JPH03218622A - 不純物ドーピングの方法 - Google Patents

不純物ドーピングの方法

Info

Publication number
JPH03218622A
JPH03218622A JP2196732A JP19673290A JPH03218622A JP H03218622 A JPH03218622 A JP H03218622A JP 2196732 A JP2196732 A JP 2196732A JP 19673290 A JP19673290 A JP 19673290A JP H03218622 A JPH03218622 A JP H03218622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
layer
adsorption layer
boron
diborane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2196732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180122B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Kenji Aoki
健二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP19673290A priority Critical patent/JP3180122B2/ja
Publication of JPH03218622A publication Critical patent/JPH03218622A/ja
Priority claimed from US08/198,379 external-priority patent/US5527733A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3180122B2 publication Critical patent/JP3180122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、バイボーラトランジスタあるいは絶縁ゲー
ト電界効果トランジスタに代表される半導体装置の製造
工程において、所望の導電型と比抵抗を有する領域を形
成する際に用いられる不純物ドーピングの方法に関する
. 〔発明の概要〕 ゛この発明は、化学的に活性な半導体の表面に前記半導
体のドーパントとなる不純物元素の吸着層あるいは前記
不純物元素を含む化合物の吸着層を形成した後に、前記
吸着層を不純物拡散源として固相拡散を生ぜしめること
により、深さ方向に任意の濃度プロファイルを有する不
純物ドーブ層を形成することを可能にする新規な不純物
ドーピングの方法である. 〔従来の技術〕 不純物ドーピング技術を代表するものとしては、従来よ
りイオン注入法がある.イオン注入法の原理は第21図
に示すように、まずイオンソース16で不純物原子をイ
オン化し、次にマグネット17で質量分離し、更に加速
管l8を用いて所定のエネルギーに加速し、試料l7の
表面に注入するものであって、不純物導入量を正確に制
御できること、あるいは絶縁膜を介して不純物ドーピン
グが容易にできること、などの利点を有していた.この
ため、イオン注入法は、従来の半導体プロセスにおける
不純物ドーピングの技術として広く利用されている. 〔発明が解決しようとする課M〕 しかしながらイオン注入法は、従来より以下のような、
その原理に起因する問題点を有していた.i)注入され
る不純物イオンがもつ運動エネルギーによって試料表面
にダメージが誘起される.ii)注入される不純物原子
は、第22図に示すように、その加速エネルギーによっ
て決まる分散を有する正規分布状に分布する為、深い部
分に急峻な濃度プロファイルを形成することが不可能で
ある.i)半導体素子の微細化に伴い、シャドウ効果に
よるデバイス特性の非対称性が生じる.■)チャネリン
グが発生することにより浅い接合を形成することが容易
でない. ■)浅い接合を形成するために不純物イオンの加速電圧
を下げてイオン注入を行う場合、イオンビームの収束性
が低下するなど、結果的に装置のスループットが低下す
る. (!IIIを解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、この発明は、不純物元
素または不純物元素を含む化合物を半導体表面に化学吸
着させることによって前記半導体表面に不純物拡散源を
形成し、更に前記不純物拡散源からの不純物原子の固相
拡散を利用して半導体中への不純物ドーピングを行って
いる.また実施例において詳しく述べるように、不純物
吸着層の形成とエピタキシャル成長を組み合わせること
によって深い部分に急峻な不純物濃度プロファイルを形
成できるようにしている.〔作用〕 上記のようにこの発明は、不純物原子の半導体表面への
化学吸着にもとづいた不純物ドーピングであるため、ド
ープされる不純物量は、基板温度及び不純物元素を含む
ガスの導入量を調節して吸着不純物量を制御することに
より、正確に制御される.このため半導体表面からバル
クへの均一一様な不純物拡散ができ、しかもダメージフ
リーのドーピングとなっている.しかも半導体表面に不
純物源があるために浅い接合を形成するうえで有利であ
り、また形成する接合が浅いほど原理的に装置のスルー
