JPH03218189A - 磁気録画再生装置 - Google Patents

磁気録画再生装置

Info

Publication number
JPH03218189A
JPH03218189A JP2012548A JP1254890A JPH03218189A JP H03218189 A JPH03218189 A JP H03218189A JP 2012548 A JP2012548 A JP 2012548A JP 1254890 A JP1254890 A JP 1254890A JP H03218189 A JPH03218189 A JP H03218189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
circuit
reproducing
magnetic tape
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753361B2 (ja
Inventor
Atsushi Yoshioka
厚 吉岡
Iwao Ayusawa
鮎澤 巖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012548A priority Critical patent/JP2753361B2/ja
Priority to KR1019910000792A priority patent/KR940006730B1/ko
Priority to EP91100811A priority patent/EP0439132A1/en
Priority to US07/645,395 priority patent/US5351154A/en
Publication of JPH03218189A publication Critical patent/JPH03218189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753361B2 publication Critical patent/JP2753361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/928Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the sound signal being pulse code modulated and recorded in time division multiplex with the modulated video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気碌画再生装01(以下VTRと記丁)K係
り、特に同じ装置で連続した動画と、1コマ毎の静止画
の双方を録画可能としたものに関する。
〔従来の技術〕
8ミリビデオと呼ばれる’/TRでは、磁気テープ上の
記録トラックに2ヘッドヘリカル走査による通常の動画
アナログ記録エリアのほか、そのトラック延長上に(通
称)オーバラップ記録エリアな有丁ろ.これは回転ヘッ
ドドラムVca1気テープを220°程度巻付けること
で形成されるものであり、通常な音声PCM信号が記録
される。
これに対し同じオーバラップ記録エリアK1コマ(フレ
ームまたにフィールド)の静止画をデイジタル記録しよ
うという提案もあって、たとえば特開昭62−3336
7号公報などで述べられている.機能的にはカメラ一体
形VTRに通常の動画アナログ記徽機能のほか、ディジ
タル電子スティルカメラの機能を持たせるものである. 通常の動画記録を行ったものを、再生時スティル動作を
かけて静止画とじ九場合に比し、ディジタルq&画であ
るが故に記録再生過程Kおける画質劣化は殆んどない。
またカメラのセンナから1フレーム同時読出しを丁れば
、垂直解像度の劣化ないし被写体の動きによるボケの発
生といった間龜もない.このため静止画としての画質は
充分なものが得られる.ビデオプリンタの普及に伴ない
、使用者はスティルカメラとカメラ一体形VTR(カム
コーダ)の双方を持ち歩く必要がなくなる.〔発明が解
決しようとする課題〕 上記例κ記載のf&置では、動画撮影中K使用者の押釦
操作などにより磁気テープ上ではランダムに1カット分
の静止画データが記慟されることKなる. 再生時κは静止画がとこκ入っているかは判らないので
あるから、テレビ上もしくはプリンタ用紙に出力しよう
としても場所な授丁のに多大な手番を要する.また使用
者が一台のテレビを用いて動画のみ、または静止画のみ
、またはその双方を見たい場合どのように丁べきかにつ
いては特に記載はない。
本発明の目的は、上記装置において再生時の使い勝手を
向上することにあり、使用者にとって操作上の不便のな
い方法を提供することにある,〔課題を解決するための
手段〕 上記目的を達成するため本発明の第1の実施例において
は(第1図)、通常の動画とオーバラップ部に記録され
