JPH0321843Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321843Y2
JPH0321843Y2 JP681087U JP681087U JPH0321843Y2 JP H0321843 Y2 JPH0321843 Y2 JP H0321843Y2 JP 681087 U JP681087 U JP 681087U JP 681087 U JP681087 U JP 681087U JP H0321843 Y2 JPH0321843 Y2 JP H0321843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
locking
support shaft
mounting section
locking groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP681087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63116203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP681087U priority Critical patent/JPH0321843Y2/ja
Publication of JPS63116203U publication Critical patent/JPS63116203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321843Y2 publication Critical patent/JPH0321843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、直方体あるいは三角板状のチツプ刃
物を着脱可能に保持するホルダに関するものであ
る。
(従来の技術) 従来の技術として、第5図〜第7図に示す構造
のものがあつた。
即ち、刃台1の先端部上面に平面視L字状に凹
欠きした載置部2を形成し、大径かつ円柱状の支
持軸3aの上端に小径かつ円柱状の係止軸3bを
偏心固定してなる操作軸3を設け、上記支持軸3
aを上記載置部2の中心部に回転可能に嵌挿し、
支持軸3aの外周に環状の凹溝3cを形成し、こ
の凹溝3cに刃台1の背面側から螺合した係止ピ
ン4の先端を摺動可能に係合させることにより、
支持軸3aの軸方向の移動を規制して刃台1から
の脱落を阻止する。
そして、上記載置部2に四角板状のチツプ刃物
5を載置するとともに、その中心部に上記係止軸
3bを嵌挿し、支持軸3aをその下部側から六角
レンチを係合させて回転操作し、これにより係止
軸3bを偏心運動させて上記チツプ刃物5を載置
部2の段部2aに係脱させてなる構造のものがあ
つた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来のものは、操作軸3が正・逆いずれの
方向にも自由に回転するため、この操作軸3を第
5図において、矢印ア方向に正回転させて、係止
軸3bの偏心運動によるチツプ刃物5の移動方向
が段部2aの隅部2a−3方向に向かう場合に
は、上記チツプ刃物5が段部2aの前壁2a−1
と背壁2a−2との双方に当接して刃台1に正確
に位置決めされて係止されることになる。
しかしながら、上記操作軸3を第5図におい
て、矢印イ方向に逆回転させて、係止軸3bの偏
心運動によるチツプ刃物5の移動方向が段部2a
の背壁2a−2方向に向かう場合には、上記チツ
プ刃物5が段部2aの前壁2a−1から先端方向
に離間し、背壁2a−2のみに当接することにな
り、この場合には、チツプ刃物5が刃台1に対し
て位置ずれした状態で係止されることになる。
従つて上記従来のものは、操作軸3の回転方向
を間違えると、チツプ刃物5が刃台に対して不正
確に取付けられる欠点があつた。
これの対策として、第5図に示すように刃台1
の上面に、操作軸3の正規な回転方向を示す矢印
6を付すようにしていたが、この場合にも、刃台
を下向きにして工作機に取付けた際には確認し難
くなり、上記欠点を十分に解消することができな
かつた。
本考案は、上記欠点を解消した新規なチツプ刃
物用ホルダを得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成するために、以下の
如く構成したものである。
即ち、刃台の先端部に段状に凹欠きした載置部
を形成し、支持軸の一端に係止軸を偏心固定して
なる操作軸を設け、支持軸を前記載置部の中心部
に嵌挿し、載置部に載置したチツプ刃物の中心部
に前記係止軸を嵌挿し、支持軸の回転操作により
係止軸を偏心運動させて前記チツプ刃物を載置部
の段部に係脱させてなるものにおいて、支持軸の
外周に周方向に所定の角度で延出する係止溝を形
成し、該係止溝に嵌合する規制体を刃台に係止
し、この規制体に係止溝の逆転方向の端部を係合
させることにより、前記操作軸の逆転方向の回転
角度を所定値に設定する構成にしたものである。
(作用) 本考案は上記構成にしたものであるから、規制
体を操作軸の係止溝に嵌合させれば、この操作軸
は、上記規制体によつて刃台に対し、軸方向の移
動が規制されることになる。
また、この状態で操作軸を回転させると、係止
溝が規制体に沿つて摺動することになる。そし
て、操作軸が逆回転してその係止溝の逆転方向の
周端部が規制体に衝突すると、それ以上の操作軸
の逆回転が上記規制体によつて阻止されることに
なる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
まず図面において、第1図は本考案の実施例を
示すチツプ刃物を係止した状態の平面図、第2図
はその−断面図、第3図は第2図の−断
面図、第4図はチツプ刃物を解除した状態の第3
図相当の断面図である。
第1図〜第4図において、1は刃台、2は載置
部、5はチツプ刃物であり、これらは前述した従
来のものと略同構成になつているので、該当箇所
に従来のものと同符号を付してその説明は省略す
る。
図中、8および9は本考案の特徴とする操作軸
および規制体であり、以下の如く構成する。
即ち、上記操作軸8は、支持軸8aの上端に係
止軸8bを偏心固定し、この支持軸8aの外周に
周方向に所定の長さの係止溝8cを形成する。そ
して、支持軸8aを上記載置部2の中心部に回転
可能に嵌挿するとともに、係止軸8bを載置部2
から上方に突出させてなる。
また、上記規制体9は、第3図に示すように、
刃台1の背面側から螺合させ、その先端部を上記
係止溝8cに摺動可能に嵌合させてなる。
そして、上記載置部2に四角板状のチツプ刃物
5を載置するとともに、その中心部に上記係止軸
8bを嵌挿し、支持軸8aをその下部側から六角
レンチを係合させて回転操作し、これにより係止
軸8bを偏心運動させて上記チツプ刃物5を載置
部2の段部2aに係脱させる。
ここで、上記係止溝8cの周方向の角度範囲は
