JPH0321990A - パターン発生方式 - Google Patents

パターン発生方式

Info

Publication number
JPH0321990A
JPH0321990A JP1155660A JP15566089A JPH0321990A JP H0321990 A JPH0321990 A JP H0321990A JP 1155660 A JP1155660 A JP 1155660A JP 15566089 A JP15566089 A JP 15566089A JP H0321990 A JPH0321990 A JP H0321990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
patterns
types
storage means
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155660A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ishii
石井 正士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1155660A priority Critical patent/JPH0321990A/ja
Publication of JPH0321990A publication Critical patent/JPH0321990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子機器において文字記号を表現するための
パターン発生方式に関するものである。
[従来の技術] 従来より文字や図形を表現するフォントとしていくつか
のものが考案されている。
■ドットフォント 対象をnXmの格子で区切り、各マス目ごとに黒(1)
あるいは白(0)を割り当て、それら黒と白(あるいは
“1”と“O”)とから構成されるパターンを保存して
おく。プリンタやディスプレイ上に表示するときはその
ままデータを2次元に変換して行なう。
■ベクトルフォント(アウトラインフォント)対象の輪
郭上の点を複数個の座標の形で保存しておく。出力装置
上に出力する時は座標を線等で補間し、装置に適したデ
ータに変換して行なう。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では以下のような問題点があ
った。
先ず、ドットフォントの場合であるが、nXmのドット
構成でフォントパターンを持っているため、拡大や縮小
が困難である。特に゜゛2゜゜のべき乗でない時はむず
かしい。また、拡大縮小ができても輪郭がギザギザにな
ったり、細かい線が消えてしまう等の不具合が発生し、
見た目に美しくなくなってしまう。そこで、異なるドッ
ト構成のフオン1・パターンを備えることが望ましいが
、これだと膨大なメモリを必要とし、装置の大型化及び
コス1・面で問題が残る。
一方、ベクトルフォントでは、これらの問題は解決する
が、美しいフォントパターンを得るためには座標データ
をより多く持つことが必要になる。従って、各座標間の
補間も複雑にならざるをえず、1文字分のフォントパタ
ーン発生に費やす時間の増大を招く。また、文字の装飾
に関しても、横方向だけの拡大をした場合も横棒だけを
長くするといった細かい作業には対応できない。更に、
例えばr木1という文字の“はらい゜゛だけを変更した
文字を新たに登録(作成)する場合にも、多数の座標入
力をしなおさねばならず問題がある。また、異なる字体
毎に全ての文字フォントパターンのベクトル情報を作成
しなければならず、このような作業は少なくとも熟練者
でしか対応できないという問題があった。
本発明はかかる課題に鑑みなされたものであり、文字パ
ターンを効率的に管理し、発生させることが可能なパタ
ーン発生方式を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明のパターン発生方式は、以下
に示す構成を備える。すなわち、少なくとも各文字記号
を構成する基準片素の種類分の片素パターンを発生する
ための情報を記憶保持する記憶保持手段と、1つの文字
記号に対して、それを構成する片素群の種類及び個々の
片素の配置に係るパラメータ情報を記憶する記憶手段と
、文字記号1つを表示出力するとき、当該文字記号の前
記記憶手段に記憶された片素の種類及びパラメータ情報
に基づいて、前記記憶保持手段から該当する片素パター
ン順次を発生し、組み合せて出力する出力手段とを備え
る。
[作用] かかる本発明の構成において、文字パターンを発生させ
るには、その発生しようとする文字に対する片素の種類
とパラメータから、基準片素パターンを変更し、それら
の集合体として出力する。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
第1図に本実施例における文書処理装置の構成を示す。
図中、100は装置全体を制御するCPUであり、10
1はCPUIOOの文書処理に係るプログラム(後述す
る第7図のフローチャートも含む)を記憶しているRO
M,102は主としてCPUIOOのワークエリアとし
て使用されるRAMである。103は文字入力や各種バ
ラメータな入力するキーボード、104はC R T1
 0 5に表示する画像を展開するVRAMである。1
06は各文字に対する文字パターンを形成する上で必要
な情報を格納している文字テーブルメモリ、107は文
字パターンを構成する基準片素をベクトル形式で記憶し
ている片素格納メモリである。
第2図は文字r本』を構成する片素に番号を付して示す
図である。図中、1〜4が片素であり、各々はその片素
の種類と共に基準ベクトル情報となって片素格納メモリ
107に格納されている。
片素1は横棒であり、片素2はタテ棒、片素3は左はら