プソトが向上する. 〔実施例〕 以下に、この発明の不純物ドーピング方法の実施例につ
いて第1図〜第20図を用いて詳細に説明する.第1図
は、この発明の実施に際して用いた装置の構成図である
.第1図においてシリコン基板1は石英製のチャンバー
2の内部中央付近にセットされている.基板lの温度は
赤外線ランプ加熱方式あるいは抵抗加熱方式を用いた加
熱系3を制御することにより、所定の温度に保たれてい
る.チャンバー2の内部はターボ分子ポンプを主排気ボ
ンブとした複数のボンブから構成された高真空排気系4
を用いて高真空排気されている.チャンバー2内部の真
空度は圧力計5を用いてモニタリングされている.シリ
コン基板1の搬送は、チャンバー2に対してゲートバル
プ6aを介して接続されたロード室7とチャンバー2と
の間で、ゲートバルブ6aを開けた状態で搬送機IIB
を用いて行われる。なお、ロード室7は、シリコン基板
lのロード室7への出し入れ時と搬送時を除いて、通常
はゲートバルブ6bを開けた状態でロード室排気系9に
より高真空排気されている.ガス供給源1lからチャン
バー2へ導入されるガスの導入量、導入モード等は、ガ
ス導入制御系lOを用いてコントロールされる。
第2図[al〜(Clは、この発明の基本となる不純物
ドーピングの方法を示す第一の実施例の工程順断面図で
ある.以下に第2図(al〜(Clを用いて、シリコン
半導体に対してP型の不純物であるボロンをドープする
場合の実施例について説明する.第2図+a)はシリコ
ン基板1の表面を清浄化する工程である。シリコン基板
1はバックグランド圧力がIXIO−’Pa以下の真空
チャンバーの中央部にセントされ、基板温度が例えば8
50℃において水素ガスを、例えばチャンバー内部の圧
力が1.3Xlo−”Paになるような条件で一定時間
導入する.これによってシリコン基板1の表面に形成さ
れていた自然酸化膜が除去され、化学的に活性なシリコ
ン表面が露出する.第2図(blはシリコン基板lの表
面にボロンあるいはボロンを含む化合物の吸着層13a
を形成する工程である.第2図Talにおける工程で表
面の清浄化が完了後、水素ガスの導入を停止し、基板温
度を例えば825℃に設定し、その設定温度に到達安定
後、第2図(blにおいてシリコン基板1の表面にボロ
ンを含む化合物ガスであるジボラン(B.H&) 12
を、例えばチャンバーの圧力が1.3×10− ”Pa
となるような条件で一定時間導入することニヨって、ボ
ロンあるいはボロンを含む化合物の吸着層13aを形成
する. 但し、第2図(blの工程においては厳密には、ボロン
の吸着層あるいはボロンを含む化合物の吸着層の形成と
同時に、ジボラン導入時の基板温度及びジボラン導入圧
力で決まる一定の割合で、ボロンのバルク中への拡散も
進行しているが、このことも含めて以下の各実施例にお
いてもすべて、第2図山》に相当する工程を単に不純物
吸着層を形成する工程と呼ぶことにする。第2図IC)
はアニール及び拡散の工程であり、第2図(blにおけ
る工程で吸着層13aを形成後ジボラン12の導入を停
止し、真空中でアニールを行うことにより、第2図(C
)に示すように吸着層13aを拡散源とした不純物拡散
層14aの形成と同時に不純物原子の活性化が行われる
.この発明では、第2図(blにおけるボロンの吸着量
及び第2図(Clにおけるアニール条件、即ち温度と時
間を制御することによって、所望の不純物濃度及び接合
深さを有する不純物拡散層14aを形成することができ
る。
なお、この実施例においては吸着層13aの形成にひき
続いて行われるアニールが第1図に示す真空チャンバー
にて実施されているが、第2図世》の工程完了後に第1
図に示す装置から基板1を取り出してからのちにランプ
アニール等を行ってもよい. 第3図は、第2図ta)〜(Clに示した一連の工程に
対応したプロセスシーケンスチャートの例である.第3
図において横軸は時間、縦軸は基板温度とチャンバーの
圧力を示している.第3図において時間1=0で基板温
度が700℃となっているのは、実際のプロセスにおい
てチャンバー内の温度が基板の搬送時も700℃に保た
れているため、基板のチャンバーへの搬入完了時点で基
板温度もほぼ700℃に到達していることによる.第3
図においてこの発明の主要な工程となるのは、第2図+
8)〜(Clの説明で詳しく述べたところの表面清浄化
、吸着層形成、アニールの各工程である.第3図から分
かるように、ガスを導入しない場合のチャンバー内部の
圧力は、常にI XIO−’Pa以下の高真空に保たれ
ている。但し、I XIO−’Pa以下のバックグラン
ド圧力はこの発明の前提となるものではなく、本質的に
望ましいバックブランド圧力は、表面清浄化工程におけ
る基板温度あるいはチャンバー内雰囲気ガスとの関連で
設定される. 第4図は、第2図+al〜(C)または第3図に示す一
連の工程で得られたサンプルにおける、ボロンの深さ方
向における濃度プロファイルである.但し、第4図に示
したボロンのプロファイルは2次イオン質量分析針(S
 IMs)を用いて得られたものであり、このサンプル
の場合、SIMS分析における基板表面での分析精度を
高めるために、第2図(Clのアニール工程完了後に第
1図の装置から取り出した基板の表面に約450人の厚
さを有するアモルファスシリコン層を室温にて形成した
後にSIMS分析を行っている。従って、第4図におい
ては元の基板表面は横軸で約45n■付近の位置にある
ことに留意されたい.なお、用いたシリコン基板は比抵
抗が5〜7ΩロのN型で、面方位は(100)である.
