用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3747117B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH06143921A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JPH07323703A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH04118306A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3533623B1 (en) | Tire | |
JP3068220B2 (ja) | 操縦安定性に優れる空気入りラジアルタイヤ | |
JP3321458B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JPH07156614A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0478701A (ja) | 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ | |
JPH0450003A (ja) | 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 13 |