JPH0321991A - パターン発生方式 - Google Patents

パターン発生方式

Info

Publication number
JPH0321991A
JPH0321991A JP1155661A JP15566189A JPH0321991A JP H0321991 A JPH0321991 A JP H0321991A JP 1155661 A JP1155661 A JP 1155661A JP 15566189 A JP15566189 A JP 15566189A JP H0321991 A JPH0321991 A JP H0321991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storing
holding means
information
center point
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155661A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sugaya
章男 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1155661A priority Critical patent/JPH0321991A/ja
Publication of JPH0321991A publication Critical patent/JPH0321991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子機器において文字記号を表現するための
パターン発生方式に関するものである。
[従来の技術] 従来、スケーラブルフォントとして、文字の輪郭上の複
数の点の座標を記憶しておき、各々の点間を直線や所定
曲線等で補間することで文字パターンを発生させる、所
謂、アウトラインフォントがある。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、このれには以下に示すような問題がある
■文字パターンを構成する線分に着目してみた場合、略
平行する輪郭を表わす点の座標を持つことになるので、
線分としてのデータの約2倍の情報が必要になる。
■文字の細め太めを行なう場合に、各点が外側或いは内
側の輪郭点なのかを示す情報を必要、或いはその調査を
する必要があるため、処理が複雑になり時間もかかる。
本発明はかかる課題に鑑みなされたものであり、少ない
情報量でスケーラブルフォントパターンを発生するパタ
ーン発生方式を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明のパターン発生方式は、以下
に示す構成を備える。すなわち、文字記号を構成する骨
格部分の少なくとも方向が変る箇所における中心点の座
標を記憶保持する第1の記憶保持手段と、該第1の記憶
保持手段で記憶保持される各々の中心点の座標位置にお
ける太さ情報を記憶保持する第2記憶保持手段と、前記
第1の記憶保持手段で記憶されている各中心点座標に対
する輪郭点座標を前記第2の記憶保持手段に記憶保持さ
れた太さ情報から算出する算出手段と、該算出手段で算
出した各々の輪郭点間を補間する補間手段とを備える。
[作用] かかる本発明の構成いおいて、第1の記憶保持手段で保
持された各中心点に対応する輪郭点座標を算出し、その
算出した各輪郭点間を補間することで文字記号パターン
を発生させるものである。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
第1図は本実施例における文書処理装置の構成図である
図中、100は装置全体を制御するCPU、101はC
PUIOOの動作処理内容(第6図のフローチャート含
む)を記憶しているROM,102は主としてCPUI
OOのワークエリアとして使用するRAMである。10
3は文書入力や各種処理の指示情報を入力するキーボー
ド、104はCRT105に表示する画像を格納するV
RAM、そして106はスケーラブルフォントを記憶し
ているスケーラブルフォントメモリである。
上述した構戊における本実施例の文書処理装置において
、表示文字の発生の原理は以下の如くである。
第2図に実施例におけるスケーラブルフォントの中心点
を直線で結んだ(結んだ線分をストロークという)状態
を示している。図中、2oはストロークを構成する文字
座標系である。1〜6は文字1rA,IIを構成する中
心点である。
簡単に説明すると、本実施例では、各々の中心点にその
点における太さ情報と、その太さの基準方向が格納され
ていて、第2図に示すストロークからなる文字1rAJ
に“太さ”を与え、自然な文字を発生させようとするも
のである。
そのため、実施例におけるスケーラブルフォントメモリ
106は例えば第3図に示すようなデータフォーマット
になっている。尚、図示の場合には、文字1rAJに係
る情報を示している。
図示の欄30には、先に説明した各中心点の番号が格納
されいる。“NUL”はそれまでの中心点群で1固まり
の輪郭(閉じた領域)が構成されることを示しており、
“END”は文字[rAJ]に対するデータ終了を示し
ている。欄31は文字座標系における各々の中心点のX
座標、欄32はY座標である。欄33は各々の中心点に
おける太さ情報、欄34は太さ情報の方向(角度)が記
憶されている。この欄34の数値であるが、各中心点の
幅を暗黙的に直線と考えたときの方向としている。
第4図は第3図に示したデータに基づいて、各中心点に
おける幅情報とその方向情報とを明示的に示したもので
ある。図中の41〜46の綿分が第2図の中心点1〜6
に対応していることは言うまでもない。図示の各中心点
における太さを示す棒41〜44及び棒45,46の両
端点どうしを線(図示の場合には破線)で結ぶことによ
り、第5図に示す如く、文字r!,AJIの輪郭64を
形成することができる。
ここで、各中心点における太さを示す棒41〜46の両
端の座標は以下のようにして算出する。
例えば第5図において、輪郭点53(中心点2における
外側の輪郭点)の座標(X,3, Y,3)は、 X,3=中心点2のX座標値 一太さ情報÷2Xcos(角度) Y,3=中心点2のY座標値 −太さ情報÷2Xsin(角度) また、輪郭点54(中心点2における内側の輪郭点)の
座標(Xs4, Y−4)は、X 84=中心点2のX
座標値 +太さ情報÷2Xcos(角度) Y,4=中心点2のY座標値 +太さ情報÷2Xsin(角度) 以下、同様に各中心点における輪郭点の座標は、スケー
ラブルフォントメモリ106中のデータを参照すること
で算出できる。
尚、輪郭が形成された後、その輪郭内部を塗り潰すこと
になるが、その処理そのものは公知の塗り潰し処理を用
いるものとして説明は割愛する。
以上説明した処理はcpuiooによって処理されるが
、ここでその処理手順を第6図に基づいて再び説明する
先ず、ステップS1において、表示しようとする文字に
対するスケーラブルフォントメモリ106を参照するこ
とにより、1つの中心点のデータを読取る。そして、ス
テップS2では、その読み取ったデータから2個の輪郭
点の座標を算出する。この後、ステップS3に進んで、
次の行に中心点のデータあるか否かを判断し、無しと判
断されるまでステップ81〜ステップS2の処理を繰り
返す。
この判断で“N O ”と判断されるケースとしては、
第3図に示す様に、“N U L ”の場合と゜゛EN
D”とがある。
さて、ステップS3の判断が゛’ N O ”の場合に