また第2図中》の工程におけるジボランの導入条件とし
て、導入圧力1.3X10−”Pa、導入時間100秒
、更に基板温度825℃という条件を採用している.ま
たアニールは真空中で825℃、5分である.第4図か
ら、このサンプルのP”N接合の深さは橿めて浅く、約
700人となっていることが分かる.このように、この
発明を用いることによって接合深さが0.1ミクロン以
下の浅い接合を容易に形成できる. 第5図は、第2図+al〜(C)または第3図に示す工
程においてジボラン導入圧力をパラメータとした場合の
、ドープされたボロンのピーク濃度のジボラン導入時間
依存特性図である。但し、ジボラン導入時の基板温度及
び吸着層形成後のアニール条件はすべて同しである。
第6図は、第2図(al〜(Cl、第3図に示す一連の
工程において得られる不純物ドープ層におけるボロンビ
ーク濃度の、ジボラン導入時の基板温度依存特性図であ
る。但し、この場合のジボラン導入量及びアニール条件
はすべて同じである。
以上の説明は、第1図の装置を用いた第2図(al〜(
c)で示されるこの発明の第1の実施例に関するもので
あったが、次に第7図tal〜Td)、第8図及び第9
図を用いてこの発明に係わる第2の実施例について詳し
く説明する.第7図(al〜(diは、シリコン基板上
にボロンの吸着層を形成し、そのあと前記吸着層の上に
シリコンのエピタキシャル成長層を形成する場合の実施
例である。第7図(al ?:t第2図18>と同じく
シリコン基板1の表面を活性化する工程であり、第7図
(blは第2図(b)と同じく不純物吸着層13bを形
成する工程である。この実施例の特徴は、第7図(b)
の工程において形成された不純物吸着層13bの上にエ
ピタキシャル成長層15aを設ける第7図1c)の工程
を採用している点にある。
このあと必要に応じてアニールを行うことにより、第7
図Tdlのように不純物拡散層14bを設けている。
第8図は、第7図+a+〜(d)に示す一連の工程に対
応した実際のプロセスシーケンスチャートの例である.
第8図の横軸は時間、縦軸は基板温度をそれぞれ示して
いる.第8図においては、ジボランの導入による不純物
吸着層の形成が完了後、ただちにエピタキシャル成長の
工程に入っているが、場合によっては、前記エピタキシ
ャル成長の工程の前にアニールの工程が入ることもあり
得る.第9図は、第7図(al〜(dl、第8図に示し
た一連の工程で得られたボロンドーブ層におけるボロン
の深さ方向での濃度プロファイルであり、第9図の場合
、第7図(blのジボラン導入工程において、基板温度
825℃、ジボラン導入圧力及び導入時間がそれぞれ1
.3X10−”Pa.lOO秒という条件で不純物吸着
層13bの形成を行った後、第7図[Clにおいて前記
吸着層の上に同じ基板温度にて約60人のエピタキシャ
ル成長層15aを形成し、更に第7図fd)において同
じ基板温度にて5分間、真空アニールを行った場合の濃
度プロファイルである。第9図によれば、基板表面側に
ピーク濃度が4 ×10”Cal−’、接合深さが約7
00人のp * jl域が形成されていることが分かる
.なお、第9図においても、第4図の場合と同様に、基
板表面付近におけるSIMS分析の分析精度向上のため
に、基板上に約450人のアモルファスシリコン層を室
温にて設けている。
発明者らは、第7図fat〜fdlに示す方法を用いた
場合、高濃度ボロンドービングにおけるボロンの活性化