た静止画とを切換え、外部へ出力するスイッチ(2)と
、このスイッチとキャプスタンサーボ回路とκ動作指令
を与える論理回路(3)と、この論理回路(3)に使用
者が指令を与えるだめのスイッチ(1)とから構成され
る。
第2の実施例においては(第5図)、動画に対して文字
を加算する文字加算回路(147) 、動画の出力端子
(151) 、静止画を外部のプリンタ等へ送出する出
力端子(160) ,静止画のデータより1カット分の
データが続出されたことを検知し、指令を出力する第1
の論理回路(161), プリントが終了したことを検
知し、指令を前記文字加算回路とキャプスタンサーボ回
路へ送る第2の論理回路(162)とから構成される。
第3の実施例においては(第7図)、動画と静止画とを
切換え、外部へ出力するスイッチ(2)と、このスイッ
チを駆動する使用者が指令を与えるための双安定なスイ
ッチ(6)と、静止画のデータより1カット分のデータ
が読出されたことを検知し、指令を出力する第1の論理
回路(161 )と、プリントが終了したことを検知し
、また上記スイッチ(6)の指令が与えられ、これらに
基づく指令をキャプスタンサーポ回路へ送る第2の論理
回路(162)とから構成される。
〔作用〕 上記第1の実施例において、通常の動画再生中にオーパ
ラッグ記録部からの静止画データが再生され、1カット
分記憶された際、論理回路(3)はスイッチ(2)l静
止画を出力する側に切換え、またキャプスタンサーボ回
路はその指令に基づき磁気テープを巻戻し、静止画デー
タの始まる位置付近で停止させる。次いで使用者がスイ
ッチ1を押した際に再度、磁気テープは通常の走行を開
始し、スイッチ(2)の接続は動画側に切換わり、通常
の動画再生状態へ戻る. 第2の実施例において、通常の動画再生中に静止画デー
タが再生され、1カット分記憶された際、論理回路(1
61 )は外部のプリン゛タへプリント指令を送る。ま
た論理回路(162)は上記プリントの終了指令が入ら
ぬうちに次の静止画データが再生された時にはキャプス
タンサーボ回路に指令を送りテープをこの静止画データ
の始まる手前に巻戻して停止させ、文字加算回路147
にも指令を送り、通常の動画出力は静止画のプリントが
終るまでスティル状轢となる旨の表示を出す。またプリ
ント終了の指令が来た際は再び表示を消し、磁気テープ
を通常の走行κし、元の再生状態へ戻す。
第3の実施例κおいては、スイッチ(6)が動画側にあ
る時は通常の動画再生を行なうが、静止画側にある時は
スイッチ(2)を静止画側に切換える。その際、キャプ
スタンサーボ回路は論理回路(162)の指令に基づき
、最初の静止画データを検知するまで磁気テープを高速
走行させ、検知した際はそのデータの開始位置の若干手
前まで巻戻した後、通常の速度で走行させる.1カット
分のデータが続出された後、論理回路(161 )は外
部のグリ/タへプリント指令を送り、論理回路(162
)は、次の静止画データを検知するまで磁気テープを高
速走行させるようキャプスタンサーボ回路へ指令を送る
。次の静止画データを検知した際にそのデータの開始位
置まで磁気テープを巻戻す.その際プリンタからプリン
ト終了の指令が来ていれば、直ちに磁気テープを起動す
るが、来ていない場合は停止状態で待機する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて説明する.本発明は
主には再生時の動作に関するものであるが、まず前提と
なる記録時の動作を第2図乃至第4図を用いて述べる. 第2図は本発明に用いるカメラ一体形V’l’Hの記録
側の回路ブロック図である. ここではVTRliは8ミリビデオ規格によるものを前
提とする. まずカメラ部について述べる。ここでは以下κ述べろよ
うにY色差変換、カラーエンコードなどの処理をディジ
タル処理で行うものを例にあげているが、これは一例で
あってアナログ処理によるものであっても良い. レンズ鏡筒103を通った光は固体撮像素子104上に
光学像を結像する.周知のとおり、これは受光面の垂直
方向には走査線数( N’I’SCでは525本)に対
応した数の水平方向には1ライン当たりの画素数に対応
した数のセンサが並んでいる.その出力はAD変換器1
05に入力され、ディジタル映像信号となる.ここでは
一例として標455 本化周波数4f8。(f,。は色副搬送波周波数でT4
,5 x − =五579545MHz )量子化ビット数8
ビッ286 トの信号とする,AD変換器105の出力はエンコーダ
回路106へ与えられ、Y色差変換、二色差副搬送波f
yAなどの処理がディジタル処理にて行われる。その後
DAifi器107、フレーム(もしくはフィールド)
メモリ108に与えられる。
DAf換器107の出力はNTSCなどの規格に則した
アナログPI信号であって,V’l’R部の輝度信号記
録回路116,色度信号記録回路115へ与えられる。
またスイッチ110を介してビューファインダ112へ
も与えられ、撮像中の動画像を映出する。なおスイッチ