は、算出した各輪郭点間を直線等で補間することにより
、1個の閉じた領域(輪郭)を発生させる。そして、次
のステップS5に進んで、その発生した領域内を塗り潰
す処理を施す。
そして、次のステップS6で1個の文字パターンの生成
が終了したか否かを判断する。例えば第3図に示すよう
に、2つの区画から構成される文字r!AJの場合には
、ステップS1に戻り、中心点5.6に対する輪郭生成
、そして塗り潰し処理を施すことになる。
以上説明したように本実施例によれば、文字フォントパ
ターンは、その中心点座標群と、その太さ及びその太さ
さな定義する方向情報から構或されるので、情報量は極
めて少なくて済む。
また、線幅を一定比率で変更することにより、任意の太
さの文字を容易に作成することが可能となる。
更には、スケーラブルフォントメモリに、線幅のみの情
報しか持たない場合には、第7図に示す様に、先ず,中
心点に対して太さ/2だけの太さの文字を作り、補間の
必要な部分(図示の70.71)については補間点情報
を持たせて、大さ/2を半径とした円等を描くことによ
り補間しても良い。
尚、実施例では、文書処理装置を例にして説明したが、
文字フォントを発生しそれを出力するものであれば他の
電子機器にそのまま適応できるので、これによって本発
明が限定されるものではない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、極めて少ない情報
量でもってスケーラブルフォントパターンを発生させる
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第l図は実施例における文書処理装置のブロック構成図
、 第2図は中心点を線で結んだ状態を示す図、第3図は実
施例のスケーラブルフォントメモリの内容の一部を示す
図、 第4図は中心点における太さを示す棒を描いて示す図、 第5図は実施例において算出して得られた輪郭点とそれ
を補間することで生成される文字の輪郭を示す図、 第6図は実施例のCPUI 00の動作内容を示すフロ
ーチャート、 第7図は他の実施例における文字パターン発生の原理を
示す図である。 図中、1〜6・・・中心点、100・・・cpu、10
1・・・ROM、1. 0 2・・・RAM、103・
・・キーボード、104・・・VRAM,105・・・
CRT、106・・・スケーラブルフォントメモリであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字記号を構成する骨格部分の少なくとも方向が
    変る箇所における中心点の座標を記憶保持する第1の記
    憶保持手段と、 該第1の記憶保持手段で記憶保持される各々の中心点の
    座標位置における太さ情報を記憶保持する第2記憶保持
    手段と、 前記第1の記憶保持手段で記憶されている各中心点座標
    に対する輪郭点座標を前記第2の記憶保持手段に記憶保
    持された太さ情報から算出する算出手段と、 該算出手段で算出した各々の輪郭点間を補間する補間手
    段とを備えることを特徴とするパターン発生方式。
  2. (2)第2の記憶保持手段に記憶される太さ情報には、
    その太さ方向を示す情報を含むことを特徴とする請求項
    第1項に記載のパターン発生方式。
JP1155661A 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式 Pending JPH0321991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155661A JPH0321991A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155661A JPH0321991A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321991A true JPH0321991A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15610832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155661A Pending JPH0321991A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870107A (en) * 1995-06-29 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Character and symbol pattern generator based on skeleton data including thickness calculation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870107A (en) * 1995-06-29 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Character and symbol pattern generator based on skeleton data including thickness calculation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63271290A (ja) 文字パタ−ン生成方式
US5867172A (en) Thickened and thinned character generating device including elements for removing undesirably formed outline portions
JPH0725068A (ja) 文字生成方法及びその装置
JPH0321991A (ja) パターン発生方式
JPH05258073A (ja) 図形塗潰し装置
JP3039214B2 (ja) データ変換装置
JP3126696B2 (ja) 文字発生方法
JPH06118935A (ja) 文字データ発生装置
JPH0493992A (ja) 文字・図形描画装置
JPH01250178A (ja) ラスターオペレーション装置およびその方法
JPH02250189A (ja) 文字発生方法および装置
JPH0321990A (ja) パターン発生方式
JPS63282887A (ja) ベクトル文字・図形の処理方式
JP3019255B2 (ja) アウトラインフォントデータ記憶媒体
JPH03127097A (ja) ベクトルフォントの描画方法
JP2794446B2 (ja) エレメント別に文字を構成したアウトラインフォントの塗りつぶし方法および装置
JPH04241390A (ja) ベクトルフォントにおける拡大処理方式
JPH03278190A (ja) 多角形塗りつぶし方式
JPS6244794A (ja) ビツトマツプデイスプレイのポインタ表示方式
JPH03111894A (ja) 文字発生方法及び装置
JPH03267996A (ja) 文字フォントの生成方法および装置
JPH01182882A (ja) ベクトルフォント文字データの修飾演算装置
JPH0950272A (ja) アウトラインフォント生成方法およびアウトラインフォント生成装置
JPH0519737A (ja) 直線アウトライン文字の拡大処理方法
JPH09146527A (ja) 文字列出力装置