が、第2図(al〜(C)に示す方法を用いた場合より
も促進されることを確認している。第lθ図はそれを示
すデータであり、第2図(a)〜(C)及び第7図fa
)〜fdlで示す方法をそれぞれ用いて形成された不純
物ドープ層におけるシート抵抗が、アニール時間にどの
ように依存するか調べたものである。
第lθ図において実線は第7図fa)〜+dlに示す方
法を用いた場合、同じく破線は第2図(al〜fc)に
示す方法を用いた場合を、それぞれ示している。第7図
(Clにおける基板温度が825℃、エピタキシャル成
長に要する時間が30分以下ということを考慮すると、
第lO図における実線と破線との差異は単にプロセス時
間によるものではないことが明らかである.言うまでも
なく、第10図に示したデータは、すべて第2図(bl
, (Cl、第7図山》〜(dlにおける基板温度を8
25℃一定にして得られたサンプルのデータである。
ところで、第7図(Clにおいてエピタキシャル成長層
15aを形成する方法として、この実施例においては、
ジクロシラン(SilbC 1 z)をソースガスとし
た分子層エピタキシャル成長法を用いている.これによ
って、この実施例では膜厚が100人以下のエピタキシ
ャル成長層15aを、基板温度825℃にて再現性良く
設けている。なお、分子層エピタキシャル成長法につい
ては、例えば、特願昭59153978あるいは特願昭
61−209575においてその方法が詳しく述べられ
ている.但し、第7図(Clのエピタキシャル成長層1
5aを形成する方法としては、分子層エピタキシャル成
長法以外の方法、例えば、分子線エピタキシャル成長法
(MBE法)や化学気相成長法(CVD法)などを用い
ても良い. 以上、不純物吸着層を形成した後にエピタキシャル成長
層を形成することを特徴とする、この発明に係わる第2
の実施例について説明したが、次にこれと逆の場合、即
ち、エピタキシャル成長層を形成した後にそのエピタキ
シャル成長層の上に不純物吸着層を形成することを特徴
とする、この発明に係わる第3の実施例について、第1
1図(al〜+dl、第12図、第13図を用いて説明
する.第11図+al〜(dlはこの発明に係わる第3
の実施例における工程順断面図である. 第11図+a)は第2図tal、第7図(alと同じく
表面清浄化の工程である.第11図(b)において第7
図(C)の場合と同じく分子層エピタキシャル成長法を
用いて基板上にエピタキシャル成長層15bを設け、こ
のあと第11図[C1において不純物吸着層13を形成
し、更に必要に応じてアニールを行って第11図(dl
に示す不純物拡散層14Cを形成している.第12図は
、第11図tar〜+dlに示す工程に対応した実際の
プロセスのシーケンスチャートであり、横軸は時間、縦
軸は基板温度を示している.第13図は、第11図山》
または第12図に示すエピタキシャル成長の工程におい
て、基板温度825℃にて約50人のエピタキシャル成
長層を形成した後に、第11図(C)において同じ基板
温度にてジボランの導入圧力及び時間がそれぞれ、1.
3X10−”Pa.100秒という条件で吸着層13を
形成し、更に同じ基板温度にて5分間、真空中でアニー
ルを行った場合の、第II図(d)に示す不純物拡散層
14cにおけるボロンの、深さ方向における濃度プロフ
ァイルである.なお、この場合も第4図、第10図の場
合と同様に基板表面に約400人のアモルファスシリコ
ン層を設けている.第13図によれば、ピーク濃度1.
