JPH0321932B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321932B2
JPH0321932B2 JP59269443A JP26944384A JPH0321932B2 JP H0321932 B2 JPH0321932 B2 JP H0321932B2 JP 59269443 A JP59269443 A JP 59269443A JP 26944384 A JP26944384 A JP 26944384A JP H0321932 B2 JPH0321932 B2 JP H0321932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
layout
output area
size
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59269443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147331A (ja
Inventor
Shinichiro Fukuda
Tetsuya Kuroiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaken Co Ltd
Original Assignee
Shaken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaken Co Ltd filed Critical Shaken Co Ltd
Priority to JP59269443A priority Critical patent/JPS61147331A/ja
Publication of JPS61147331A publication Critical patent/JPS61147331A/ja
Publication of JPH0321932B2 publication Critical patent/JPH0321932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、文字サイズ及び位置情報を含まない
文字コード及び制御コードとからなる文書データ
の各文字データに対し、文字サイズ及び位置情報
を演算して所望レイアウト処理を行なう文字処理
方法及びその装置に関するものである。
〔従来の背景技術〕
従来の文字処理装置、例えばワードプロセツサ
等は予め設定された1行の文字数、1頁の行数及
び用紙のサイズに基づいて出力する際のレイアウ
トを自動的に決定している。そして文書データに
は文字コードや、改行コードなどの制御コードの
他に文字コードと同時に入力した半角、倍角等の
文字のサイズ情報が含まれる。しかし、ワードプ
ロセツサは予め1行の文字数や行数を指定してか
らでなければ入力を進めることができず、レイア
ウトパターンが限定されてしまい、文字サイズを
種々変化させながら自由にレイアウトを設定する
ということはできなかつた。一方、レイアウトを
任意に設定することのできる電算写植機等は、文
字コードの他に文字のサイズ情報や位置情報から
なる組版データを作成し、該文字コードと一致さ
せながらレイアウト処理を行なうことにより任意
のレイアウトを出力するようにしている。
〔背景技術の問題点〕
しかし、ワードプロセツサや写真植字機等を含
む従来の文字処理装置では所望のレイアウト処理
を行うために文字コードの入力と同時に文字サイ
ズや位置情報の入力を行なつたり、文字サイズや
位置情報からなる組版データを別途作成するなど
文字サイズや位置情報を事前に計算し設定値を求
めるという労力を必要とし、レイアウト処理の能
率が向上しないという問題が生じている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、文字サイズ及び位置情報を含
まない文字コード及び制御コードからなる文書デ
ータの文字データに文字サイズ及び位置情報を付
加して所望レイアウトを行なうに際し、出力エリ
アサイズを指定することにより、レイアウトを行
なう上で参照となる文字サイズを求め、参照用レ
イアウトを表示するようにした文字処理方法及び
その装置を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、文字サイズSX,SY及び位置情報
PX,PYを含まない文字コード及び制御コードと
からなる文書データの各文字データに対し、出力
エリアサイズX,Yを指定することにより、予め
設定した前記出力エリアサイズの上下左右端のマ
ージンUM,DM,LM,RM、行間隔P、文字
間隔CP等のパラメータ情報と前記文書データの
行数LN及び1行中の最大文字数MXCの情報と
に基づいて出力エリアサイズ内にレイアウト可能
な文字サイズを演算し、前記文字サイズと各種パ
ラメータ情報に従い各文字の位置情報を演算して
参照用レイアウトを出力するようにしたことを第
1の特徴とし、文字サイズSX,SY及び位置情報
PX,PYを含まない文字コード及び制御コードと
からなる文書データの各文字データに対し、出力
エリアサイズを指定することによつて、文字サイ
ズ及び位置情報を演算して前記文書データの所望
レイアウト処理を行なう文字処理装置において;
入力部より指定した出力エリアサイズX,Yを記
憶する出力エリアサイズ記憶レジスタと;予め設
定した上下左右端のマージンUM,DM,LM,
RM、行間隔P、文字間隔CP等のパラメータ情