110はVTR部が停止ないし記録状標にあるときは図
示の方向(PB側)へ、再生状態にあるときは逆の方向
(PB側)へ接続される。後者の場合、入力端子111
からのl/TR部の再生映像信号をビューファインダ1
12へ与える. フレーム(もしくはフィールド)メモリ108Kは、装
置の外装K取付けられた1ショットのスイッチ109で
発せられる論理信号も接続されている。これは使用者が
静止画を4l!liiii(前記オーバラップ記録)す
る一間を指定するものである.スイッチ109を押した
後最初の17レーム(またはフィールド)のデータがメ
モリ108へ、静止画情報として記憶される。読出丁時
μ一例として後述する音声信号の標本化周波数と同じ2
fHで読出丁ものとする。
なお上記の方法で静止画データをとりこむ場合、1フィ
ールドのみの撮像なら問題ないが、1フレーム撮像する
場合にインタレース走査κ伴なう、動く物体のプレが問
題となる。その場合は、固体撮像素子のセンサ出力を、
垂直方向に隣接する2ライン同時読出しによって1フレ
ーム分取出し、後にインタレースレた2フィールド分の
信号として再構成する方法をとれば良い. なお、さぎのスイッチ109の出力をビューファインダ
112へも与え、静止画を撮る瞬間を文字ないしランプ
で表示すると便利である.マイクロフォン101で集音
された音声信号は、マイクアンプ102で増幅され、V
TRのノイズリダクシ1ン回路113へ与えられる.次
にVTR部について述べる.まずノイズリダクション回
路113へ加えられた音声信号は、非線形な高城強調特
性を与えられた後、音声FM記録回路114とAD変換
器117へ与えられる.前者においてに1.5MHz付
近に搬送周波数を有丁音声FM変調信号とされた後、加
算器125Aの一端へ加わる。後者においてはたとえば
標本化周波数童子化ピット数8ピット(実際は10ビッ
トで量子化した後8ビットに圧縮する。)のディジタル
音声信号となり、スイッチ118の一端へ加わる.さき
のDA変換器107の出力アナログ映gR信号のうち輝
度信号成分は輝度信号記録回路116でたとえば5MH
z附近に搬送周波数を有す輝度FM変調信号とされ、そ
の色度信号成分は色度信号記録回路115で副搬送波周
波数を47.25fH附近に低域変換され、各々加算器
125Aの一端へ加わる,パイロット信号発生回路12
4では輝度信号記録回路116で分離された同期信号と
、後述する回転ヘッドドラムの回転位相を示すタックパ
ルスをもとに1フィールド毎に&5fII, 7.5f
, , 1 (L5fB,9.5fIIの順で循回的に
周波数の切換わるパイロット信号が発生され、加算器1
25Aの残る一端へ加わる。これに再生時のトラッキン
グ制御用の信号である。
加算器125Aで周波数多重された以上の四信号はスイ
ッチ126の一端に加わる。
次に、スイッチ118は!!置の外部から切換可能な双
安定スイッチ1190位直に応じて切換わる。スイッチ
119は使用者が前記オーバラップ記録部に音FPCM
信号を記像するか、静止画をディジタル記録するかを選
択するためのものである。もちろん後者のみをオーバラ
ップ記祿することを前提とした装置では.AD変換器1
17、スイッチ118,119を除去し、メモリ108
の出力をデータ付加回路120へ直結する。
データ付加回路120ではデータのアドレス情報、ID
コード(音声か静止画かの判別コード等入再生時の誤り
訂正のためのパリティコードが付加された後、一端バッ
ファメモリ121へ記憶される.続出しの際、オーバラ
ップ部に記揮できる間歇洒号となるよう時間軸圧縮され
る.その後並直列f換回路122で8ビットの並列デー
タが直列データとなり、再生時の誤り検出のためのCR
C符号を付した後、PCMf調回路123でバイクェー
ズマークとよばれる伝送路符号となる.さらに加算器1
25Bでパイロット信号を加算した後、スイッチ126
の残る一端に加わる. スイッチ126の出力は記録増幅器127を介して記録
ヘッド155(実際は2個)により、缶気テープ136
へ記録される.記録ヘッド135は周知のとおり回転ド
ラム(図示せず)に搭載されている.これはドラムモー
タ129で回転するが、その回転位相を示すタックパル
ス発生器130の出力と、前記レ九同期信号(垂直のみ
)をドラムサーポ回路131で位相比較した結果で回転
制御されている。このため、タックパルス発生器150
の出力をスイッチパルス発生器128で波形整形したも
ので、さきのスイッチ126を切換駆動すれば、磁気テ
ープ136の主トラックK1さきの加算器125人の出
力を、その延長上のオーバラップ記録トラックに、さき
の加算器125Bの出力を記録することかできる. なお磁気テープ136にキャプスタンモータ152の回
転に伴って走行する。これはキャプスタンモータ132
0回転位相を示丁]’Q133の出カパルスをもとに、
キャプスタンサーポ回路134で制御されており、結果
的にVTR規格で定まった定速走行をする。
なお以上の例では、オーバラップ記録する信号の符号化