5xlO”am−’、接合深さ約600人のp e k
l域が形成されていることが分かる.第14図(al 
〜(e)は、前述の第7図(al 〜(dlと第11図
1al〜(d+を組み合わせたこの発明に係わる第4の
実施例における工程順断面図であり、第14図(al〜
tc+は第11図ta》〜(Clに対応する工程であり
、第14図1cI〜(dlは第7図(bl〜+dlに対
応する工程である.第15図は、第14図ia)〜(1
11に対応するプロセスシーケンスチャートの例であり
、横軸は時間、縦軸は基板温度を示している.第16図
は第14図(a)〜《e》または第15図で示す一連の
工程で得られた不純物ドープ層における深さ方向でのボ
ロンの濃度プロファイルである.第16図に示す濃度プ
ロファイルは以下のような条件で得られている.即ち、
第14図伽》において基板温度825℃で約900人の
エピタキシャル成長層15cを形成した後で、第14図
(07においてジボラン導入圧力及び時間がそれぞれ1
.3×10−”Pa.100秒という条件で吸着層13
dを形成し、更に第14図+dlにおいて約300人の
エピタキシャル成長層15dを設けた後、5分間の真空
アニールを行ったものである.また第17図は、第14
図(a)〜(elに示す一連の工程で得られる不純物ド
ープ層14dにおけるシート抵抗の、ジボラン導入量依
存特性図である.但し、第17図において測定したサン
プルは、すべてN型のシリコン基板上に同じジボラン導
入圧力のもとで、ジボラン導入時間のみを変えたもので
ある.ジボラン導入時及びアニール時の基板温度はすべ
て共通である.また、不純物吸着層の上下に設けられた
エピタキシャル成長層の膜厚は各々約50人で、すべて
のサンプルについて同じであり、またエピタキシャル成
長層の形成温度は、825℃である.第18図は、第1
1図tal 〜+dl及び第14図+a)〜telで示
す一連の工程において得られる不純物ドープ屡のシート
抵抗が、第If図(d+あるいは第14図telにおけ
るアニール時間に対してどのように変化するか調べたも
のである.第18図において実線は第14図+al〜(
elに示す方法を用いた場合、同じく破線は第11図+
al〜(d)の場合を、それぞれ示しており、各工程で
の基板温度は、表面清浄化が850℃であり、それ以外
はすべて825℃という条件である.また、エビタヰシ
ャル成長層の膜厚が約60人、ジボラン導入圧力及び導
入時間がそれぞれ1.3X10−”Pa.100秒とい
う条件は、第18図に示すすべてのデータについて共通
である.第19図(al〜(e)には、第14図tal
 〜+e) ニ示す方法を応用したこの発明に係わる第
5の実施例における工程順断面図を示す。第19図(a
lにおいて基板Iの表面に第1のエピタキシャル成長層
15eを形成し、第19図(b)において第1の不純物
吸着層13e及び第2のエピタキシャル成長層15fを
設け、更に第19図fclにおいて前記エピタキシャル
成長層15fの上に第2の不純物吸着層13fと第3の
エピタキシャル成長層15gを設けた例である.このよ
うに、この発明を用いて不純物吸着層とエピタキシャル
成長層から成る任意の層数の互層構造を形成することが
できる。更に、必要に応じてアニールを施すことによっ
て深さ方向に任意の不純物濃度プロファイルを有した不
純物ドープ領域を形成することが可能となる. 以上、この発明に係わるいくつかの実施例について説明
をしたが、最後に、この発明の大きな特徴である選択ド
ーピングの実施例について、第20図fa)〜(dlを
用いて詳しく説明する。これまでの実施例からも明らか
なように、この発明は化学的に活性な半導体表面上に少
なくとも半導体のドーパントとなる不純物元素を含んだ
物質の吸着層を形成し、その吸着層を不純物拡散源とし
て半導体中への不純物ドーピングを行うところにその原
理的特徴を有している。発明者らの詳細な研究によれば
、絶縁膜上においては単結晶上あるいは多結晶上に比べ
て、吸着層が殆ど形成されてない、あるいは少なくとも
l桁以上少ない量の吸着不純物しか残らないことが分か
っている. 第20図(al及び伽)には、第1図に示す装置におい
て基板として比抵抗が5〜7Ω・ロのN型シリコン基板
を用い、それぞれ単結晶表面が露出したサンフルと基板
表面部分に厚さが100人のシリコン酸化膜を設けたサ
ンプルについて、基板温度8oo℃においてジボラン導
入圧力及び時間がそれぞれ1.9X10−”Pa+  
ioo秒という一定のガス導入条件が吸着層を形成後に
通常のCVD装置において多結晶シリコン膜を約320
0人堆積させた場合のそれぞれのサンプルについて、2
次イオン質量分析計で測定した深さ方向に関するボロン
濃度プロファイルを示す.単結晶シリコン基板上にボロ
ンを吸着させた第20図(a)の場合には、ボロンのピ
ーク濃度が約2 X 10”atoms/cd、またプ
077イルから算出されるボロンの総量は約3 X 1
0” atoms/一であるのに対して、シリコン酸化
膜上にボロンを吸着させた第20図〜)の場合のピーク
濃度及び総量はそれぞれ約I XIO”atoms/a
d、約I X 10’ ”atoms/一となっている
.従ってこの場合には酸化膜上に吸着されたボロンの量
は、単結晶上に吸着されたそれの1%以下となっている
ことが分かる。更に第21図にはジボラン導入条件を一
定にし、シリコン基板上に設けた酸化膜の厚みを変えた
場合、酸化膜上に吸着するボロンの量が酸化膜厚にどの
ように依存するかを調べた実施例を示す.この場合の評
価の方法は、第20図の場合と全く同じである.第21
図によればジボラン導入時の基板温度が800℃の場合
、シリコン酸化膜の厚さが少なくとも100人以上であ
れば、ボロンの高濃度ドーピングにおけるマスクとして
シリコン酸化膜が有効に機能することが分かる。
この性質を積極的に利用したのが、第22図[a)〜(
diに示す選択ドーピングの方法であり、第22図(a
)においてシリコン基板1の表面に部分的にシリコン酸