報を記憶するパラメータ記憶レジスタと;文字サ
イズSX,SY及び位置情報PX,PYを含まない文
字コード及び制御コードとからなる文書データを
記憶した文書データ記憶部と;前記出力エリアサ
イズ及びパラメータ情報により前記文書データの
各文字データに対し、出力エリアサイズ内にレイ
アウト可能な文字サイズとその位置情報を演算し
てレイアウトデータを作成するレイアウトデータ
作成部と;前記レイアウトデータ作成部で作成し
たレイアウトデータを記憶するレイアウトデータ
記憶部と;前記レイアウトデータに基づいて所望
文字パターンを表示用メモリに書込む表示制御部
と;前記表示用メモリの内容を表示する表示部と
からなることを第2の特徴とする文字処理方法及
びその装置を提供するものである。
以下、図面を参照して本発明の概要について説
明する。第2図aは組み方向、改行コード、終了
コードなどの制御コード20及び文字コード21
とからなる文字サイズ及び位置情報を含まない文
書データである。第2図bは、前記文書データを
本発明の文字処理を施さずにレイアウトされたと
きの表示例である。この場合、文書データに基づ
き予め設定された基準となる文字サイズと各種パ
ラメータ情報に従いレイアウト処理が行なわれ
る。
図において、X,Yは画面に表示された出力エ
リア22のサイズ、UMは出力エリア22の上端
からのマージン(上部余白)、DMは出力エリア
22の下端からのマージン(下部余白)、LMは
出力エリア22の左端からのマージン(左余白)、
RMは出力エリア22の右端からのマージン(右
余白)、Pは行間隔、CPは文字間隔、SXはX方
向の文字サイズ、SYはY方向の文字サイズを示
す。以下各マージンにより点線22Aで囲まれた
領域を実際に文字がレイアウトされるレイアウト
領域という。
次に本発明の文字処理によりレイアウトされる
場合について説明する。本発明では出力エリアサ
イズX,Yを指定することにより、第3図bのよ
うにレイアウト領域内にレイアウト可能な文字サ
イズを求め、該文字サイズと種パラメータ情報に
従い位置情報を求めて参照用のレイアウト表示を
行なわせる。
第4図はこのようなレイアウト表示を実施する
際の手順を示すフロー図であり、その内容をフロ
ー図に従い説明する。
入力部より出力エリアサイズX,Yを指定す
る。(40) 所望の文書データを読出す。(41) 該文書データより行数LNおよび1行中の最
大文字数MCXを検出する。(42) 各マージンUM,DM,LM,R、行間隔P、
文字間隔CP等のパラメータ情報を読出す。
(43) 出力エリアサイズX,Yより先ずYを基準と
し、次式によつてY方向の文字サイズSY1を求
める。(44) SY1=(Y−UM−DM −(LN−1)・P)/LN ……(1) SY1が求まるX方向の文字サイズSX1=SY1
として最大文字数MXCの行の行長MXWを求
める。(45) MXW=LM+RM+(MXC−1) ・CP+MCX・SX1 次にMXWが出力エリアサイズXを越えてい
るか否かを比較する。(46) もし、X≧MXWならば、X方向の文字サイ
ズSX1=SY1として文字サイズを決定する。
(47) もし、第3図aのようにX≦MXWならば、
次にXを基準として次式によつてSX2を求め直
す。(48) SX2=(X−LM−RM−(MXC−1) ・CP)/MXC ……(2) そして、Y方向の文字サイズSY2=SX2とし
て文字サイズを決定する。(49) 求めた文字サイズをSX,SYとパラメータ情
報に従い各文字の文字位置を求めレイアウト表
示する。(50) 尚、表示する文字サイズをSX=SY(正体)と
して表示する場合について説明したが、正体にす
る必要がなければ、出力エリアサイズX,Yにつ
いて文字サイズSX,SYをそれぞれ求めればよ
い。
また、始めにYを基準としてY方向の文字サイ
ズSYを求めたが、Xを基準としてX方向の文字
サイズより求めるようにしてもかまわない。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。図において1は出力エリアサイズ等の指定
を行なう入力部、2は各マージン、行間隔、文字
間隔等のパラメータ情報を記憶するパラメータ記
憶レジスタ、3は入力部1より指定された出力エ
リアサイズを記憶する出力エリアサイズ記憶レジ
スタ、4は一旦参照用にレイアウト表示された文
字に対して種々のレイアウト処理を加えるため
に、オペレータが入力部1より指定した所望文字
の座標を記憶する座標記憶レジスタ、5は同じく
一旦参照用にレイイアウト表示された文字に対し
てレイアウト処理を加えるために、入力部1より
指定した文字サイズを記憶する文字サイズレジス
タ、6は制御部、7はワードプロセツサや文字入
力装置などで作成した文字サイズ及び位置情報を
含まない文字コード及び制御コードとからなる文
書データを記憶した文書データ記憶部、8は出力
エリアサイズ記憶レジスタ3の出力エリアサイズ
を基に所望文書データの参照用レイアウトのレイ
アウトデータを作成するレイアウトデータ作成
部、9はレイアウトデータ作成部8で作成された
レイアウトデータを記憶するレイアウト記憶部、
10は前記レイアウトデータに従い文字パターン
記憶部11より所望の文字パターンを表示メモリ
12に書込む表示制御部、13は表示メモリの内
容を表示する表示部である。
次に動作について説明する。入力部1より予め
上下左右端のマージンUM,DM,LM,RMと
行間隔P及び文字間隔CPのパラメータ情報を設
定しパラメータ記憶レジスタ2に記憶する。次に
入力部1より所望の文書データと該文書データを