方法を、現行の音声8ビットPCM規格に則するように
説明してきたが、これは必要条件ではない。今後、さら
にビット数の高いものが現れる可能性もあり、それに則
しても良い.いずれにしてもデータ付加回路120以下
の回路が共用できるようにした方が便利である。そのよ
うにすれば第2図においてメモl7108、スイッチ1
09から成る部分と、AD変換器117から成る部分を
本体から分離して別々にし、スイッチ118,119を
廃し、上記分離し九部分のいずれかを用途K応じて装着
する7ステムを実現できる。本体の小形化に寄与でさる
第3図は回転ヘッドドラム138付近の平面図である,
図中の矢印は回転ヘッドドラム138、磁気テープ16
6の走行方向な示丁。記録ヘッド135は前述どおり1
35A,135Bの2個から成り、互いに180°隔て
て取付けられる。磁気テープ136は回転ヘッドドラム
138に210’(%際はマージンを入れ220〜23
0°)巻付くよう、ガイドローラ1!,7A,157B
が位置決めする.この友め磁気テープ上の記録パターン
は第4図に示すようになる。丁なわち約180°の巻付
期間に連続した動画像(および音声FM信号とパイロッ
ト信号)が、残る約30°のオーバラップ記慟部に1カ
ットのデ.イジタル静止画像(およびパイロット信号)
が記録される。上記180°の期間は1トラック17イ
ールドずつ、図中A1 ,A2,B, ,1321・・
・の順に記録される。一方オーパラッグ期間は仮りに1
フレーム分の静止画を記録するとすれば、かなりのトラ
ック数を要する.現行8ビッ}PCI規格では、840
0ビット/トラックのデータ量である。1フレームB 
4fm。I8ビット量子化でi8Mb(コンボジット量
子化の場合)となるから、約450トラック、丁なわち
Z5秒程度の時間を要する.したがいA, , A2フ
ィールドの内容ヲ1 7レームとして記録するなら図示
の如く、データは多数のトラックにわたり連続して記録
される.もし第2図のフレームメモリ108に1フレー
ム分記憶した後、即記録を開始丁れば、図示の如く、B
2フィールドの延長上から記録されることとなる。
次に本発明の主眼であるところの再生時の動作を説明す
る.再生時は動画と静止画をどのように出力するかによ
って装置の構成と動作が異なる.第1の例は動画と静止
画が別個の出力端子をもつ例である.使用者がテレビで
動画を見ている間に、静止画の出力端子に接続されたプ
リンタから静止画がプリント出力されるなどの使用形聾
を考え得る.第5図はその場合の本発明の実施例を示す
回路ブロック図である.第2図の記録側のものと同一で
良い構成要素には、同一番号を付した.磁気テープ13
6より再生ヘッド135(第2図の記録ヘッド155と
同一物で良い。)で読出された信号は再生増幅器139
で増幅された後、スイッチ140へ与えられる。この際
再生ヘッド135を搭載した回転ヘッドドラム(図示せ
ず)はドラムモータ129により回転するが、その回転
位相を示アタックパルス発生器150の出力がドラムサ
ーボ回路151に与えられ、ドラムサーボ回路131は
ドラムモータ129を定速(30rps )回転させる
。タンクパルス発生器130の出力をスイッチパルス発
生器128で波形整形したもので、さきのスイッチ14
0を切換駆動し、図中a側の端子K前記した約180°
の巻付期間の連続し九動fl’(および音声1i”M信
号とパイロット信号)を、b側の端子に残る約60°の
オーバラップ記録部の信号(音声PGM信号か1カット
のディジタル静止画像とパイロット信号)を得る.端子
aの信号は音声F’M再生(復調)回路141、色蜜信
号再生回路145、輝度信号再生回路144、パイロッ
ト信号再生回路146へ与えられる。
パイロット信号再生回路146では現在のトラックと隣
接トラックとのパイロット信号のビート成分をもとに、
記録時と同様に再生ヘッド135がトラックをトレース
するよう、キャプスタンサーボ回路134へ誤差信号を
戻丁. 音声FM再生回路141では搬送周波数約1.5MHz
付近の音声FM信号を抽出してFM復調し、さらにノイ
ズリダクション回路142(第2図の113とは逆特性
)で非線形な高城減衰特性を与えられてS/N改善し、
元の音声信号となってスイッチ149の一端へ与えられ
る. 色度信号再生回路145では4Z25fヨ附近の副搬送
波を有す色度信号を、位相変動成分を除去し455 なから元の帯域(7 f!i)へ戻し加算器145の一
端へ加える。
輝度信号再生回路144では輝度FM変調信号を元の信
号へ復調し加算器145の残る一端へ加える。
加算器145で加算された輝度及び色度信号は、後述す
る動作の文字加算回路147を介して、出力端子151
K出力され、外部のテレピK動画像を映出する.同時に
さきの第2図の入力端子111へも与えられ、ビューフ
ァインダ112でもモニタできるようKする。
さきのスイッチ140のb側端子の信号は、再生イコラ
イザ152でテープ・ヘッド系による周波数特性が補償