い、片素4は右はらいを示している。すなわち、これら
4つの片素1〜4を適当な位置に配置させることで、文
字r本』が再現できることがわかる。
文字テーブルメモリ106は、まさにこの情報を記憶し
ている。第3図は文字テーブルメモリ106内の文字『
木jに対する部分を示している。
欄2lは各片素の番号が格納されており、 nu1゜゜
は以降に文字『木』のデータがないことを示している。
欄21は片素の種類が、そして欄22には各片素特有の
パラメータが格納されている。
片素の種類とは縦棒、横棒の種類は勿論のこと、例えば
同じ横棒でも、第4図(a)〜(C)に示す3種類のど
れかを示す情報も格納されている。
また、欄22のパラメータであるが、各々の数値は片素
の種類によって異なる。各パラメータの意味は以下の如
《である。
横棒及び縦棒の3つの数値は、始点のX座標、Y座標、
そして長さを示している。
左はらいの5つの数値は、始点のX座標、Y座標、傾き
(−X軸方向を基準とし反時計回り方向の角度)、曲率
半径、長さを示している。
また、右はらいの5つの数値は、始点のX座標、Y座標
、傾き(+X軸方向を基準とし時計回り方向の角度)、
曲率半径、長さを示している。
尚、ここで示した各座標値は、文字パターンを生成する
ときの領域内での座標値であり、絶対的なものではない
第5図(a)〜(e)は片素3だけに着目し、各パラメ
ータを変化した際に、どのような出力結果となるかを示
している。
第5図(a)は第2図に示した片素3そのものを示して
いる。第5図(b)は始点のX座標とY座標を変化させ
た場合を示している。また、第5図(C)は傾きを“2
0”にさせた場合、第5図(d)は曲率半径を“20”
とした場合、そして第5図(e)は長さを“l5”とし
た場合の出力をそれぞれ示している。
このように、文字テーブル106内のパラメータを変え
ることで、自由自在に文字形態を変更することが可能と
なる。
また、第6図(a)〜(e)に文字『木jのフォントパ
ターンの出力バリエーションを示す。
第6図(a)は第3図に示す文字テーブルメモリのパラ
メータで出力した例(従って、第2図と同じになる)を
示している。第6図(b)は片素1の種類を横棒bにか
えた際の出力、第6図(c)は横方向に1.5倍した際
の出力で、片素1の長さ、片素3、4の傾き曲率半径、
長さを変えている。第6図(d)は各片素の種類だけを
すべて変えることにより、ゴシック体としたものである
。そして、第6図(d)は片素3の傾きのみを変化させ
た際の出力である。
この様に、オペレータの意図した通りに、文字の表示形
を変えることが可能となる。このときのcpuiooは
結局第7図に示すフローチャートを実行することになる
先ず、ステップS1で表示しようとする文字を指定する
。そして、次のステップS2において、その文字を構成
する片素の1つを指定し、その片素の種類或いはパラメ
ータを変更する。CPU 100は、次のステップS3
において、このパラメータ変更等に基づいて各々の片素
を発生させ、VRAM104に出力することで、その文
字を表示する。以下、スデツブS4で、目的の文字パタ
ーンを得られるまでステップS2以降の処理を繰り返す
上述した処理は、既存の文字のパラメータ等を変更する
場合であったが、新たな文字パターンを作成する場合に
は、各々の片素の種類を指定し、そのパラメータを与え
ていけば良い。
尚、実施例では文書処理装置を例にして説明したが、文
字パターンそのものを作成するシステム等に適応させて
も良いものであるから、これによって本発明が限定され
るものではない。
また、実施例では出力対象をVRAM104としたが、
これによっても本発明が限定されるものではない。例え
ば出力対象を外部に接続されたプリンタとしても構わな
いからである。
以上説明した様に本実施例によれば、以下に示す効果が
得られる。
先ず第1に、新たに文字フォントパターンを発生する場
合には、そのフォントの片素の種類とそれに対するパラ
メータのみ指定すれば良いから、データ量が少なくて済
む。
第2には、容易に美しいフォントが作成できることであ
る。
例えば、ある文字のフォントデータな作成しようとして
再片素の種類と各パラメータさえ与えてやればよいので
作成が容易である。しかも「はらいJ等の曲り具合等は
「パラメータから具体的は形を表現する固有の手段」に
よって行なわれるため、非熟練者でも美しいフォントを
作成できる。
第3には、修正、変更が楽なことである。
片素の種類やパラメータを換えることにより修正や変更
が楽である。これは新フォントを作成する再、既存のフ
ォントより合或するのも楽であることを示している。ま
たパラメータを少し変えその結果を表示装置に出す等す
れば対話形式での修正、変更が可能である。
第4には、フォントの装飾に幅が出ることが挙げられる
例えば第6図(c)のように、横方向のみの拡大を行な
った場合、従来のベクトルフォントではタテ棒も太くな
ってしまったが、本実施例ではこのように横棒のみ長く
することができる。勿論、タテ棒の種類やパラメータを
かえることによりタテ棒を太くすることも可能である。
第5には、字体の変更が容易になる点である。
現在のドットフォント、ベクトルフォントでは結局各字
体ごとにフォントを持たなければならない。しかし本実
施例では第第6図(d)のように、各片素ごとに種類を
変えてやるだけで字体を変えることができる。従って各
字体ごとのデータを持たなくても容易に字体の変更が可
能である。
最後に、並列処理に適していることである。
各片素ごとにパラメータから出力を出していくが、この
過程はまったく独立したものである。従って現在のよう
に並列処理計算器が普及しておればそれらを使って処理
時間を短縮するのに適している。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、文字パターンを効
率的に管理し、そして発生させることが可能となる. また、文字記号に対する片素の種類やパラメータを変更