以下の如く設定する。
即ち、第1図において、支持軸8aを矢印ア方
向に左回転(正回転)させ、係止軸8bの偏心位
置が、段部2aの隅部2a−3に接近した際に、
第3図に示すように、係止溝8cの左回転側の端
縁つまり左端縁8c−1が規制体9に対して若干
左回転方向に離間し、逆に支持軸8aを矢印イ方
向に右回転(逆回転)させ、係止軸8bの偏心位
置が、段部2aの隅部2a−3と反対側に位置し
た際に、第4図に示すように、係止溝8cの右回
転側の端縁つまり右端縁8c−2が規制体9に衝
突する如く設定する。
次に上記実施例の作動態様について説明する。
まず、チツプ刃物5を刃台1に係止する場合に
は、操作軸3を第1図において、矢印ア方向に左
回転させて、係止軸8bを段部2aの隅部2a−
3方向に偏心移動させる。
さすれば、チツプ刃物5が段部2aの前壁2a
−1と背壁2a−2との双方に当接して刃台1に
正確に位置決めされて係止されることになる。
次に前述と逆に操作軸3を第1図において、矢
印イ方向に右回転させて、係止軸8bを段部2a
の隅部2a−3に対して反対方向に偏心移動させ
れば、チツプ刃物5が段部2aの前壁2a−1と
背壁2a−2に対して離間し、上記チツプ刃物5
は、刃台1との係止が解除されることになる。
この場合、第4図に示すように、係止溝8cの
右端縁8c−2が規制体9に衝突し、支持軸8a
はそれ以上の右回転が阻止され、これにより係止
軸8bは支持軸8aの右回転時においては段部2
a方向に移動しなくなる。
また、支持軸8aの係止溝8cには、規制体9
が常時嵌合しているため、操作軸8は刃台1に対
する軸方向(上下方向)の移動が阻止されて該刃
台1から脱落しなくなる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案は、操作
軸の回転方向を間違えると、チツプ刃物が刃台に
対して係合しなくなり、該チツプ刃物は常に操作
軸の正規な回転方向によつて刃台に係止されるこ
とになる。
従つて本考案は、工作機に対する刃台の取付け
位置あるいは不馴れな作業者に関係なく、チツプ
刃物を常時正確に刃台に取付けることができる効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すチツプ刃物を係
止した状態の平面図、第2図はその−断面
図、第3図は第2図の−断面図、第4図はチ
ツプ刃物を解除した状態の第3図相当の断面図、
第5図は従来例を示すチツプ刃物を係止した状態
の平面図、第6図はその−断面図、第7図は
第6図の−断面図である。 1……刃台、2……載置部、2a……段部、2
a−1……前壁、2a−2……側壁、2a−3…
…隅部、5……チツプ刃物、8……操作軸、8a
……支持軸、8b……係止軸、8c……係止軸、
8c−1……左端縁、8c−2……右端縁、9…
…規制体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刃台の先端部に段状に凹欠きした載置部を形成
    し、支持軸の一端に係止軸を偏心固定してなる操
    作軸を設け、支持軸を前記載置部の中心部に嵌挿
    し、載置部に載置したチツプ刃物の中心部に前記
    係止軸を嵌挿し、支持軸の回転操作により係止軸
    を偏心運動させて前記チツプ刃物を載置部の段部
    に係脱させてなるものにおいて、支持軸の外周に
    周方向に所定の角度で延出する係止溝を形成し、
    該係止溝に嵌合する規制体を刃台に係止し、この
    規制体に係止溝の逆転方向の端部を係合させるこ
    とにより、前記操作軸の逆転方向の回転角度を所
    定値に設定したことを特徴とするチツプ刃物用ホ
    ルダ。
JP681087U 1987-01-20 1987-01-20 Expired JPH0321843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681087U JPH0321843Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681087U JPH0321843Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116203U JPS63116203U (ja) 1988-07-27
JPH0321843Y2 true JPH0321843Y2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=30789676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP681087U Expired JPH0321843Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321843Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525959Y2 (ja) * 1989-06-01 1997-02-12 東芝タンガロイ株式会社 切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63116203U (ja) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613813A (en) Router adjustment ring
US4960352A (en) Chamfering machine
JPH0321843Y2 (ja)
US3946475A (en) Cutting insert locking means
JPH0529774Y2 (ja)
JPH06335901A (ja) プランジ型ルータ
JPH0529775Y2 (ja)
US5255586A (en) Radial arm saw circle cutting apparatus
JP3390551B2 (ja) ノーズガイド
JPH0529773Y2 (ja)
JP3010196B2 (ja) 面取り機
JPH0730330Y2 (ja) 電気ルーターのチャックロック機構
KR19990017469U (ko) 면취기
JPS5844566Y2 (ja) ツマミ
JP2544586Y2 (ja) 回転規制構造体
JPH088032Y2 (ja) ワーク用クランパー
JPH075966Y2 (ja) バイトセッチングゲージ
JPH0448129Y2 (ja)
JPS5942441Y2 (ja) 床板支持具の回転軸
JPH051027U (ja) 軸継手
JPH06155113A (ja) 切削加工用工具
KR950001373Y1 (ko) 드로우어웨이식 커터
JPH0825085B2 (ja) スローアウエイ式カッター
JPH0541606U (ja) 切削工具
JPS601963Y2 (ja) エンドミル用刃研削台