され、データストローブ回路155で再生データのりサ
ンプルが行われた後、PCM復調器154でベースバン
ドのディジタル信号K戻される。次いで誤り検出回路1
55で、記録時に付したCRC符号をもとに、テープ系
のドロップアウト等κ起因するデータ誤りが検出された
後、直並列変換器156で並列(たとえば8ビット)の
データへ戻され、一担バッファメモリ165に書込まれ
る。
読取る際は、たとえば周波数2fHのクロックで読出さ
れ、さらに誤り訂正回路157で誤り検出回路155か
らの指令に基づきデータ誤りが修正される。また記録時
に付したIDから再生信号が音声信号か静止画かを判別
し、ま九アドレスから静止画の場合のフレーム(ないレ
フィールド)の開始点、終了点の情報を得る。
誤り訂正回路157の出力はDA変換器158%フレー
ム(マたはフィールド)メモリ108へ与えられる,D
Af換器158はPCM記録された音声信号をアナログ
信号に戻丁ためのものであって、その出力はさきのスイ
ッチ149の残る一端へ加えられる。このスイッチ14
9はさきのIDによる判別結果によって駆動されており
,II)が音声信号であることを示丁ときは、このPC
M記録された音声信号を出力端子150へ優先出力する
,(FM記鎌よりも音質が良いため)。またIDが静止
画であることを示丁時はFM記録された音声信号を出力
する。
メモリ108には1カットの静止画テータが記憶され、
これがDA変換器159を介してアナログ信号となり出
力端子160へ出力され、外部のプリンタへ供給される
.もちろんDAf換器159を除去し、プリンタとディ
ジタルインタフエースしても良い。
出力端子163はプリンタへのプリント指令信号の出力
端子である。磁気テープ上の任意の位置K1カット単位
で不連続に記録された静止画情報がメモIJ 1 0 
8へ1カット分記隠された際、さきのアドレス(および
ID)をもとに第1の論理回路161でプリント指令を
生成し出力する.もちろん1カット分記憶する前に、走
査線何本分かが記憶された段階でプリントを開始しても
良い.プリンタでは1枚のカラー画像をプリントするの
に、分オーダの時間を要す.プリントが終らぬうちに次
の静止画情報が現れ、メモリ108が書替えられたので
は正常なプリントが不能となる。
そこで入力端子164からはプリンタ側からのプリント
終了信号が入力され、メモリ10Bと第2の論理回路1
62へ与えられる.これがプリント明細書の浄書(内容
に変更なし) 終了を示さぬ間はメモリ108へのデータ書込みは禁止
される.またこれだけでは何カットかの静止画をプリン
トできなくなる場合がでるため、第2の論理回路162
では、プリント指令がでていて、プリント終了となって
いない間に次の静止画データが現れた場合は、キャプス
タンサーボ回路134とさきの文字加算回路147に指
令を送る。
前者はこの指令に基づき、磁気テープ136を次の静止
画データの開始点の手前まで巻戻し、現在のプリントが
終了するまでは走行停止させる。後者はこの指令に基づ
き、ROM148の情報を動画像に文字多重し、プリン
ト終了までテープ走行停止する旨,使用者に知らしめ、
奇異な印象を与えぬようにする。以上の動作はメモリ1
08がプリンタのメモリを兼ねる場合の動作である。プ
リンタ側にもメモリのある場合は、プリント終了指令の
出ない間さらにもう1カット後の静止画データが再生さ
れた時に同様の動作を行えば良い。
以上第5図の実施例によれば、使用者が動画像を見てい
る間に、要所の静止画のプリントを全て明細書の浄書(
内容に変更なし) 得られることとなる。
なお出力端子160にモニタテレビを接続することも当
然可能であるし,またこの静止画を出力端子151への
信号に重畳出力(Picture In Pic−tu
rs  なと)シ九〇、使用者の操作するスイッチを設
けて切換出力することも考え得る。
第2の例は動画と静止画を一つの出力端子から得、トも
にテレビでモニタできるようκしたものである。動画を
映しておきながら、静止画のデータがあった時のみ静止
画を映し、その間磁気テープを静止画データの始まる位
置附近κ巻戻して停止させ、使用者の指令があり次第再
び磁気テープを走行させて動ImK戻るというもの、動
画を常に連続して映出しておき、その一部を切り取って
静止liIiを逐時はめ込む(いわゆるPicture
 in Pic−ture)もの.もしくは逆K静止画
の一部を切り取って動画をはめ込むものなど考え得る。
このうち最前者の実施例を第1図の回路ブロック図で説
明する.多くの構成要素は第5図と同じであるが、1シ
lット形のスイッチ1,スイッチ2,第3の論理回路3
が加えられている. スイッチ2は通常は図示の方向へ接続されており、動画
をテレビへの出力端子151へ送出しているが、1フレ
ーム(ないし7イールド)分の靜止画f′ftllがメ
モリ108へ記憶された際は、第5の論理回路5の指令
で逆方向の接続となCハオーバラップ記録された静止画
を送出する.その際、やはり第3の論理回路50指令で