或いは指定することで簡単に文字形態を変更したり作成
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における文書処理装置の構成図、 第2図は文字r本』に分解して示す図、第3図は文字テ
ーブルメモリの内容の一例を示す図、 第4図(a)〜(c)は横棒の片素の種類を示す図、 第5図(a)〜(e)は左はらいの片素がそのパラメー
タの変更によってどのように変更されるかを示す図、 第6図(a)〜(e)は文字『木』の片素の種類及びそ
れらのパラメータ変更による出力例を示す図、 第7図はCPUの処理内容を示すフローチャートである
。 図中、1〜4・・・片素、100・・・CPU、101
・・・ROM、102・・・RAM、103・・・キー
ボード、104・・・VRAM、105・・・CRT、
106・・・文字テーブルメモリ、107・・・片素格
納メモリである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも各文字記号を構成する基準片素の種類
    分の片素パターンを発生するための情報を記憶保持する
    記憶保持手段と、 1つの文字記号に対して、それを構成する片素群の種類
    及び個々の片素の配置に係るパラメータ情報を記憶する
    記憶手段と、 文字記号1つを表示出力するとき、当該文字記号の前記
    記憶手段に記憶された片素の種類及びパラメータ情報に
    基づいて、前記記憶保持手段から該当する片素パターン
    順次を発生し、組み合せて出力する出力手段とを備える
    ことを特徴とするパターン発生方式。
  2. (2)記憶手段に記憶された片素の種類及びパラメータ
    情報を変更する変更手段を備えることを特徴とする請求
    項第1項に記載のパターン発生方式。
JP1155660A 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式 Pending JPH0321990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155660A JPH0321990A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155660A JPH0321990A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321990A true JPH0321990A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15610812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155660A Pending JPH0321990A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 パターン発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242686A (ja) * 1989-03-27 1990-02-13 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘッド形磁気記録・再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242686A (ja) * 1989-03-27 1990-02-13 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘッド形磁気記録・再生装置
JPH0519784B2 (ja) * 1989-03-27 1993-03-17 Mitsubishi Electric Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05127654A (ja) 文字図形変形処理装置
WO1996036015A1 (en) Method and apparatus for generating a text image on a display with anti-aliasing effect
EP0461811B1 (en) Pattern processing method
JPH0321990A (ja) パターン発生方式
JPH04280296A (ja) 輪郭線データ処理装置
KR20030042618A (ko) 컴퓨터를 이용한 커팅 플로터의 문자 및 그래픽 이미지편집 방법
JP2995311B2 (ja) 外字フォント作成装置
JP3211404B2 (ja) 文字列出力装置
JPS63217394A (ja) 文字輪郭線生成方式
JPH09174798A (ja) カーニング処理方法およびその装置
JPS63224965A (ja) 文字発生装置
JP3170249B2 (ja) 文字図形変形処理装置および方法
JPS63186366A (ja) 文書作成装置
JPH0816145A (ja) 文字処理装置
JP2558254B2 (ja) パターン発生方法
JPH0321991A (ja) パターン発生方式
JPH0560598B2 (ja)
JPH0950272A (ja) アウトラインフォント生成方法およびアウトラインフォント生成装置
JPH024548A (ja) 文字拡大方法
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JPH02141267A (ja) 文字列出力方式
JP2001242849A (ja) 文字図形変形処理装置
JPH09146519A (ja) キャラクタ合成装置
JPH0470959A (ja) 文書作成装置
JPH0470960A (ja) 文書作成装置