化lI!16を設けたのち、酸化膜l6がない領域のシ
リコン表面を活性化し、第22図Ol1)において前記
酸化膜16をマスクにして選択的にボロンの吸着層13
gをシリコン上にのみ形成している.次に第21図(C
lにおいて必要に応じてアニールを行って前記吸着層1
3gを拡散源として不純物拡散層14eを形成すること
により、酸化膜形成領域に対して選択的にボロンのドー
ピングを行うことができる.更に場合によっては第22
図+dlに示すように、酸化膜l6をエソチングにより
除去することもあり得る。
また、単結晶上あるいはシリコン酸化膜上に吸着したボ
ロンを除去する場合には、硝酸等の溶液をエッチャント
に用いることにより、下地のシリコン又はシリコン酸化
膜に対してボロンのみを除去することも可能である。
以上、この発明の実施例について第1図〜第22図(a
l〜(dlを用いて詳細に説明をしたが、以上述べてき
た実施例においては、シリコン半導体に対するP型のド
ーピングガスとしてジボラン(BJ6)以外の、例えば
、トリメチルガリウム(TMG)、三塩化ホウ素(B(
1,)、デカボラン(B,。■14)などに代表される
■族元素の化合物も有効であることは、言うまでもない
.同様にシリコン半導体に対するN型のドーピングガス
としては、アルシン(ASH3)、三塩化リン(PCj
’+)、五塩化アンチモン(SbC 1 s)、水素化
アンチモン(SbL)、ホスフィン(PH3)などが利
用できる。また、以上で述べた各実施例において、基板
温度としてはその典型例として、表面清浄化の場合が8
50℃、不純物吸着層形成の場合が825℃、エピタキ
シャル成長の場合が825℃、等の数値を示した。発明
者らは、これまでの研究において、表面清浄化の基板温
度としては、バックグランド圧力及び雰囲気ガスとの関
連を含めて、800〜1200℃なる範囲において、ま
た吸着層形成の基板温度としては、600〜950℃な
る範囲において、更にエピタキシャル成長の基板温度と
しては800〜1100℃なる範囲において、その目的
に応じて上述の各工程における条件を適宜選択すること
により、この発明が有効に実施できることを確認してい
る。
更に、HFガス処理又はAr逆スパッタ法などを用いて
自然酸化膜を除去することもできる。更にまた、自然酸
化膜そのものの形成を抑制するような、例えば希フソ酸
処理を施せば、自然酸化膜を除去する作業を全くあるい
は殆んど省略することも可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明を用いることによって、不純物
濃度が高く、従って抵抗値が十分に小さく、かつ従来に
ない浅い接合の不純物ドープ領域を容易に設けることが
できる。また、エピタキシャル成長技術と組み合わせる
ことによって、深さ方向に任意の不純物濃度プロファイ
ルを有する不純物ドープ領域を形成することも可能であ
る.またこの発明は従来のイオン注入法とは全く異なる
吸着という原理にもとづいているために、イオン注入に
特有な問題であるダメージやチャネリング、シャドウ効
果等の発生が全くない。従って、この発明は微細な半導
体装置の製造技術に大きな進歩をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に際して用いた装置の構成図で
ある。第2図(al〜(C)はこの発明による不純物ド
ーピングの方法を示す第1の実施例における工程順断面
図である.第3図は、第2図(al〜telの工程に対
応したプロセスシーケンスチャートである。第4図は、
第2図(al〜(Cl、第3図で示す一連の工程で得ら
れたボロンドープ層におけるボロン濃度の深さ方向での
プロファイルである.第5図は、第2図fat〜tc+
、第3図に示す一連の工程においてジボラン導入圧力を
パラメータとした場合の、ボロンドーブ層におけるボロ
ンピークt1度のジボラン導入時間依存特性図である。 第6図は、第2図(al〜(Cl、第3図に示す一連の
工程において得られるボロンドープ層におけるボロンビ
ーク濃度の、ジボラン導入時の基板温度依存特性図であ
る。 第7図(al〜+dlは、この発明による不純物ドーピ
ングの方法を示す第2の実施例における工程順断面図で
ある.第8図は、第7図+a)〜+dlに対応したプロ
セスシーケンスチャートである。第9図は、第7図(a
l〜(dl、第8図に示す一連の工程で得られたボロン
ドープ層におけるボロン濃度の深さ方向でのプロファイ
ルである.第10図は、第2図+8)〜(C)の一連の
工程及び第7図1al〜(diの一連の工程において得
られるボロンドープ層のシート抵抗の、アニール時間依
存特性図である。 第11図fat〜id)は、この発明による不純物ドー
ピングの方法を示す第3の実施例における工程順断面図
である.第12図は、第11図(al〜(d)に対応し
たプロセスシーケンスチャートである。第13図は、第
11図(a)〜+dl、第12図に示す一連の工程で得
られたボロンドープ層におけるボロン濃度の深さ方向で
のプロファイルである. 第14図(al〜(141は、この発明による不純物ド
ーピングの方法を示す第4の実施例における工程順断面
図である。第15図は、第14図fal〜te+に対応
したプロセスシーケンスチャートである.第16図は、
第14図18l〜lel、第15図で示す一連の工程で
得られたボロンドープ層におけるボロン濃度の深さ方向
でのプロファイルである.第17図は、同じくボロンド
ーブ層におけるシート抵抗の、ジボラン導入量依存特性
図である.第18図は、第11図(a)〜(d)の一連
の工程及び第14図1al〜lelの一連の工程におい
て得られるボロンドープ層のシート抵抗の、アニール時
間依存特性図である. 第19図ial〜(e)は、この発明による不純物ドー
ピングの方法を示す第5の実施例における工程順断面図
である。 第20図(al, (blは、単結晶シリコン上あるい
は酸化膜上にボロン吸着層を形成したサンプルにおける