キャプスタンサーボ回路134は、磁気テープ156を
静止画データの始まる位置附近K巻戻してから停止させ
る.次K使用者がスイッチ1を押せば、やはり第3の論
理回路50指令により、スイッチ2は図示の方向への接
続に戻り、キャプスタンサーボ回路134はテープ送り
を再開し、通常の動画再生に戻る。
もちろん静止画を映出した後、一定時間の後に自動的に
テープ送りを再開し、動画再生に戻っても良い.また第
1の例と同様、静止画が1カット分メモリ108に記憶
される前から、再生できたデータを用いて逐次出力し、
静止画を映出しても良い。
第1図の如く構成丁れば、動画静止画とも一台のテレビ
でモニタできる。また静止画は前述した如く1カット当
九り10秒近く記録再生の時間を要すが、上記静止画映
出時の巻戻し停止の動作κより、静止画から動画へ戻る
際K時間のとびを生じることもない. 第1図のガは第5図と異なり、プリンタ用の出力端子を
特別に設けることはしていない.当然これを設けても良
く、第6図の回路ブロック囚で示すような構成となる。
第6図において第5図と異なるところな、第1K静止画
のプリンタへの出力端子5がディジタルインタフエース
となっており、インタフェースにおけるアナログ,ディ
ジタル間の信号交換の繰返しKよる画質劣化を防いでい
る点である.第2に第1図と同様、スイッチ2を設けて
モニタテレビK#画と静止画の双方を切換えて出力する
点である.第5にAND回路4を設け、静止画プリント
が終了し、かつ使用者が動画再生へ戻るよう指示した後
に、通常の動画再生へ戻るようにしている点である. もちろん前の説明と同様,一定の時間を経過した後K,
自動的に動画再生へ戻るようκしても良い. このようK構成丁れば第1図の場合と同様、静止画から
動画へ戻る際の時間のとびを生じることはなく、またプ
リント動作κ支陣をきた丁ごともない。
第5の例は使用者が動画か静止画か、いずれか一方のみ
を選択して見るようにする場合である.これを第7図の
回路ブロック図で説明する.第7図において第5図と異
なるのは、使用者が操作する双安定スイノチ6を有する
点であり、これでモニタテレビへの出力端子151への
映像出力を動画とするか、静止画とするかをスイッチ2
で切換えている。このスイッチ6の出力は第2の論理回
路162へも接続されており、キャプスタンサーボ回路
154の動作を切換えている.使用者が動画を再生する
ようスイッチ6を操作した場合は通常の再生動作を行な
うだけである.静止画を再生するよう選んだ場合は、ま
ずキャプスタ/サーボ回路134はサーチモードとなっ
て磁気テープ154を高速走行させ、最初の静止画デー
タの記録された位置を捜す。これを再生アドレスだより
検知した後lちて若干テープを巻戻し、静止画データの
記録された最初の部分から通常の再生動作を行なう.1
カット分のデータを読取った後,再びサーチモードとな
り,次の静止画データの記録された位置な捜丁.これを
検知した後直ちκ君干テーグを巻戻丁.この時入方端子
164からのプリンタのプリント終了指令が出ていなけ
れば、出るまでテープをその位置に停止させる.前記例
と同様プリンタにもメモリな有丁場合は、さらにもう1
カット後の静止画データの記録位置に至った際、同じ動
作を行う。次いで通常の再生動作を行ない、1カット分
のデータを読取る。
第7図の例は静止画のプリントを手早く揃えたい場合に
適している.もちろん第6図のスイッチ1とAND回路
4に当たるものをさらに設け、プリント終了後、次の1
カットK移るまでの時間を任意に設定できるようにして
も良い. 出力端子151よりモニタテレビへ送られる静止画出力
は、サーチ動作中は前の画偉を出力し続けても良く、通
常再生動作中は前の画像を逐次書替えながら出力しても
良い. 第5図,第6図,第7図の実施例では外部のプリンタが
接続され九状態での動作を説明したが、なくても良いこ
とは当然である.プリンタが接続されない時は、プリン
ト終了な示丁鍮理信号が、常圧“終了”を示すようにレ
ておけば良い。
プリンタとの間の入出力端子160,163,164が
ない場合も同様である.また以上の説明ではプリント動
作は全て自動的K行われるように記したが、プリントし
たいもののみ選択できるようにしても良い. 〔発明の効果〕 本発明によれば、8ミリビデオなどのV’PRでオーバ
ラップ記録部の任意の箇所に1カットの静止画を記録す
る装置において、再生時の使い勝手を向上することがで
きる. 動画のみを見るか、静止画のみを見るか(またはプリン
トするか)を選択でき,後者の場合,静止画の紀碌箇所
を高速サーチし、またプリント後サーチ動作で再スター
トするので、プリント出力を手早く、またミスなく得る
ことができる.許止画データがあった時のみ動画に代え
て映出する場合に静止画を映出する時間を任意に選べ、
かつ動画【戻る時の奇異感(コマ飛び)を与えない。
また動画出力とは別にプリンタ用静止画出力をもつ場合
にもプリント中の自然停止に伴なう奇異感を生じること
なく、効率良くプリント出力を得られるなどの効果があ
る.