出力する出力エリアサイズを指定し、出力エリア
サイズX,Yは出力エリアサイズ記憶レジスタ3
に記憶される。制御部6は指定された文書データ
を文書データ記憶部7より読出し、制御コードを
判別しながら文書データの行数LN及び1行の最
大文字数MXCを求め、前記パラメータ情報、出
力エリアサイズ及び該当文書データと共にレイア
ウトデータ作成部8に送る。
レイアウトデータ作成部8では前記第3図で説
明したように前記第(1)式及び第(2)式を用いて文字
サイズSX,SYを求める。文字サイズSX,SYが
求まると該文字サイズとパラメータ情報に基づい
て表示位置を順次決定する。このようにして求め
たレイアウトデータは例えば第5図に示すような
フオーマツトに従いレイアウト記憶部9に記憶さ
れる。図において50は文字コード、51はX座
標PX、52はY座標PY、53はX方向の文字サ
イズSX、54はY方向の文字サイズSY、55は
変形,回転等の付加情報Zである。
以上のようにして、決定されたレイアウトデー
タは表示制御部10へ送られ、文字コードに対応
する文字パターンを文字パターン記憶部11より
読出し、位置情報に対応する表示メモリ12のア
ドレスに書込む。前記文字パターン記憶部11は
各文字サイズに相当する文字パターンを記憶する
ようにしたものや、文字パターンデータを圧縮し
て記憶し、文字サイズに応じて適宜倍率変換する
ようにしたもの等が用いられる。表示部13は表
示メモリ12に記憶された内容を表示することに
より第3図bに示すように参照用の文字をレイア
ウト表示することができる。
このようにして参照用のレイアウトが表示され
ると、入力部1よりカーソルなどで所望の文字を
指定し文字サイズ及び位置情報、更には変形、回
転等を設定しレイアウトデータ記憶部9の所望文
字のレイアウトデータを書換えることにより所望
のレイアウトを作成していく。
また、以上の説明においてパラメータ情報は固
定値としているが、各パラメータ情報を文字サイ
ズSXあるいはSYの関数として表わすこともでき
る。
例えば、前記第(1)式のマージンUM,DM及び
行間隔Pを文字サイズSYの関数で表わすと、 SY=Y/(LN+UM/SY+DM/SY +(LN−1)・P/SY)となる。
更に、前記第(2)式の各マージンLM,RM及び
文字間隔CPを文字サイズSXの関数で表わすと、 SX=X/(RM/SX+LM/SX+MXC
+ (MXC−1)・CP/SX) となる。
以上のように各パラメータ情報を文字サイズの
関数とすることにより、出力エリアサイズ内に出
力エリアサイズに応じて各マージン、行間隔、文
字間隔が相対的に適宜変化した参照用のレイアウ
トを得ることができる。
また、本発明は表示部に表示してレイアウトさ
れたデータを図示していないプリンターやプロツ
ター、その他同等の種の出力装置に出力すること
が可能である。更に、上記説明においては参照用
レイアウトを表示部に表示させて所望レイアウト
処理を行なうようにしたが、出力エリアサイズを
指定することによつて演算されたレイアウトを直
接プリンター等の出力装置に出力するのであるな
らば、第1図に示す表示制御部10、表示メモリ
12、表示部13の構成要件を、それぞれ出力制
御部、出力用メモリ、出力部とすることにより可
能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、出力エリアサイ
ズを指定するだけで予め記憶した上下左右端のマ
ージン、行間隔、文字間隔などをデータを随時読
み出し、出力エリアサイズX,Yに応じて文字サ
イズSX,SYを相対的に変化させた参照用のレイ
アウトを表示して、この参照用レイアウトに従い
所望のレイアウトを行なえば良いので、従来のよ
うに頻しい入力作業を必要とせずにレイアウト処
理を視覚的に能率良く行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図乃至第5図は本発明を説明するための図で
ある。 1…入力部、2…パラメータ記憶レジスタ、3
…出力エリア記憶レジスタ、4…座標記憶レジス
タ、5…文字サイズ記憶レジスタ、6…制御部、
7…文字データ記憶部、8…レイアウトデータ作
成部、9…レイアウトデータ記憶部、10…表示
制御部、11…文字パターン記憶部、12…表示
用メモリ、13…表示部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 文字サイズSX,SY及び位置情報PX,PYを
    含まない文字コード及び制御コードとからなる文
    書データの各文字データに対し、出力エリアサイ
    ズX,Yを指定することにより、予め設定した前
    記出力エリアサイズの上下左右端のマージン
    UM,DM,LM,RM、行間隔P、文字間隔CP
    等のパラメータ情報と前記文書データの行数LN
    及び1行中の最大文字数MXCの情報とに基づい
    て出力エリアサイズ内にレイアウト可能な文字サ
    イズを演算し、前記文字サイズと各種パラメータ
    情報に従い各文字の位置情報を演算して参照用レ
    イアウトを出力するようにしたことを特徴とする
    文字処理方法。 2 文字サイズSX,SY及び位置情報PX,PYを
    含まない文字コード及び制御コードとからなる文
    書データの各文字データに対し、出力エリアサイ
    ズを指定することによつて、文字サイズ及び位置
    情報を演算して前記文書データの所望レイアウト
    処理を行なう文字処理装置において、 入力部より指定した出力エリアサイズX,Yを