深さ方向でのボロン濃度プロファイルを示す。 第21図は酸化膜上にボロン吸着層を形成する場合のボ
ロン吸着量の酸化膜厚依存特性図である。 第22図(5)〜(d)は、選択ドーピングの実施例に
おける工程順断面図である. 第23図及び第24図はそれぞれ従来技術であるイオン
注入法の原理図及びイオン注入法で得られる深さ方向で
の典型的な不純物濃度プロファイルをそれぞれ示してい
る。 l・・・N型シリコン基板 2・・・石英チャンバー 3・・・加熱系 4・・・高真空排気系 5・・・圧力計 6a・・・ゲートバルプ 6b・・・ゲートバルプ 7・・・ロード室 8・・・搬送機構 9・・・ロード室排気系 lO・・・ガス導入制御系 11・・・ガス供給源 I2・・・不純物化合物ガス 13a・・・不純物吸着層 14a・・・不純物拡散層(不純物ドープ層)15a・
・・エピタキシャル成長層 16・・・シリコン酸化膜 以上 栴 2 図 b 去蜀清;争椙 一ト一一一 第3図 1 と/7m) 界二 と/7In) 第q図 ア=−ルvr朋(亦) 第10図 第 11 辺 第12図 課さ ζ〃/n) 第  1、3  屏U 第 15図 界さ ζn/77) 第1b圓 8zl−464)s* 〔Fasec)第口詔 アニール時間(分) 第 1q 凹 第 20 図(α) 第 20 図 (b) 酸化嗅の,樫さ(A) 第 21 図 レ冫ス゛及ム′ 漂さ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体表面の不活性被膜を除去し、化学的に活性
    な表面を露出させる第1の工程と、 前記半導体表面にガス状不純物元素あるいは不純物元素
    を含む化合物ガスを供給し、前記不純物元素の吸着層あ
    るいは前記不純物元素を含む化合物の吸着層を形成する
    第2の工程と、 前記第2の工程で形成された吸着層を不純物拡散源とし
    た固相拡散及び不純物の活性化を行う第3の工程とから
    成る不純物ドーピングの方法。
  2. (2)第2の工程は、不純物成分を有する不純物層と半
    導体エピタキシャル層とから成る不純物吸着層を少なく
    とも1層以上有する吸着層を形成する工程である請求項
    1に記載の不純物ドーピングの方法。
  3. (3)第2の工程は、不純物成分ボロンを有する気体ジ
    ボランを供給することによりボロンを含む吸着層を形成
    する工程である請求項1に記載の不純物ドーピングの方
    法。
  4. (4)第2の工程は、不純物成分ボロンを有する気体ジ
    ボランを供給してボロンを含む不純物層と、半導体成分
    シリコンを有する気体ジクロロシランを供給してシリコ
    ンのエピタキシャル層とから成る不純物吸着層を形成す
    る請求項2に記載の不純物ドーピングの方法。
  5. (5)第3の工程は、ランプアニール又はビームアニー
    ルにより不純物の固相拡散及び活性化を行う請求項1に
    記載の不純物ドーピングの方法。
JP19673290A 1989-07-27 1990-07-23 不純物ドーピングの方法 Expired - Lifetime JP3180122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19673290A JP3180122B2 (ja) 1989-07-27 1990-07-23 不純物ドーピングの方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19468689 1989-07-27
JP1-194686 1989-07-27
JP19673290A JP3180122B2 (ja) 1989-07-27 1990-07-23 不純物ドーピングの方法
US08/198,379 US5527733A (en) 1989-07-27 1994-02-18 Impurity doping method with adsorbed diffusion source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218622A true JPH03218622A (ja) 1991-09-26
JP3180122B2 JP3180122B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=27326979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19673290A Expired - Lifetime JP3180122B2 (ja) 1989-07-27 1990-07-23 不純物ドーピングの方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180122B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047138A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Sony Corporation Procede de dopage d'une couche a semi-conducteur, procede de production d'un element a semi-conducteur en couche mince et element a semi-conducteur en couche mince
JP2008503433A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 ベネク・オサケユキテュア 材料にドーピングするための方法およびドーピングされた材料
JP2012089876A (ja) * 2007-02-19 2012-05-10 Showa Denko Kk 太陽電池の製造方法