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図.第5図,第6図及び第7図は本発明の
一実施例を示す回路ブロック図、第3図は回転ヘッドド
ラム周辺の平面図、第4図は磁気テープ上の記録パター
ンを示す平面図である。 1,2.149゜“スイッチ、108・・・メモリ、1
59・・・DA変換器、3,161,162・・・論理
回路、147・・・文字加算回路、154・・・キャブ
スタンサーボ回路. 手 (方式) 件の表示 彎 明の名称 2年 特許願第 12548号 磁気録画再生装置 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転ヘッドヘリカル形の走査機構を有し、磁気テー
    プ上の第1の領域に連続した動画像とこれに伴なう音声
    信号を記録し、これとは異なる第2の領域に1カット(
    フレームもしくはフィールド)の静止画像をディジタル
    記録する装置において、 上記動画像を再生する回路と、 上記動画像に伴なう音声信号を再生する回路と、 上記静止画像を再生する回路と、 静止画像のディジタルデータが1カット分再生されたこ
    とを検知する回路と、 使用者の操作する磁気テープ再起動指示用のスイッチと
    、 該検知回路の出力に基づき、再生出力を動画像から静止
    画像へ切換え、さらに磁気テープ走行を停止しまた静止
    画データの開始位置付近まで巻戻して停止するための論
    理信号と、その後上記スイッチが操作された際に再生出
    力を静止画像から動画像へ切換え、さらに磁気テープを
    再起動して通常の走行速度で走行させるための論理信号
    を生成する論理回路 とを備えたことを特徴とする磁気録画再生装置。 2、回転ヘッドヘリカル形の走査機構を有し、磁気テー
    プ上の第1の領域に連続した動画像とこれに伴なう音声
    信号を記録し、これとは異なる第2の領域に1カット(
    フレームもしくはフィールド)の静止画像をディジタル
    記録する装置において、 上記動画像を再生する回路と、 動画像を再生出力する出力端子と、 上記動画像に伴なう音声信号を再生する回路と、 上記静止画像を再生する回路と、 静止画像を再生出力する出力端子と、 静止画像のディジタルデータが1カット分再生されたこ
    とを検知する回路と、 検知結果を外部のプリンタへ送出する端子と、上記再生
    した動画像に文字情報を加算する回路と、 外部のプリンタからプリント終了の指令を受入れる端子
    と、 上記検知結果とプリント終了の指令が入力されており、
    前の静止画のプリント終了指令がないうちに、次の静止
    画データが再生された際は磁気テープを該静止画データ
    の開始位置の手前まで巻戻してから停止させ、上記文字
    加算回路にて静止画プリント中につき停止した旨を知ら
    せる表示を行うための論理と、プリント終了の指令が入
    力された際は磁気テープの走行を再度開始させ、上記文
    字表示を消去するための論理を生成する論理回路 とを備えたことを特徴とする磁気録画再生装置。 3、回転ヘッドヘリカル形の走査機構を有し、磁気テー
    プ上の第1の領域に連続した動画像とこれに伴なう音声
    信号を記録し、これとは異なる第2の領域に1カット(
    フレームもしくはフィールド)の静止画像をディジタル
    記録する装置において、 上記動画像を再生する回路と、 上記動画像に伴なう音声信号を再生する回路と、 上記静止画像を再生する回路と、 静止画像のディジタルデータが1カット分再生されたこ
    とを検知する回路と、 使用者が操作し、上記動画像と静止画像とのいずれをモ
    ニタするかを選択するためのスイッチと、 上記検知結果を外部のプリンタへ送出する端子と、 外部のプリンタからプリント終了の指令を受入れる端子
    と、 上記スイッチが動画像を指示しているときは、磁気テー
    プを通常の速度で走行させ、静止画像を指示していると
    きは、最初の静止画データの記録された部分まで磁気テ
    ープを早送りし、該部分を検出した後巻戻して、データ
    開始の部分の若干手前より通常の走行速度でデータを再
    生し、1カット分再生されたことを検知した後は、次の
    静止画データの記録された部分まで磁気テープを早送り
    し、該部分を検出した後巻戻して、データ開始部分の若
    干手前の位置に至り、前のプリントが終了していれば、
    即通常の走行速度でデータを再生し、終了していなけれ
    ば終了指令がくるまで、磁気テープの走行を停止するた
    めの論理を生成する論理回路 とを備えたことを特徴とする磁気録画再生装置。 4、上記静止画データと同一の記録フォーマットで音声
    信号のディジタル記録が可能であって、該音声信号が再
    生された際は、上記動画像に多重記録した音声信号に代
    えて優先出力するためのスイッチを備えた請求項1、2
    または3に記載の磁気録画再生装置。 5、上記静止画データの1カット分のメモリと、上記音
    声信号をディジタル化するAD変換器とのいずれかが選
    択的に装着可能である請求項4に記載の磁気録画再生装
    置。
JP2012548A 1990-01-24 1990-01-24 磁気録画再生装置 Expired - Lifetime JP2753361B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012548A JP2753361B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 磁気録画再生装置
KR1019910000792A KR940006730B1 (ko) 1990-01-24 1991-01-18 자기기록재생장치
EP91100811A EP0439132A1 (en) 1990-01-24 1991-01-23 Magnetic recording and reproducing apparatus
US07/645,395 US5351154A (en) 1990-01-24 1991-01-24 Magnetic recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012548A JP2753361B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 磁気録画再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218189A true JPH03218189A (ja) 1991-09-25
JP2753361B2 JP2753361B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=11808389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548A Expired - Lifetime JP2753361B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 磁気録画再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5351154A (ja)
EP (1) EP0439132A1 (ja)