    記憶する出力エリアサイズ記憶レジスタと、 予め設定した上下左右端のマージンUM,
    DM,LM,RM、行間隔P、文字間隔CP等のパ
    ラメータ情報を記憶するパラメータ記憶レジスタ
    と、 文字サイズSX,SY及び位置情報PX,PYを含
    まない文字コード及び制御コードとからなる文書
    データを記憶した文書データ記憶部と、 前記出力エリアサイズ及びパラメータ情報によ
    り前記文書データの各文字データに対し、出力エ
    リアサイズ内にレイアウト可能な文字サイズとそ
    の位置情報を演算してレイアウトデータを作成す
    るレイアウトデータ作成部と、 前記レイアウトデータ作成部で作成したレイア
    ウトデータを記憶するレイアウトデータ記憶部
    と、 前記レイアウトデータに基づいて所望文字パタ
    ーンを表示用メモリに書込む表示制御部と、 前記表示用メモリの内容を表示する表示部と、 からなることを特徴とする文字処理装置。
JP59269443A 1984-12-20 1984-12-20 文字処理方法及びその装置 Granted JPS61147331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269443A JPS61147331A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 文字処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269443A JPS61147331A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 文字処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147331A JPS61147331A (ja) 1986-07-05
JPH0321932B2 true JPH0321932B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=17472503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269443A Granted JPS61147331A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 文字処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147331A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064397A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Kathenas Inc 文字列表示システム、文字列表示方法、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188729A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 印字レイアウト自動決定方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188729A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 印字レイアウト自動決定方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147331A (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608662A (en) Method for editing document
JPH0619773B2 (ja) 文書処理装置
JPH0321932B2 (ja)
JP2550562B2 (ja) 文字表示装置
JPH0270472A (ja) 文書作成装置における印刷位置表示方法
JP2831318B2 (ja) 編集装置
JP2845156B2 (ja) 書式設定装置及び書式設定方法
JP3264969B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JP2895890B2 (ja) チラシ・カタログ類の割付装置
JPH04148471A (ja) 書式設定装置
JPH0731671B2 (ja) 数式入力編集方式
JPH0359467B2 (ja)
JPS62229289A (ja) 文書処理装置
JPS605385A (ja) 文字処理装置
JPS63163954A (ja) 組版システム
JPS62197873A (ja) 文章処理装置
JPS62293465A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH01294079A (ja) データ出力装置
JPH01217395A (ja) 文書作成装置
JPH0580013B2 (ja)
JPH0439711B2 (ja)
JPH04148470A (ja) 書式設定装置
JPH03276253A (ja) 表示処理装置
JPH06289587A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH0272356A (ja) レイアウトシミュレーション装置