JP2021533573A (ja) * 2018-08-11 2021-12-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated ドーピング技術

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047138A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Sony Corporation Procede de dopage d'une couche a semi-conducteur, procede de production d'un element a semi-conducteur en couche mince et element a semi-conducteur en couche mince
US6984552B2 (en) 2000-12-07 2006-01-10 Sony Corporation Method for doping semiconductor layer, method for producing thin film semiconductor element and thin film semiconductor element
KR100863446B1 (ko) * 2000-12-07 2008-10-16 소니 가부시끼 가이샤 반도체층의 도핑방법, 박막 반도체 소자의 제조방법, 및박막 반도체 소자
JP2008503433A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 ベネク・オサケユキテュア 材料にドーピングするための方法およびドーピングされた材料
JP2012089876A (ja) * 2007-02-19 2012-05-10 Showa Denko Kk 太陽電池の製造方法
US8802187B2 (en) 2007-02-19 2014-08-12 Showa Denko K.K. Solar cell and process for producing the same
JP2021533573A (ja) * 2018-08-11 2021-12-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated ドーピング技術

Also Published As

Publication number Publication date
JP3180122B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2021993C (en) Impurity doping method with diffusion source
US5925574A (en) Method of producing a bipolar transistor
JPH03178126A (ja) 不純物ドーピング装置
Kasper et al. High Speed Integrated Circuit Using Silicon Molecular Beam Epitaxy (Si‐MBE)
US8329532B2 (en) Process for the simultaneous deposition of crystalline and amorphous layers with doping
JPH03218622A (ja) 不純物ドーピングの方法
JPH03173420A (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP4061418B2 (ja) シリコン基板とその製造方法
US20230028127A1 (en) Method for manufacturing epitaxial wafer and epitaxial wafer
JP3214505B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070140828A1 (en) Silicon wafer and method for production of silicon wafer
JP2848404B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体層の形成方法
KR19980024337A (ko) 실리콘 박막 전도 소자의 제조 방법
JPH05251378A (ja) 半導体装置の製造方法
Meyer Si-based alloys: SiGe and SiGe: C
JPH04295099A (ja) 不純物ドーピングの方法
JP2928929B2 (ja) 不純物ドーピング方法
JP2876414B2 (ja) 拡散抵抗素子の製造方法
EP0505877A2 (en) Impurity doping method with adsorbed diffusion source
JPH02116700A (ja) エピタキシャル膜成長方法
JPH03235326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0266938A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2934665B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01129413A (ja) 半導体基体への不純物導入方法
O'Neil et al. Growth of Selective Silicon Epitaxy Using Disilane and Chlorine on Heavily Implanted Substrates: I. Role of Implanted BF 2

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10