JP (1) JP2753361B2 (ja)
KR (1) KR940006730B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589943A (en) * 1991-08-20 1996-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording digital still image signals and analog still image signals in respective recording areas
JPH03249887A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Sony Corp 映像信号記録装置
EP0518069B1 (en) * 1991-05-14 1999-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing system
DE4222903C2 (de) * 1992-07-11 2003-04-10 Leifheit Ag Bügeltisch
AU682032B2 (en) * 1993-06-29 1997-09-18 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus and the method thereof
JPH0779449A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Sony Corp Vtr装置
US6205283B1 (en) * 1995-10-17 2001-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus responsive to single input for image reproduction and printing
JP4207869B2 (ja) * 2004-08-30 2009-01-14 ソニー株式会社 再生制御方法及び再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042274C2 (de) * 1980-11-08 1982-09-09 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig & Co KG, 8510 Fürth Verfahren und Videoanlage zur wahlweisen Aufzeichnung von aus zwei Halbbildern bestehenden Einzel- und Laufbildern
US4604668A (en) * 1980-11-21 1986-08-05 Lemelson Jerome H Portable television camera and recording unit
JPS58164383A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Sony Corp ビデオ信号記録装置
JPS6233367A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US4858032A (en) * 1986-06-30 1989-08-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for extracting still picture frames from a moving image video signal and recording same on a magnetic recording medium
US4819059A (en) * 1987-11-13 1989-04-04 Polaroid Corporation System and method for formatting a composite still and moving image defining electronic information signal
JPH0240105A (ja) * 1988-07-30 1990-02-08 Toshiba Corp ビデオ信号記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940006730B1 (ko) 1994-07-27
EP0439132A1 (en) 1991-07-31
US5351154A (en) 1994-09-27
KR910014873A (ko) 1991-08-31
JP2753361B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097363A (en) Still image signal recording and reproducing apparatus having greater feeder speed when searching
US5589943A (en) Apparatus for recording digital still image signals and analog still image signals in respective recording areas
JPH03218189A (ja) 磁気録画再生装置
US5202798A (en) Still image signal recording apparatus operable by a manually operable member
US5130860A (en) Video signal recording apparatus
US5461485A (en) Video camera with selective compensation for still picture recording in response to shutter operation
JPH0528727A (ja) 磁気記録装置
JPS5820080A (ja) 電子式静止画像記録再生装置
JP2000069407A (ja) 画像記録再生装置
JPH03218188A (ja) 磁気録画装置及びこれを用いる磁気録画再生装置
JP3367954B2 (ja) プリント制御装置
JPH0482389A (ja) 磁気録画再生装置
JPS5820084A (ja) 電子式静止画像記録再生装置
JPH06197299A (ja) 画像情報記録装置
JP2001008160A (ja) 文字表示制御機能付き記録再生装置および監視情報記録再生装置
JPH04336890A (ja) 記録再生装置及びプリンタ装置
JP3720838B2 (ja) プリント装置及びその制御方法、並びに再生装置及びその制御方法
JP3371185B2 (ja) 再生装置
JPH042287A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS6352376A (ja) 磁気記録装置
JPH06343147A (ja) ビデオプリンタ、一体形ビデオカメラ及びビデオプリントシステム
JPH066760A (ja) 画像情報再生装置
JPH04196782A (ja) 磁気録画再生装置
JPH04323987A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01241283A (ja) 録画再生装置